1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. #416 『落ち込んじゃダメ』と..
2024-04-23 12:56

#416 『落ち込んじゃダメ』と思うから落ち込んでしまうのよ

OKファームのSNSなどのご紹介です。
ぜひフォローをよろしくお願いします。

♦X(旧Twitter) https://twitter.com/ok_gobou

♦Instagram https://www.instagram.com/

OKファームのお菓子はこちらで買えます https://ok-farm.jp/baribari/

#農業 #新規就農 #農家 #フリーランス #個人事業主 #経営者 #ポジティブ #人生をポジティブに #OKファーム #ノーテンキ農業 #SNS #snsマーケティング マーケティング #スタエフ #スタエフやろうぜ #スタエフ初心者 #スタエフ拡散部 #メンタル #メンタルヘルス #心理学 #心の健康
00:05
おはようございます。OKファームのOKです。このラジオでは、脱サラして農業歴12年を超えて私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をしております。
はい、今日は416回目の放送です。落ち込んじゃダメと思うから落ち込んでしまうのよ、というテーマでお話をしていこうと思います。
今日の音声配信のトークテーマが、ウジウジしないというものになっているんですけども、あえて僕は逆に、いや、ウジウジしてもいいでしょう、というか、ウジウジしちゃう時もあるよね、という話を軸にしつつ、とはいえね、早く元の状態というんですかね、いつもの自分の状態に早く戻るためには、こうすればいいよ、みたいなね、アドバイスも少しだけさせていただけたらと思います。
今日の3つのポイントです。ポジティブじゃないとダメだ、はネガティブ思考。ポイント2、落ち込んでもいいじゃん、人間だもの。ポイント3、落ち込んだ時にやることを考えておこう。この3つでお話をしていきます。
はい、1つ目のポイントが、ポジティブじゃないとダメだ、はネガティブ思考というね、ちょっと哲学的なことをお話しさせてもらおうと思います。
あなたもね、高校時代の部活とか、新卒になってすぐの時の職場の上司とかに、ポジティブになれよ、みたいなことを言われたことないですか。僕は何回もあります。
ネガティブ思考じゃダメだぞ、お前ポジティブになれよ、って言われたことがあると思うんですけども、その発言こそがネガティブ思考なんですよ、ということを僕は声を台にして言いたいといつも思っています。
心理学用語を1つ使わせていただくとすると、ピンクの像という心理学用語があるそうです。心理学用語なのかな、なんか事例紹介みたいなのであるんですけども、ルールはすごい簡単です。あなたも今から僕が言うことをやってみてください。
ピンクの像を想像してはいけません、って言われたらもう脳内にピンクの像出てるじゃないですか。
まあなんか引っ掛け問題みたいな感じでね、なんだそのね、あの卑怯な問題はというふうに思ったかもしれないんですけども、これ人間の心理としてはやっぱり何々しちゃいけないって言われたら、逆にそっち側に引っ張られちゃうことって結構多いと思うんですよね。
お前太ってるから食べちゃダメだよって言われたら、ダメって言われたから、いや逆にやっぱり食べたくなるよね、みたいなこともあると思いますし、この話他の人に絶対にしちゃダメだぞって言われたら、
その一言がなければそんなに意識しなかったのに、ああなんか他の人にちょっと言いたいな、実はここだけの話っていうことにさせてもらって、仲の良い友達にだけは言ってもいいかな、みたいな感じでね、禁止されると人間はそっちに引っ張られちゃうみたいな言葉があったりします。
これは確かカリギュラ効果っていう風にもね、言われたりするんですけども、人間はこのね、何とかしちゃダメとか何とかはダメだっていう方向にどんどん引っ張られていくものなのです。
03:06
お話を元に戻すと、お前はネガティブだからダメだなっていう風に言われると、あ、そうか、だからポジティブにならないといけないんだっていう風に思う人は稀で、大体の人はそうだよ、俺はどうせネガティブだよとかね、
あ、そうか、俺はポジティブになってると思ってたのに、やっぱり俺はネガティブなのねっていう感じで、こう悪い方向に結果的に引っ張られてしまうんですよね。
なのであなたのね、身の回りにいる人、家族とか先輩とか友人とかが、もっとポジティブになれよ、みたいな感じでとかね、ネガティブなんだったらダメだぜ、みたいなこと言われることがね、あるかもしれません。
それは本当にあなたのことを心配しているとかね、良くなって欲しいから言ってくださっているのかもしれませんけど、ネガティブだったらダメだとかね、うじうじするなっていうことを言われて、あなたが元気にならないなら、それはあなた向けの言葉ではないというか、とりあえずあなたがリフレッシュするために適した言葉ではないということを覚えておいてください。
これが一つ目のポイント、ポジティブじゃないとダメだはネガティブ思考というお話でした。
二つ目のポイントが落ち込んでもいいじゃん、人間だものというお話です。
文字通りですけども、落ち込んだらダメだと思うと、しんどくなります。
言い換えると、自分の気持ちを押し殺すということにもなるんじゃないかなというふうにも思いますね。
家族や職場の仲間に心配をかけたくないからとかね、自分の自尊心を保つためみたいな感じで、落ち込んでいるんだけど、落ち込んでいる姿を見せないようにとか、落ち込んでいる素振りを見せないようにするのは、一見すごい強い行動というか、弱い人にはできないというふうに見えるかもしれませんけど、
どこかで反動が来るものなんですよ。
何を隠そう、僕自身も人に自分の弱みを晒すのがすごい苦手な人間なんですよね。
こういうことで失敗しましたとかね、ごめんちょっと困ってるんで助けてみたいなことがあんまり言えないタイプの人間なんですよ。
それこそ僕の父親世代ですかね、昭和の人間みたいなタイプの方だったら、本当に人にメソメソしているところを見せるもんじゃないとか、弱音を吐くんじゃないっていうのが当たり前の時代だったし、それが本当にかっこいいというふうに言われていた時代もあるんだと思いますし、それは一つの正解としてあった形、今でもそれが一つの正解ではあると思います。
ただそれとは違った形のまた別の正解というんですかね、落ち込んだ時にちゃんと周りの人に助けてもらえるというのも最近では一つの正解というか定番の誰も困らないような方として存在してきているんじゃないかなというふうに自分自身は思うんですよね。
06:00
特にSNSやブログなどを使って情報発信をしている方からすると、落ち込んでいる姿をちゃんと生の姿、生の感情を見てもらうというのはお互いにとって本当に良いことがいっぱいあるんですよ。
SNSで自分の自慢話のようなことばかりとか、自分はこういうことで成功しましたという情報があふれている中で、ああ今日こんな大失敗したんですとかね落ち込んでるんですこんなことがあったんでちょっと愚痴になるんですけど聞いてくださいというものの方が意外と伸びやすかったり共感を得られやすかったりするんですよね。
かっこいい姿を見せてそこにねこの人に憧れるなっていうふうについてきてくれる人ももちろんいると思いますけど失敗談とかね自分の辛かった経験とか悔しい出来事みたいなものを載せることによってああその気持ち俺もすごいわかるっていうふうに共感してもらったりとか
こんな輝かしい人にもこんなネガティブな感情になったりとか悔しい思いとかね落ち込んだりすることがあるんだというところにすごいね親近感を持ってもらえたりということもねあったりしますまあもちろん落ち込んだということをきっかけにして他の人をねバカにした発言をしたりとかもう被害妄想みたいなものに陥って読む人をね不快にさせるような投稿をしているのは僕は良くないなぁとは思うんですけども
やっぱり年人間なんで落ち込むこともあれば起こることもあるわけじゃないですかそれを上手に表現するというんですかね他の人に伝えることができれば落ち込むのは良くないよとはよく言われますけど実はねそういう感情をさらけ出すことによるメリットも結構あるんだよというかねそういう人間らしい姿どんどん見せていってもいいんじゃないのっていうふうにね思いますので2つ目のポイント落ち込んでもいいじゃん人間だものというお話をさせていただきました
そして3つ目のポイントが落ち込んだ時にやることを考えておこうというお話です 繰り返しになりますが人間は絶対に落ち込みますで落ち込んでうじうじしたり立ち直れないなぁとかね
冬場で言うと猫達に潜り込んでからそこから出られないみたいな状況になった時に落ち込んだ時 これをやったら俺は早く元気になれるよねというものをぜひ見つけておいてください
定番ですけどお風呂に入るとか体を温めるみたいなものもありますし 自分の好きな映画を見る漫画を読むとかね音楽を聞くとかそういったものでもね趣味
みたいなものでももちろん ok です 人によってはもうねどん底に1回落ちた方が早いよっていうことであー俺はもう今日
ダメだこんな嫌なことがあった昔にも昔こんな嫌なことがまたあったよねー あー昔の嫌なことを思い出したらみたいな感じであえてもっとどん底に先に落ちていく
みたいなものでもいいですし落ち込んだ時にはもうこれをやるというものをルーティン みたいなものをぜひ作っておいてくださいであこういうことをしたら自分は立ち直るのが早かった
09:07
なというものがあったらぜひそれをね次回も同じように試してみたりとか これをやったら逆にちょっと落ち込む期間が長かったなっていうものがあったらあえてそれをね
やらないようにまた別の習慣を取り入れるみたいなことね取り組んでみてください 僕自身何回も猫の落ち込んでもいいじゃんと思うんですけども落ち込んでねやっぱり何も
しない時間とかうじうじしている時間というのはなるべく短くした方がいいんじゃないの とは思うのでその時間をねどうやったら短くできるかとかね
どういうことをやると自分がまたいつもの状態に戻れるのかというねルーティンみたいな ものをぜひ探しておいてもらったら
あーやっぱり落ち込んだよね落ち込んだ時はまあこれやろっか これやってたら元気になってきたねっていうねこの流れを8うまいことね作れておけ
たら落ち込むのがねまた怖くなくなると思いますのでぜひそういった考え方もね 試してみてください
はいということで今日は落ち込んじゃダメと思うから落ち込んでしまうのよというテーマで まあポジティブシンキングというものとか落ち込むということは別にそんな悪いことじゃないんだ
よということをお話しさせてもらうとともに落ち込む時間を短くするためには自分なり のね
ルーティンというか習慣というか復活法みたいなものをぜひ考えておいてくださいという お話をさせてもらいました
あそうそうそれと落ち込むに関してもう1個お話がね余談としてあるんですけども落ち込む ということはそれはあなたできると思ってたから落ち込んでるんですよねっていうねあの自分の
ことをポジティブに捉えてあげましょうっていう考え方もできるんですよね 自分には絶対にできないというふうに思っていることができなくてもそれは全然落ち込まない
じゃないですか 今まで1回もピアノを弾いたことがない人が突然エリーゼのためにを弾いてみて
って言われて弾けるわけないじゃんってなっても落ち込みませんよね 要する練習してないしピアノ触ったことないんだから
切るわけないじゃんって開き直るというかなんで俺ができると思ったんやみたいな感じになる じゃないですか
でもそれが自分がピアノを弾こうと思った時にあー引きなかった悔しいというふうに思ったので あれば自分はピアノが弾けると思っているというね自信があったのにできなかったから
落ち込むわけですよ だから他の音スポーツにしても趣味にしても仕事にしてもですけど
あー悔しいとかねあー落ち込むわーっていうことがあったらそれはあなたが自分の 可能性を信じているから落ち込んだんだ
自分の可能性を信じているから悔しいんだというところね 気づいてもらえたら落ち込むってことは俺結構ここに対して情熱を感じてるんだとかね
やる気を感じてるんだみたいな感じでまた一つね落ち込むというところがポジティブに 捉えられるかなぁとも今思いますので
ぜひこの落ち込むというね単語一見ネガティブに聞こえる単語なんですけども これは実はポジティブな単語なのかもしれないということでご自分のね
12:05
何というか身の回りのこととかを振り返ってみてはいかがでしょうかというお話でした はいこんな感じで農家の方やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちが
ちょっと楽になる話というテーマで1日一つ音声配信をしております 私 ok のフォローがまだの方はぜひフォローで応援をよろしくお願い致します
あそうだ皆さんが最近感じたね悔しいこととかね落ち込んだみたいなエピソードがあり ましたらぜひコメント欄で教えてください
はいそれでは最後になりますが腰痛にならないように肩を上げ下げしたり腰を回したり しながら体をリラックスさせてあげつつ今日やるべきことに向かって頑張っていってみてください
ここまでのお相手は ok ファームの ok でした また遊びに行きたいほいじゃあまたの
12:56

コメント

スクロール