1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. #567 お腹がすく放送を作りたい
2024-09-20 10:06

#567 お腹がすく放送を作りたい

00:05
おはようございます。OKファームのOKです。
このラジオでは、脱サラして農業歴12年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、
マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をお届けしております。
今日は、567回目の放送です。
お腹がすく放送を作りたいというテーマでお話をしていきます。
自分自身はごぼう農家として、自分のごぼうの加工品というものを、
ECサイトで販売しています。
ベースとかね、アマゾンとかいうところで、
僕のごぼうスープどうですか?とかね、
ごぼうのお菓子はどうですか?っていう風なPR活動をしています。
でもやっぱり、これは商品を売っている皆さんぶち当たる壁だと思うんですけども、
自分の商品PRって具体的に何をすればいいのよ?っていうところのね、壁に
どなたも一度はぶつかるんじゃないかなと思います。
買ってください!買ってください!っていうだけだと、
またチラシ配られたんだみたいな感じでね、
自分の投稿が嫌がられるような気もするんですけども、
お客さんに楽しんでもらいながら、
自分の商品をPRする方法を一つ見つけたかなと思うので、
そのやり方と自分のやりたいことをシェアしていこうと思います。
今日の3つのポイントです。
ポイント1、自分のライブ中にヨダレが出た。
ポイント2、食べ物は人類共通の話題。
ポイント3、文章、写真、音声、動画、何でも来い。
この3つでお話をしていきます。
1つ目のポイントが、自分のライブ中にヨダレが出たというお話です。
商品PRの前に、自分の近況みたいなことからお話をするんですけども、
友人がね、ダッシュパックを開発しているので、
僕の商品と合わせて、その友人のダッシュパックをどうやって販売していこうかね、
という公開ライブみたいなことをやってました。
作戦会議を皆さんにも聞いてくださいとかね、
リスナーの皆さんに販売していくアドバイスをくださいみたいな放送を撮ったんですけども、
このダッシュパックがあったら、リスナーさんだったら何を作りますか?
どんな料理に使いますか?という問いかけをしたんですよね。
そしたら、リスナーの方からね、
私はこれ豆腐に使ってみようと思いますとか、
たこ焼きに入れたらどうですか?とかね、
お好み焼きに入れてもいいですよね?みたいな感じで、
いろんな食べ物のレシピみたいなものがコメント欄に飛び交ったんですよね。
それをライブをやったのが夜の10時半とか11時とかだったんですけども、
僕もその友人のアパラボっていうやつもめちゃくちゃお腹が空いてくるねっていう話になったんですよね。
そして、僕らの思っていることと同じことをリスナーさんも思っていたみたいで、
いや、ここのコメント欄を見たりとか、
僕たちの放送の声を聞いたら、
たこ焼きが食べたくなりましたとかね、
からあげ天ぷらが食べたくなりましたみたいな、
ポジティブな声が出てきたんですよね。
夜中にこんな放送をしてけしからんとかね、
過剰な広告でっていうわけじゃなくて、
この会話の中から自然と生まれた食べ物が食べたいなとかいう雰囲気になったんですよね。
そしてその中の参加者のとある方が、
03:00
今この出汁はまだ買えないんですかっていう風に、
向こうの方が言ってくださったんですよね。
僕たちが出汁を買ってくださいって言ったんじゃなくて、
この出汁まだ買えないんですか、そうか残念ですみたいなニュアンスでコメントをくださったので、
ああそうか、ここでこの食べ物の話をしているライブの途中で商品のPRをしたらね、
さりげなくというかお互い自然な形で自分の商品をPRできるし、
向こうも理由が揃っているというのかな、
買える準備が心の準備ができた状況で、
そのAmazonのページとかね、ショッピングページに行けるんだなということがわかったので、
ああそうか、このお腹のすく放送を自分たちが設計して作っていけばいいんじゃないかなという風なことを
先日のライブで思いましたというお話でした。
これが一つ目のポイント、自分のライブ中によだれが出たというお話でした。
二つ目のポイントが、食べ物は人類共通の話題というお話です。
この自分の商品とかをPRしていく中で、
ポイントになるのが、自分とお客さんとの接点を何とかして見つけていくのがまず重要という風に言われています。
自分はこんなこだわりを持っているんですとかね、
自分は何歳で、どこに住んでいて、なんとかで、みたいなこだわりみたいなものとか、
自分の思いの丈をぶつけても、共通点のない人からしたら、
ああそうなんですか、というしらけた状況になりがちですし、
そもそも自分の存在に気づいてもらえないということが、この情報発信においてはありがちです。
そんな中、このおいしい食べ物を食べたいよねとかね、
子供の頃どんな食べ物が好きでしたかとかね、
お菓子屋さんに行ったらどんな駄菓子を100円で買っていましたかとか、
なんでもいいんですけども、
この食べ物の記憶が私にはないんですっていう人は、世の中にはいないじゃないですか。
これは情報発信していく中で、食品を売っていく身として、
めちゃくちゃ強い強みというかね、ポイントだなという風にこの度感じたんですよね。
なので、つい昨日の放送でもね、僕は農家なんだけども、
ドローンを持っているので、
空撮と農業とこの食品をなんとか結びつけていこうかなということも考えてはいるんですけども、
ドローンから食事を食べるとか、おやつを買うとか、
だしパックを買うっていうところは、ちょっと動線が遠いんですよ。
ここの遠いところをどうやって見つけていくかというのも、
結構楽しかったりはするんですけども、
それよりまず、僕の食べ物の思い出であるとか、
リスナーさんの食べ物の思い出とか、
そういったものにフォーカスしていけば、
共感してもらいやすいネタがどんどん生まれていくんじゃないかなと思うので、
今後のね、僕の放送、
このマーケティング情報とかね、
気持ちがちょっと楽になる話というところに加えて、
皆さんの食べ物の思い出みたいなものを、
なんか特別会とかね、
何曜日はもう食べ物の会ですみたいなところを作ったらどうかなみたいなことを今考えています。
ということで2つ目のポイント、
食べ物は人類共通の話題というお話です。
3つ目のポイントが、
文章、写真、音声、動画、何でもいいというお話です。
これはですね、
06:00
情報発信者についての悩みの種でもあり、
楽しみでもあるんですが、
どのSNSを使って情報発信をするかというのが、
かなり悩ましいポイントであります。
文章が得意な人だったらブログを書けばいいじゃないとか、
Xで、昔でいうツイッターで文章を投稿したらいいよとか、
自分は動画編集とかカメラで撮影するのが上手なんだという方は、
インスタとかYouTubeとかTikTokに自分の時間を注いでいけばいいし、
また僕みたいにカメラを撮るところまでは得意じゃないけど、
喋るのが得意だよという方は、
音声配信とかYouTubeの声だけのラジオみたいなものを作ればいいんじゃないかみたいな感じでね、
情報発信にもそれぞれの属性とかジャンルとか流儀みたいなものがあります。
それぞれのジャンルでしかできないものっていうのがやっぱりあるんですよね。
例えば僕の友人のYouTuberは不動産の内見動画っていうのを撮って、
アパートの内見、中に入ったらこんな感じで間取りはこうなってますよとか、
ここから日が差してすごい光の感じがいいですよとかね、
ここは逆に微妙なポイントですねみたいなことを紹介してくれてるんですけども、
それはやっぱり動画が一番強いと思うんですよ。
ラジオで声を届けることはできるけど、どうぞ見てくださいっていうことができないわけですよね、
その内見動画になってしまうと。
同じようにこの文章でアパートの中の様子とかね、
マンションの外観の様子っていうのを文字だけで伝えるのはかなり難しいと思います。
不可能ではないんですけども、やっぱり動画で見るのが一番しっくりくるよねっていうものだと思うんですよね。
そこに比べてこの食べ物のエピソードっていうのは、
一番いいのは動画とか写真とかね、その食べ物の見た目がパッと分かるっていうものがベストだとは思うんですけども、
これは意外と音声でもいけるんですよ。
なぜかというと、さっき言ったライブの様子で皆さんが音声だけでお腹が減ったねっていう風に言ってくれたりということも
僕も身近で体験してますし、世の中に食べ物系のラジオCMってすごいあるんですよ。
例えば、天ぷらを揚げる時の油のジュワーっていう音と共に
エビか何かをサクッサクッサクッと食べている音がするだけで
エビの天ぷらこの人食べたんだなとかね、なんか美味しそうだなっていう気持ちに
人間、耳だけで想像力で自分の好きな食べ物とか美味しそうな食べ物っていうことを想像することができるんですよね。
なので、このYouTube、自分がやりたいことはYouTubeならできるけど
Xだったらできないよとか向いてないよっていうものもジャンルによってはあるんですけども
今回僕がやりたい、この食べ物の話というのは文章でももちろんいけるし
音声でもいけるし、動画でも写真でもいけるよということで
横展開がしやすいとか、今まで出会えなかった人に出会えるチャンスがあるんじゃないかなという風に思いますので
取り組みがいがあるなというかね、やりがいがあるんじゃないかなという風に思っています。
09:02
ということで3つ目のポイント、文章、写真、音声、動画何でも来いというお話をさせてもらいました。
はい、ということで今日はお腹が空く放送を作りたいということで
今後自分が商品PRをしていく中でこんなことをやってみたらどうかなみたいなことについてお話をさせてもらいました。
せっかくなのでね、この放送を聞いてくださっているあなたもコメント欄でね
ぜひ私は昔こういう食べ物の思い出がありますとかね
駄菓子屋さんに行ったらこれを食べてましたとか
おじいちゃんおばあちゃんとの思い出の料理はこれですみたいなものがあったら
ぜひコメント欄でお寄せいただけたらと思います。
皆さんの食べ物エピソードをまとめた放送会とかもまた作れたらいいかなという風に思っています。
それでは最後になりますが皆さん腰痛にならないように肩を下げ下げしたり
腰を回したりしながら体をリラックスさせてあげつつ
今日やるべきことに向かって頑張っていってみてください。
ここまでのお相手はOKファームのOKでした。
また遊びに来てください。ほいじゃまたのー
10:06

コメント

スクロール