00:07
おはようございます、こんにちは、こんばんは、おいぴーです。
このチャンネルでは、学校にNFTが入ってきたら、どんなことができるの?って、妄想したり、構想したりするチャンネルになっています。
これちょっとやってみたかったんですけど、いいねやコメントしてくれた方にお礼をいたします。
Tママさん、かぶとさん、うとあこさん、ぼんぼんやさん、みきさくさん、いいねありがとうございます。めちゃめちゃ嬉しいです。
みきさくさんはコメントもくれましたね。
このみきさくさんのダゼーがちょっと結構好きでしてね。
自分もなんか独特のやつが欲しいなと思ってますけど、ちょっと真似できない領域で非常に好きです。
みきさくさん、いつもありがとうございます。
夏休みって色々課題が出ると思うんですよね、ほとんどの学生さんって。
僕はちょっとあんまり出さない人なんですけど、
例えば自由研究でもいいですし、なんでもいいんで、NFTを自分で作って提出するっていうのを情報化とかの課題にしたら面白いんじゃないかななんて思ったっていう話をしてみようかなと思います。
どういうことかっていうと、NFTって作れるじゃないですか、誰でも。
ただその作り方とかって自分で調べればわかるので、自分で実際に作ったことがあるっていう先生が課題として提出すれば、自由研究よりもどっちかっていうと科目の課題とかの方がよりいいかなと思ったりするんですけど、
夏休み中にNFTを一個作って僕のウォレットに送ってください、もしくは学校のウォレットに送ってください、もしくは学校の教科のウォレットに送ってくださいみたいなのを課題として出して、
これは別にSBTにする必要はないのかなと思っていて、NFTでいいと思うんですねって提出をして、実際に提出をして、その提出されたやつを先生が確認したらそのNFTを持ち主の方に戻すということをやると、
ブロックチェーン上に提出したことも先生が見たよっていうことも全て確認できるのかななんていうのが残ったりして、結構面白いかなっていうところと、
何よりもまあまあ当たり前になっちゃうって意味がないんですけど、現段階だとかなり新しいことなので、これはなんだろうなって言って、
結構面白半分で、面白半分って言う言葉はよくないかもしれないですけど、面白くやる子たちがいてもいいのかななんて思って、
まあ適切な課題になるし、知識を広めるっていう意味でもいいのかななんて思いましたね。
で、もちろん絵が得意な子たちはアートを描くとは思いますし、動画でも大丈夫ですし、苦手な子たちは日常の写真とかでもいいのかなと思いますので、
まあとにかくデジタルデータっていうのはほぼほぼなんでもNFTにすることができるっていうことがね、ちゃんと伝わっていれば、
03:05
まあ今ほぼほぼスマホ、家庭でデジタルデータを記録するデバイスが一つも、
すいません、また朝からバイクが、こんな時間からあの大音量のバイクっていうのはちょっと、どうなんでしょうか、
あの寒性な住宅街にいるんですけど、まあまあまあそれはさておき、
何の話してましたっけ、提出をね、してデジタルデバイスを持っていないっていうご家庭ってほぼほぼいないと思うんで、
まあ誰でもできるっていうのがいいかなと思ったので、夏の課題にNFTを一個発行する、提出するっていうのがあったら勉強になるかななんて思いました。
特にガス代のことは考えておりません。ガス代問題があるんで、ちょっと難しいかもしれないですけど、
まあうちの学校に来年入学してくる子たちは7月の段階からスウェットコイン入れちゃえばそれぐらいできるかななんて思ってますけど、
やれたらやってみようかなと思います。はい、今日もありがとうございました。