オバトークの紹介
オバトークの長女、えりむすです。
オバトークの末っ子、ゆかです。
次女のようこです。
今日もよろしくお願いします。
今日はですね、雑談系ポッドキャストの日2ということで、
喋り足りない部のまいこーさんの企画、前回の初回の時も参加させていただいた私たちオバトークなんですけれども、
第2弾の方にもぜひ参加したいということで、今回その回を応援させていただきます。
よろしくお願いします。
今回の雑談系ポッドキャストの日の参加資格というか、エントリーするにあたって、こういった形で進めてくださいねっていうのがざっくり決められてるんですけども、
一応オープニングトークで番組紹介、あとはご自由にどうぞと、そういうような企画になっておりまして、
なのでまずは早速私たちのオバトークを紹介していきたいなと思うんですが、
ゆうかちゃん、オバトークってどんな番組ですか?
B型3人のおばさんが楽しく喋る番組です。
おーイエス。
ようこさん、どこが聞きどころですか?
テストテストテスト!
ちょっと待って!
テストテスト!
私はこれでした。
いやいやいや、目泳いでたからさ。
聞きどころがすぐ言えないのは理由があるんですよ。
うちの次女、ようこさんはオバトークを聞いてません。
そうなのよ、もう。
この番組自体が、私、エリムスが一応年高序列の一番上の長女、次がようこでゆうかってこう行くわけですけれども、
3人のうち、主にポッドキャストを聞いてるのは私とゆうかちゃんだけで、ようこさんは全く聞いてないと。
だからもう私たちの番組自体を聞いてないから、聞きどころとかって言われても言えないんだよね。
うん。
この破天荒なようこさんの面白い話を。
そうです。
いやいやいや、面白くはないんですよ、全然。
だから恥ずかしくて聞けないんです、私。
何?
ようこファンだらけですよ、うちの番組は。
本当に怖いから。
でも雑談系ポッドキャストの日に絶対に出たいなと思っている理由としては、
私たちが本当に雑談系ポッドキャストの代表格と言っても過言じゃないぐらい、
雑談のテーマと怒り
すごいこと言い始めた。
過言でした。
過言だったけれども、雑談番組なんですよね。
雑談です。
特にこれといった筋が通ってない。
身が一つもない。
もうその時その時その日暮らしの番組なんで、
その時思いついたことを適当に語られて、
ただ一応筋として決めてるとこあるじゃないですか、ようこさん。
言ってよ、あなたが思い浮かんだ言葉だよ、これ。
その日暮らしのお映えっていいですか?
何だよ!そんなの初めて聞いた!
本当?
一回も出てきてないよ。
テーマがあるでしょ?ホニャホニャでホニャホニャなのって。
え?
私があったよ。
言っていいですか?
ポップでキュートに。
そうだよ!
そうじゃん!
例えば下ネタだったり、会員のお便りだったり、
宗教だったとしても、
深刻ドロドロでお涙でやるんではなくて、
ポップでキュートに。
これがね、私たちの売りじゃないですか。
本当に解決番組です。
ま?
解決番組?
中国語?
ま?
ここで脱落しちゃうから初めて聞いてください。
あんまふざけてると。
聞いてください。
そんな感じで、基本的には笑いに着地したいなっていうのが、
私たちの番組テーマですよね。
そうですね。
ポップでキュートでハッピーに。
そんな感じでやってる爆速トークです。
で、雑談だっていうことなので、
早速雑談始めていこうかと思うんですけど、
なんかネタあります?
ないみたいで。
今度何かの時に話したいなと思ってたのが、
こないだちょっとね、思いついたのが怒り。
怒りね。
私たちさ、すごい温孔系じゃないですか。
だからあんまり怒りとかってことをネタにして喋ることがないと思うけど。
ちょっと待って。
はいって言ったけど温孔系?
温孔じゃない?
誰が?
私たちの番組。
あ、そうなんだ。
キュートだけど温孔。
思い込みですね、それは。立派な。
でもなんか、仕事とかでさ、
いじわるな人ってあれなんなん?って私思ってて、
いる!いるでしょ?
私もあんまり詳しく言うと、
聞いてくれちゃってる人があれってわかるから、
いつの時の何の仕事かとかは言わないけれども、
とある時に、
とある人に頼まれて、
例えばなんてあれでもいいや、
鈴木さんって人に書類持ってってって言われました。
鈴木さんのときに私は書類持ってきましたと。
どうも、田中さんから頼まれて鈴木さんに書類持ってきましたと。
普通だったら、はいはいって受け取ると。
ここで私が失敗していたわけです。
会社の中にもう一人鈴木さんがいたと。
そうした時に、これは鈴木違いですと。
そうしたら、私じゃなくてあの鈴木さんですよって教えてくれて、
もうそれは大変失礼しましたーってやって直します。
そちらの鈴木さんのとこ持ってきます。
これでいい話ですよ。
その時にさ、あ、これ私はないんだ。
みたいな感じなわけよ。
職場での経験
私はさ、その会社にさ、
カブキ?
カブキ者?
なんかさ、え?ってなっちゃって、
今の例ではぼやかすために鈴木とか田中とかそういう名前を挙げたけど、
実際にはもうちょっとさ、
そんなにいっぱいいるような名前じゃないわけ。
例えて言うならば、水野とか。
それぐらい。
なんかね、前もね。
それぐらい。
水野とかさ、それぐらいの。
あの、珍しくもないけど、
必ずいるでもない苗字ってあるじゃないですか。
だから、その人の名前を言われた時に、
その一人しか私は知らなかったし、
だって全社員の名前とか知らんやん。
だから、なんとなく自分の知っているその人を思い浮かべて、
その人のとこに持って行ったんだけれども、
もう一人同じ苗字の人がいたらしくてね。
で、間違えたのは私が悪いわけよ。
でもさ、別に、
あ、例えばこれは営業一家の鈴木じゃなくて、
営業二家の鈴木さんですよとかって教えてくれればいいのに、
これ私じゃないんだよみたいなのをされたらさ、
え?ちょっとごめん。
パニックっていうか、なんだかわからなくて、
え?ごめんなさい。
え?それってどういうあの?みたいな感じになったら、
はぁーみたいな感じで、
あの、あそこのところに座ってるあの人ですよみたいな感じで。
でもさ、これもさ、
悪意とか私にないじゃん。
別に本当に純粋に間違えてさ、
届けに来ただけで、
その人に大して迷惑かかってないわけよ。
例えばその人に呼び出した絵、
その人が間違いだったなら、
その人に時間を使っちゃったりさ、
呼び出しちゃったことでごめんねがあるけど、
私がその人の机のところに行って、
一瞬渡して、
本当に奪った時間3秒ぐらいでさ、
そんな不機嫌に、
なんかしなくてもいいし、
もうちょっと親切に、
笑顔の一つ、
まあなくても、
怒り顔みたいなのとかさ、
めんどくせみたいなオーラを出さなくても、
しかもさ、その部署がめちゃくちゃ忙しいとかだったら、
本当忙しいとこすいませんって、
ちょっと声かけただけでも迷惑だってあるかもしれないけど、
超暇そうなわけよ。
電話1個鳴ってないしさ、
ぼーっとしてる感じのところに静かーに入ってって、
ちょっと渡そうとしただけなのに、
なんでこんな扱いを受けなきゃいけないんだろうと思って。
何それ、そういう人って。
まあでも言ったらいいです。
さあ可愛い方の鈴木さんでした。間違えました。
わかる。でもね、
私だいたいそういう時に、
鼻の中でめちゃ悪態付くわけよ。
このクソブスがぶっ殺すぞって思う。
でも言わないんですもんね。
言わない、言わない。
でもね、今回さ、
マジブスぶっ殺すぞって、
今いつも言うセリフが言えないくらい可愛い人だったのよ。
そしたらなんか自分の中で、
心の中でマジすっこんじゃって、
でもマジじゃねえなって。
可愛いじゃねえなって。
もうそっちもすっこめねえ。
私は結構言っちゃうかも。
なんで怒ってるんですかって。
怒ってるんですかって。
うん。真顔で言われたら、え?え?え?
怖い。言えないかも。
もっと言えない女だから。
あー。
言えそうだよね。
私は言うよ。
NO。
私はね、NO言わなかったんですけど、今まで。
でもね、私もその嫌な職場の人って言うので、
イラッとポイントがあって、
NOを言ったんです。初めて。
なんかその人は、
えっと、私美容師じゃないですか。
で、本社の人なんだけど、
商品をリサーチして、
でも現場で使ってる人が一番詳しいわけですよ。
これを使ったらこういう仕様感になるとか。
で、その人が私に3回か4回、
なんかおすすめのものはありますかって言われたから、
ずっと毎回結構詳しく、
私これ新しく使い始めて、これいいと思いましたって言った時に、
必ず毎回その人はマウントを取ってくるんですよ。
男性ですよ。男性なんだけど、
ああ、それね、知ってるって言ってたんです。
で、私も割とそういうの好きな方だから、
早めにキャッチしたいし、
ああ、でも知ってるんだって、勉強してるんだなって思ってたんですけど、
絶対に私がおすすめした商品を取るとか、
取り入れたりとかしなくて、
でも自分が仕事をしてるっていうことを、
アピールしたいがために聞いてきてるんだなって分かったから、
もう次の時、
なんか最近おすすめのありますかって言われたから、
ないです!
あははははは
あきらさんなんで怒ってるんですか?
時がちっちゃい。
ほんとだよ。
しっかり仕返ししました。
ないです!って。
仕返しになってねえんだわ。
なんですかって言ったくせにさ、
ないです!
まさかのあれだったね。
いやーすごいの来たわ。
どうですか?この後喋れますか?
すごい声だ。
私はNOと言うもん。
みんなに褒められたんだけど、
20人くらい集まって、
すごい前ですよ。
先生が出産だか結婚だかの時に、
1人300円集めて、
プレゼント渡さないかってなった時、
みんないいよいいよいいよと。
で、なったんだけど、1人だけが、
いや、1人300円だと結局6000円くらいになるから、
ちょっと高すぎないかって。
言い始めたんですけど。
なので、鈴木さんはいらないですって書いて。
いらないですってどういうこと?
お金いらないです。
その後に先生に渡す時に、
全員からじゃなくて、
鈴木さんだけが入ってないですって。
300円払ってきたの?
払ってきた。
いいねでもそれ。
早い方がいいのよ。
じゃあいらないですって。
じゃあ大丈夫です鈴木さん。
結構ですって。
結構です。
そこまでされちゃうと参加したいからね。
そうそうそう。
言いたいメモメモ。
いらないですは弱い。
ないですは弱い。
なんで怒ってるんですか結構強いからね。
なんで怒ってるんですか。
言えねえよ。
怒ってませんけどっておしまいだよね。
怖い。
こっちがやべえ奴なんだよ。
そのカード切れねえんだよもう。
かなり無駄にしてるよね鈴木さんの時間を。
そうなんだよ。
カード間違えないから。
前の評判落としちゃうから。
でも前を落としたいって言うんですよね。
落としたいですよね。
ちゃんとそこも落とされたら一史無句だことにならないからね。
でもみんな鈴木さんがやべえ奴だって知ってると思う。
そんな人にそんな態度取っちゃうなんて。
優しくないなと思ったと思う。
優しくなきゃダメよこれから。
あのエリムスもなんかめんどくせえバカなのかなと思われたかもしれないけど、
調べてこいよって思われたかもしれないけど、
知らねえ自分のもん。
そうだよね。
自分温厚って言い始めてたよね。
そこが一番引っかかるわと思って。
心の中の思い
思い込みがすごい。
ぶっ殺すぞって言ってたもんね。温厚な方が。
心の中で言ってるからね。
心の中で言ってるからね。
絶対言わないから。
なるほど。表側は温厚なんだね。
私がね、毒付いてるのは心の中とこのおばとくだけだから。
そうだよね。
これね、心の中みたいなもんだからね。
この三人のトークに。
エリムスの心の中フワンフワンフワンフワン。
それがおばとくです。
ファンタジーだったね。
この番組ね。
フェアリー、おばとく。
今までの話全部ファンタジー。
ファンタジー。
フィクションなのかな。
いやいや。
雑すぎる段だね。
段々としたよ。
何の話だって言われたら何の話でもないんですけど。
それが雑談だからね。
確かにいいじゃねえか。
100点じゃん。
100点だわ。
何の話だっけこれ。
NOと言えない話に今移り変わってますよ。
NOと言えないって。
NO NO GIRLSってさ、ちゃんみんなのオーディションだったの知ってる?
知らないです。
わかんないです。
それ面白いんだよ。
でもそういう番組見始めると、1話で終わんないじゃん。
2話3話4話って続いていっちゃって。
みんな辞めようと思ってんのに、また最近そんなにハマりだしちゃって。
今日好きとか、ついちゃんの娘ちゃんが出てる恋愛バラエティショーとかさ。
今更ながら途中で辞めていたボーイフレンドとかさ。
そういうの見ても最近寝不足です。
2人恋愛絡み大好きですよね。
そうなのよ。
恋愛大好き。
恋愛とオーディション。
私恋愛で1つ、この前相談されたんだけど、
知り合いの子がね、彼氏が欲しいと。
結婚してるんです。
結婚者なんだけど、
心をちょっとハッピーにしたいのに、
彼氏が欲しいと。
職場?職場も何の仕事してるんだっけな。
引きこもりの人を圧戦するみたいな。
引きこもりの圧戦じゃないよ。
あんたも引きこもろうよ。
違う。
悪いよ。
悪いだったじゃん。
そういうんじゃない。なんだっけな。
引きこもりだったぞ。
あれだ。生活勉強をしなきゃいけない。
それかもしれない気がする。
出てこうよの方じゃない。
引きこもろうよの方じゃなくて。
引きこもりの圧戦。
雑な括りで何言ってんのか分かんないって。
その同じ職場の男の人にちょっと恋をしてる。
引きこもりの方ではなくて。
職員の方じゃなくて。
その人とランチとか。夜は出れないから。
自分も結婚してる仕事を覚えるから。
ランチをしたいんだけど。
でもそれって誘ったらやっぱりあれだし、
向こうもちょっといいと思ってくれてるらしいんですよ。
だからこれどうしたらいいんだろうって相談されて。
妄想じゃない。思い込まないじゃんそれも。
なんで向こうの人は自分いいと思ったと思ったんだろう。
ちょいちょいそういうこと言ってくるらしいんですよ。
だけどやっぱりバレたりとかしたら嫌だし、
盛り上がりすぎても嫌だから。
ランチは良くない?
恋愛相談の展開
ランチには行きたいし。
ランチは良くないですか。
全然ランチはいいよね。
でもやっぱ見られたりしたら、
自分にちょっと好きな気持ちがある分、
なんかこうタジタジしちゃうから。
じゃあ好きな人だと、
既婚者だとしても一緒にご飯まではOKと思ってなきゃダメ?
2人で一緒にご飯。ここまでは。
私は全然行っちゃえばいいじゃんって言うんだけど、
いやでもってなってるから、
私そこでいいこと考えたんです。
まず何でもいいから資料を持って行く。
めくるまし?
そう。資料を持って行って。
仕事の話してますって言うね。
でそれを机の上に置く。
できれば筆箱。
筆箱を置く。
できればボールペン出しとく。
でも今の時代、
えらい人なんですよ。
クリパッドでいいか。
で、できれば片方スーツの方がさ、
なんかちょっと襲わってたとかさ、
なんかこう辻褄合いそうじゃん。
だからそうやって行ったらいいんじゃない?って言ったら、
え!?みたいな感じで。
なんかあります?
いやいや。
いいと思うんだけど。
特にランチなんか全然あれじゃない?さしでも。
男女だったからってさ、
なんか制限されるようなことじゃなくない?
お昼ご飯をさ、校長の目で。
なんなら飲みに行くのも別にいいと思うんだけど。
職場の人って渾身だから。
だっていいって言ってもなんかうーんって感じなんだもん。
うぶだなぁ。
そうなの、うぶなの。
だから何かいいアイデアを差し出してあげれないかなと思って。
そんな無駄な人がさ、
彼氏欲しいとか言ってんじゃねーよって話だよね。
それはどっち?
各人事にそういうのできる人じゃないとダメかも。
分かった。じゃあダメだって言っておくわ。
やめろと。
終わりこの話。
ゆうかちゃん、どこまで許せます?
ご主人が一緒に女と2人でご飯許せますか?
全然許せますよ。
だって現に若い子とご飯行ってるし、
それは仕事上の関係で。
誰かに、この間なんかゆうかちゃんのご主人、
青い髪の毛の女の子と2人で車乗ってたよーとか、
でもそれはバイトの女の子だし、
なんとも思わないかも。
その子と手を繋いだらさすがにそこからウト?
うん。
お金払ってる?って思っちゃう。
あー、なるほどね。
ちなみにお金払ってると払ってるとどっちがいいですか?
払ってないと気持ちがあるってことでしょ?
払ってて欲しい。
ちょっとそんな若い子とご飯行けると思うなよ、ただでって。
で、私がごめんねって。
だからね、またお願いです。
嫁感出したかね。
そうだね、嫁マウント出すといいもんね。
そうですよ、商品だってマウント取ってくるんだから。
それ知ってるとか言ってね。
確かに。
ないです。
弱っ。
また弱っ。
嫁マウントって面白いですね。
どうですか?
嫁マウントね。
でもマウント取る機会がないな。
共通の友達があんまいないから。
なんか関わりがあったらさ、
そこの若い可愛い女がさ、
うちの旦那にさ、
えーなんとかさんのなんとかって、
みたいなマウント取られたら、
逆にこっちも嫁マウントとかって機会があるかもしれない。
機会がないな、もう。
確かにね。
でも確かに手を繋いでなければ、
そこまではオッケーだね。
手繋いでてもいいかも、この際。
どうでしょうね。
手繋いでくれる人いないと思う。
うちも。
あ、そういえば、
箱ちゃんかなんかに、
箱ちゃんどっちのリスナーさんなんですよ。
なんかね、ご主人自慢してくださいみたいな書いてあったんですよね。
言われたね。
なんかいつも旦那をデスってるだけだから、
最後旦那褒めてしめておこうか。
私すごいですよ。
友達とかが夫婦喧嘩とかして、
すっごい悪口言ってるじゃないですか。
じゃあ旦那交換してあげようかって言うと、
あ、それはいいって言われる。
百発薬虫で。
旦那褒めてください。
すごくない?うちの旦那。
唯一無駄ってことですね。
そうだよ。
お断りされてる。
それは大丈夫って言われる。
褒めるところか。
嘘つかない。
あ、それ最高じゃない?
一番大事なとこだよね。
私はゆかちゃんの弟さんと一緒で、
すぐ盛っちゃって嘘になっちゃう。
弟も結構盛っちゃう。
盛りがち。
理想の政治家
なるほどね。
美容師盛りがち。
分かる分かる。
私も盛りすぎてそこまで行ったら嘘だからなって言われる。
嘘ついてるんじゃなくて、楽しんで欲しいんですよ。相手に。
なるほど。
でもそういう相手を喜ばせる嘘もつけない。
うちの夫は。
そうだね。そういう話では不満だって言ってたもんね。
でも私正直な人がすごい好き。
あともう一個ある。いろじろ。
ダメだ。全然どっから出て欲しいし。
肌も超キレイ。
どんな人と言いたい?
確かに。
後世長。
あ、そうだ。
じゃあ日本の政治を誰に任せたいかって言ったら、
私は自分の夫に任せたい。
それすごくない?
トラップよりすごいですよ。
なんか判断が正しいし、ちゃんと義理忍者もあるから、
政治やらせたらうちの旦那が一番いいんじゃないかと思って。
出ましょう。
出ようか。
そうだよ。出馬だ。
出馬させたいですね。
じゃあえりさんの旦那が出馬しようとしたところで、
今日は公式召喚。
やべー。
はい。それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。
えりむすでした。ゆかでした。
りょうこでした。
さようなら。