1. オバトーク
  2. #104 ねぇ一歩踏み出してみな..
2025-02-23 17:35

#104 ねぇ一歩踏み出してみない?ママ友作りの決定版!

オバトーク第104話

・ママ友って何?

・舌打ち

・No.ヒラノ

・ねぇ一歩踏み出してみない?

・エリムスタロット

サマリー

このエピソードでは、ママ友を作ることの難しさや、他の母親との交流の重要性が議論されています。子供を通じてのつながりや、出会い方の意義が強調されています。ママ友作りの重要性について話し、互いに助け合える関係を築く方法を提案しています。特に、親が近くにいない場合のコミュニティへの依存や、協力し合うことのメリットに焦点を当てています。

ワインの紹介と相談
好きなワインは泡系です。エリムスです。
私も泡一択です。ゆかです。
おすすめのシロ一択です。ヨウコです。
今日もよろしくお願いします。
何おすすめするって?
誰にすすめてもらうんだよ。
分かんないから、いつも何にするって聞かれるじゃん。
聞かれるワイン屋さんに行くと。
お店の人とかにすすめてもらうってことなんだ。
おすすめのおすすめで。
分かんないんだもん。
不合な感じでおすすめで。
金にとめはつけないで。
そういうことじゃないのよ。
分かんないから。
そんなおすすめをね、素敵にしてくれそうなお方からのお便りが届いておりますので、
挨拶させていただきたいと思います。
オバトークの皆様こんにちは。
いつも楽しく聞かせていただいております。
ジェリーと申します。
ジェリーさんこんにちは。
ワインありでね、働いてらっしゃる。
素敵なワインを紹介してくださいますよ。
おすすめのシロで。
おすすめのシロお願いします。
先日はお便りを読んでいただいてありがとうございました。
今回はちょっとした相談をお送りさせてください。
お三方はお子様を通じたママ友とお聞きしました。
実は私、今までママ友というものがおりません。
頑張れば作れたかもしれませんが、正直めんどくさくて作る努力もしませんでした。
気の合いそうな人は、その人のお子さんとうちの子が仲良くなかったり、その逆もあります。
あとは土日になかなか自由に休めないので、それも理由の一つです。
仕方ないかなと思いつつ、そろそろいた方が子供のためかな、なんて思ったり。
お三方はどうやって気が合うママ友を見つけたのでしょう。
コツなどあれば知りたいです。
これからもオバトークの配信楽しみにしております。
雑談さんでのイベント配信おめでとうございます。
雑談なのでいけませんが、配信とても楽しみです。
というお便りでございました。
ママ友の定義と作り方
ママ友ですね。
ママ友の話って今までもちょろっとしたことはあるけど、深掘りしたことはなかったかもしれないね。
ママ友って定義としたら、子供を介して知り合ったママっていう感じでいいのかな?
そこがはっきり知りたいですよね。
知り合ったまでがママ友なのか、
私たちの感覚でいう友達になったのがママ友なのかっていうのをどっちなんでしょうか?
なんとなく、きっかけを子供がきっかけだったらそれはママ友って呼んでる気がする。
だから私もユカちゃんとかヨコさんを何の友達って言われるとママ友。
子供の習い事で知り合ったから。
例えば会社の人だったら仕事で知り合った人って言うし、
そういう感じでカテゴライズするときに知り合ったきっかけの部分。
仕事で知り合って今は仕事元ね。
働いてなくってもさ、仕事元になるじゃん。
エリさんはね、下打ち元だからね。
いやいや、そこだけ私の魅力。
下打ち元だからね。
バレーだもんね。
バレー友ね。
でも、友って付くってことは、
頻繁に連絡取って、子供がいなくてもその人と一緒にいたときに楽しく、
ちょっと今日は子供置いて飲みに行こうとかっていうのをママ友っていうのか、
それとも防犯状を何時に待ち合わせで、
今日一緒に遊びましょうねっていう連絡を取り合う人すらママ友っていうのかが。
でも多分一般的な感覚だと、
全社の個人的に飲みに行って楽しいのはただの友達。
私もママ友っていないかも。
そうなってくると。
友達だと思ってるかも。
ママ友は一つの大きな括りとしては、出会い方が子供関係で知り合った人。
もしくはそういった形で、一応子供同士の付き合いを介して連絡を先は交換していたりだとか、
個人的に好んで会うわけではないけれども、
じゃあ子供たちが言ってるからここここ行きましょうかみたいな感じで、
その場その場年に1回か2回遊びくらいな。
そういうちょっと薄い感じのお友達がママ友なのかなと。
そこから発展して本当に気が合っちゃって、
知り合い方はママ友だったんだけど、
何なら子供抜きで遊んじゃう。
私もそういうお友達いるんだけど、
それはもうママ友からいつの間にか友達になったなって思ったりする。
そうだね。段階があるかもね。
最初はパトロール友達みたいな感じだったもんね。
でもそれも知り合い方が子供きっかけだったらママ友って呼ぶじゃないですか。
たぶんジェリーさんが今作ろうかどうか迷っているのは、
パトロール友達みたいなやつをきちんと確保して、
例えばお子さんとかが学校帰りに、
どこどこの例えばわからない、公園で遊びたいとか言って、
まだ子供ちっちゃいから一人で公園に女の子だけで行かせるの危ないって言った時に、
連絡取り合ってマンジに。
それはいる。
防犯上必要ですよねそれは。
そういうママとママでは皆さん大体いるし、
作った方がいいんじゃないか、防犯っていう意味で。
新しい出会いの可能性
っていうのは共通認識みたいな感じですかね。
その先の一歩踏み込んだ、
そこから一緒に夕飯食べましょうとか、
お泊まりしてとか、
ちょっと遠出の旅行にショールボー行こうとかぐらい、
いわゆる友達に近い感じの関係まで踏み込んでいくかどうかってことだよね。
それがお子さんがもし求めてきた場合にっていう。
一発目は行ったらいいんじゃないですか。
相当嫌じゃなければ。
だって出会いと勘じゃないですか、大体友達って。
だから勘が行けと言ったら行ってもいいと思う。
確かに見た目のイメージとか、
なんとなくの雰囲気とかで絶対嫌わないなと思っても、
行ってみたらすごい楽しかったって人もいるかもしれないもんね。
いると思う。
やっぱ下打ちとかね。
また言ってるよ。
もうね、ゆかちゃんってなったもんね。
いけるいけるいける!
すごい巻き髪だけど、ベリーっぽいけどいける!みたいな。
下打ちしてたもんね。
一回の下打ちはもう10年近く引っ張られますよ。本当に。
間違いない。間違いない。
でも本当そのきっかけで仲良くなれるから。
でもね、こっちもね下打ち出す相手考えてるから。
この二人なら逆にそれでいけんなって思ってるから。
だから自分の勘を信じてほしい。
なるほど。一つは勘を信じて。
でも、これダメだなって時でも一回は行ってみるって話でしょ?
あのね、私は意外とこれはダメだなは行かないんだけど、
ゆかちゃんは優しいから一回行って。
ドルぼっこにされて、それをネタにして喋る。
私も一回は行くな。子供が言ってきたら、
え?あのお母さんと二人で?って思ったとしても行くかも。
行って、いい人だったってことももちろんあるし。
あります?何勝何敗ぐらいですか?
え?勝率は分からないけど、
でもフィフティフィフティぐらいじゃない?感覚として。
なんかやっぱり見た目じゃ分からないよ人って。
なんかやっぱりいろんな生き様があるじゃないですか。
でも見た目じゃ選ばない。なんとなくなこう。
でもなんとなくも見た目なんだよ結局。喋ってないんだもん。
あ、そっか。
あと私思うのに、大人になってからできる友達って
すごい素敵なことがいっぱいあるんですよ。
自分が知らないことをいっぱい知ってるとか、
違うところで。なんか幼少期からの友達って
全部知り尽くしてて、要は振り幅がないというか
昔話をして盛り上がるみたいなのが結構面白いんだけど、
大人になってからの友達って
そんなことしてんの?とか
すごいためになることもいっぱいあるから
一歩踏み出すのは
出した方がいいと思う。
私もそう思う。
私1個年末に忘年会に誘われてたんだけれども
私体調崩せないから。絶対忘年会に行って。
みんなそうだよ、私は。
私たち病気だったらいいのに。
じゃあ踊りますよ。
はい、どうぞ。踊ってください。
終わる時間きっかりにお迎えに行こうと思って
娘を預けてたんです。
そしたらちょうど終わりの時間に行ったのに
陽子さん来たから1時間延長ウェーってやってて
あっ、やっちまった。
始まっちゃったと思ったんだけど
そこにちょっとこのお父さん苦手かもしれない
みたいなお父さんがいたんです。
なんか苦手じゃないな。
このお父さんって一体何を考えてるんだろう。
分かっちゃった。
どういう人なんだ?
私もね、一杯飲んだことがあるんです。
その人からなんだけど
ちょっと一対一で話してたら
僕、平野翔って言うんです。
違う人だった。
本名が?
かっこいいんですか?
顔も平野翔。
若野花さん。
平野翔さんで
花田雅菜さんですね。
そこからの私のフィックス具合が半端じゃなくて
もう私もどんどん酔っ払っちゃってるから
他のママに途中で
ナンバーアイって呼び始めて
あのお父さんのことを
最後の最後はナンバーヒラノって呼び始めて
仲良しじゃねえか。
でも新たな世界が開き始めた。
だから最初はこいつやべえだと思ったけど
大好きになっちゃったって話ね。
そういうこと。
だから意外と一発目行ってみたら
いいかもしれない。
ほら、そうでしょ。
見た目で選ばないとか言ってるけど
見た目で最初判断仕掛けてたけど
話して先を組み交わして
いいと思ったってことでしょ。
だから一回いいかもね、ワンチャン。
だからなんか気が合わなそうだと思っても
せっかくお子さん同士が仲良くなった
何かのご縁だから
一回やってみると。
遊んでみると。
それでガチでこいつやべえなってやつだったら
事務連絡要員みたいな感じに
フェードアウトしていけばいいから
っていう感じだから。
事務連絡要員ってすんごいいますよね。
分かんないもん。
誰のママか。
あー、確かにね。
ママ友の関係構築
何々をうちの子が持っていってしまいました。
すみません、明日返しますみたいなので
グループラインから引き抜いて
繋がったりするじゃないですか。
誰のママ?みたいな。
分かんないよね。
そういう人たちは
申し訳ないけど付き合いはしない
ようにはしている。
うんうん。
やっぱりね、いい意味でも悪い意味でも
パンチ効いた人いるもんね。
あとそのママ友さんで
私なんかの、例えば気が合わなくっても
ある程度大きくなってくると
助け合える人は結構いて
例えば、私があなたのお子さんと
うちの子を2人連れて
どこどこ行ってきますっていう形を取る。
その逆もある。
とんでもなく常識がない人だったりとか
子供任せられないぐらい
安全管理能力に欠けてるとか
そういう人だとちょっと問題は
話は別だけど
安全管理能力が
ごくごく普通になれば
パトロールができない。
なんかあいつに任せたら
うちの子事故るんじゃないかみたいな
そういうことでもない限りは
一緒に遊ばなくていいように
例えば、子供、子供、私
もしくは子供、子供、その子のお母さん
みたいな、そういう3人とか
ママ、ママが関わらなくても
いいよ、今日は私が連れてくよ2人
だからお仕事してねとか
逆にジェリーさんも土日だめって言ってるから
土日はそっちのママさんが
遊びに行くってときは連れてってもらう
その代わり、たとえば
こっちは平日休めたりするから
週で2回ぐらい公園で
私が連れてくわとか
分担できる関係まで持っていけると
気が合わなくても
お互いがウィンウィンになれるかも
私にもそういうママさんいて
めちゃくちゃ本当にありがたくて
たまに本当に一緒に行くと
ちょっと合わないなって思うけど
たまになら我慢できるし
それ以外は
持ちつ持たれつで
ママは別、でも子供は
友達遊びたいって言ってるから
それぞれが面倒見る
このスタイルも結構おすすめかもしれません
一歩踏み出すことの大切さ
確かに、いろんな形がありますよね
まずは
いきなりシャットアウトはせずに
行ってみると
日休めて上手いように使う
どうですかね
預け預けられっていうのは
いいかも
親が近くに住んでないので
どうしてもやっぱり周りの
コミュニティに頼るしかない
子育てのシーンが多かったから
頼る人は結構いるかもしれない
一時間だけ見てて
全然ありがたいよね
一応
ご相談のお便りだったってこともあり
私これタロットでも占ってみたんですよ
このまんま
ママとも的なものは
一切いらんっていう風に
突き進んでいくパターンと
作ってみると
ちょっと我慢しなきゃいけないことも
あるかもしれないけども
作ってみた場合でどっちがいいでしょうか
2択で占ったんですけども
どっちのほうが良かったと思う
作る
私もそう思う
作るほうが
こっちのほうが作るカードで
こっちが作らない
見た目も明らかに
こっちのほうが素敵なカードって
分かると思うんだけれども
作った場合のほうのカードで
カップのQが出ていて
チャンスを掴んで成功するとか
心が豊かになるカップが
いかにも裕福そうな感じの
おっさんが座ってますけども
そちらのほうがやっぱり
いろんな経験が
詰めたりだとか
幸運が舞い込むって念願が
叶うみたいなのがあるんで
そういうことをやってみることで逆に
こんな子供同士も親も仲良い
友達できたとかあるかもしれない
先入観としてダメと思ってたけれども
実際そっちに足を踏み入れてみたら
素敵なママともさんが
できましたってことがあるのかもしれないし
最終的な
カードとしても
ワンドのヨンってカードが出てまして
これもすっごいいいカード
安心・満足・喜び・成功
安心できる場所
っていうカード
そうだよね
お子さんを
遊ばせても安心
自分も嫌な思いがしないっていう
安心した環境
安定した環境
パートナーとの良好な関係
一人同士でイエーイってやってると思うんだけども
まさにそういうママさんが見つかる気がする
だから今
それが一人目で見つかるか
どうかは分からない
でもマインドとして切り替え方として
今までは要らないでやってきたかもしれないけど
作っていくことで
そういう親にとっても子供にとっても
ウィンウィンな
友達と呼んでもいいようなママともさんに
出会えそうなカードも出てますので
一歩踏み込んで
一歩踏み出してみない
はい
番組変わっちゃった
踏み出してみてもいいじゃん
さっちゃんでした
ピーくんでした
これあのね
私の大好きな
でもなんか今勝手にさ
アドリブでやったけどさ
それぞれ名乗ったキャラと
それぞれ近いと思ってる
まじで私
なんかプロデューサー立場ですか
優しい
さっちゃんでしょ
さっちゃんよ
番組聞いて日頃のキャラクターは確かに
スピリチュアル好きとか美容好きとか
さっちゃんとゆかちゃん近いんだけど
番組での立ち位置はさっちゃん独立で
結構バッサンバッサン切るわけよ
エディムスぶった斬りキャラじゃん
そこが似てるし
ピーソンで優しいわけよ
ゆかちゃんは妹キャラで優しい感じじゃん
ハテンコーカッピー&ヨコ
そこがねチーム
安定
そこだけだけど
あそこの立ち位置だなって思った
じゃあちょっと聞いてみよう
迷惑聞いてみます
聞こう
何の話しちゃった話しちゃった
なのでジェリーさん是非
一歩踏み下ろす
こんな和トークみたいな
関係性も築けるわけですからね
一歩踏み出せば
一歩下打ちしてみよう
それがありない関係で
さっちゃんないんでやめたほうがいい
金髪と下打ちやめたほうがいい
ワード用
ママさん先入観なしで
一回遊びに行ってみてもいいかも
いきなりフルボッコってね
こんな最低だったっていうのもあるかもしれないけど
色んな人いますから
ネタお便り頂ければ
ネタとして紹介する
1人2人3人と
重ねていくうちにさっきフタロットが
示したような
安心した安定した素敵なパートナーが
見つかるかもしれませんから
続けて頑張っていって頂きたいですね
こんなところでどうでしょう
それでは本日も
最後までお聞き頂きありがとうございました
エビムスでした
ユカでした
ヨッピーでした
17:35

コメント