1. ゴルフ力UPレッスン
  2. ラウンドを振り返ってしっかり..
2024-08-05 09:44

ラウンドを振り返ってしっかり分析してみてください

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:06
ティーチングプロの野山佳治です。 それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日はですね月曜日なんですけれども 昨日一昨日ですね、コースに行かれたという方も多いかと思います。
ですので今日は ラウンドを振り返って何を
チェックしたらいいのかについてお話いたします。 いろいろチェックしていただきたいんですけれども
まず何をチェックしたらいいかお話するとですね ドライバーがどうだったか、アイアンがどうだったか、アプローチ
そしてパターがどうだったか、それからですね コースでの回り方、コースマネージメントがどうだったか
メンタルがどうだったかとか その様々な状況にうまく対応できていたかどうか
これらをですね振り返っていただくといいです。 まずですねドライバーです。
ドライバーなんですけれどもまず考えていただきたいのは OBの数です。
やはりドライバーはですね OB打ってしまいますとドライバーに限りませんけれども当然ながらですね
OB打ってしまうとスコアが悪くなってしまうので OBが何発だったかというのをまずはチェックしていただくといいです。
もし OBが多いようでしたらその
原因を考えていただいて OB減らすためにはやはりですね大事なのは玉筋を固定する練習ですね
スライスだったらいつもスライス。 フックだったらいつもフックが打てるようにしておくということです。
それから
玉筋が固定されたとしてもですね狙う方向が悪いと OBを打ってしまいますので
狙う方向がですね悪くなかったかどうか っていうところと
例えばですねスライスが出ている時に 左を向いて
その狙い通りのスライスが打てていたかどうかですね スライスが出ていたとしても左を向いたとしたら今度
真っ直ぐに行き出したりとかフックしてしまうなんてこともありますので スライスだったら左を向いて構えて
狙い通りのスライスが出ていたかどうか 出るように練習していただくということですね
フックだったら少し右を練習上でですね右を向いて 狙い通りのフックを打つための練習
こういった練習もですねしておいていただくと OBの数が減っていきます
03:00
次ですねアイアンなんですけれども パン音率をまずは見ていただくといいです まあこれレベルにもよりますけれども
パン音率、ミドルホールでしたら2回でグインにどれだけ乗ったか ショートホールでしたら1オンしたかどうかロングホールだったら3オンしたかどうか
っていうのをですねまずは調べていただくといいです やはりパン音率をですね数えることによってショットが良かったかどうかっていう
目安になります ただですねやはりまだゴルフ始めたばかりの方とか
まだそれほどスコアが良くならない 100以上打ってしまう方はですねパン音率はほとんどしないと思いますので
単純にアイアンがうまく打てていたかどうか っていうのをですね
確認していただくといいです まあそのショットが悪かった原因は何なのかってところですね
スイングが悪くてパン音しなかったのか もしくは狙ったところにボールが打ってていなかったのか
それともグリーンの狙い方が悪かったのか あのピンがグリーンの右側に立っているのにそのピン右側から狙ってしまったりとか
狭いところ狙っていなかったかどうかですね 基本的にはピンと反対側を狙うというのが基本です
右にピンが立っていたら左を狙って ピンが左に立っていたら右から狙うというのが基本です
あとはですねこう 傾斜等からですねうまく打てていたかどうかですね
大難なところからうまく打てていたとしても傾斜がうまく打てていなかったりとか 芝のラインへの対応ですねラフからミッショットが多かったとかですね
芝の薄いところからうまく打てていなかったとか そういったことがないかどうかというのもチェックしていただくといいです
次はアプローチですけれども アプローチは単純に寄っていたか寄らなかったかというところもあるんですけども
あとは打ち損じていなかったかどうかですね アプローチでですねやはりトップとかしてしまいますと
結構スコアを大きく崩してしまいますのでしっかりとボールを捉えられていたかどうか そして
打つ前にこういうアプローチでいこうと思って打ってその初めのイメージがですね 良かったのかどうか
転がしていくのか球を上げるアプローチでいくのか それが良かったのかどうかこれはですねなかなかすぐ
ご自分でわかんないこともあるかと思いますけれども もっと他のアプローチの方法はなかったかどうかっていうのを考えていただくといいです
あとはですね使用する番手ですね あとはその打ち方もうまくいっていたかどうか
06:02
それから次はパターですけれどもパターの数を数えてもらって パター数では一概にそのパターが良かったかどうかっていうのはすべてわかりませんけれども
パター数というのは一つの目安となります やはりパーンたくさんするような人はパターの数が増えてしまいますし
パーンをしなくてグリーンの周りからアプローチをたくさんする していた時はですねパター数が当然ながら少なくなりますので
パター数イコールですねパターが良かったかどうか
と直接 それだけではないですけれどもパター数を数えることによってパターが良かったかどうかの一つの目安になります
でまぁその入らなかった原因が なんで入らなかったかですね
ラインの読み方が間違っていたのか まあそれとも距離感があっていなかったのか
方向性が悪かったのか芯で打てていなかったのか まあとうとうですね
原因を考えていただくといいですまあこれは一つでない場合もあるかと思います でそれからですね次はですね
まあメンタルですねやはりラウンド中のコメンタル 何を頭の中で考えるのかというのは非常に重要なんですけども
一番こう確認してほしいのは ラウンド中に集中力を切らしていなかったかどうかですね
あのやっぱりこう集中を切らして適当に打ってしまいますと当然ながらスコアを大きく 崩しますのでまぁ
適当に打ったショットはなかったかどうかしっかりと集中して最後までプレイできたか どうかというのをまずは考えていただくといいです
それから コースマネージメントですね
コースの攻め方のミスはなかったかどうか 刻むべきところでしっかり刻めていたかとか
グリーンの狙い方が良かったかどうかとか そういったこともですね考えていただくといいです
あとはそれからこう 状況対応力ですねさっきもちょっとお話ししましたけれども
傾斜からうまく打てていたかどうかとか いろんな芝のラインのところからうまく打てていたかどうか
数の計算をうまくできていたかとか気象条件をうまくですね 分析して対応できていたかどうかとかですね
こういったことをですね 考えていただくといいです
やっぱりですねいいスコアを出すためにはラウンドしたらラウンドしっぱなしではなくて しっかりとですねそのラウンドを振り返って
何が原因でスコアを崩していたのか また逆にですね何が要因でいいスコアが出たのか
ラウンド中の良かったところ悪かったところをですね両方考えていただいて 悪いところがあればですね次回のラウンドまでに修正しておく対応しておく
09:06
すぐに 直らないってこともあるかと思いますけれどもありますけれども
できることは次のラウンドまでにやっていただく っていうこのですねこうしっかりとラウンドを振り返るってことをしっかりとやることによってどんどん
上達していきますのでぜひですね週末ラウンドされたようでしたら しっかりとラウンドを振り返っていただきたいなというふうに思っております
ということで 今日の音声はこの辺で失礼いたします
09:44

コメント

スクロール