00:06
農食ラジオ、前回に引き続き、食中毒の話の続きです。どうぞお楽しみください。
話は変わって、賞味期限の話です。
誤解シリーズ。
誤解。
うわ、これ賞味期限切れてんじゃん。腐ったわ。
食べる食べる。
そう、食べる食べる。ゆと食べる人。
食べる。ガンガン食べちゃう人。
俺もそうなんだよね。もともとの素質もあるんだけど、農学ガチ勢以前の大丈夫っしょみたいな素質もあるんだけど。
確かに。
腐ってるっていうのは、あれは誤解ですよね。
というか、表現が違いますよね。
賞味期限切れが腐ってるっていうのは違いますが、今習った知識で答えられる部分もあるのかなと思って。
色んな理由はあるんだけど、何か説明できそう。
なるほど。完全にテストの丸暗記みたいにしてたからな。賞味期限は切れても美味しく召し上がれる期限みたいな感じだから食べれるみたいなね。
そうそう、そこまでは結構多くの人知ってると思うのよ。
今の話と全然繋がんないぞ。
多分ね、消費期限からいった方がいいかも。
賞味期限は今までの知識、でも想像になるけど、今までの話とリンクさせると別に毒ができているわけじゃないみたいなことしかパッと言えないですね。
そんな感じだね。
そんな感じ。
今ので一応60点くらい上げたみたいな感じ。
半分超えた。
今の表現を借りると、毒を作るポテンシャルすらないみたいな感じかな。
そうなんだ。
例えば、お菓子とかって賞味期限じゃん。
そうね、イメージ。
お菓子なんで臭ないのっていうのを説明しろって言われたら、なんとなくわかるけどうまく説明できないのかもしれないけど、
さっきので言うと、まずお菓子の場合は酸素遮断されてると思うんだよね。
触れてないね。
濾走のパックになってたり、その袋も窒素ガスとか。
そうね、窒素で充満してる感じね。
で、酸素がないですよと。
だからよくあるのは、開封後は早めにお召し上がりくださいって書いてあるじゃん。
お早めに、そうね。
あれは酸素と触れるからっていうことなんだけど。
なるほど、そうだね。
あとはね、賞味期限が設定されてるものって結構乾きがちだと思うんだよね。
パサパサになるやつとかね、多いね。
そう、お菓子もそうじゃんね。
またポテチなんだけど、ポテチって水分2%らしいんだよね、調べたら。
全然想像つかないよ、2%。
で、肉とかは70%とかあるからさ。
なるほど、人間みたいな感じか。
03:00
それポテチ腐るわけないでしょみたいな。
なるほど、水持ってないし、水とも触れないし。
ポテチが腐るっていうのは砂漠で人類が繁栄するのと同じぐらいだよ。
なるほどね、それぐらい難易度高いというか、まあないよねっていう。
だって水分ないんだもんって。
確かに、なるほどね。
湿気るっていうところまでなんだね。
そうそう、だから基本的に腐らないです。
ただ開封済みで、さらに湿ったとこに置いてたらさすがに腐る可能性あるけど、
未開封のお菓子見て腐ったっていうのはやめてほしいね。
うわ、これ腐ってる、捨てようみたいな。
そうそうそう、勘弁してほしいわ。
それは誤り。
そうそうそう。
なるほどね、おもろい。
だから逆に言うと保存が効かないのは水分を含んでいるもの、肉とかね。
うん、ポテチの逆ね。
そう、こういうのが消費期限が設定されてます。
あー、そういうことか。
じゃあもう、鶏から、肉から水分抜きゃいいじゃんっていう、ビーブジャッキーみたいなのもあるけど、
そうするとね、なんか味が変わっちゃうっていうか、美味しくないものも多いと思うからね。
そうね。
で、ちょっと一個だけおまけプチ情報なんだけど、卵は買う?
卵めっちゃ買う。
卵、賞味期限なの知ってた?
そうそうそうそう。
知ってんのかよ。
卵はね、イメージだから、生で食べる期限を賞味期限だと思って使ってます。
あー、なるほどね。
まあ、そういう認識が安全な感じがするね。
安全。
え、なんで賞味期限なの?
なんで賞味期限なの?
なんで消費期限じゃないの?
よ、腐るポテンシャルがないから?
まあまあまあ、そうだよ。それ言ったらだいたい正解なんだけど。
ちょっともうちょっと解像度上げるって。
なんで、なんで、卵。
卵ね、あれでも同じ説明になんない?違う?
あの、殻でさ、くるんであって、空気にも触れないし。
正解。
はいはい、その話か。
それが正解。だから酸素に触れないからだよね。
で、実は最初の方に前回の配信になるのが、
鳥の食中毒がありますよみたいな話をしてて、
サルモネラキンとかって殻とかには付いてたりするんだよね、実は。
殻の外側にね。
外側ね、はい。
だけど中で検出される例っていうのは、10万個に2個とからしいんだよね。
5万分の1。
それって全然気にするレベルじゃないよねっていう判断で、
腐らないと悪くならないという風に判断されてたし。
なるほどね。
でも確かに生っぽいものは消費期限のイメージ、そういえばありますね。
うん、あるよね。
なんか、私最近卵めっちゃ買うから知っちゃったけど、
消費期限だって。
そう。
だから逆、ひびが入った卵とかは、
06:02
もうその瞬間から消費期限になるというか、
もうその日中に使った方がいいよね。
はいはい。
たまにあるよね、普通にスーパー買って帰ったらボキッと。
そう、落っことしちゃったとかさ、
あとはなんかよそ見して掴んだら潰しちゃったとかさ、たまにあるんだけど。
はい、なので割れた卵はすぐ使おうっていうね。
うん、そうね。
これが消費期限の話。
うん。
これも結構俺面白いと思ってるんだけど、
クイズというか、こんな疑問ないですかっていうので。
食中毒もあり。
そう、杉田市の秘伝のタレって大丈夫ですか?
あー。
ね、ラーメン屋だとか、なんかね。
そう、焼き鳥屋とかうなぎのタレとかさ。
あー、串揚げのタレとかね。
秘伝の、これはもうこのタレを30年前から使い続けてますとか。
それずっと大丈夫なのかなってむしろ今も思って、今まで思ってましたね。
なるほどね。
なんかちょっとあんまりポジティブに思ってない派です、杉田市、杉田市。
だってあれ栄養もあってさ、
水分もあるわけじゃん。
うん。ね、好きそうだよ。悪いのも。
だけど生えないわけですよ。
いや、そうだよね。
菌が。
実際には。
これは多分クイズにするとクソムズいんで。
まあ理由ね、2つあります。
1つは多分シンプルに理解できる。
うん。
毎日加熱してます。
あー、こまめに殺してるんだ。
そうそう、俺焼き鳥屋で働いてたけど、
まあうちも秘伝のタレみたいなの使ってて、
はい。
秘伝のタレを使った分市販のタレ入れてんだけど、
ん?
いや、秘伝のタレって結局その今までウナギの脂がジャポってやったときに、
うん。
脂が落ちて染み込んだりしてるわけだけど、
うん。
まあ傘が減ったら市販のタレを入れるんだけど、
なるほど。
うん。まあそのタイミングで加熱してブクブクさせてるんだよね、毎日。
はいはい。
だから殺してはいる。
うんうん。
っていうのが理由の1つなんだけど、
なるほど。
もう1つがでかくて、
へー。
水分活性っていう言葉があるんですよ。
ん?
水分活性。
じゃあもう普通の水分が活動的になるというか活性するみたいな?
うん。英語で言うとウォーターアクティビティですね。
ああ、アクティビティ。
うん。っていう言葉があって、
全くわからないね。
あのね、タレってめちゃくちゃ甘くない?あるいはめちゃくちゃしょっぱくない?
ああ、まあちょっと極端気味な味だね。
うん。タレコップ1杯飲めって言われたら多分無理だよね。
確かに。
っていうぐらいに砂糖であったり塩が入ってるんだけど、
そうすると何が起こるかっていうと、
水分子が、水が砂糖なり塩なりとくっついて、
ん?
菌が吸い込めない状況になる。
ああ、なるほど。菌が水摂取しようとしてもできないってこと?
そうそう。
はいはい。
なるほど。
っていう状況になってて、
で、それをね、そういう水をね、血合水って言うんだよね。
ああ、砂糖とかにくっついてる状態。
09:01
そうそう。
はいはい。血合水。
で、その反対語が自由水で、くっついてないやつで、
ナンパ待ちみたいな感じ。
なんかいたらホイホイっとくっつくと。
そうそうそう。
っていうのなんで、そいつは微生物も取り込めるわけですよ。
うんうんうん。
そう、だから水分活性っていうのは、こうやって極端に甘いとか極端にしょっぱいものっていうのは、
微生物がその水分を使うことができないんで、繁殖できないと。
うん、なるほど。
いう理屈になってます。
なんか一通り理解はしたつもりなんだけど、水分活性の定義というか、それを言葉で言うと何なの?
水分活性は血合水と自由水の比率だね。
ああ、なるほど。で、そのタレとかは血合水の割合がめっちゃ高い。
そうそうそういうことそういうこと。
っていうことか。で、その時はカビ酸とかカビ酸?なんか菌とかは水分をくっつけられない。
そうそうそう。
接種できないみたいな。
そう。
なるほどなるほど。
だからなんかその婚活パーティーとかに行って、もうめちゃくちゃカップルできちゃってて、
自分だけ一人みたいな状況。微生物からしてみたいな。
これが血合水多めの状況。
なるほどなるほど。
自由水が多めはなんかどっか横浜とか渋谷とか原宿で、なんか女の子が一人でぽつんって座ってるみたいな。何人も座ってるみたいな。
もはや、もはやアイセキア状態とかじゃないですか。
そうそうそう。ナンパスポットみたいな。それがね自由水多めな状況なんで。
なるほどなるほど。
秘伝のタレが大丈夫っていうのは、この水分活性と毎日加熱してるよっていうことを知れば。
なるほどね。なんか単純にずっと入れっぱっての時点でなんかちょっと好まないみたいな。
そこは今日ショックレテラシーをあげて納得してください。
だからあれだよ。壺とかはたまに洗ってる。
入れ替えたりとか。
そう。うちの店、働いてた店は鍋に移して壺を洗って、後でまた壺に戻して。
なるほどなるほど。
みたいな。
秘伝のタレのこの周り部分らへんとかもちゃんと清潔にしてますよって話ね。
そっちはちょっと安心度上がったわ。
タレの本体は確かに水分活性高いんだけど、例えばちょっと飛び散っちゃったやつとかね。
うんうん。
縁とかについたようなやつとかはもしかしたらね、状態が違うかもしれんし。
なるほど。
だから同じ理由で水分活性だってこれを見て思ってほしいのは、
秘伝のタレ見たら血合水やばって思ってくれればいいんだけど、
血合水高め?
ジャムとかもそうだよね。
あーなるほど。濃密な感じ。
いちごとか入っててさ、なんで腐んねんだろうって。
12:00
なんかやばい食品添加物も入ってんじゃねーみたいな。
あーなるほどね。
保存量ドバドバなんじゃねーみたいなさ。
まあまあ入ってんのかもしんないけど。
まあこの甘さとしょっぱさっていうのはね、
腐りにくい原因っていうのは水分活性なり血合水・自由水で説明できると。
うんうん。なるほどねー。
はい。ですね。
うん。面白いね。
じゃあまとめます。
はい。
まとめますというか、その今の三原則的なところをまとめておくと、
うん。なんだっけ?
三原則じゃねーな。三原則のまとめじゃねーな。
まず菌をコントロールしましょう。
うん。
温度で。
うん。
で、さっき言った冷凍・冷蔵。
うん。
あと加熱だよね。
うん。両極端な感じね。
そうそう。
うん。
ちなみに食中毒あるあるなんだけど、
うん。
冷蔵庫に入れて満足して食中毒になる人いるな。
そうなんだめなんだ。
うん。
例えば、冷蔵庫の中って10度とか5度とかだけど、
うん。そんなイメージ。
そこにさ、熱々のスープなんてもしも入れちゃったらさ、
おお。
入れないじゃん。
なるほどね。
だからご飯とか結構冷蔵庫に炊いたやつ食べきれなかったら入れることあると思うけど、
ああ。
ちゃんと外である程度冷ましてからしまうとかね。
なるほどね。
あ、そうなんだ。
俺ちゃんとググったことないけどそれちゃんとやってて、
うん。
その、何か冷ましてから冷蔵するとか冷凍するとか。
そうそうそう。
そっち目線なんだ。
冷蔵され、冷蔵庫冷凍こせ目線なんだ。
そうそう。
まあ、米目線もあるけどね。
急に冷めると、ほら湯気出てるじゃん。
うん。
湯気出てるものが急に冷めると蓋が結露して、
うんうん。
そこに水分が出てきちゃうからね。
ああ、なるほど。
両方の目線でちゃんと冷ましてから入れるのがいいんだ。
そうそうそう。
なるほど。
俺も真面目に何も考えずにやってましたね。
うん。
すごいセンス、センス丸じゃん。
センス丸でやってます。
あともう1個ありがちなのがカレーね、カレー。
もう一晩寝かせたカレーはうまい。
そう、うまいんだけどさ、上手にやらないといけなくて。
うん。
カレーもそのすぐ冷蔵庫に入れるのはNGだし、
あと多少冷ましてから入れたとしても、
カレーってだいたいさ、
そこの立方体みたいなジップロックに入れたり鍋ごと入れたりするじゃん。
うん。
そうするとさ、なんていうの、コアが冷えないというか。
ああ、はいはいはい。中央部分ね。
冷蔵庫に入れても外側から冷えてって、
中央部分冷えない問題があって、
中央部分がいつまでたっても20℃、30℃みたいなこともあるのよね。
うん。
だからカレーもこれから夏カレー食べる人いると思うけど、
外で冷ましておいて、かき回してまた冷まして、かき回して冷まして。
ああ、はい。
だいたいなんとなく冷めてきたら冷蔵庫にしまうっていうね。
15:02
なるほどね。
なので、冷蔵庫入れて安心しないっていうね。
めっちゃ勉強になるわ。
めちゃくちゃ明日役立つみたいな。
やっぱフードロスなくそうって思って。
いやいや、できるできる。
ですね。
今温度でコントロールしようって話だったけど、
あとは菌が生きていけない環境っていう話をしたね。
うん。
直近の話だと、甘すぎしょっぱすぎの水分活性の話で、
水が吸い取れない。
うん。
とか、そもそも乾燥させておくとかね。
乾燥?
日常ではあんまないけど、ひものとかもそうだよね。
ああ、なるほど。
魚なんてさ、すぐ悪くなるじゃん、本来。
うん。
だけど、ひものにすることによって長持ちするし。
なるほど。パサパサと言うかね。
さくらエビとかもそうじゃんね。
エビだって、いつ取ったエビだよみたいな感じじゃんね、さくらの。
まあまあまあまあ。
そうね。
あれも日干ししてるからさ。
なるほど。
っていうので、水分と付き合うからね。
あとは真空パックとか、窒素ガスが入ったりしてるけど、
それを開けちゃったらちょっとね、状況が変わってくると。
酸素と触れられるようになるんでね。
うん。
はい。
いや、あとちょっと言っちゃったけど、さっきの塩漬け。
ん?
塩漬けにしたり、糖につけたり、甘すぎしょっぱすぎっていうのもあるし、
あと酢漬け。
ん?
ピクルスみたいな。
ああ、はい。
まあ一回、さっきなんか酸っぱいイコール腐ったみたいなことも言ったけど、
まあ、市販のお酢は腐ってないじゃん。
うん。
それで食品をつけてやると、基本的に酸性。
ああ、なるほど。
条件だと生きていきづらいので、
まあそれも、だから悪くなりそうな野菜とかね、ピクルスにしちゃえばいいのかなっていうね。
なるほど、そこで止めるんだ。
そうそう、きゅうりとかね。
うんうんうん。
そう、だから酸性で思い出したんだけど、
うん。
なんかおにぎりってさ、さっきおにぎり食中毒の例で出したじゃん。
うん。
その時にさ、梅おにぎり悪くなりにくい説。
説。
聞いたことない。
あるある。
なんか1個は梅にしましょうぐらいに。
そうそう。
そういう場合あってたね、なんかちっちゃい頃。
それもこれなんじゃねって思った。
うん、ああそういうことか。
おにぎり、梅酸っぱいじゃん。
うん。
酸っぱいっていうことは、酸性アルカリ性でいうと酸性側。
うん。
酸性側で生きていける微生物っていうのは少ないから。
うん。
ああ、もしかしたらこれかなって。
なるほどね、確かに。
まあもしかしたら梅独自の殺菌物質みたいなのもあんのかもしれないけど。
うんうんうん。
なんか勝手に俺納得しちゃったこれ。
なるほど。
いやでもそんな気がするね。
うん。
ちょっと割りそう。
あとはね、他にも菌が生きていけない環境にするには、
18:00
うん。
まあちょっとあんまり日常的なことではないけど、
まあ燻製とかね。
ああ、はいはい。
あれも煙の中に殺菌物質が含まれてるんで。
まあ生きにくい環境っていうのはイメージできない。
そうだね。
我々が。
さっきのね、生き物の俺、人間の目から見てもこれはきついみたいな。
うんうん。
とか、そんな感じでいろいろ僕らが気をつけれることもあるし、
うん。
まあ売り物として売ってるものもね、いろいろ気をつけられて、
それで、
確かに。
賞味期限が設定されてるんですよと。
うんうん。
腐らないように賞味期限を設定するためにそういう工夫があると。
ああ、なるほどね。
うん。
なんか物によってはさ、賞味期限で今表記してる何かもさ、
うん。
賞味期限で表記して売れるように頑張ってたりするのかな?
食品メーカーとかどっかは。
ああ、そういうのもあるだろうね。
なんかありそうね。
あと聞いたことあるのは、その賞味期限なんかなんだっけな、
3分の1ルールみたいのがあって、
うんうん。
なんか賞味期限が、
うん。
6ヶ月間あるとしたら、
うん。
2ヶ月以内に出荷して、
うん。
2ヶ月以内にスーパーに下ろして、
2ヶ月以内にお客さんが消費するっていう、
その3等分で、
ああ、なるほど。
輸送販売消費みたいな、
3等分にしてするっていうなんか鉄則みたいのがあるんだって。
うーん。
でもそんなのさ、3等分にしないでさ、
作ったらさっさとお客さんにさ、
買ってもらってさ、
うん。
俺らもさ、買ったものが賞味期限残り2ヶ月よりさ、
うん。
残り5ヶ月の方がいいじゃん。
確かに。嬉しいね。
うん。
そういう常識を変えようみたいのはあるらしい。
ああ、なるほど、なるほど、なるほど。
それもいいね。それもフードロスに繋がりそうだね。
うんうんうん。
うん。
なるほど。いろんな取り組みがありますね。
そうね。
あと俺が思ってるのは、
フードバンクって聞いたことある。
しょうない。
なんか、
フード銀行。
フードバンクはその恵まれない子供とか、
恵まれない人に対する食べ物の寄付なんだけど、
うん。
これ結構厳しくて、
賞味期限以内のものしか持ってこないでくださいとか、
うん。
まあ、それはいいわ。いいんだけど、
何ヶ月残ってる状況で持ってこいとか、
ああ。
あるんだよね。
なるほどね。
そう。で、そうするとさ、
いや、俺手元にあるもので、
賞味期限切らさねえなとか、
あるいは別にこれ切れても食えんのに、
自分だったら食べるのにみたいなのもあるからさ、
うん。
なんだろうな。
なんか、ここもフードロスまだいける。
減らせるかなと思って。
うん。
まあ、もしかしたら中にはさ、
この配信を聞いてとか、
もともと感覚的にさ、
うん。
賞味期限切れてても、
もし食べ物もらえるだけでありがたいです、
みたいな人もいるかもしれないじゃん。
うん。
それをね、その中継する団体が、
いや、賞味期限切れそうなのはダメですよとかね。
21:01
うんうん。
言っちゃうと、
結局それがまたフードロスになるかもしれないからね。
ああ、なるほどね。
世間の賞味期限の、
なんだ、理解の徹底だったり。
うん。
あとは、
違う名称をもう一個つけるとかもあるかもね。
全然でっかい話で妄想話だけど。
そうね。
もっと、
もっと美味しく食べれる期限ですよっていう感を出して。
そうね。
賞味、なんか言葉が難しいんだよね。
賞味って。
その寄付で言うとさ、やっぱ、
そういう切れたやつをあげるなとか、
切れた、切れそうなやつをあげるっていうのはちょっとね、
その団体だとしたらやめてって言いたくなる気がする。
そうそうそう。
だから気持ちもわかるんだよね。
うん。
そうね。
だからそう、
なんでがいいんだろうね。
料味期限とか。
わからんけど。
なんか、
もう一段階あっていい気がした。
うん。
ああ、
そんな感じですね。
うん。
ってことで、
はい。
まとめますと。
まとめますと。
僕は2つの誤解を解きました。
2つ。
加熱すればいい。
ああ。
賞味期限切れは腐ってる。
うん。腐ったやつは焼いても腐ってる。
そう。
毒が残ってる。
毒が残ってる。
ああ、あの、加熱すればいいのほうでいくね。
うん。
賞味期限は腐ってない。
腐ってない。
腐るポテンシャルすらない。
そう。
開けたら腐るかもしれないけど、
それもまあ、ないでしょって感じ。
ああ、なるほどね。
うん。
あとはあれか。
食中毒の原因は結局生き物なんで、
うん。
俺らが過ごしやすそうなものは
微生物も過ごしやすいよっていう。
うん。
その逆の環境にしてあげましょうねっていう。
そうそうそう。
感じだよね。
はい。
ということで、
はい。
ゆうとくん。
はい。
食中毒を正しく理解して
フードロスが減らせそうですか?
めちゃめちゃ減らせそうだよ。
うん。
いや、あのね、
2人暮らしで、
夫婦2人暮らしで、
うん。
ビビったるものですが、
うん。
なんかだいぶできることあるなって思ったね、
確かに。
うん。
まあ、賞味期限は食べてますけどね、
もともとき。
食べてますよ。
俺も同じです。
はい。
まあ、あとはね、
節約にもなるしね、
普通に。
そうね。
お金払って買ったもの捨てるって
経済的にも良くないからね。
うん。
単純にもったいない。
もったいない。
うん。
ということで、
はい。
長々と喋りましたが、
地層型レモンお絵かきさん、
ありがとうございました。
レモンさん、ありがとうございました。
はい。
ということでですね、
この番組では、
お便りを募集しています。
はい。大募集中でございます。
はい。
今回はTwitterでいただきましたが、
うん。
お便りフォームも用意しておりますので、
うん。
Twitterでももちろん。
うん。
お便りフォームの方はね、
文字制限ないので、
確かに。
ダーッと、
500文字でも1000文字でも、
そうですね。
24:00
待ってますんで。
はい。
よろしくお願いします。
お願いします。
あと、今回お便り紹介したんですけど、
まだちょっとね、
ご紹介できてないお便りが、
うん。
ありますね。
うん。そうですね。
まず一つはですね、
うん。
ケイゾーさんっていう、
うん。
ケイゾーさん。
方からいただいてるんですが、
あの、リクエストを。
うん。
もうちょっとお待ちください。
はい。
お待ちください。
僕の友達が、
偽名で送ってきてます。
はい。
あとね、
シロさんからの応援コメントも読もうか。
うん。
あ、シロさんから、
いただきましたの。
これは、
あの、
あの。
ぶつザクのシロさんで、
よろしいですか。
間違いないですね。
じゃあ、
読み上げます。
ぶつザクの、
シロさん、
シロ、
いも虫さん、
いも虫の絵文字でございます。
はい。
はい。
ありがとうございます。
読み上げます。
最近の料理の回、
すごく勉強になります。
特に調味料の方が、
すごく勉強になります。
特に調味料の差し支えとの話、
入れる順番に意味があったとは、
てんてんてん、
びっくりびっくり。
これを聞いてから料理するのが、
少し楽しくなりました。
これからも配信楽しみにしています。
とのことでございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
今回の回も、
料理に関わるっちゃ、
関わるとこなんでね。
うん。
確かに。
あの、
この配信を聞いてくれるかは、
わかんないけど、
うん。
この思いを伝えたいですね。
はい。
ありがたい。
差し支えとね。
うん。
僕からも、
しろさんへメッセージで、
新番組を始められているので、
うん。
応援しております。
いくざく、
いくざくか、
教育をざっくり語る、
はいはいはい。
やつですね。
やつですね。
うん。
俺も聞いてます。
こっちの方は結構、
しろさんがリードして、
うん。
やってるね。
そうみたいね。
うんうん。
はい。
ということで、
またツイッター上でも、
はい。
お願いします。
はい。
ということで、
うん。
今日のお便り会、
これにて終わりますが、
これにて、
お開き。
感想ある?
いや感想、
感想、
途中途中言ったけど、
うん。
サマーは続くんですか?
サマー、
サマー第2弾考えてます。
はい。
あ。
はい。
じゃあ楽しみにしております。
はい。
ということで皆さん、
お便り、
Googleフォームなり、
ツイッター、
ハッシュタグ、
農食ラジオでお待ちしております。
あとで、
ぜひこの番組をフォローしていただいて、
星5つをポチッと、
うん。
よろしくお願いします。
お願いします。
はい。
あと、
質問だけじゃなく、
番組の感想もお待ちしておりますので、
うん。
そうね。
めっちゃ嬉しいよね。
はい。
励みになります。
励みになります。
僕大体返信してますよ。
うん。
というのは、
その感想すら、
俺の学びになるね。
うん。
あるんでね。
はい。
なので、
どしどし感想の方も、
よろしくお願いします。
はい。
お願いします。
はい。
それでは、
農食サマー、
第1回。
これまで。
第1回。
はい。
お疲れ様でした。
はい。
27:00
さようなら。
さようなら。