1. KNOWフードラジオ
  2. あの有名なハイパーインフレは..
2022-12-14 19:16

あの有名なハイパーインフレは農業が原因?!〜農食ザ・ワールドアフリカ篇2/2 #49

spotify apple_podcasts

前回に引き続き、TTさんが見たアフリカの農業をテーマに話してみました(◍•ᴗ•◍) まさか誰もが聞いたことある?あのハイパーインフレが農とそんなにも絡んでいたとは・・・


▽ TTさんのネタメモや、先行公開などがあるnoteメンバーシップ「農食ラボ」はこちらから(月額500円)
https://bit.ly/noshoku-membership

TTさんとゆとに、ビールとコーヒーを奢ったる!って方ぜひお願いいたします(◍•ᴗ•◍) 初月無料なのでお気軽に覗いてみてください〜

▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから
https://record.jp/noshokuradio

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ Twitter: https://twitter.com/noshokuradio

▶︎ お便りフォーム: https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

00:05
私、農学ガチ勢TTと農学ビギナーゆとがお届けする農食ラジオ、前回の続きです。
前回はアフリカ農業あるあるとか、白人による大規模栽培の話をしました。 今回もお楽しみください。
ていうとこでね、それを結構上手にやってた国があるみたいで。 上手にやった国、アフリカのどっか。
そう、それがねジンバブエっていう国なんですよ。 聞いたことある。 知ってる。 ジンバブエ、なんか通貨ですごい話題になってなかった?
あーそうね、100億ジンバブエドルで卵も買えないとかそんなやつ。 インフレ、インフレしまくってんのか。
そうそうそうそう、そのジンバブエなんだけど、アフリカの中ではジンバブエって結構農業先進国で、このスタイルで結構ね、
躍動してきたんだよね。 ただこのスタイルが崩壊して、ジンバブエドルが価値が下がっちゃったっていう。
あーなるほど、それも関連してくるんだ。 そうなんですよ。
じゃあそれは何でかっていう話まで行きたいんだけど、 あんまり丁寧に話すとつまんない話かもしれないな。
でも俺、経済の話は全然知らないんで、そこを突っ込まれても困るんだけどさ。 そこも突っ込めないけど。
で、なんか今100兆ジンバブエドル死兵があるくらいにインフレしちゃっているジンバブエなんですけど。
今そうなの?今もそうなの? いやちょっとこれね、今もわかんない。
なんか俺が見た本とかネットの情報とか、まぁそれ桁的にはそういう感じだよね。 ただね、1980年は1ドル0.68ジンバブエドルぐらいだから。
まぁよくわからんけど、まぁなんか。 同じような感じだ桁数的には。 そうそうそう。
で、この1980年っていうのが独立した年らしいんだよね。 で、新しく独立闘争みたいな頑張った人、ムガベさんっていう人が。
何たらドルっていうかアメリカから独立したの?関係ない? アメリ…あ、じゃあイギリスじゃない?多分。
あ、イギリスなんだ。 そうそう。っていう人がなったんだけど、でその時にそっから農業で栄え始めたんだよね。
で、その時すでに今もともと、多分その占領されてた時代から多分そのさっきの大規模農業っていうのが結構あったと思うんだよね。
だったんだけどまぁそのノリで、ジンバブエ独立後初期は結構頑張ってたと。
1980年代? そう、1980年代。で結構輸出とかもしてたらしくて、外貨が手に入ったんで、それで医療とか教育とかも発達して、
なんかもうジンバブエすごくね?みたいなノリになったのが、そんな時代は。 1990年とか80年とか?
はいはい。 いう感じだったんだけど、ちょっとターニングポイントじゃないのかな?じわじわなのかな?
03:05
すごく重要なことがあって、このムガベさん大統領は結構アンチ白人だったの。逆アパルトヘイトみたいな。
まあそれはそうだよね。 占領されてたらね。 白人に占領されてて自分たちの国を勝ち取ったわけだから、あんまりいい思いはしてない。
ただ今まで絶妙なバランスで黒人を優遇してたし、白人もまあまあいいよっていう感じで絶妙に妥協してたなって。
いいバランスだったね。 具体的には知らんけど、土地少しずつ返せとか、
あるいはその売った農作物の収入一部加減しろとかね。多分そういうことやってたんだろうけど。
でもなんか自利品なのか、2000年ぐらいからちょっと暗雲が立ち込めたらしい。
なんかその白人を優遇しなかった結果、農業省のエリート白人官僚みたいな人が続々と仕事を辞めていった。
いなくなっちゃったよな。 そう。でさっきさ農業キットみたいのができたって話したじゃん。
箱に種とか農薬とか必要なものが入ってて、これはいつやりなさいって超具体的なマニュアル。
雨が降った日に植えなさいとかのやつね。 そうそうそう。
それ考えたのも白人の官僚だったらしいんだよね。 はいはい。
っていうので少しずつエリートの官僚の人数が、白人の大学出たような人たちが減っていって。
はいはい。いなくなっちゃった。 そうすると少しずつ農業力も低下するし、
崩れていくと。 そう。であとアフリカお得意の政府腐敗みたいな。
お得意の。あるある。 お得意らしい。なんか結構民族が無理やり国境戦が引かれたりしてさ。
結構民族対立とかなんかそういうので。 なんか自分たちの民族を優遇するようにとかね。
そういうので裏金とかそういうのもあったらしい。 詳しくは知らない。俺政治ジャーナリストだから。
そうっていうのでだんだん地域が悪くなってきて。 徐々に徐々に。
国民の不満が徐々に高まってきたんですけど。 2000年に事件が、事件というかターニングポイントが起きて。
2000年ミレミアム。 この白人がちょっと減ってきて、国力が低下してきて。
農業力が。 多くが黒人だったと思うんだけど。
それたちの不満が溜まってきて、ある政策を打ち出したんだけど。 政策?知らない。
何だと思いますか。 あ、有名なんだ。 結構有名。結構有名というか、まあこの流れの中のターニングポイントだね。
ターニングポイント。わかりませんけど。
ちょっと難しいんで言っちゃうと。 白人を排除しました。
さらに。 完全に。さらに排除した。 理論上ね、経済を引っ張ってきたのは白人だっていうのはあるんだけど。
06:03
なんかこう誰かを悪者にすることで、国民の一致団結を図ろうとしてる。
俺らは占領されてて、占領してきたからこう、なんかうまくいかないんだみたいな。自分たちのものが。
って言って、今までも少しずつこう、搾取っていうか、してたのに、もう完全に今度は排除するってなって。
で、さっきのさ、町とかさ、町化してたこの大規模農家とかを、国が接種し始めて、それは俺たちの土地だって言って。
で、白人がそれで追い出されていって、で、そこで働いてた黒人ってのはもちろんその白人にね、雇われて支えられて生きてきたんだから、困りますみたいな風になって。
その人たちも職を失うし、じゃ代わりに誰がその農業、農地を管理するのかって言ったら、なんか政治家とかが直接管理し始めたりして。
素人じゃん。 無理じゃん。 俺が急に言っても無理だよね。
そう。っていうので、大規模農家の雇用もなくなるし、生産性も下がるし、そうすると輸出額も減るし、難民も生まれるしっていう、もうね、どんどんどんどんあの、負のスパイラルに入ってっちゃって。
で、こっからはよく知らんけど、結果インフレが加速して100兆ジンバブエドルが生まれたっていう。
100兆ジンバブエドル1枚、みたいな。 そう。
やばいな。 そう。
だから、この国についてはこう、結構白人に支えられていた部分があったなっていうね、ジンバブエはね。
そうなんだね。全然知らないわ、そういう史上。 俺も知らなかった。
じゃあ最後に、アフリカじゃあどうすれば、まあジンバブエもそうだけど、どうすればよかったの的な話でさ。 はいはい。あるんですか。
ありがちなのはさ、1回ジンバブエの話忘れたとしてもさ、アフリカを支援する方法といえば、みたいなのあるじゃん。
いえば、みたいなのあるんですか。 そう。募金じゃない。
まあ日本、日本人からしたらね、募金が短いですね。 そうね、なんか、そうそう。で、いろんなやり方があって、まあ募金もそうだし、
あとはね、最近流行り、中国がインフラを整備してあげるっていう。
んー、中国がやってるんだ。 パターン。そう、中国がアフリカに行って、空港を作ってあげたりとか、下水道をやってあげたりとか。
まあインフラだね。 そうだったんだよね。まあだけどこれはちなみに、中国が中国から労働者を派遣してるから、雇用も生まれないし、
あー、なるほど。 そう、あとは貸しを作りまくって、で、お金で返せないんだったら土地をくれって言って。
で、その後地下資源を開発するっていうようなニュースとかもね、結構出てたりするんだよね。 なるほど。
09:03
で、こう募金に帰って考えたいんだけど、俺アフリカ行って、募金したくないっていうこう気持ちになったんだよね。
あー、使われ方がよくわからんとか。 そう、あのね、アフリカ、その農業の話で言うとさ、なかなかこう自立できてないわけだよね。
その、計算をしたりとか経営をしたりとか、なんかその状況でお金渡しても、ほんとに水の泡みたいな感じで。 溶かすだけだって。
うん、っていうのも思うし、あとはこれは完全に俺個人の感想だけども、結構、なんか日本人は募金して当たり前みたいな感覚の方は結構いて、
で、俺バッグ一つで行って、あんまり物いっぱい持ってなかったのに、なんかあれくれこれくれ言われて。
で、俺も予備とかそんな持ってるわけじゃないから、プロ野球選手のバットみたいな。いや、無理、あげられないって言ったら、なんか日本人のくせにそんなのもくれないのだとかいうのを言われたりして。
結構ね、援助され慣れてる人っていうのがなんか多いんだよね、価値観として。 へー。
で、援助した結果どうなるかっていうと、別に頑張んなくても生活できるわってなって。 ね、援助されるからね。
そうそう、なんか楽な方に行っちゃうんっていうね。 なるほどね。 ことがね、結構あるんだよね。
だからなんかこう、お金はやっぱ有効に使った方が、アフリカの国が自立するっていうのが大事なのかなと思って。
さっきのジンバブエもさ、白人がいなくなって崩壊しちゃったから、農業を自分でできる、さっきの小規模農家がやっぱり多いはずなんだよね、とはいえ。
ジンバブエも白人に頼らない、自力でやってる農家、そういう人たちがね、農業キットみたいのなくてもできるとか、その辺の技術力があればっていうのがあるって。
なんかね、自立することにお金をかけたらいいなと思って。
でも、たぶんさすがにそういう方向になってじゃないの? なんか俺全然そこ疎いけど、だいたいフィリピンのスラム街とか、カンボジアとか、スリランカとか、そういうところの話とかでちらって聞くのでもやっぱ教育と仕事を与えるというか、教育の整えるのと職を作るみたいなところで支援してるっていう話を結構、
各所で聞きますよ。
それマジ大事だね。なんか仕事、教育はなんかもうちょっと前からあった気がすんだよね。学校を作るとかよく聞くじゃん。芸能人とかが寄付したり。
昔からしんすけさんが作ったりね、してたね。
そう。でも学校作ってもさ、学校に行けるとは限らないんだよね。
それこそ農家だったりしてさ、なんか忙しい時期があったりとかさ、あとあの井戸が遠いとかさ、
子供が働かされて学校に行けないみたいな。
そんな時間くれない。
12:01
計算もあるだろうから。そうださっきのお話で言うと雇用が入ってくるとね、別に子供をね、わざわざ働かせなくてもいいっていう。
そうそう。セットの取り組みとかをやってる人が、友達とかもいるし、
そう、友達の友達とかでもね、その辺いますね。
そうなんだよね。だからそこがやっぱ大事っすね。
なるほどね。
で、農業の支援も結構あるらしくて。
農業の支援。
農業支援。うん。
だから日本人が行って教えるっていうのも結構あるみたいで。
はいはいはい。
なんかこう、修了を伸ばしたりとか。
うん。
だから、農民が自立するためには学校に行きたいと。
で、学校行くためには学費が必要と。
学費が必要ってことは、売り上げが必要。農業の収入が必要。
農業の収入が必要ってことは、いっぱい量が取れないといけないと。
なるほどね。
で、量が伸びるためには技術力がいるとか、あとはお金。
水道から水を引っ張ってくるとか、そういうお金もあるんで。
この辺の支援ができるとね。
さっき言った雇用、農業の場合は雇用って言わないかもしれないけど、
その辺のね、親の収入を担保すれば教育にも行けるっていうね。
なるほどね。技術力を上げるみたいなところが繋がってんだ。
そうなんですよ。
ちなみにクラウドファンディングとかでもね、結構ブルキナファソノを大豆で元気にっていうのがあったりとかね。
300万とか集まってね。
アフリカマジでノーマークだな。
アフリカの将来。
アフリカは全然ムチすぎてやばい。
そうね。インフラ、なんかどこから手つけていいかわかんないし、情報も入ってこないし。
だからアフリカめっちゃ面白かったんだよね。
はいはい。何も分からない、何も知らないし。
全部裏切ってくるというか、想像と違うというか。
想像もないけどね。
だからなんかこう、もし何々がなかったらの世界線が結構あるんだよね。
なるほどね。
もし学校がなかったらどうなのかっていうのがさ、さっきの計算ができないから年収1ヶ月で使っちゃうとかね。
はいはいはい。日本人もいるけどね、そういう人。
日本で学校っていうと受験とかいじめとかそういう問題も出てきたりするじゃん。
なんで掛け算やるんだっけとかさ。
残格関数とかちょっと揉めたりしたけどさ。
なんか援助してましたね。
そうそうそう。この掛け算マジ大事だなとか思うし。
指則演算ね。
さっきの苗、技術的なとこでいうとね、苗を育てる施設みたいなのがもしもなかったらどうなっちゃうかとかね。
何も生えない場合もあったりね。タイミング悪いと。
15:01
なるほどね。
っていう世界線が、なんていうか、パラレル、逆パラレルワールドみたいな。
なるほどね。逆パラレルであり。
感じだったから俺はね。面白かったってかインテラスティングでしたね。
興味深い。農業全般的にはアフリカは結構注目されてるの?
どうなんだろうね。いや、俺も詳しいことは知らないけど、アフリカでの農業会社みたいなの働いてた友達いるんだけど、
その人が言ってたのは、全然工場とか企業的に事業をしようとしても、全然指示を理解してもらえなくて、仕事が全く進まないって言ってた。
なるほどね。
なるほど。
どんぐりFMのなつめぐさんとかも、今どうしても日本にいるみたいだけど、アフリカでドローンの会社やってるみたいなプロフィールを見たことあるし。
ああ、そうなんだ。
アフリカに行ったりしてますね。農業じゃないけど。
アフリカのドリームはあるらしいけどね。まだ誰もアフリカで何か。
確かに。未開拓って感じだもんね。
出しとけた。いや、誰もってことはないだろうけど。
まあ少なくとも日本人でわかりやすく、なんかアフリカと言ったらこの人みたいなの別にいないもんね。
なんかアフリカで成功した日本人、誰誰出せって言われても出ないし。
野口秀夫ぐらいしか知らない。
ああ、アフリカ。それもわかんない俺。
大熱病の研究したんじゃなかったっけ。
それアフリカなの?アフリカ。
で、自分かかって死んじゃったんだよね。
ああ、なるほどね。じゃあ野口さんだわ。アフリカ関連の日本人。
アフリカで成功しようと思ったら、機械も大事だけど、あとはね、最後、もうちょっとマジで最後の話ですけど、
アナログでどこまでいけるかっていうのめっちゃ大事だと思うわ。
ん?どういうことだ?アナログでどこまでいけるか。
原始的なオプションの中でどこまでできるか。
例えば雨が降るから水まくとか、それできる人とできない人がいるじゃん。
で、あとはなんだろう、日本みたいなビニールハウスみたいなの作ると、朝起きたら鉄骨とかが盗まれてたりするんだって。
治安もか、なるほどね。
そう、だからハイテクなものは盗難の可能性があるんだよね。
ああ、なるほど。そういう、なるほどね。
俺行ったホテルは、ホテルマンがマスターキー使ってパソコンが盗んだとか、
俺のパソコンがなくなったって一緒に行った人が行ってたりとか、そういう世界だからさ。
なるほどね。
一円の価値もないものを使ってやるっていうの結構大事だったりする。
なるほど。いや、面白いな。その発想はないね。
だから試されるんだよ。自力が。
じゃあこんなとこですかね。
アフリカ。農業に限らずちょっと興味持ったね、アフリカさん。
18:05
そうね。アフリカの情報もうちょっとアップデートしてまたいつかしゃべりたい。
じゃあこんなところで、みなさんここまで聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございます。
ポッドキャストアプリでフォロー、サブスクライブお願いします。
お願いします。
はい、番組のレビューも欲しいつつできればいただいて。
アップルの方は?
最近増えてるね。
あ、増えてる?
うん。なんか4件ぐらい増えたね、最近。
ありがたいですね。
ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
あとはハッシュタグ農食ラジオでツイッターのコメントも待ちしてますし、
あと最近グーグルフォームでね、コメントいただいたので。
お便りね。
そちらも近々扱いたいと思います。
じゃあここまで聞いてもらってありがとうございました。
ありがとうございました。
ジャンボ。
スワヒリ語。
ジャンボ。
さようなら。
さようなら。あれジャンボはこんにちは側だよね、あれおはようとか。
分かんないけどちょっと知ってる単語を言って。
ハローだと思う、ハロー。
ハロー、ハロー。
See you.
19:16

コメント

スクロール