1. 水道,電気,ガス,乃木坂46
  2. 【去年までを振り返る】成人式..
2023-01-06 21:30

【去年までを振り返る】成人式〜歴史と注目ポイント〜

注目ポイントはここだ!
本日紹介するイイトコは「成人式」という事で、乃木坂が毎年やっている成人式の様子をご紹介したいと思います。今までで印象的だった世代を紹介してから、今年の成人式のポイントをご紹介していきます。
よかったらハッシュタグをつけてツイート、フォームからおたより、よろしくお願いします!

☆☆☆今回の配信に関する各種リンク☆☆☆

▼去年のモデルプレスの記事はこちら▼
https://mdpr.jp/news/detail/2947709
▼今年のモデルプレスの記事はこちら(成人式開催後に更新されます)▼
https://mdpr.jp/search?keyword=%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%9D%82%20%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F

☆☆☆乃木坂46のイイトコに関する各種リンク☆☆☆

▼Twitterはこちら▼
https://twitter.com/NogizakaIitoko
ハッシュタグ「乃木坂イイトコ」でツイートお待ちしています!
▼Youtubeはこちら▼
https://www.youtube.com/@nogizakaiitoko
▼各種Podcastなど全てのリンクはこちら▼
https://linktr.ee/nogizakaiitoko
▼おたよりはこちら(匿名でもOKです!)▼
https://forms.gle/pH3pkMncRgkZ21sV7

☆☆☆タグ☆☆☆

#成人式
#新・華の2001年組
#遠藤さくら
#賀喜遥香
#久保史緒里
#阪口珠美
#中村麗乃
#金川紗耶
#佐藤璃果
#北川悠理
#乃木坂
#乃木坂46
#乃木坂系YouTuber
#坂道系YouTuber
00:00
(早送り)
ののののぎざかいとこ
This is Yumesaki
さあ今回も始まりました
のぎざか46のいとこ
気づいたらのぎざかを応援して11年
そんな僕、ゆめさきが
のぎざかのない人生はきっとつまらない
っていうのをテーマに
のぎざかのいとこだけをたくさん紹介する番組です
本日紹介するいとこは
成人式
ということで
のぎざかが毎年やっている成人式の様子を
ご紹介したいと思います
今までで印象的だった世代を紹介してから
今年の成人式のポイントをご紹介していきます
ぜひ最後までお聞きください
はい、ではのぎざかの成人式について
ご紹介していきたいと思います
で、のぎざかの成人式っていうのは
その成人式になる世代っていうのをね
全員集めて行います
で、確かなんですけども
AKBグループさんは
AKBさんだけじゃなくて
グループ全体で集まってやっているんですけども
坂道はね、それぞれ別にやっています
で、なのでひなた坂さんとか
あとさくら坂さんはちょっと別にやっていて
それぞれね、ちょっと場所は分かんないんですけども
のぎざかに関して言うと
のぎ神社で毎年やっています
で、そののぎ神社に
この年のね、メンバーが全員行って
ね、参拝するんですよ
で、それぞれね、振袖を着て
あの、本当にね、きらびやかだし
それぞれね、全然違う振袖を着ているので
それを見るのがね、楽しみだったりするんですけども
そんな振袖を着て
お祈りっていうんですかね
祈祷っていうんですかね
ちょっと僕も詳しくはないんですけども
その神社でお祓いみたいなのを受けるんですよ
で、お祓いを受けて絵馬を描くっていう
そういう感じですね
で、その一連の流れが終わったら
今度マスコミにね、囲まれて
コメントをしていくっていう感じですね
いわゆる格好見取材ってやつで
まあ、テレビ局だったりとか
あと雑誌、そのネットの記事とかですね
そういったとこのメディアが集まって
インタビューに答えてきます
で、テレビだと大体3人ぐらいが取り上げられていて
で、ネット記事だと大体全員分が
あの、見ることができます
で、この成人式をね、いつやるかっていうことなんですけれども
これはね、公表されてないんですよ
で、公表してしまっちゃうと
ファンがね、多分大量に集まっちゃうので
それで公表してないんだと思うんですけど
まあ、やるタイミングは
成人式の、ん?成人の日とかではなくて
で、1月1日とかでもなくて
まあ、夢咲の記憶が正しければなんですけど
確かね、1週間後ぐらい?
あの、元旦過ぎてから1週間後ぐらいが
多かったような気がします
あの、とにかくね、平日に昼間?
平日の昼間にやるのは確か間違いなかったんじゃないかなと思います
ちょっとこの辺ね、記憶が曖昧で申し訳ないんですけども
で、さっきね、絵馬を描くっていう風に
言ったじゃないですか
03:01
で、メンバーが描いた絵馬っていうのは
乃木神社で見ることができるんですね
で、この乃木神社の絵馬自体は
一般の方も描くことができて
この乃木神社のね、境内を取り囲むように
こう、一面ね、こう、壁じゃないけど
たくさんね、絵馬が置けるようになってるんですよ
で、乃木坂はその中でも
手前にこう、関係者コーナーみたいなところがあって
で、そこにメンバーが描いた絵馬をね、吊り下げてあるんですね
で、メンバーとあとご存知の方もいると思うんですけど
その、乃木坂の運営の責任者であるね
昆野さんなんかも描いています
で、夢咲もね、実際に同じ場所で描いて
で、メンバーのね、絵馬とかを見ました
で、ネットで調べたんですけど
他の人も絵馬を見るっていうのは
別になんか失礼とか、バチ当たりとか
なんかそういうものではなくて
堂々と見ていいものらしいので
もしね、乃木坂のメンバーが何描いたのかなって気になる方は
もう堂々とね、描いたものを見ていいらしいです
なのでね、乃木神社に行くことがあれば
なんか見てもらうのがいいんじゃないかなっていう気がします
あー、乃木坂のメンバーってここに来たんだなとか
ここに絵馬描いたんだなとかっていうのは感じられるので
すごい良いと思いますね
で、その年の成人式だけじゃなくて
過去のものもね、吊るされてたりするんですよ
そうするとね、木がちょっと古かったりして
歴史を感じることができるので
わー、今先はね、その雰囲気がすごい好きですね
はい、っていう感じが成人式のやり方なんですけども
こっからはね、今までの成人式の中で
個人的に印象的だった回っていうのを
ご紹介していきたいと思います
でね、もう10年、11年やってるので
全部はね、なかなか紹介しきれないので
自分がね、気になった回と
あとね、去年が結構重要な回だったので
そこはね、しっかりと話していこうかなと思います
で、当然ね、今年の分に関しても
ちゃんと紹介していきます
で、印象的な木で言うと
まず一番に上がるのはこの92年組ですね
で、この92年組っていうのが
初めての成人式なんですよ、乃木坂の
で、この時の世代は4人いて
江藤美沙ちゃん、白石舞ちゃん、橋本七海ちゃん
松村沙耶由里ちゃんということで
もう当時ね、この4人のメンバーはね
強すぎるっていう風に結構みんな言ってましたね
で、今でもやっぱりこの世代はすごいんじゃないかって
思ってる方もね、多いんじゃないかと思います
この乃木坂の11年の歴史の中で
やっぱりこの世代っていうのがね、すごいっていうのは
まあ今でもね、感じる方が多いんじゃないかなと思いますね
で、この時は初めての成人式っていうことで
乃木坂ってどこ?っていうね、テレビ番組でも
成人式の企画をやって競馬をやったりだとか
まあ厳密に言えば年齢の関係でできなかったんですけど
競馬やったりとか、あとね、オカマは
芸はちょっと忘れちゃったんですけど
そういうのに行ったりとかね、やったりしていました
06:01
で、乃木坂ってどこの成人式企画って
2年に1回ぐらいやってたんですよ
別に2年に1回って決まってるわけじゃなくて
編成の都合上ね、たまたま2年に1回やってたんですけど
で、乃木坂工事中になってからもね、やってたんですけど
最近もうやらなくなっちゃいましたね
で、その次がその2年後の94年組ですね
で、この94年組は「花の94年組」って呼ばれてるんですよ
で、7人いて、中田かなちゃん、長島聖良ちゃん、桜井玲香ちゃん、西野七瀬ちゃん、若月由美ちゃん、井上祭里ちゃん、野上阿美ちゃんっていうことで
まあこの世代は人数が多いっていうのもありますし
あとですね、1期生の中心になってくメンバーがいるっていうことで
すごくね、影響力の大きい世代でした
で、次が2年後の96年組ですね
で、ここは5人いてですね
1期生の生田衣梨香ちゃん、中本姫香ちゃん、斉藤千春ちゃんと
あと2期生の北野日向ちゃんと堀美穂奈ちゃんですね
で、この期が特徴的だったのは、まあ中3組がいるっていうことですね
この中3組っていうのは、1期生の生田衣梨香ちゃんと中本姫香ちゃんと斉藤千春ちゃんなんですけれども
まあ文字通り、その乃木坂に加入した時が中3の時だったんですよね
で、まあただそれだけじゃなくて、同じね、年齢ですごい仲良くて、この3人とも
なので、同じ世代で仲がいいっていうのはトップクラスなんじゃないですかね、この中3組っていうのは
なのでそれが特徴的だっていうのと
あとね、初めて2期生が入った時の成人式なんですよ
で、1、2期生でやったわけなんですけれども
あの特徴としてはね、2期生の北野日向ちゃんとか堀美穂奈ちゃんがね
特にこう遠慮することはなくて、1期生、2期生ね、分け隔てなく仲良くね、やってたの結構印象的ですね
はい、で、次がまた2年後なんですけど98年組ですね
で、ここはね、7人とまた人数が多くて
1期生の斉藤飛鳥ちゃんと、2期生の伊藤淳奈ちゃん、鈴木彩音ちゃん、寺田蘭子ちゃん、佐々木琴子ちゃんと
で、3期生の梅澤南ちゃんと、4期生の田村真由ちゃんということで
この木、というかこの世代は4つの木にまたがってるんですよね、1期生から4期生まで
で、これが初めてだし、ま、当面ないと思うんですよ
ま、6期とかね、7期とかが入ってくればまた別なんですけど
4つの木にね、またがることって多分ないので、すごいね、珍しいところなんですよね
で、いよいよ2001年組ですね
で、この世代は8人います
で、3期生が久保しおりちゃん、坂口珠美ちゃん、中村れのちゃん
それから4期生の遠藤桜ちゃん、柿遥ちゃん、金川沙耶ちゃん、佐藤理香ちゃん、北川由里ちゃんと
09:03
ということで、ま、ここで特徴的だったのが
ま、人数がね、(最多の8人なんですよ)
ということで、今までね、一番多い世代だっていうのと
あとはね、2回センターを経験してるメンバーが2人いて
ね、かつね、4期生のパフォーマンスの軸なんですけれども
遠藤桜ちゃんと柿遥ちゃんのこの2人が入ってるっていうことで
ま、この世代はね、これからのパフォーマンスの中心になってくんじゃないかなっていう世代ですね
で、この世代は新花の2001年組っていう名前になってるんですよ
で、ま、久保しおりちゃんがね、言い出したんじゃないかなと個人的には思ってるんですけど
さっきね、花の94年組っていう話をしたじゃないですか
あの、人数が多くてね、1期生の中心になっていくメンバーがいるっていう
その、迷宮力のある世代っていう風に言ったんですけども
この花のね、94年組にも負けないぐらいいい世代にしたいって思いで
新花のね、2001年組という名前にしたみたいです
で、この花の94年組っていうのは実はね、この時すでに全員卒業していて
で、なんですけど、この新花の2001年組が
乃木坂の10周年、これからバースデーライブをやるっていう時に盛り上げていきたいっていうことで
この名前にしたらしいです
で、もう一個ね、これがかなり特徴的だと思うんですけど
この世代はユニット曲を持ってるんですよね
で、価値あるものっていう曲なんですけども
で、この曲はね、MVのイントロのとこで
新花の2001年組、ダーンって書いてあるんですよ
なので、この世代をね、全面に移し出した曲って
で、夢咲が覚えてる限りなんですけど
多分その世代別のユニットっていうのは初めてだと思います
で、それから他にも特徴があってですね
これはまあこの世代がすごいっていうよりも
まあたまたまタイミングが良かったっていう話なんですけども
乃木坂配信中でね、この世代の配信をやるんですよね
で、多分参拝の後だと思うんですけども
その参拝の時の振袖姿のまま収録をしてですね
なんかわちゃわちゃする20分くらいの動画があるんですよ
まだ見てないっていう方はね、ぜひ見ていただきたいんですけども
これが乃木坂配信中でね、初の試みだったので
まあ今年もね、あるといいなーなんてちょっと期待しています
やっぱりね、メンバーのこの振袖がね
こうでこうでみたいな紹介してとかっていうのはね
結構楽しいんですよね
なんでまたあるといいなーなんて思ってます
で、それからもう一個あって
えっと、のぎ動画ですね
これは有料のサブスクになるんですけども
乃木坂遊ぶだけっていう番組があってですね
これはね、前編後編で合わせてね
1時間半くらいだったと思うんですけど
これもね、わちゃわちゃするあの動画で
これも楽しいんですよね
で、そのスケジューリングのね都合上で
全員は出てないんですけども
ただこの世代がね、好きな方は相当ね
12:02
この動画を楽しめたんじゃないかなという風に思います
でね、今年はどうなんですかね
なんかやりそうな気はしています
できればこれもね、今年やってほしいなーなんて思ってます
で、この世代のインタビューをね
いくつかご紹介していきます
で、まずね、久保しおりちゃんなんですけれども
久保しおりちゃんは
どんな女性が理想像ですかって聞かれた時に
先輩方がね、常に理想像ですっていう風な回答をしていて
久保しおりちゃんは、新中三組なんですよ
さっき生田衣梨香ちゃんがね
中三組っていう話をしたんですけど
3期生が入ったね、新中三組っていうのがあって
久保しおりちゃんはね、中学3年生の時に
乃木坂にね、加入してるんですよね
なんでその中学生の頃から加入してね
先輩を見てきているし
で、久保しおりちゃんはその加入する前からね
乃木坂を好きで見てきたっていうことで
まあ先輩へのね尊敬っていうのは
一一倍すごいんじゃないかなという風に思います
だからこそね、自分もその先輩のような女性になりたい
っていう風に考えてるんじゃないかなと思いますね
で、もう一個ですね
これはちょっとね、聞いていただきたいんですけれども
絵馬のところに未開拓の地っていうね
言葉を書いてるんですよ
で、この未開拓の地っていうのがどういう意味かっていうと
まあ個人的にはですね
その乃木坂の先輩たちが切り開いていったように
まあモデルだったりだとか演技だったりとかっていうところで
新しい挑戦をね、していきたいっていう意味で
未開拓の地っていうのをね
書いたんじゃないかなという風に思ってます
で、何がすごいかって
その言葉通りですよ
あの舞台の桜踏みだったりだとか
あと映画のさよならこんばんはじゃない
こんばんはさよならか
とかね、出演して
しかも出演するだけじゃなくてね
主演を張ってるので
まあまさにね、この未開拓の地っていう
その都市の初めに書いたものが実現してってので
まあ久保しおりちゃんって本当にね
すごい人だと思いますし
久保しおりちゃんとってね
まあいい1年になったんじゃないかなと思います
で、さらにね、この2023年
大河ドラマへのね、出演も決まったりしているので
まあますますね、活躍が止まらない久保しおりちゃんは
まあこれからね、注目なんじゃないかなと思います
で、いよいよ今年の成人式ですね
で、ちょっとね、今年の成人式がどうなるのか
わからない部分があって
で、それが何かっていうと
この後が改正されて
成人の定義って変わったじゃないですか
で、今度から18歳、19歳、20歳
全部成人になるわけなんですけれども
じゃあ乃木坂の成人式って
18歳になったメンバーがやるかっていうと
まあ多分やらないんじゃないかなと思います
で、乃木坂の成人式は
20歳になるメンバーでやるんじゃないかなと思います
まあちょっとね、この辺は確信はないんですけど
まあ個人的にはまあそうだろうなというふうに思ってます
15:03
で、なった時に20歳になるメンバーっていうと
2002年組ですね
で、この世代には6人いて
3期生は伊藤理理也ちゃん
で、4期生が八久保美代ちゃん、掛林紗友香ちゃん、柴田ゆなちゃん
で、5期生が池田テレサちゃんと中西アルノちゃんですね
で、まあこの中で掛林紗友香ちゃんはね、療養中なので
まず参加しないでしょうと
で、まあね、6人のこの世代のね、繋がりっていうのは変わらないんですけども
成人式自体はおそらく5人でやるんじゃないかなというふうに思います
というわけでね、今年すごい楽しみなんですけども
注目のポイントっていうのをいくつかご紹介したいと思います
で、1個目がその集合写真であったりだとか
その集合してる時のね、映像なんですよ
で、毎年なんですけど本当にね、花があるので
そのどういうね、映像になってくるかっていうのを楽しみですね
で、特にその振袖で全然雰囲気が変わってくるので
振袖はね、注目かなというふうに思います
で、乃木坂の成人式の振袖って
こうたくさんね、候補がある中で
自分で選べるらしいんですよ
この色がいいですとか、この形がいいですとかっていうので選べるらしいので
こうメンバーのね、性格だったりだとか
まあ好みが出るのでね、見どころかなというふうに思います
ちなみに去年のところで言うと
確か乃木坂配信中の中で
なんでこの色選んだの?みたいな話を確かね、してたと思うので
うーん、そのね、選んでるメンバーの性格が分かったりするので
あの時の配信はね、結構ゆめさきは好きな配信でした
ちなみに振袖もそうなんですけども
髪飾りもね、自分で選んでるらしいんですよ
なのでマニアックな方はね、振袖だけじゃなくて
髪飾りにも注目すると面白いんじゃないかなと思います
で、二つ目の注目ポイントですね
インタビューですね
で、マスコミからのインタビューなんですけれども
多分一番先輩のね、伊藤リリアちゃんが
その世代をね、代表して答えるんじゃないかなというふうに思います
なのでその2002年組らしいそのね
コメントが出てきたら嬉しいなというふうに思います
で、あとテレビだともう一人二人ぐらいはね、放送されるので
まあ多分伊藤リリアちゃんプラス一人二人ぐらいですかね
だと思いますので
まあ誰がね、どういうコメントをするかっていうのは注目だろうなと思います
で、おそらくなんですけども
あの民放のね、朝のニュースっていうのは全局やるんじゃないかな
乃木坂のこの成人式のね、注目度で言うとやると思うので
印象の残るようになったコメントだったりしたらいいななんて思ってます
で、まあテレビだとね、時間の都合上全員分はやらないんですけれども
インタビュー自体はね、全員分やっているので
ネットの記事も見てね、全員分読んでほしいななんて思ってます
18:02
それぞれね、この1年間どうするかっていう抱負だったりだとか
思い、願いみたいなものを真剣に語っているので
あのね、一人一人はね結構短いんですよ
そんなに時間取れないんですけど
ただ短いんですけど読み応えがある記事になっているので
まあおそらく今年もなると思うので
そこはね、テレビだけじゃなくて
ネットの記事も読むと面白いんじゃないかなというふうに思います
最後に絵馬ですね
テレビで絵馬っていうのは本当に一瞬だと思うんですけれども
ネットの記事だとね、ちゃんと一人一人何を書きましたっていうのが分かるので
まあ見ていただきたいなと思うのと
あとね、去年の久保しおりちゃんっていうのがすごくて
あのね、本当にこう強い意思がこもっていて
で、しかもね、それを実際に叶えているので
この絵馬だったりね、インタビューっていうのを見た上で
メンバーの応援するとね
いつもの一年とは違って見えると思うので
ここがね注目ポイントかなというふうに思います
はい、以上
今年のね、成人式の3つのポイントをご紹介してきました
この収録時点ではね、まだ成人式行われてないんですけども
もしね、このリスナーの方の中で
もう成人式ね、行われてるよっていう方いたら
ぜひ感想を教えていただけたら嬉しいです
以上、本日紹介したいいとこは成人式でした
エンディングです
最近ね、このラジオの方向性をね、実はちょっと変えてるんですよ
気づいた方いらっしゃいますかね
この3回、4回ぐらいね、変えてるんですけど
で、実はね、このエンディングのトークもその一つで
あの、今まではなんかこうテーマがあったら
余計なことをね、話さずに
えー、なんかこうでこうでこうでみたいなことを説明して
はい、終わり。また次回楽しみにしてください
っていうふうにやってたんですね
なんですけど、それだとちょっとね、味気ないかなと思って
なんかそれだけじゃなくてね
俺はこれが好きだとか
なんていうんだろうな
最近こういう風に感じてるんだよみたいなものを
ちょっとね、足していこうかなということで
このエンディングのね、トークを入れたりだとか
あとは、あのね、まだね、来てないんですけど
お便りのね、フォームなんかも作って
あの、皆さんからのね、コメントをお待ちしたりしています
で、皆さんにもね、あのー
今のこう方向性がいいとか、前の方向性がいいとかね
もしあったら、あのコメントいただけたらなー
なんていうふうに思っています
はい、本日も最後まで聞いていただきましてありがとうございました
引き続き番組に関するツイートを募集しています
ツイートする際は、#乃木坂いいとこ
乃木坂は漢字、いいとこはカタカナでお願いします
番組では読みませんので、気軽にツイートしてください
併せて番組フォームからお便りも募集しています
こちらは番組で読んでほしい方も、読んでほしくない方も
21:01
どちらも送れるようになっています
楽しみにしていますので、よかったら送ってください
YouTubeでもコメントお待ちしています
乃木坂46のいいとこ
この番組は批判ゼロ、悪口ゼロの乃木坂46広報ラジオです
この回がいいと思っていただけましたでしょうか?
いいと思っていただいた方は高評価、チャンネル登録、通知の音を
ぜひよろしくお願いします
次回もお楽しみください
ブーブー
21:30

コメント

スクロール