伊豆半島沿岸部から内陸部へ
大樹です。横山です。横山さんがこれから引っ越しを検討しているということで、引っ越しの検討材料として、今まで住んだ町の紹介をお互いしてみようっていう話をしていて、僕は出身が静岡県伊豆の国市ですね。
まあいわゆる伊豆半島、静岡の東側のなんかよくわかんない半島ですね。幼少期もそこに住んでたんですよね。そうですね。本当に生まれからそこで大学を機に上京しました。
じゃあ記憶はバッチリあると。そうですね。記憶しかないか。記憶しかないです。大学とともに上京して、南大沢っていうところに住みました。
あんまりメジャーじゃない町ですね。そうですね。東京都八王子市ですね。南大沢自体は京王線の、京王なんだっけ、なんか京王線からこうにょろっと分岐している路線なんですよね。
で、南大沢大学生の頃、4年間住んで、留年が決まりましたっていう段階で下高井戸っていう町に引っ越しました。
大学のキャンパスが変わったんですか?いや、変わってないです。じゃあ南大沢のキャンパスまで下高井戸から留年中は帰ってた?帰ってました。友達にバイトを紹介してもらって、そこのバイト先が東京駅だったんですね。
じゃあ間取って下高井戸ぐらいかな、みたいな感じで決めましたね。南大沢よりも東京に近くなったってことは、都心に向けて遊びに行きやすくなったんじゃないですかね?
完全にそうです。てか下高井戸という町自体が魅力的でした。それは後でちょっと話そうと思うんですけどね。で、そこから下高井戸の次は池袋に引っ越しました。
で、もともとなんかもうちょっと社会人になって、もうちょっと都心に住みたいなっていうのがあったのと、会社が当時埼玉県みたいなところにあったんで、下高井戸からちょっと遠くなってた。
でも埼玉に住みたくないなってことでギリギリその中間地点で一番最北端が自分的に池袋だったんで池袋に住みましたっていう感じですね。
池袋っていわゆる豊島区っていう単位じゃなくて、本当に池袋ってあの町ですよね?
そうですね。池袋駅から徒歩、どうなんだろう、7分。表記的には徒歩7分。西池袋の方で立教大学の裏でしたね。
相変わらず都心、都心に住みますね。僕が秋葉原に住むようなもんですよね、だから。
そうですね。
秋葉原駅自体に住めなかったんで、その隣の駅になってるんですけど。
それは予算の都合とかですか?
高すぎじゃないですか、都心。
どうなんですかね、横山さんなんか僕が見てる感じだと結構その筑波砂物件とかに住んでるんで、なんかそこを妥協すれば全然行けそうな気がしますけどね。
僕逆にあんまりこう、池袋に住んでる頃もうユニットバスでしたね。
あーなるほど。
みたいなぐらい。
そこを妥協すればいいのか。より都心に行くなら。
僕もさすがにちょっとユニットバスは嫌だったんですけど、他の条件が結構良かったんで、日当たりがバチバチに良かったりとか。
まああったんで、あと広さがまあまああったりとか、あと家賃が普通に安かったりとかあったんで、池袋そこを住みました。
で、その後は今住んでるところですね、渋谷区。
引っ越し代は全部成功してるってことか。
まあそうですね。
なんか強いて言えば、結構南大沢だけがすごく嫌だったみたいな感じで、
高山さん的には空が広いことが重視されてるので、そこら辺が気になるってことですよね。
静岡県の出雲国市
静岡県出雲国市
まず静岡県出雲国市ですね。
出雲国なんですか?出雲市じゃないんですか?
出雲市じゃないです。出雲市っていうのがあるんですよ。
ちなみに僕が中学生ぐらいの頃かな、いわゆる平成の大合併ってやつで、出雲国市ができるより少し前に、
守禅寺町とか天城柳島町とか、なんかそこら辺の三つ四つが合体して出雲市っていうのができたんですよね。
その名前つけるかみたいな。
で、その後僕が住んでいた静岡県出雲国市、大人町、二代間町、出雲岡町っていう三つが合併するってなった時に出雲国市になった感じですね。
当時はなんか出雲市の二番宣寺かよみたいな、名前取られたからの国つけたじゃんみたいな感じで、ちょっと気に食わないというか、どうなの?みたいな感じで地元民として言ってたんですけど、
もはやどうでもよくなったというか。
ちなみに僕が中3になるタイミングで出雲国市に合併したんですよ。
で、通っていた中学校が大人町立大人中学校から出雲国市立大人中学校になったんですね。
で、そのタイミングで卒業する時に、なんか歴代の卒業生ナンバーみたいなのがあるんですけど、
市立になるタイミングで新しくしようってことで、僕はA組の一番みたいな感じだったんですよ。
あ、そっか。青木だから。
そうなんですよ。青木だから出席番号一番で、かつ一番最初っぽいクラスだったんで、そこの一号、卒業生第一号です。
今僕の後ろにみゃくみゃくと卒業生ナンバーが連なっているはず。
えー、いいなそれ。
まじどうでもいいけど。
ちなみに出席番号一番とかは、だいたい自己紹介とかを一番最初にやるんで、
それがなんかちょっと不利だなみたいな気持ちにはなってましたね。
なんかかましたい人にとってはいいのかも。
てか全然この住み心地には何も関係ない話をしてしまったんですけど。
で、町としては、いずって言うと結構海。
例えば熱海とか伊東とか下田とか、そっちの方が海なんですけど、
僕の住んでたのは内陸部で、伊豆半島って結構山に囲まれてるんですよね。
だから沿岸部、要は海岸とか海の方から山を越えて内陸に入るみたいな。
地方都市の住環境
内陸は全然海がなくて、僕は全然海のないところで育ちました。
もしかしたら雪国って伊豆の、じゃあ伊豆の踊り子は関係ない。
全然関係ない。
伊豆の踊り子ではあるんですけど、トンネルを抜けたのは雪国。
あーごめんなさい。
そこは違う。
全然違った。
同じフォルダに入ってますね、脳内の。
で、海がない代わりに山と温泉はある感じですね。
めっちゃいいじゃないですか。
ただ僕の住んでるところが地味に山で、山って言ってもガチ山じゃなくて、
平地から15分ぐらい坂道を登り続けてやっと家に着くみたいな結構急な坂道。
え、きつ。
結構きついんですよ。
で、それが大人だからまあいいんですけど、子供の頃マジでもうしんどって思ってて。
南大佐の住んだ街 その1
ちなみに広島も坂やべです。
東京の坂はまあ坂かってなるけど、地方の山開発系の街はやべっすよね、あれ。
そうですね。まさに山開発系の街でしたね。
なんかもともと僕の住んでたところは別荘地みたいな感じで、山を切り崩して景色のいいところに家建てるみたいな。
あー、あれで見たことあります。
ラブライブ、伊豆長岡に行けば温泉もある自転車で登るの大変だけどみたいなの確かに言ってた。
あーそこらへんですね。
まさにローカルの施設に伊豆箱根鉄道、通称伊豆箱ってやつがあるんですけど、ラブライブのラッピングみたいなのが走ってますね。
伊豆はあれっすよ、空の広さとかはもちろんあると思いますし、都心へのアクセスっていうのは地方の中ではかなりいいと思いますね。
だって実際隣りっすもんね。
まあそうっすね。
一応語り漏れないようにだけ言っとくと、気候がすごい穏やかっすね。
冬そんな寒くなくて夏もそこまで暑くないみたいな。
東京って別に気候って概念あんまないじゃないですか。
まあそうっすね。東京よりも振れ幅小さい感じしますね。
おー、エース最高じゃないっすか。
逆に雪はあんま降らないみたいな。
これで終わっていいぐらい話してるけど。
南大佐は次大学の近くってことで引っ越したんですけど、なんか大学が僕暗黒時代だったんで基本的に。
なんか街もマジでいい思い出ないですっていう感じかな。
下高井戸の文化
南大佐自体はニュータウンっていう感じで綺麗でした本当に。
駅前にアウトレットありますし、いろんなチェーン店が揃ってる感じですかね。
じゃあ住みやすそうっすね。
多分本当に住みやすい。住むのにはあんまり困らないみたいな感じはあったと思う。
てかなんか総合してどこの街も一応住むには困んないっすね。
でもやっぱり僕大学の時に街作りみたいな科目授業を教養科目かなんかで一緒に取ったことがあったんですけど、その教授は南大佐のことをディスりまくってましたね。
どの点で?
チェーン店だけ駅前に綺麗にガッと作ったけど、歴史とかが全然文化がそこにないからめっちゃつまんないみたいな。
個人商店とか全然ないみたいな。チェーン店しかないみたいな。
でも本当に整備されてて綺麗です見やすいみたいなのあったし、そういうパッケージだけ作って心こもってないというか、言い方をどういう表現だか忘れましたけど、基本的にはやっぱりよくない街作りだなっていう感じな文脈でしたね。
特徴も特徴じゃないものも全てあるみたいな感じですかね。
南大佐はついでにディスっておくと坂がすごい多いんで、自転車とかでも結構移動しづらいですね。
坂から逃れらんないっすね。
僕も横山さんも一人暮らし一発目はやっぱりあんまり考えずに失敗してるみたいな。
でも大助さんの場合は大学のキャンパスがあるからそこはやむを得ずっていうか選択肢としては合理的な選び方だと思うんですけど、あんまりそこは。
その次はひょんなことから下高井戸に住みましたと。
そのタイミングで僕は別に下高井戸という街がどうかっていうのは全然調べてなくて、ただ大学とバイト先の中間地点ぐらいで大体ここら辺だろうみたいな。
あと家賃相場とか見て決めたんですけど、下高井戸はかなりいい街でしたね。
そうですね。何がいいかっていうと文化がある。本当に南大佐にいなかったものがマジである感じでした。
意外。下高井戸僕行ったことないっす。
どういう系の文化なんですか?
一言で言うと下北に近いっすよね。
下北までチャリで10分ぐらいで僕ちょくちょく行ったりしてたんですけど、下北ほど全然濃くはないんですけど、あれがもうちょい薄まって、
下北で普段遊んでる人が帰ったりする街だったりするのかなっていうぐらいな感じですかね。
確かに下北は僕行ったことあるんで、文化ですよね。
そうですよね。
あそこほどのカルチャーはないですよね。僕も結構下北引っ越してなって思う時期はありましたよ。
そう思うと下高井戸結構いいっすね。
いいっすよ結構。慶応線で新宿まで多分12分とか、確定とかしか止まんないんですけどそのぐらいで行けますし、隣駅の明大名前で行けば猪柏線使って渋谷とか行けるんで、それなりに過ごしやすいっすね。
ご飯屋さんとか本当に南大佐と対照的なところでなんかよくわかんない古臭い居酒屋とか結構あるんで、あとよくわかんないおしゃれなご飯屋さんとかもちょくちょくあったりするんで結構いいっすね。
個人店多め。
でもまあ基本的には高級住宅街だからもしかしたら住むんだったら家賃層がちょっと高いのかもって思ったりしますね。
下高井戸、池袋、渋谷の街の特徴と楽しみ
まあでもいいところですマジで。下高井戸はなんかまた帰ってきたいかもなって思ったりする街ですね。
ちょっと気になるんで足を運んでみたいと思います。
でその後は池袋に。
池袋と渋谷に共通することとしてはどっちもいろんな楽しみがあるんで、何だろう楽しみっていうかいろんな人がいるしいろんなイベントやってるんで、そういうのって別にわざわざ行けばいいじゃんって思うかもしれないですけど、
例えば渋谷でイベントやってるじゃあ家から渋谷まで電車で20分かけて行けばいいって思うかもしれないですけど、
やっぱその歩いて2分だったら行くけど電車で20分だったら行かないとかっていうことってすごいたくさんあると思います。
だから自然となんかいろんな目に触れるものがあるし、あと自分が別に行きたいものじゃなくてもなんか目に入るというかそれはやっぱすごい楽しいですね。
文化ですね。
そうですねまさに文化が結構たくさんある。
かつ池袋の方僕が住んでた西口立教台の裏ぐらいで若干エリアとしては目白の方だったりもしてあそこら辺は結構静かですね。
で池袋住んでるって言うとそんな池袋に住むとこあんの?みたいな感じで言われるんですけど、
西口立教台の裏ぐらいに関してはかなり静かでむしろ住宅街でいいところでしたね。
で渋谷。で渋谷に関しては今住んでるあたりはマジでうるさいですね。
家の前駐車場だったりするんで酔っ払いがマジで騒いでて、
昨日かな一昨日とかもうあれ夜っていうかもう朝の多分4時とかそんぐらいになんか外国人みたいな人がゴムゴムのバズーカみたいな感じの大声を出していてマジで起こされましたね。
みたいな話かな。
でもまあでも文化ですよね。
そうですね。でまあ本当に僕の住んでる部屋が局所的にうるさいんですけど、
まあ別に5分離れたりすれば全然静かな場所はあるんで、
そこは大丈夫かなって思ってますかね。
総合して文化っていうのは結構大事な軸だなと思って、
空の前に1回文化っていうので東京周辺で探した方がいいかもしれないですね。
新浦安と南大沢の文化と街の変化
それでいうと横山さんの一番最初に住んでいたというか実家である新浦安っていうのはなんか新興住宅みたいな感じで文化ってあんまりないのかなっていう気がしちゃうんですけど。
ないっちゃないですね正直。
けど新しいんで文化が根付いてない状態で全員が一斉の施設をスタートしてるっぽいんですよ。
住み始めた幼稚園ぐらいの頃からそこから始まってるってぐらいなんですよ。
新しい住宅がどんどんできるし新しい大きいスーパーとかがどんどんできるっていうことで変化を感じられたんですよね。
だから自分の成長と一緒に自分の街が育っていくっていうのを体感できたんで、
それはなんか変な話。
昭和の時代の人が高度経済成長期にもう日本はどんどん良くなっていくぞっていう希望を抱けたのと近いような気がしてて、
僕の街は平成初期から平成終わりにかけてガッツリ開発が進んだんで、
そこに一緒にいれたっていうことで未来に希望が持てるというか、
少年の心が健全になったんじゃないかっていう気持ちはあります。
南大沢は同じ、もしかしたら別途タウンみたいな感じとして共通してるのかもしれないですけど、
たぶん昭和の時代かどっかで住居作るぞそこらへんにってガーッと開拓してガーッと人増えたけど、
そこから結局人口とか減ってって南大沢に活気としては多分下がっていってるその落ち目感をすごい感じてたんですよね。
町の状態と空間の文化
それは何が違いなんだろうなっていうのはちょっと、そこにあるものとないものは何なんだろうなっていうのはちょっと気になりますね。
僕が2回目の引っ越しで倉間に引っ越す際にデータドリブンで行こうって言ったんですけど、
何もかもやっぱ感情で決める必要がありますね。
そうですね。
何がそれをどう決めてるかってやっぱり答え出しづらいんで。
本当そうっすね。文化ってなんだよみたいな。
そこデータ化できないかな。
あなたにはこの町が最適っすよって、なかなか情緒の弁で最適な答え出すの難しいですよね。
そうですね。
しかもサンプル数がとにかく少ない。で、気に入ってる町、人にとっては気に入らない町っていうことも全然あるから、何が住みかを決めるかって本当わかんないですね。
そうですね、本当に。僕の場合はもう下高枝良くて池袋、渋谷良くて、もうこの先これ以上文化に詰まってるところってどこ行けばいいのかよくわかんないんで。迷ってるんですけどね。
住むっていう意味では違うんですけど、大手町とか丸の内の方の文化はちょっと好きっすね。
やっぱこう東京の東側ですよね。横山さん。僕西側ですけど。
道端にゴミは落ちてないし、タバコ吸いながら歩く人もいないしっていう、町の状態だけでそんなに人って変わるんだっていうのを如実に感じられるんですよ。
あの空間いいっすよね。文化として。
なるほど。
人がゴミを捨てない空間、あれ不思議じゃないですか。だって渋谷ってもうゴミ捨て放題じゃないですか。
そうっすよ、マジでほんとに。タバコの吸い殻が捨てまくってこれ誰が綺麗にしてんだろうなっていつも思ってるんですよ。ネズミいるし。
それが大手町やら丸の内やらにはないんで。でも逆に八重洲には八重洲は汚いんですよ。不思議っすよねこれも。
不思議ですね。てかめっちゃ近いじゃんみたいな。
文化のある町探し
そう、ほんと。何が町の状態を決定するかマジで分からないんで、文化のある町を探すってことで次は。
そうですね。ぜひおすすめの文化のある町、僕お金無限にあったらニューヨークとかに住みたいですけどね。
分かる。
もうちょい現実的で文化のある面白い町あったら教えてくれるとお便りくれると嬉しいです。
はい。