はい、では早速聞きたいと思います。最初のニュースです。最初のニュースはですね、先ほどの渋滞の話と関連しまして、シドニーの制限速度を時速40キロメートルに引き下げるというニュースです。
シドニーシティは、管轄するすべての道路で制限速度を時速50キロメートルから40キロメートルに引き下げると発表しました。
数週間以内に新たな制限速度の警告サインが設置される予定です。特にシドニーシティ中心部など歩行者や自転車の多い場所では時速30キロメートル以下にするということです。
シドニーシティのムーア市長は、時速40キロメートルなどの低速度で車に跳ねられた場合、生存率がかなり上がると検証されている。
シドニーシティの75%がすでに時速40キロメートル以下になっている。安全な道路だけでなく静かで排気ガスも少なくなると主張しました。
はいということで最初のニュースが制限速度のニュースなんですけれども、今ですねシドニー市内とかちょっとした郊外はですねだいたい制限速度50キロメートルなんですね。
でもうちょっと郊外に行くと時速60キロという感じなんですけれども、それをですね50キロメートルのところを40キロメートルに下げるという風に言ってるんですね。
でシドニー郊外にもですね制限速度40キロのところもあるんですけれども、そこを走ったことありますがやっぱりね
ドライバーたちはちょっとイライラしている感じで制限速度を守らない人もたまにいたりするんですよね。
でもですねこちらは結構スピード違反の取り締まりが厳しいですのでちょっとでもねオーバーするとすぐに捕まってしまうんですよね。
なのでみんなね我慢して走ってましたけれども、しかもですねシドニー市内はですね時速30キロメートルに落とすということで
この30キロメートルっていうのは本当に未知の数字だなというふうに思います。30キロメートルってかなり遅いと思います。
結構ドライバーはね本当にイライラするんじゃないかなというふうに思いますけれども、このねスピードを落とせば時効が減るというのは事実かもしれませんけれども
私ねシドニーで運転しながら思うんですがシドニーのドライバーのこの運転の教育ですねこれをですねもうちょっとしっかりした方がいいんじゃないかなというふうに思います。
結構ですねシドニーのドライバーはですね事故中な運転する人が多くてスピード出したりとかですね危ない運転したりですね歩行者を優先しなかったりとかそういう人が結構多いんですよ。
それもですね事故の原因になると思いますのでそれを先にねやった方がいいんじゃないかなというふうに思います。
安全な道路だけでなく静かで排気ガスも少なくなるというふうに市長は言ってますけれども
でもですねオーストラリアはですね世界的にも排気ガスとか公害とかね少ない方なのでシドニーが排気ガスとか気にしなくてもいいんじゃないかというくらいのレベルなんですね。
ですのでそっちよりもですねもっと運転手のマナーとかそういった方に力を入れてほしいなというのがですねシドニーを運転するドライバーの一人の意見です。
さて次のニュースです次のニュースは生活費高騰で外出控えほぼロックダウン状態というニュースです。
生活費の高騰が続き支出を控えるために外出をせず家で過ごすことが増えコロナ禍のロックダウンの生活に戻った状態に近いとの声が調査の結果で上がっています。
この調査では5000人を対象に行われたもので59.4%が家計の見直しを迫られ
29.7%は物価高が原因で節約することが非常に厳しいと回答 29.4%が節約と貯蓄のために大きな努力をしたと答え
30.4%が大きな変化はないが以前より支出を意識するようになったと答えました 一方支出に変化はないという答えは10.6%にとどまりました
また住宅ローンが家計を最も圧迫していると答えたのは23.2%と近隣の引き上げが 持ち家の維持に長期的に影響を及ぼしていることがわかりました
またマイホームを検討している4人に1人が1年以内の住宅購入を見送ると回答 28.6%はマイホームを持つことを完全に諦めていると答えました
調査では生活費を抑えるために外食や持ち帰りの食品を減らした人は33.1% 娯楽のために外出を辞めた人は18.2%でありました
はいということで物価高のニュースなんですが日本もね 物価が上がってるというふうに言われてますけれどもオーストラリアはその日じゃありません
ものすごい勢いで物価が上がっています 例えばですねフードコートって日本にもありますよねそこでラーメンとかね食べられるんですけども
そのラーメンを食べると昔はまあ10年ぐらい前はですね 1200円1300円ぐらいだったんですねそれでも日本よりも高いんですが
オーストラリアでは安い方だったんですね でそれこちらでは12,3ドルで食べられたんですが今ではですね
20ドル以上になっておりますかなり高いです だいたい倍ぐらいの値段になってますね10年前よりも
ですのでねラーメンいっぱい2000円ってすごいなというふうに思います あの一風堂って日本にもありますけどこちらにもあるんですよね
その一風堂がかなり高い値段でねまあ10年ぐらい前ですね シドニーに行きまして高い値段で売ってたので一杯ですね20ドルぐらい22ドルぐらいっていう
ふうに言われてましたのですごい高いなって言ってましたがもうねその値段が今では 普通の値段なってしまいました
もうどこ行ってもですね20ドル以下のものは食べられません レストランもね本当に高くなりましたですのでやっぱりね
人々もレストランで食べることをね控えてですね レストラン業界ですねフード業界も結構厳しい状況だというふうに言われております
ですので本当に最近はですね家を出るのを控えて家の中でね 楽しむということが多くなったような気がします
食事もですね友達を呼んで家でバーベキューするとかですね 家でパーティーするとかそういう感じであまりお金のかからない方法で食事をする
という人が増えたような気がします 確かにねレストラン業界はですね話を聞くと本当にね暇だ
景気があまり良くないというのをよく聞きます 今こちら冬ですのでね冬寒い時にやっぱり温かいラーメンとかね結構人気なので
たくさん売れるんですけども今年はね全然売れないという話を聞いてますんで この寒いのにこんな暇なのがどうしたんだというふうに言ってましたのでちょっと
ね このぶっかたかどうにか解決しないかなという感じがします本当に厳しいね状況になって
おります ニュース
はいということで今回はですね生活に関するニュースが多かったんですが一つ目のニュースが シドニーの制限速度時速40キロメートルに引き下げるというニュース
それから例年にない寒気が大空へ襲うというニュース そして生活費高等で外出控えほぼロックダウン状態というニュースをお届けしました
いかがでしたでしょうか 8で最近やっぱり本当にここ
1年ぐらいでしょうかね今ちょっと冬なのでやっぱり寒いしね 外出控えてるんですけどもやっぱり物価が高いのであまりね
レストランとか食べなくなりましたね マクドナルドもですね結構値上がりしましてもう本当にね
高いなという感じがします日本ではいくらするかわかりませんけれども普通ね このセットの m サイズのセットでだいたい日本円で
1200-1300円は最低しますよね 結構高いですですのでマクドナルドさえも食べられないという感じで物価が高いな
ということをね感じておりますけれども この物価だか何でも高いですので本当に生活費が困っています
でやっぱりねあのその物価高に合わせてオーストラリアもですね賃金の値上げが行われて ますのでまあなんとかね
生活はできてるかなという感じがしますけれども でもねやっぱりねやっぱり無駄なお金を使いたくないという感じがしますので
人昔前のようなね贅沢はできないという感じがします ですので買い控えそして外出控えという人が結構多いなという感じがします
えっとまあ週末はねたくさんいるんですけども スーパーですねこちらのスーパー
ウルワースとかあとはコールスとかありますけどもそういったスーパーに行っても人が あんまりいないなという感じがするんですよね昔はもっといっぱいいたなという感じが
しますけれども それだけ皆さんね買い物を控えているのかなという感じがしますそういうね
体感ではそういうふうに感じております この物価高はいつまで続くのかなという感じがしますけれども一度部下があったらねなかなか
下がりませんからねちょっとこれから控えながら頑張って乗り越えていきたいなという ふうに思っております
ということで今回はこの辺で終わりにしたいと思います今日も聞いていただきありがとうございました このポートキャストではフォローそしてお便りを待っています概要欄のメールフォーム
そして sns の dm でもお便りコメントを待ちています またこのポートキャストは youtube 版も配信しています youtube 版では音声発信を
画像を使ってわかりやすく見るようになってますのでよろしかったらご覧ください 皆さんのいいねフォローお便りがあればモチベーションになります
ぜひポチッと応援よろしくお願い致します ではまた次回お会いしましょうお相手はマースでした
ハーバーグテイ
最近天気がいい日がね増えてきましたので自然とか 太陽の光とかがすごくありがたいなという感じがします本当にね
対応が出ていると安心するなという感じがします皆さんも健康にお気をつけくださいね ではまた
news from down under is brought to you by mars