1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #108 感想戦 ライアン・レイノ..
2021-10-03 16:35

#108 感想戦 ライアン・レイノルズ主演『フリー・ガイ』 RYO-Z & 柴崎竜人の #新しいフォルダー

spotify
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回はライアン・レイノルズ主演『フリー・ガイ』

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:06
ということで、新しいフォルダー、感想戦でございます。今日は、フリー・ガイ、ライアン・レイノルズと、何でしたっけ、監督ショーン・レイビー、監督ストレジャー・シングスでおなじみなというような、めちゃめちゃちょっと面白い、こう、SF、ファンタジー、アクション。
いやもう、なんていう、いろいろ曲がってるけど。
まあ、やられしまいましたけど。
で、まあちょっと、いろいろな音楽の中に、ちょっと印象的なところで、マライア・キャリーが使われてますよね。
僕結構ね、マライアは、すごいね、好きだったって感じなんですよ。
どういうこと、だったって?
ちょっと過去形というか、俺エモーションがすごい好きで。
初期も初期ですね。
超初期の、まだまだ、彼女がそれで世に出ていくみたいな曲だよね。
あれ、すごい、めちゃめちゃ当時の、やばいダンサー達が出てる感じがする。
これ、全く日本では、ミーシャとかがまさにその感じだと思う。
デビュー曲、包み込む時の、踊ってる後ろのダンサー達がもう、こっちのシーンの、ヒップホップのシーンのダンサーにしてみりゃ、やべえみたいな。
それがマライア・キャリーの、エモーションだったりするんだけど。
それがどんどん売れていくじゃないですか。
情報となっていくわけですよ。
R&Bシンガーとして。
で、なんだろうな。
ファンタジーの時には、まだそんなふうに思ってないのかな。
なんかどんどんどんどん、クセが強いというか。
なんだこの人。
当たり前だよね。
クセが強くないといけない世界だからさ。
えぐみがあるっていうかさ。
なんかなっていうふうに。
ちょっと思い始めてくるか来ないかぐらいの時がファンタジーだった気がする。
なんかナンバーワンズみたいなアルバムありますよね。
彼女が歌って、全米ナンバーワンになった曲だけでアルバムを作りましたっていう無茶苦茶な。
何それって。
それだけでアルバムできちゃうかっていう。
しかもヒップホップだよね、あのネタ。
ファンタジーのネタって。
テッテッテレってやつでしょ。
テレッテッテレってやつなんでね。
なるほどなるほど。
そうかもそうだわ。
そうそうそうそう。
で、やっぱヒップホップ好きな彼女きっと。
だからヒップホップ好きなやつは結構好きなの。
だからオルダディバスタードとやってる曲とか。
メスとかも一緒にやってる曲とかあるの。
そういうのが結構わりと好きなんだけど。
03:00
そうじゃない曲はね、なんかあの人の強すぎるキャラクターにちょっと職場気味になっていった自分がいるんですよね。
でもわかります。
俺もエモーションからサムデイにかけるあの超初期の時期。
俺その時中学生時代だったんですよ。
なんて美しい人でなんてこんなに歌が上手い人がなんだろうって。
ほーっとしちゃってそっからもうむちゃくちゃ羽ばってマライアは当時長いCDですよ。
はいはいはい短冊ね。
買ってむちゃくちゃ追いかけてほしいけどね。
ただ今気がついたらちょっと巨大化してたじゃないですか。
巨大化していくんですよ。
なんか気づいたのかな?
何かに?
わからないけど。
むしろ俺が何かに気づかされた感じがしてるんですよ。
そうじゃない?外国のアーティスト。
特に女性なんかはこう膨らんだりしもったり激しいっていうかさ。
そういうもんなんだなって思ったりする。
だってそれ膨らんでる時の方が好きっていう人もいるわけだから。
まあそうですね。
マライアもそうだしさ。
あと何だっけ?レディーガガとかさ。
やべえ福岡になった方が好きみたいな人もいるし。
そうやっぱりなんだろう。ちっぱいが好きだもんね俺。
なんすかちっぱいって。
小さいおっぱい。
ちっぱいってんだ。
そうなんだ。
俺はそうなんですよ。
そうなんだ。なるほどね。
だから今いくつか謎が解けましたね。
こういうことか。
こういうとこで話すんじゃなかった。
今度居酒屋で飲み仲間と語る会話をついポロッと出してしまいましたけど。
そういうことじゃなかったかな。
でもなんかこの話もともとあれさっき西田らしさんの話。
そうだね。ゴータイくんの番組が出たんですよ。
ポッドキャストをゴータイくんもやってらっしゃって。
それはゴータイくんと結構色々やってるんだよね。
多彩ですよね。
多彩。そうそうそう。小説というかそういう執筆もしてるし。
そうなんだけど。
今のゴータイくんはポッドキャストでも色々番組やってるみたいで。
一個のやつがAmazon Musicで配信されているやつで。
Amazon Primeの会員はもちろんそのまま聞ける。
サイコーファンクラブっていうやつをやってて。
結構色々最近話させてもらったんですよ。
90年代?
そうでね。ミート90sの話をやったりとかして。
詳しいですもんね。
そうそう。ゴータイくんも詳しいですもんね。
それこそマライア・ケリーの話なんかしたらもう本当止まらないと思うよね。
06:04
あの人アメリカポップ寿司マニアっていう感じだから。
その中でパレルの話になって。
俺は最近シガの大見高校を応援してたから。
大見の活躍。一応4強。
ベスト4まで行ったから。
そのブラバンがかっこよくて大見高校。
ハッピーとか吹くのよ。
かっこいいーみたいな。
ちょうどいいところでハッピーとかがかかるからさ。
余計に燃えてくるみたいな感じで。
最近聴いてる曲なんですかって。
今更ハッピー聴いてるわけじゃないけど。
そのハッピーを聴いてるときに
とにかく
ある年の
大見高校の
ある年の
パレル・ウィリアムスなんだけど。
それが
ロビン・シックっていう人の
ブラードラインっていう曲で
久しぶりの大ヒットみたいな。
それまでももちろん
もともと裏方として活躍する方だったけど
NARDで世に出てきて
ネプチューンズっていうサウンドクリエイターチームとしても有名で
アメリカのすごいポップ寿司作ってる人だけど
久方ぶりに表舞台にバーンって
パレルのプロデュースで
ロビン・シックの曲やばいって
TIがラップしてて
バーンって売れた。
マーヴィン・ゲイの曲使ってる
マーヴィン・ゲイの曲すごい似てるってことで
家族から
訴えられたりとか
いろいろと
とにかくバーンと話題になった曲。
その間もなくで
グラミン賞で
ネットラッキーっていう曲
これでグラミン賞取られた
パレルはボーカルに迎えられて
本当はブラウドラインより前に
怪盗グールー危機一髪っていう
あれで
ファッピーは発表されてた
とっくにサントラで
それの音楽監修はパレルだったから
子供たちに向けて曲作ってる
ファッピーっていう曲は
なんであんなに牧歌的かっていうと
子供にイメージして
子供たちが見るアニメだよねって思って
パレルは作ってるから
だいぶ牧歌的になってて
発売されてもかからず
ネットラッキーの後に
ファッピーを持ってくると
世界中で爆発して
まさにパーフェクトイヤーなわけですよ
その年は
グラミン賞でもパフォーマンス
その後の
アカデミー賞でも
ファッピーをパフォーマンス
みたいなこともあったりとか
メリルストリープと
そこで共演みたいな
ファレルが席に降りてって
ファッピー歌ってると
メリルストリープも一緒に歌いだす
そんなシーンがあったりとかして
とにかくバズりまくりな
そんなファレル
気づいてんなと思ったんだよね
09:03
ごめんね
解説が欲しい
すげーなーって言うと
一回甲子園に行ったから
そこからどう
まだガチッとハマってない
ファレルが
なんでゴータ君とこんな話になるんだ
ゴータ君が
なんていうのかな
トーク前後半あって
一個90年代に
ハマりして
ヒップホップの曲の話をしましょう
後半が
最近聴いてる曲っていう話になって
俺はゴータ君と
ポップスの話がしたかった
ポップスのすごい現象の話
で、たまたま大海の試合で
ハッピーずっと聴いてる
最近聴いてる曲には間違いないじゃん
ハッピー聴いてたから
なるほど
それでハッピーの曲を
ゴータ君と
ハッピーについてもそうだし
ファレルウィリアムスっていう
存在について語りたい
あの人はゴータ君大好き
マイケルジャクソンの影響
ファレルウィリアムスは
結構十分それで語れたんで
しかもそれはアマゾンプライム入ってれば
アマゾンミュージックで聴けるってことなんで
なるほど
それもいいっすね
それも面白そう
ファレルね
ゲットラッキーで初めて知った人も
きっといると思うし
ハッピーでね初めて知った人も
いると思うし
ハッピーが多いんじゃない
特に今の子たち
でも実はもうね
テディライディVの
そうですよ
ライディヘアーからやってるわけですよ
Vってあのラッパー
ファレルウィリアムスが歌ってるわけですからね
それ知った時衝撃でしたよ
テディライディの弟子ですから
一番弟子ですよ
チャドもファレルも
マイケルの曲も
テディライディ作ってますしね
それはもう色濃く彼に影響している
だからあんなファルセットで歌うんじゃないかと
いうようなところもね
いきなりなんか全然
こないだのその
ゴータクの番組出てきた
テンションになっちゃった
いやいやいや
すごい深い面白い話
感想戦でね
とにかく90s80sみたいな
感じの空気をいっぱい吸い込める
映画でしたよね
今回のフリーがあれば
マライアは好きだったけど
今はもう好きではない
でもね
なんだっけタッチって曲あったかな
タッチって曲なかった?
タッチミー
出てこないけど
ありそう
あたしにさわってみたいな
ありそう
大豪邸に住むマライアに
郵便取りに来た
お兄ちゃんみたいなのが
郵便渡しに来たお兄ちゃんみたいなのに
あたしにさわってみたいなビデオ
そんなビデオだった気がする
エロビデオみたいだった
12:00
すごいなそれ
そんなビデオだったら
記憶違いだったらごめんなさいですけど
そんなビデオだったら
あれかなと思いながら
デビュー当時に浜崎あゆみを応援していた人は
今はどう思う?
今でも好きな人は好きだし
もちろんファンはたくさんいらっしゃると思うけど
ブリトニー・スピアスとかもそうですよね
デビュー当時のブリトニーが好き
が好きっていうね
あるじゃない
ずっと変わらず好きって方もいらっしゃるし
昔知らない今が好きっていう人も
ハレルだってそうだと思うし
俺なんかリョイさんの話聞いたら
ずっとなんか引っかかってて
ずっと今日
俺も似たような経験あるなと思って
今思い出したのが
マライアが
Apple TVかあるいはネフリか
Apple TVだった気がするんだ
クリスマス時期に
特別に映画を作ったんですよ確か
ミュージカル的な
でそのマライア・キャリーの
なんとかクリスマスみたいなやつで
数年前ですよ
最近だ
5年以内だったと思う
5年くらい前なのかな
でマライアだと思って見たら
結構なんか
俺の中では衝撃的につまんない
みたいな
映画がね
こんなことってある?みたいなぐらい
それで
その印象は確かに
結構違ったんですよ
かつて偉大って言ったね
美しい歌が上手いお姉さんと
それこそ
ファンタジーだったわけですよ
ファンタジーになっちゃって
なっちゃったんですよね
あれあっちがファンタジーだったか
そう
その話を今聞いて思い出しました
ファンタジーって
すごく欲望あることだね
それもね
幻想だったんだ
幻想的だっていうの
なんか今ほら
ラスベガスでライブやってるって
言うじゃないですか
毎日ライブやってるんですよ
確かあの人
セリーヌリオンが
今もやってないこととか知らないけど
やったじゃないですか
ブリトニーも確かやってる
ブリトニーもやってるって
そんな感じの
常設ステージで
毎日歌うみたいな
唸るほど稼ぐ
なんだよ
気づいてんな
気づいてる気づいてる
気づいてるんですよ
気づいてないな
気づきたい
気づきたい
先生の話ですけど
本当に全く使い方を
分かってないみたいな
我々ですよね
教えてくれる学校があるんだと
本当に行きたいなって
でもある時に
15:00
降りてくるわけでしょ気づきが
来るといいんですけどね
今気づいてないだけだから
まだっていうだけの話ですから
これから何か
全部分かったって
一番近いところにいるじゃないですか
マインドフルネス
なんてことをやってるわけですから
本当は全部いらないことに
気づいたみたいな気づきが
あるかもしれない
今ちょっとその手前の
もっと色気のあるところに
気づきたいと思ってるから
気づきすぎたら大変っていう
話もあるかもね
全ていらないみたいな
ここのところに行っちゃったらね
もう僕は何もいらないなみたいな
ところに行っちゃうと
本当にすごい
促進状物みたいな
その形もきっとあるんだろうけど
まだまだ自分はね
そこ俗にまみれたね
ところで
そこには行ってほしくない
行けないと思う
通って行けないと思う
まず俺金髪直さなきゃだって
そこの悟りまでには行ってほしくない
行けない全然行けない
程よく気づいていきたいなっていう
そういったところで
なりごともね
程々に気づいていきましょう
ということで来週は
あのひでやき監督と
松本ひとしの対談
させてもらいたいと思います
本日完走戦まで最後までお付き合いありがとうございました
ありがとうございました
16:35

コメント

スクロール