00:06
にゃおのリテラシーを考えるラジオ
読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「エスコンフィールドに行ってきたよ!」というものです。
火曜日は、日常の出来事で考えたことを話しています。
野球の歴史とファイターズファンの増加
僕の世代くらいの人には、野球好きな人が結構います。
今のように、スポーツが多様化・一般化した時代と違って、僕たちは、とにかく野球という時代に育ちました。
小学校の体育で、野球をやるのは当たり前で、そもそも運動が嫌いだった僕にとっては地獄の時間でしたが、
そんな環境だから、ルールはなんとなく覚えました。
シーズンになると、テレビでは野球中継が毎日あり、他の番組が見られなくなるので、雨が降らないかなぁとよく思ったものでしたが、
プロ野球のチーム名はこれもなんとなく覚えていて、周りはジャイアンツファンが多いなぁと思っていました。
当時は、東京の北にはプロ野球チームがありませんでしたから、道民のほとんどはジャイアンツファンでした。
僕は旭川に住んでいたので、駅前に西武百貨店があった影響からライオンズにも馴染んでいましたが、
リーグ違いでもあり、少数派ながらライオンズファンもいたなぁという感じでした。
その頃は、セリーグもパリーグも均等に野球中継をやっていましたね。
まあ、そんな環境で育ったので、とりあえず野球は知ってて当たり前で、でも大して興味を持たない人生でした。
それは今も変わらないのですが、北海道の野球シーンはファイターズが札幌に移転してから大きく変わりました。
今は、周りの野球ファンは大半がファイターズファンです。
そりゃあね、地元のチームですから応援したいですよね。
それだけではなくて、スポーツ観戦の多様化などでテレビの野球中継がグッと減って、
北海道では事実上ファイターズの試合しか見られない感じになったので、当然ファイターズファンが増えるという流れにもなっているのだと思います。
今の北海道にはセリーグはないも当然なんですね。
僕は相変わらず野球ファンということではなくて、面白そうなスポーツがあったら見るという感じです。
地元球団としてのファイターズはちょっとだけ応援していて、試合は見に行かないけれどファンクラブには入っていたのです。
今年はファイターズには大きなイベントの年になりました。
札幌のお隣の北広島町にファイターズが球場を作ったのですね。
新しい球場エスコンフィールド
ご存知、エスコンフィールドです。
野球ファンではない僕もこの新しい球場には興味津々でした。
札幌ドームは僕にとっては交通が不便でしたが、エスコンフィールドはかなり便利になったということもあり、今年は試合の一つくらいは見に行きたいなと思っていました。
すると3月の半ば頃にファイターズファンクラブからメールが届きました。
ペアチケットが当選したというのです。
思わずおおと声を出してしまいましたね。
今年のファンクラブの更新の時にアンケートに答えたんです。
答えた人の中から抽選でペアチケットをプレゼントという企画でした。
まあ多分答えた人のほとんどにプレゼントされたのではないかと思いますが、当たりというのは嬉しいものです。
クーポンを使って4月20日のマリーンズ戦のチケットを取り、ワクワクしながらエスコンフィールドに向かいました。
ゲートから中に入ってびっくりしました。
入ったらいきなりフィールドが目に飛び込んできます。
地上の入り口はフィールドに向かうと2階席の高さです。
掘り込み式のフィールドなんですね。
もうこの時点でかなりワクワクしてしまいます。
試合が始まるとビジターチームがかわいそうになるくらい、場内アナウンスもどでかくて美しいスクリーンもファイターズ一色です。
新しい建物だけあって音響もと迫力で盛り上がらずにはいられません。
頻繁に出てくるファイターズガールも可愛いし、最初から最後まで試合を飽きさせない演出はメジャーリーグっぽい感じです。
これはテレビの中継ではわからない楽しさがあるなぁと思いながら夢中でファイターズを応援してしまいました。
嬉しいことにこの日の試合は勝利で終わり、あまり熱心ではないファンの僕もまた試合を見に来ようと思っちゃいました。
当日の写真をノートの書き起こし記事の方に載せておきますので気になる方はぜひそちらをご覧ください。
エスコンフィールドでのファイターズ観戦体験
概要欄にリンクを載せておきます。
読書と編集ではITを特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクからまたは読書と編集と検索して猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをノートで連載しています。
概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。