1. nby(ねびぃ)🌱ワーママはもっと自分軸で生きよう
  2. 12時まで昨日のことをぐちぐち..
2024-12-09 24:30

12時まで昨日のことをぐちぐち話す


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/662cdc928f07ec7d48654ac1
00:01
こんにちは、nby🌱。皆さん聞こえているでしょうか。今日はiPhoneのハンズフリーで話すマイクで喋っているので、ちょっと音が聞こえづらいかもしれませんが、今日はお家で一人時間なので雑音は入らないかと思います。
ピンポンとか来なければ。私、nby🌱はですね、この春にうつ病を発症して、今は中二ぐらいで派遣社員をしながら、3歳外育い男の子とロマンチックおしゃべり夫と一緒に都内で生活をしております。
昨日はね、日曜日だったので、子供がいるワンママさんとかは同感してくれるかなと思うんですけど、まあ仕事よりも子育てって大変だなーって思う人もね、いるかと思うんです。私も仕事の方が楽だなーって思う面もありつつで。
昨日は午前中に今参加しているビジネス講座、井原志佳林さんっていうスタイフ内でもコンサルティングの配信をしている方が主催者の全体会って呼ばれる、そのビジネス講座は3つのね、小畜牌に分かれたコースがあるんですけど、みんなでズーム会に参加できる会なんですけど、
それに参加して旦那にも10時から12時はちょっとズーム参加したいから、できればパソコン開いてたいなーって言ったら、まあいいよ、俺は子供にYouTube見せながら自分の仕事やってるからってなって。
実はね、9月からこの講座始まって、私がこんな子供が家に行って旦那も家に行ってズーム全体会にズーム開くって、多分初めてだったんですよ。
今までって旦那も子供も家にいないとか、まあ旦那と子供が家にいるから諦まって、耳だけだったかなって感じだったので、みんなが在宅中にズーム会に参加して、で私の部屋に着替え、彼の子供のね、着替えとかあるから、ドアも閉めず出たり入ったりできる状態でやってたんですけど、
いやーすごいね、耳が疲れた。やっぱり子供のテレビのYouTubeの音も聞こえるし、旦那と子供の話し声も聞こえるし、でも耳はヘッドフォンでズームの音声も拾うしっていうので、なんか二重三重の音を拾ってるからすごい疲れて、で基本的にはカメラオンでズーム参加してたんだけども、
03:24
やっぱり旦那とか映るときはオフにしなきゃとか、いろいろ気遣いで疲れて。
お久しぶりです。
はのさんは、全然配信切れてないんですけど、あれなんです、お子様子供園に預けられることになったんですかね。
あの子供園っていうのが私の多分地域と呼び名が違うだけかと思うんですけど、
あれなんですかね、市区町村がやってる預け保育的なものなんですかね。
今日はね、だらだらと昨日あったことを話してます。だらだらっていうかぐちぐちと。もうね、昨日は私、
そうなんです、でもまさかの風邪で休んでます。そうだよね、ちっちゃい子ってまだね、いろんな風邪もらってきちゃって休みがちよね。
私も子供が、子供が4ヶ月の時に、東京都なんで私が今住んでるところは、
認証と、あ、認可と無認可の間に、認証って呼ばれる認可よりもちょっと緩い条件。でも認証、無認可よりも、
3日しか言ってない、無認可よりもまあ条件が厳しいっていう、東京都独自の保育園に4ヶ月から通ってるんだけども、
最初はね、全然風邪ひかなくって、うわ、うちの子強いなと思ってたんだけど、5月か何かの時に風邪ひいて、それがお腹にきちゃって、
で、すっごい下痢してたの。下痢しちゃうとさ、保育園行けなくてさ、で、その時、
乳糖不耐症の下痢になっちゃって、だから、まだ離乳食、流しで始まってるぐらいだから、
ミルク飲めない、離乳食もまだ本格的に初期ぐらいだったから、中期、長期にならないとね、ミルクなしの生活なんて、
あ、便が緩いそうだよね、となっちゃって、そう、その時は、え、このまま便が緩い状態だったら、1ヶ月保育園休むことになる、それは無理と思って、
小児科では、あの成長剤とか下痢止めの粉薬もらってたんだけど、乳糖不耐だったら、もう乳糖不耐用のミルク買うしかないだろうと思って、
06:08
乳糖不耐のミルクに変えたら、もうすっきりね、便良くなったの。だから、あの時は大変だったの。
で、そう、私、昨日ね、日枯らし花梨さん主催のZoom、主催のビジネス講座のZoom共通会に、
全体会に参加してて、子供がね、YouTube見てる部屋の隣でZoom会参加してたんだけど、
子供が出たり入ったりできるように、ドアも開けてるし、なんかドア閉めちゃうと開けろってうるさいから、ドア開けといたままやったんだけど、
YouTubeの音声も耳に入ってくるし、旦那と子供が話してる音声も耳に入ってくるし、
Zoomで話してる内容も耳に入ってくるしっていうので、あんまりこうZoomにね、完全集中できなかったから、まあそれでイライラしてたのもあって、
あ、かりんさんこんにちは。12時からは、えーと、ブシコンの行きます。
でね、私は今、昨日怒りの沸点が低かった話を、ぐちぐちぐちぐちしていきたいなって思ってるんですけど、
そう、昨日全体会を聞きつつ、だんだんと子供の話し声も聞きつつ、YouTubeの音声も聞きつつっていう、なんかこう30、40でね、すごい耳が疲れちゃって、
で、まあ12時くらいまで見ててほしいな面倒って言ったものの、降って低くなる時ありますよね。そうですよね。でも私本当に、本当に精神が子供なんで、
あの皆さんの精神が、沸点が低いの、さらに低いかと思うんですけど、で、かりんさんの講座は長引くっていうのはわかってたから、まあそれまで参加したいなと思ってたんだけども、まあだんだんの沸点も昨日は低くて、私は昨日子供にブチギレてました。
私も昨日ブチギレてました。そこまで話せるかな。そう、それでまあ仕方ないから、12時過ぎ半前ぐらいにZoomは退室して、で、子供がね、あの時アイス食べたい、アイス食べたい、アイス食べたいって言うから、まあ仕方なくアイスを食べ、買いに連れ出すか一旦こうリセットしたいと思って。
ほのさん、わかります。私も昨日予定あったようにキャンセルしましたもの。ねえそうだよね。子供が体調不要だとキャンセルしなきゃねえ、どうにも回らないですよね。移動するので抜けますがまた後ほどです。はいはい、かりんさんありがとうございました。来ていただいて。
09:03
で、うーんと、そうアイス食べたいって言うから、アイスじゃあ買いに行くかってなったんだけども、もうすごいなんかぐじゅぐじゅぐじゅぐじゅしちゃってるから、ウイビーカー乗りたくないって言うし、歩いて行きたくないって言うし、抱っこって言って、抱っこかーと思って。
じゃあしょうがないから、抱っこひも?おんぶひも?あれは抱っこひもって、抱っこひも、あ、おんぶって言うから、抱っこひもをおんぶの容量に変えて、初めてやってみたんです。
で、なんとかし終えて、でもあれって難しいですね、子供が私に密着してくれないと、私の中心が子供の方に引っ張られちゃって、すごい腰が痛くなるなと思ったんですけど、ぎゅっとしたらぎゅっとしたで、子供は、なに、うーん、狭いからやだって、もたもたもたもたもって言って、まあそこで一切れを昨日はして、ちょっとうるさい黙れと。
まじ私くずうるさい黙れ、ちょっとこっちは説明書を見て、読んで、抱っこひもをおんぶにする方法を検討してんだよって思って、なんとかおんぶできて、子供はね、おんぶ初めてだから、こう楽しそうにしてるわけですよ。
で、そんなこんなで、おんぶして、今ね、サーティンワンのケーキにゴリバーがあるんですよ、もうそれ買ってやろうと思って、サーティンワンまで行こうかなって思ったら、ここのアイス屋さんでいいよとか言って、コンビニ指差して、まあコンビニでいいかってコンビニでスーパーカップを買い、
で、今日、昨日のお昼は本当は冷蔵庫に入っているものを食べたかったんだけど、なんかジャンキーなものを食べたくなったから、セブンで、こうジャンキーなお昼ご飯を買い、で、なんとかお昼を終わらせ、その後本当は寝てほしかったんだけど、お昼寝しない、YouTube見るっていうから、YouTube見せ、
でも私はその間にちょっと昼寝し、でその後、あ、そう旦那がね、YouTubeを2時間連続視聴はさせたくないみたいで、途中で切っちゃうんですよね、だから子供が、YouTube見たい、YouTube見たいって言うけど、旦那は、いやもう見過ぎだから1回目を休めよって言って、
っていう工房がね、こういう日曜日のお出かけ予定がない日は起きてしまうんですよね、それで、まあ午前中旦那に見てもらったしと思って、子供に、じゃあお外行く?やだ、YouTubeがいい、っていう流れもなって、あ、外行ってくれないのかな、今日はって思ったんだけども、
12:25
お母さんと2人なら公園行ってもいいよ、お父さんはお家でお留守番ね、みたいな流れになって、で、まあ2人きりか、まあ大変だけど、まあ仕方ない、行くかって、子供をベビーカーに乗せて公園行ったんですけど、
いやー、昨日は公園が寒くって、なおかつ人もたくさんいたんですよ、そんなね、午前中の公園が混んでるのはわかるんですけど、午後のもう日が沈むぐらいの時間帯の公園が、いろんな年代の子がいて、
ベンチには中学生の男の子、高校生の男の子がスマホをいじってるし、私の子供より下の子、2歳、1歳ぐらいの男の子もコテコテコ歩いて滑り台とか使ってて、で、おばあちゃんと来てる4歳、5歳ぐらいの女の子はギャンギャン泣いてるし、
で、小学校低学年ぐらいの女の子3人と、そのうち誰かのアラフォぐらいのパパがかけっこしてて、で、そんなにね、ひどくない公園だから、そのまあまあ大きい小学生足すパパ4人でかけっこされてると、なかなかね、危ないんですよ、うちの子はまだ3歳だし、
そんなさ、男の子なんてさ、小学校低学年でもさ、周りを見て走らないじゃない?だから、向こうのね、お父さんは気遣ってこうかけっこしてくれたんだけども、なんかけっこぶつかりそうで嫌だなーってヒヤヒヤして、
今日はさ、人がいっぱいいるからさ、かけっこやめようってさ、声かけても、嫌だ走るって走っちゃうし、で、滑り台もそんな大きくない滑り台なんだけども、どこどこどこどこ登って、こうまだ1歳歩き始めてテコテコしてる子に近づいてたりするから、ちょっと今転んでるから順番にね、滑ろうねって声かけて気遣ったりとかですごい疲れちゃって、
あーありがとうございます、ほのさんさよなら。で、疲れたでしょ?そう、で、公園のね、水場が好きなんですよ。うちのこう、夏場もね、じゃかじゃかじゃかじゃかこう、使ってる時があって、夏場はほら、まあ暑くて水遊び涼しいから、水大事に使おうねとか、声をかけつつも、まあいいかって思うんですけど、
15:21
冬場のさ、水遊びはさ、えー風邪ひくし、嫌だーとか、着替えを持ってってたけど、靴のね、着替えが、靴はさすがに履き替え持っててなくって、うちのこうね、靴を、水道、水道の蛇口をひねった下に足を差し出すから、靴ビジョビジョになるんですよ。
その遊びがね、夏から好きで、まあ夏はいいじゃない、水濡れても、でも冬はさすがに靴が濡れてるとさ、足も焼けになるとかさ、いろいろ考えると、どうにもこうにも、嫌だなーって思ったりして。
で、それでもう水遊びやめようよーって、こっちはちょっと怒りつつむ、でもやめない。でね、公園でよくわかんないもの落ちてるじゃないですか、昨日はね、卵の殻?が殻のとこにあって、あれはこう栄養剤的な目的で誰かがやったのかもしれないけど、まあ子供としては、何か生まれたんだよここで!とか言ってて、触ろうとしないで、みたいな。
だとなんか、よくわかんない木の実とかも落ちてて、触って投げるとか、触って踏むとか、触ってその上に砂をかけてなかったことにするとか、もう汚い遊びばっかりしてて。
で、私がね、昨日は上着は着てったんだけど、マフラーを捨てかなかったから、すごい首周り冷えちゃって、なんか一緒に掛けっことかしてるんだけども、頭痛とかしてきたから、いやこれはまずいなと思って、どうにかこうにか帰ることに成功したんだけども、ベビーカー乗りたくない、自分でベビーカーを押すって言って、で、3歳の男の子なんてベビーカー、
上手に押せないんですよ。何でかっていうと、手をバンザーして持ち上げると、大人がベビーカーを押す取っ手のとこに手を届くんですけど、そうなると彼の目線はベビーカーの背もたれの部分がいっぱいになって、
前から来る人の電柱とか全く見えてないから、避けられず、なおかつ、こう、何とか手を届いている状態だと後ろ重視になるから、まっすぐ上手に走れなくって、でね、こう、なかなか自転車とか車の一通りのある道をベビーカーを押して歩いてるから、
18:14
彼がね、そう、蛇行とかすると、自転車、後ろから来る自転車にぶつかりそうになって、嫌だから、ちょっとこう、手をね、支え、差し出して、まっすぐ歩くようにしてたんですけど、もうそのまっすぐ歩くように支える私の手も邪魔だと、
ゆいのそこで、私も、えー、嫌だなーってプチッと来て、で、とことことことこ、見守りながら歩いて、で、なんとなく半分来たところで、お茶飲むーって言って、そのドリンクホルダーにつけてあった、ちっちゃい麦茶のパック、子供用のパックを飲むって言って、ここに座るーって言って、どの円席に座るんですよ。
多分、保育園の散歩の時も、どの円席に座って、お茶飲んでるのかな、多分そういう写真を見るから、でも、私が住んでるところって、ちょっと治安が良くないっていうか、あの、ペットのね、ワンちゃんのうんちとか、持ち帰らない?
おすきっぱだったりするし、で、こう、酔っ払いのね、汚れたものも放置されたまんまだったりするから、正直綺麗じゃなくてね、そこに座るの嫌だって思ったから、座るならBBカー座ってって言って、でもそこも彼は情報してくれないから、嫌だ、座りたくないっていう息子3歳と、汚いからここに座ってほしくない、アラフォー母を。
親の戦い。で、なんだかんだBBカーに座ってお茶を飲むことになったんだけども、お茶のストローを自分で挿さないと、嫌だってグズグズする息子、早く買いたいアラフォー母の広報と、やはり私は当堂でブチギレておりました。
そう、本当に昨日はブチギレて、なんか、なんで子育てしてるんだろうなぁとか、本当に怒りと悲しみでむしゃくしゃし、で、極めつけは昨日そうだ、お風呂、なんだかんだって夕飯食べてとか、お風呂、子供がね、入って、で、上がってきたんです。
21:00
で、彼の寝るルーティンの中にガーゼをね、こう手でもみもみもみもみしながら、そのもみもみもみもみしてる手の親指を指しゃぶりして寝るっていう儀式があって、で、ガーゼもなんでもいいわけじゃなくって、お気に入りのこう触り心地のガーゼがあるんですよ。
でも、昨日、おとといの夜に使ったりとか、昨日のお昼寝で使ったりとかで、そのガーゼが昨日在庫切らしてて、で、ちょっと肌ざわりの違うね、ガーゼを渡したら、これはやだって言って、自分でタンスから探すんだって言って、タンスの方にタタタタタってお風呂上がり行ってしまい、で、水分もね、あんまり拭いてなかったから、私は追っかけてったんですよ。
で、タンスの前にちょっと水たまりがあって、あ、ちゃんとね、髪の毛とか拭いてなかったから、そのスタ足りなのかなと思ったら、そのシミが、水分がどんどんどんどんどん広がってって、え、嘘、ここでしてんの?って怒っちゃったんですよね。
うながやのトイトレはね、あんまり進んでないんですよ。進めてないっていうのが性格のところ。私はずっと保育園に通わせるから、小学校までにおむつ外れればいいかなと思って。旦那はね、次なるべく早く外したい。それも旦那のご家族からおむつまだ外れないのっていうプレッシャーがあるから、旦那は早く外させたいんですよ。
だから旦那が積極的にお風呂前にトイレ行かなくていいの?お父さんは今から行くけど一緒に行かない?とか声かけたりするんですけど。で、ジャーッとタンスの前でされてしまい、バスタオル持ってたからそれで被害は最小限に済んだって思ってるんですけど。
でね、子供がね、お風呂の前にトイレ行かなかったから出ちゃったとか言って。出るなら出るって先に言ってよ。やっぱり出るよって言えないから、うちの子はまだトイトレは早いんだなぁとか思いつつ。でもね、本人はやりたくないわけじゃないんですよ。
教育園のクラスメイトがね、お兄さんパンツ履いてるから、僕もお兄さんパンツ履きたいと口では言ってる感じなんで。
こんな感じですね。私昨日たくさん怒っちゃったよっていうお話でした。なんか朝もね、ずっと私、なんか子供に対する怒りと子供に怒ってしまった私に対する自分自身への怒りであんまり調子が良くなくって。
24:06
もうちょっと大人になりたいな、なんかこう怒りのコントロールをしてくれる、教えてくれるコンサートに行ったほうがいいのかなって思いつつ、12時になったのでこれでおしまいにします。ありがとうございました。
24:30

コメント

スクロール