00:06
今日は、【りえ先生】からデータを頂いていたので、
【りえ先生】の青年学費から導き出される四柱推命鑑定を行っていきます。
まず、【りえ先生】の名式を読みます。
私は【愛され四柱推命】で学んでいたので、【愛されセルフ】で調べると、青年学費を入れて、
そうすると5番の目のような表が出てきます。
これを私たちは【面識表】と呼んでいて、この面識表を見た時、
すごいお金と学びの人なんだなって印象を受けました。
その人の本質を見るところが、
モッカドゴンスイのエレメントとエトを掛け合わせたもので、
カノとイノシシというのが【りえ先生】の本質になるんですけど、
カノとイノシシというのが、金のエレメントの裏星に当たりまして、
画像のイメージでいうと宝石のイメージになるんですね。
この人たちは宝石だから、マジーケガとかダイヤモンドとか、
美意識が高いとか、高貴なものが好きだとかっていうのがお金の要素で、
あとお金の要素が仕事の柱でもある月中っていうところに、
カノエサルっていうカノエも金のエレメントで、
こっちは表の陽の星になるので、刀とかを表すんですけど、
サルも金のエレメントを表すので、このお金お金しかもプラスプラスなので、
これがあるとどっちもお金のエレメントだから、
お金大好き、嫌いな人なんていないと思うんですけど、
お金大好き、数えてるのが好きだったりとか通知を見てニヤニヤしてるのが好きだったりとか、
なんだかのお金に関わるものが好きな方でして、
デイさんの場合は仕事の軸の月中っていうところの軸にあるので、
生み出す方なんですよ。
お金だなって思ったのと、
学びだなって思ったのが、先ほど本質のところが、
03:02
カノとイノシシとお話しさせてもらって、このイノシシさんが、
勉強が人生のプチテーマっていう感じのところになって、
興味あるものをどんどん勉強してってほしいんですけど、
その人の性格とか、
適色とか才能とかを表すところにも、デイ先生、3つも勉強の星があるんですよ。
だから、
勉強の要素も強いなって思いました。
で、私、名識見て、すごい、
お金と勉強の人なんだなと思って、
スタイフを聞かせてもらったりとか、
デイ先生は、ご自身のユラトレでホームページを持っていらっしゃるので、
ホームページ見たり、フェイスブック見たり、
あと、インスタもちょっと見たんだっけかな。
YouTubeもちょっと見させてもらって、
その経歴の中で、2年しか社会人を経験してない、
サラリーマンを経験したい、その後すぐご自身で宝石の会社を設立されたってお話されていて、
自分軸でお仕事したいっていうのが出てるから、
ぴったりだし、さっき金の裏のエレメントは宝石だってお話させてもらったんですけど、
それで宝石の会社を採証されてるんですよね。
だから、すごいデイさんは市中生命を知ってるのか知らないのか、
ぴったりな星の流れに乗ってるなって思ったんですよ。
で、その学びの星がたくさんあるせいなのか、デイさんはやりたいことがたくさんある。
で、たぶんデイさんってやりたいことがたくさんあって、エネルギーもあり余ってる感じしてるんじゃないかなって思って、
30代の頃は結構疲れてたってお話だったんですけど、そこって、たぶんデイさんは王様の星を持ってて、
王様の星の裏星が、やりたいやりたいっていう大地の大の星であるから、
たぶんそっちでやりたい方向性がとちらかっちゃったんだと思うんです。
で、いろいろ経験してこれだっていうのを見つけたから、最初の授業の宝石とか今のゆらとれとかで、
06:00
才能が輝いて王様らしくなってるんじゃないのかなって思いました。
で、学びの星がたくさんあるから、デイさんは一生学び続けることになって、たぶんそれも苦じゃないと思います。
この星がある人は教えるのも得意なので、今のセミパーソナルみたいなトレーナーも向いてると思ったし、
すごい、そのセミパーソナルトレーナーの経験もあるから、スタイフもお話が上手で、お話にも向いてる星だなって思いました。
あとデイさんの名識とデイさんのスタイフを聞いてて結びついたのが、デイさんは日中のところに木浴っていう星があって、
これって人間のゆりかごから墓場までの、表した時に中学生高校生ぐらいの思春期なところを表す星なんですけど、
なんでちょっと縛られるのが嫌だったりとか、あとスピリチュアルにもちょっと関連する星なんですね。
デイさんのお話を聞いてると、自由が奪われるのが嫌で、やりたいことたくさんあるし、一生女性らしく、でも別に美魔女になりたいわけじゃないっていう、
自分の美の意識がちゃんとしてる放送の回があったんですけど、ここにすごい私は木浴とさっきのカノトの宝石のエレメントを感じて、
あと自己紹介のスタイフのところにマインドの話が好きだし、考える余白が音だとあるから内観も好きなんですっていうところに木浴感じたし、
あとジム長続きしないんですっていうライブの放送があったんですけど、その時にロッカールームが狭いの嫌だ、シャワールームがちょっと汚いの嫌だとか、
おばさまが善羅で動いてるのも嫌だとかおっしゃってたり、あとこれはフェイスブックだったかな、おそらく自由が丘で開く前ってレンタルスペースでパーソナルトレーナーかなんかやってたのかなって思うんですけど、
レンタルスペースはいくら徒歩から近くても、まとってる雰囲気が悪いところがあるとちょっと疲れちゃうんですよねって言ってるのがすごい木浴っぽいなって思いました。
09:09
最後にカノトさんって本質を表すところで、自分なりの美意識とかが高い人なんですけど、幼少期から足の形にコンプレックスがあって、
その後も整体とかジムとか行って、自分に合うものを求めるために自分でゆらたれを主催しましたって言ってるので、本当に自分の信念を信じて行動されているカノトをすごい活かされているかなって思いました。
ささやかなアドバイスとして、もしDEさんが疲れちゃったら、スタジオの鏡を磨くとか、お手持ちのジュエリーを磨くとかしてみると、体の疲れが取れるかなと思います。
こんな感じでいかがでしたでしょうか。もしちょっとここわからないっていうようなところがあれば、レターでご相談ください。
もしこれ聞いてくださった方、ちょっとシチュー水明、興味あるなって思うようでしたら、レターに青年月日を教えていただければ、このように収録でお伝えしますし、コラボライブでも構いません。
ご連絡ください。ご清聴ありがとうございました。