00:02
皆さんこんにちは。始まりました、謎就活。
パーソナリティのみくです。この番組は、就活を経験した方をゲストにお迎えし、就活も謎に迫るバラエティ番組です。
今週も様々な謎について一緒に考えていきましょう。アシスタントのりんじろうと共にお送りします。
はい、今週も謎謎いくかんね。
いくかんね。それでちょっとまだ早いかもしれないですね。
はい、よろしくお願いします。
お願いします。
今月のゲストは、初めてのご出演です。ゆうなさん、しのさん、お願いします。
お願いします。
よろしくお願いします。
ゆうなさんは、金融とアパレル。しのさんは、金融業界を受けていました。
それでは、自分の就活を振り返って印象に残っていることって何かありますか?しのさん。
はい、私の場合は、かなり自分のことについて細かく自己分析をしたことです。
普段の生活では、自分のことについてこんな考える機会がないので、
普段の生活では知ることができなかった自分のことを知ることができて、とても良い経験になったと思います。
しのさんは、どうも得意そうですよね。自己分析はね。
どうやってやってたんですか?
最初は、企業さんが出しているサイトで、「はい、いいえ。」みたいな。
あなたは明るい性格ですか?はい、いいえ。とか。
そういう複雑な質問をいっぱい解いていって、それで自分のことが文章として出てくるみたいなのを最初にやりました。
結構サイトでもね、そういうのありますもんね。そういうのを利用して自己分析するのもいいよね。
そうですね。
じゃあ、結構いろんなサイトをやったって感じですか?
そうですね。私がやったのは3つやりましたね。サイトはめちゃくちゃ忘れちゃったんですけど。
でもリクナビー、マイナビーとかオードンのやつもたぶん載っているよね。
はい。
自分の言うのは恥ずかしいんですけど。
いいんだよ。
バラエティ枠みたいなのが多かった気がします。
バラエティ枠?
バラエティ枠?
そうですね。それは、パーソナリティみたいなサイトでやったんですけど、
本当、就活とか関係なしでみんなができるサイトなんですけど、それではそうやって出ました。
バラエティ、面白さを追求していくみたいな。
なんですか?
バラエティ?
自分の言うのも恥ずかしいです。
この番組みたいなのに出演したりするのがピッタリだってことですか?
ピッタリ。私は嬉しい。
それは何?たとえば日常生活とか、あるいは仕事の面でバラエティ担当みたいな感じとかそういうことですか?
そうなんですか?
宴会担当的な。
そうなんだ。友達といる時にちょっと人より多く喋るとか。そのレベルだと思います。
03:03
でも、喋ってくれる人はいいですよね。
コミュニケーションが多いのでとてもいいと思う。
ありがとうございます。
そういう人がいるとね。
バラエティのことかは分からないけど。
でもご自身ではバラエティワークと認識している。
そうですね。
私たちの知らない篠さんが。
恥ずかしいです。本当にこれ言うの。
これから掘っていきたいと思います。
バラエティ。
プレッシャーが。
ゆうなさんも振り返って印象に残っていることってありますか?
はい。私も自己分析に関してなんですけど。
自己分析によって自分のことを知ることができたことっていうのが印象に残ってます。
あとやりたいことを明確にすることで社会の捉え方が変わったように思います。
やりたいことって何だったんですか?自分の中で。
私は人と接することとか、あとは影から支えたりすることが好きなので。
接客業とか。
接客であったり、あとは事務のようなのが自分には合っているのかなと思いながら。
両面あるってことですね。
表舞台でやるのと裏方的なやつも両方。
どっちもありかなみたいな。
そうですね。そういう仕事ができればいいなっていう風に思って就職活動を行っていました。
ゆうなさん、金融とアパレルって結構振り幅が大きいんですけど。
それはなんで金融とアパレルって?
金融業界の方が行きたいっていう風に思いが強かったんですけど。
洋服も個人的に好きで、趣味で買い物とかよく行ったりしてたので。
そういう方面でもいいかなって思って同じ風に進めてました。
両方とも受けてた感じなんですね。なるほど。
好きなものに囲まれてお仕事するっていうのもいいですよね。
接客だしね。
それでは今回もお二人に就活の謎に思うことを聞いていきましょう。
ゆうなさん、教えてください。
私が思う就活の謎は、面接での第一志望ですか?っていう質問に関してです。
これは第一志望ですか?っていう質問自体がよくわからないっていう。
なんでそんなことを企業は聞くのかな?そういうことですか?
そうですね。第一志望ですか?っていう質問の回答によって変わるのかなって思って。
会社からしたら、印象とか。
結構聞きますよね。
そうですよね。定番の質問だなって思います。
第三だとか言うと落とされるのか?
どうなのかなって思いました。
そんな勇気はないですね。
なかなか言えないですね。
06:01
ゆうなさんは実際聞かれた時にはどうやって答えてたんですか?
私は第一志望ですって答えちゃってました。
そう言われればとりあえず言うよね。
嘘でも言っちゃいます。
すなさんはどうですか?
私もそうですね。一回だけ一番初めての面接の時に正直に言ってしまって。
私の場合はそれでかわかんないですけど落とされちゃいました。
第三ですって言ったわけ。
そうですね。第三四あたり。
今まだ考え中ですとかって答えたの?それとももう第三?
本当に三番目に希望しておりますみたいな。
ちょっと何もわからなくてまだ。
でもだからゆうなさんの疑問のこの質問自体の意味ということで言えば
しのさんタイプの人が正直に言ってくれるのを想定すると意味があるってことですよね。
あんまり志望度が低い人はお断りするみたいな。
でも普通はしのさんみたいに正直には言わずに
とりあえず第一志望ですってゆうなさんも言ってたけど言うじゃないですか。
そうだとするとあんまり意味がないですよね。
そうですよね。
それ掘り下げられたら怖いですよね。
なんで第一なのとかどうしてうちがいいって思ったのとかっていうふうに掘り下げられたときにあっていう。
そこは掘り下げはあったんですか?
特にされたことがなくて。
甘い質問ですね。
あんまり意味がないのでやめてください。
聞くなら掘り下げろよ。
掘り下げていただくかそのまま聞かないでもらう。
いい質問ですね。
あとはもう2つあるのかな。
あとはリクルートスーツの色についてなんですけど
スーツも黒だけじゃなくて紺色だったりさまざまあると思うんですけど
それでもまた印象とか変わったりするのかなって思いました。
実際ゆうなさんは何色を着てたんですか?
私は黒を着てたんですけど
紺色もすごいおしゃれだなって思って。
ひなさんは?
私も黒ですね。新しく買いました。
金融は黒なイメージがありますけどね。
例えばアパレルとかだったらもう少し砕けた感じのイメージ。
アパレルだと本当に私服で行って
自社ブランドじゃないですね。
ブランド来た時のイメージとかそういうのも見たいみたいなね。
私服で面接することはあります。
聞いたことありますけどね。
業種というか職種によって違うというところはありますけどね。
お金がかかりますね。
リクルートスーツも買わなきゃいけないし
洋服も買わなきゃいけなかったりね。
だって違うブランドの服を着て行っちゃいけないもんね。
09:01
なかなか。
スーツ業界の罠ですよね。
ちょっと前にもその話ありましたけどね。
めっちゃ売り上げ出るでしょうからね。
就活時期はね。
通りとか歩いてる人も確かに黒い人が多いような印象ですけど。
王道で行くなら黒なのかなって思ってしまいます。
でも何色でもいいと思う。
何色でもいいが臨時の回答でございます。
悪目立ちしたくないっていう説がやっぱりありましたからね。
難しいところですね。
あともう一つは。
サークルの幹事やアルバイトのリーダーが
個人面接だとあんまり感じないんですけど
集団面接だと他の面接を受けてる人と話を聞いて
すごい自分がリーダーとかをするタイプではないからこそ思うのかもしれないんですけど
リーダーとか幹事をやる人はすごい多いなって思って
面接で感じてました。
お前もリーダーって。
すごいなんかみたいな。
みんな嘘ですけどね。
嘘じゃないですよ。ちょっと持ってるって。
でもリーダーじゃないんでしょ?
部長でもないんでしょ?
部長でもないですけど。
前回も平田だったのに部長だって言ってました。
夕菜さんはどうだったんですか?何て言ったんですか?
自分のそういう役職。
役職がゼミに所属してたんですけど
特に誰も役職があるような感じのゼミではなくて
アルバイトの話をよく面接ではメインで話してました。
リーダーとか部長っていう言う場面がなくてって感じですか?
なかったです。
でも素直で。
もらずに。
えらい。
とりあえず持ってました?
そんなに。
サークルに1年生の時入ってたんですけど
その時に部署っていうんですかね
グループが8個ぐらいあって
そのうちの1個の1年生のリーダーだったので
そのことを結構アピールしてたりします。
1年生のリーダー本当だったんですね?
本当です。
それはそうだけどちょっとオーバー。
とりあえず全体のリーダーでいいかなって。
なんかしら見つけて。
なるほどね。
でもみんな控えめですね。
控えめです。全然素直な。
もっと嘘ついてる子いっぱいいましたね。
すごい嘘ついてる人いっぱいいましたね。
すごい嘘。
今回お二人とも真面目ですね。えらい。
だからなぜって言われると嘘つく人が多いからってことですね。
だと思います。
嘘つき持ってる。
では篠さんも謎に思うことを教えてください。
私は1個目はオンライン面接の時の目線についてです。
12:04
この時に面接官の方を見るべきなのか、画面の。
それともパソコンについてるカメラを見るべきなのか
どっちか教えてほしいです。
なるほど。
これはね。
カメラだね。
カメラなんだけど。
でも慣れないと難しいですよね。
そうですね。
なんか結構サイトで見るのは
パソコンを高さ出しというかこのぐらい
フォンとか上に乗せて
もうカメラと自分が同じ目線になるように持っていくとか
あとウェブカメラ、こういうちっちゃいカメラを買って
画質をきれいに見せる人とかもいるみたいなので
そうなんですね。
目線は結構大事って言いますよね。
カメラを見てるんだけど
面接官がなんかコメントしてね
喋りだしちゃうとちょっと見ちゃいがちですよね。
そうですよね。
やっぱり面接官の方の表情とかも見たいですし。
見たい。
すんげー嫌な顔して喋ってるからね。
カメラ目線だったから分かんなかったとか
それも嫌だから。
なんか雰囲気見たいですよね。
そうなんですよ。雰囲気を。
チラチラぐらいなら。
チラチラな。
オンライン面接系はあと2つもらっているのかな。
じゃあ2つもいっぺんにいっちゃおうかな。
オンライン面接の時に照明を買ったりして
明るくした方がいいのかっていうのと
背景、ズームとかの背景を設定した方がいいのか
っていうこの2つが気になります。
結構リングライト買ってますっていう子が
多いですね。
そうなんですね。
3000円ぐらいで手に入るみたいで
それを買ってますっていう。
照明はマストみたいな感じがありますよね。
前回真っ暗で受けてましたっていう子がいて
お友達と一緒にたまたま説明会受けてたみたいで
その友達が教えてくれたって言ってて
自分の顔真っ暗で。
あんた黒だよって。
白で何も見えてなかったよみたいなことがあったらしいので
そうなんですね。
もう照明と目線はマストですね。
背景。
はい、背景です。
背景ってどういうんですか。
例えば海の中とか。
パーツは背景かどうかをはめる。
どういうのがいいんですか。真っ白。
そうですね。真っ白にした方がいいのかとか
ちょっとでも部屋の家具とかが映っちゃうと
生活感が出ちゃって面接っぽくないかなって思ってました。
千尋さんどうしてたんですか。
私はもう無理やり本当に家具とかどけて
白の壁の中でやってました。
リアル白の壁を作って。
はい、そうです。
イアナさんその辺は。
私も家具を全部無理やりどかして
リアル派ですね。
自分の家の背景を使ってました。
どっちがいいんでしょうね。
15:00
どかす手間はありますけど。
白の方が楽っちゃ楽ですよね。バージョンの背景。
自然は自然かもしれないですけどね。
僕はでもアリエルとかやってほしい。
交換。
無理無理無理。
ちょっと遊び心があって。
絶対無理無理。
そんな話で盛り上がるかもしれないですけどね。
面接前にいきなり登場した背景。
でも、要は何でも今はめれることははめられますよね。
そうですね。
でもリアル派だってことですねお二人はね。
トロフィーとかもあえて見える位置に置いてる人もいるみたいなの聞いたことある。
なるほど。
私は全国大会で優勝してるんですって言うのをわざと見せるみたいな。
親父みたいな顔を見せる。
ちょっといやらしい感じの見せ方ですけどね。
賢いですね。
人もいるみたいなのもあるんですけど。
ちょっとそれはやりすぎかもしれない。
やりすぎかもしれない。
どう思います?そういうあからさまに表彰する小道具系を使って。
小道具面白いですけどね。
優勝カップとかそういうのはちょっと。
ちょっといやらしいかもね。
親父くさん。
観葉植物を置いてみるとか。
それはね、大事かもしれないですね。
いいかもしれないですけどね。
あと、ゆうなさん運動とかやってらっしゃいました?
ダンスと陸上をやってました。
例えば、陸上のスニーカー。
ダンスの衣装とか。
でも覚えてもらえると思います。
インパクトには残りそう。
しのさんはスポーツ系とかやってらっしゃった?
私は中学生の頃に陸上部やってました。
2人とも陸上部。
スニーカーを。
スニーカーを着ました。
謎収穫的解決はバッグにスニーカー。
白い、真っ白いところにスニーカー。
すごい、そんな結論になっちゃった。
ここに込んでもらうようにしたい。
いいと思います。
実は私、陸上部で打ったら、
ダンスの衣装的に残りますから。
謎収穫的解決は、後ろにスニーカーを置こう。
以上です。
番組内で紹介された方には、
オーディオネットワーク東京のオリジナルグッズをプレゼントいたします。
さらに、皆さんが感じる収穫の謎、
あなたの大学で流れている収穫の噂を募集しております。
ツイッター、ハッシュタグ、謎収穫で投稿をお願いいたします。
また次回お会いしましょう。
バイバイ。
バイバイ。