1. 奈良のことならならならなら
  2. 正倉院展と街の幸福度ランキン..
2022-10-28 30:19

正倉院展と街の幸福度ランキングとパスタ

このPodcastは奈良市民密着型Podcastです。

話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたPodcastです。

奈良について2つ話したあとで、自分の趣味について1つ話させていただいています。

今回は、正倉院展と街の幸福度ランキングとパスタについて語ってます。

00:09
このポッドキャストは奈良市民密着型ポッドキャストです。話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたポッドキャストです。
今回29回目になります。それじゃあ今日ものんびり語らせていただきます。
はい、最近の奈良なんですけど、ちょっと日差しがね、強くなってきましたね。
なんかね、空気はね、涼しいんだけどね。
なんか車の中空いてたらね、真夏のような日差しって言ったらちょっといずいかもしれないけどね、この季節にしてはね、すごい日差しがきつくてね。
まあね、分厚くね、外歩いてるときは寒いからね、着込むんだけど、実際車乗ってたらもうちょっと上着脱がなーっていう風になるようなね、そんなコースね、はい。
前回のね、放送のちょっと補足をさせていただきますね。
えーとね、奈良クラブね、選手よりちょっと試合行けたらなーって意気込んでたんですけどね、ちょっと休業で行けなかったです。
でもね、テレビでね、試合を見てたんだけども、結局ね、引き分けっていう形でね、終わったけどもね、すごい感染者数が来てたみたいでね、
えーと、1万4千やったかな、1万4200人やったかな、ちょっとウロウロやけども。
それでね、もう来場者数ね、クリアしたっていうのでね、早かったらね、日曜の30日にG3昇格っていう可能性もね、あるらしいですよね。
一応、要件としてはJFLの上位4位に入った上で100年後装クラブの上位2位っていう形でね、
クリアするには4位以上っていうのをね、キープすればいいっていうのでね。
えーと、現在ね、確か2位だったかと思うんだけどね。
えーと、十分ね、残り試合数を見るとね、現実を帯びてきたのかなーっていう風に感じます。
ただね、J3にね、昇格したらそれでゴールかっていうと違うよねっていう話がありますよね。
奈良県にね、プロスポーツがね、目指すためにはね、このJ3に上がって、その上でね、来場者がね、ぼちぼち来て、
でね、選手が座って、でJ3がJ2、J1に行ってっていう、そういうね、大きな夢をね、掲げていかないといけないのかなーっていう気はするんだけどね。
はい、ちょっとね、大きなこと言って、お前この間の試合見に行ってないやんけって言われたらね、それまでなんですけどね。
はい、でもまあ試合はね、過去に見に行ったことあるんでね。
その時本当にね、ホームスタンド、広野池の競技場の座るところ、本当に人真腹で、周りぐるっと見渡してもね、
なんかちょっと部活関係できてるのかなーっていう人らがいてるのと、あとはちゃんとサポーターの人らがね、結構な数いてたんだけども、
03:06
本当にね、ちょっと人が真腹っていう状況、そういう時にちょっと見に行ったっていうことはね、あるんだけどもね。
はい、またね、今後もね、ちょっと奈良クラブを追っかけていこうかと思います。
次のシーズンのね、えーと、ユニフォームとかちょっとね、そう、奈良クラブのね、身を伴ったきっかけはね、ユニフォームが可愛いとかそういうニュースがね、だいぶ昔にあって、
で、そこからちょこちょこね、ユニフォーム絡みで奈良クラブチェックしてたんだけど。
今年のね、ユニフォーム、アゾー・ウゾーっていうかな、アウンの呼吸の奈良の東大寺、大仏殿の両サイドかな、にあるあの像のね、デザインをもじってるっていうのでね、なかなかいい感じのね、衣装になっているかと思います。
はい。
えー、というわけでまたね、引き続きね、ちょいちょい、えーと、人数上がったよっていうニュースね、来週お伝えできればですね、はい。
えーと、あと前回言ってたあのモンベルの話ね、えーと、すっごい渋滞したらしいですね。
ちょっとツイッターとかでチラ見しただけなんでね、えーと、自分が行ったわけじゃないんでね、えーと、あれなんですけど、本当に24号線のね、えーと、ま、行ってみたら北側から入ってたら、ま、左車線ずーっとね、えーと、渋滞していって、ま、奈良のね、あのー、ま、合流地点っていうかな。
えーと、24号線高架の部分とね、速道から入る部分の合流地点ぐらいまでね、えーと、ずっと、えーと、渋滞してたみたいっていうのを聞いててね、うん、しばらくはちょっと行けないかもっていうふうに、えーと、ちょっと身構えてしまってるところです。
ま、ね、限定グッズ、限定グッズ、ま、店舗に置いてるね、奈良限定グッズとかもあるみたいなんでね、ま、売り切れるとかそういうものではないと信じたいんだけども、うん、ちょっと気になるね、はい。
はい、はい、というわけでね、あ、あと遅いね、あのー、さくらいさんのね、えーと、動画、えーと、先週はね、えーと、半分ぐらい聞いた状況で話したんですけど、えー、全部見終わりました。
はい、えーとね、なんか、仕様変更についての話とかもね、しててね、あ、これゲーム業界関係なしにね、あ、わかるわかる、やっぱね、おっきい変更とかね、するときにね、早めに手打ってもらうとね、助かるんですよね。
やっぱどうしてもね、こう、スタッパーがね、こう作り上げていったものを、少しずつ作り上げていったものを、上が許可取って、で、その上が許可取ってっていう風にね、ライン作っていくんですけど、ま、一番上の方でね、え、なにこれ、ちょっとこれやめてよ、こうしてよってね、軽く言われたりとかすると、それがね、やっぱ大ごとりなんでね、えーと、めくり、めくりめくってスタッパにね、もう一度始めからみたいなことがね、来るとね、ほんとにね、何本ほど時間無駄にしてんねって話になってきてしまう。
でね、まあ、早めにね、上の方にね、マーチすればいいんじゃないっていう話もね、そうなんですけどね、はい、まあね、えーと、こういう仕事の仕方もね、今後いろいろね、変わっていくかもしれないけどね、はい、まあ、リモートワークとかでね、いろんなところでね、えーと、まあ、情報化っていうのがね、進んでいってるかと思うんでね、はい、うちの職場もそういうのがね、徐々に取り込まれていったらいいなっていう風に思っております。
06:14
はい、というわけで、ちょっと前置きがね、だいぶ長くなったんですけど、一つ目のネタ、ちょっとね、語らせていただこうかなと、えーとね、小僧院展について話させていただこうと思います。
小僧院展ね、奈良の人ならみんな知ってるよねっていうぐらいね、有名なイベントというかね、えーと、奈良の国立博物館。国立博物館ね、えーと、日本に4箇所しかない、そのうちの一つが奈良にある。
一つはね、有名な上野博物館。で、もう一つがね、えーと、近くの京都。で、もう一つがね、福岡だったかなにあると思うんだけどね、日本にはその4つのね、博物館、国立のものがあります。
で、まあやっぱ奈良はね、小僧院がね、あるからね、まあ昔からのその、まあ奈良にね、えー、奈良にいてたとき、まあ都が奈良にあったときからね、たまってたね、宝とかそこら辺にね、置かれてるんでね。
まあ春日大社もね、言ってみたらね、そういう、あの昔ながらの、東大寺も昔ながらの、でまあそれに伴うぐらい昔ながらのっていうのがまずこの小僧院ですね。
はい、まあ小僧院がね、小僧院のそのお宝をちょっと小出しにしてね、国立博物館でね、展示しようっていうのがね、今回の小僧院で。
年に1回ね、えーとこの秋口ごろにあるんですけども、えーとまあ秋ってね、結構奈良に来やすいシーズンでね。
えー、春夏秋冬のうちね、どうしてもね、夏と冬はね、えーとまあ人が来ない。
ちょっと来にくいんですよね。
えー、暑いとか寒いとかそういう理由がほとんどなんですよね。
えー、高齢者が、あの来るにはちょっと避ける時期になるんでね、はい。
で、まあ春間、あのー、秋間なんですけど、まあ春の方はね、やっぱ桜のシーズンだったりね、えーと草がいっぱい生えてたりとかでね。
まあ鹿沢もね、結構活発に動いてるんでね。
ただ秋はね、ちょっとね寂しいシーズンなんでね。
ちょっとね、鹿沢もわびさき聞いてるっちゃわびさき聞いてるんでね。
はい。
まあそのね、えーと秋にね、小僧院っていうのが行われてるんですけど、今回10月の29日土曜からまあ11月の14月曜ですね。
えー、に行われます。
大体みんな2000円くらい掛かるんやったかな。
うん。
何回かね、小僧院でえーと行ったことあるんだけども、まあね、毎度毎度あのー見て、あ、こんなね、えーとお宝があったんやっていう風にね。
思うんだけども、まあ興味ない人からするとね、あー、うーん、で終わるような。
まあその古い陶器とかね、古い仏像とかね。
その仏像もね、半分くらい欠けてるやつとかもね、たたったりするんでね。
はい。
まあ難しいとこなんです。
でもね、一部ね、そんな昔やのにこんな綺麗なものがあるんだなーとかそういうものもあるんでね。
はい。
まあなんか今回ね、お目玉のやつとかもね、えーとあるみたいなんでね。
09:03
そういうのもね、ちょっとね、えーと興味ある人は調べていってみたいんじゃないですかね。
はい。
あとね、小僧院店ね、コラボグッズもね、置いてるんですよ。
コラボグッズ。
コラボグッズ。
えー、小僧院店と、えーと、まあ奈良にね、馴染みのある、まあ実は自分もあんまり詳しく知らんすけど、
奈良藤枝コーヒー焙煎場っていうのがね、あるそうなんすよ。
で、そことコラボしたマグカップとかもね、えーと売ってるみたいです。
えーとね、オランダ屋っていう風に言うと、まあ奈良市民の人とかね、まあ他にね、えーと奈良県民とかも知ってるかもしんないけど、
まあ有名なね、えーとカフェがあるんすよね、ちょこちょこ。
えーとさっき言ってた、あのー、まあ奈良クラブのね、えーとホームランド、そのロートフィールドの奈良にもね、横あたりにオランダ屋っていうね、カフェがあるんだけどもね、
生駒のほうとか、郡山のほうとかにもね、あるみたいですね。
の、まあ親会社、まあそこのオランダ屋のカフェのコーヒーを作ってるのが、その奈良藤枝コーヒー焙煎場っていうところです。
まあ同じ会社なんだけどね、まあそこの、えーとコラボマグが、えーとまあこの小僧院店でね、買えるらしいです。
えーと通常側はね、えーとこの、まあ奈良にちなんだ鹿さんの、えーとマンゴーカップっていう感じなんですけど、
小僧院店にちなんだっていうので、えーと小僧院の今回の宝物にね、書かれてる中で、えーと花の角が生えた霊獣、花鹿っていうのがあるらしいんですよ。
えーまあ、花の角が生えたってどういうこと?っていうので、口で説明するの難しいですけど、
まあハスの葉っぱって、まああるじゃないですか。まあ池とかにね、えーとよく見かけるって言ったアレなんですけど、
まああとその仏像とかにもよくモチーフにされてるね、ハスの葉っぱ、えーとまあ結構ね、
まあ作品によってはその雨降った時にハスの葉っぱをね、傘にしてみたいな描写がね、書かれてるようなね、えーと物語とかもあるみたいなんですけどね。
はい、まあそのハスの葉っぱが、えーと頭から生えてる鹿っていう風にあの思っていただければ。
なんか不思議な形のね、普通鹿ってあのリリシアの枝というかね、えーと乳器によく生えたね、えーとあの角がね有名なんですけど、そこが花になってるっていうちょっと変わり立てのねマグカップがございます。
はい。あとはね、えーとトートバッグがね、えーとあったんだけどね、まあ結構使いやすそうなトートバッグなんでね、
えーもし興味ある人はね、えーと買ってみたいんじゃないですかね。はい。今回ね、自分ちょっと小僧遺伝多分行かないと思うけど、
いやなんせね、ちっちゃい頃から毎年行かれるよっていうので、2回も3回もね、えーとまあちょっと友達が来た時とかにね、ついでにちょっと見て行かへんって言ってね、えーと連れて行ったりとかもね、してるんでね、はい。
はい。まあ飽きたって言ったら飽きたらすけど、はい。えーあとね、えーこれ小僧遺伝の期間中に、えーと奈良町というか、えーと商店街だよね、東向き商店街とかその一帯、えーと結構400店舗ぐらいがね、えーと協賛して、えーと奈良のスタンプラリーやるそうです。
12:05
えー第16回、歩くんならスタンプラリーっていうもんね。歩くんならっていうところをね、ちゃんと書けてるんでしょうね。奈良は漢字で奈良なんだけどね。はい。奈良あるあるあるですよね。この奈良を書けるっていうね。はい。自分もね、めちゃくちゃね、ポッドキャストの名前ね、えー、奈良のことを奈良っていう風にね、言っちゃってるからね。うん。
えーほんで、まあこのスタンプラリーね、えーとまあ3回店舗行って、ハンコタマあったら1回抽選ができて、まあカンバーチャーとうとうバッグが当たるみたいっていうのでね、えー観光ガチだね、興味ある人行ってみたいんじゃないですかね。はい。自分はね、やっぱりこの時期ね、行かないのかなっていう気がちょっとするんだけどね。はい。まあ行けばちょっとチャレンジしようかなと思います。はい。
というわけで1つ目のネタね、えー少々未定の話させていただきました。はい。はい。えーとほんで2つ目の話ですね、ちょっとね、えーと町の幸福度ランキングっていうのをね、紹介させていただこうかと思います。ちょっとネットニュースでね、えーとまあ町の幸福度ランキング発表されたよーっていうのでね、えーと見たんでね、ちょっと詳細ね、えーとホームページ見てね、調べとりました。はい。
いい部屋ネット、まあね、よくCMに出るやつですね。大東県宅、まあ関西県だけなのかな?関東も出てんのかな?いやわからへんな。まあまあえーと、まあお世話になった方もいてるかと思うんですけども、そこの調べた、えー幸福度ランキング、住み続けたい町ランキングっていうのがね、えーと今回公表された。一応ね全国各都道府県にね、えーとランキング付けしてるみたいなんですけど、まあね、ちょっとボスがね、えーとまあ多いとこと少ないところがあるんですけどね。
多いとこと少ないとこっていうのにね、結構差が広がってるんじゃないかなとは思うんだけども、ならばね、えーと大体まあ応募した回答数かな?7000人ぐらいかな?まあなのでね、ちょっとねばらけてるのかもしんないけど、まあ偏差値とかね、えーと評点とかでね、えーと決めてるんで、まあある程度ね、まあ信用できるランキングじゃないかなっていうふうに思います。
はい、ほんでね、えーとここのね、えーとまあ幸福度とね、えーと住み続けたい町ランキングっていうのがあったんだけども、えーと奈良市、えーと幸福度、奈良県内で7位。
うん、なんか微妙なね、えーランキング、ランクやね、7位ってね。もうちょっとね高くてもいいよね。あの奈良市って県庁所在地なんですよね。うん。それやのに7位って他6つもっとね、いいとこあんの?っていう話なんですけど。
えーとちょっと見ていくとね、えーと1位吉野郡大与土町、えー2位生駒郡辺栗町、で3位生駒市、で4位北桂木郡大寺町、で5位がえーと鹿島かな。で6位が生駒野井軽賀町、で次奈良市、で天理、で北桂木郡高麗町、で柏原市。
15:07
うーん、まあね、もうちょっとね、上げてほしいよね。吉野に抜かれてるやんっていう。まあちょっとね、吉野の方は回答数がね、100切ってたりもするからね。ちょっとね、こういうところで幸福なんだよってアピールしてんのかもしんないですけど、それでもね、やっぱね、幸福だーっていう風にね、あの言う人が多かった。まあね、人数少ないけども、その分ね、みんな幸せだーっていう風にね。まあ田舎だけども、私たちは楽しんでますよ。
まあ人と人とのコミュニケーションもね、えーと奈良市と比べたらだいぶ違うんでしょうし、まあ周りにね、都市がない、まあ都市部がないっていうのでね、えーとそういう意味では辛いかもしれないけども、逆にね、まあ自然とかね、空気とか、まあその人のね、えーと付き合いとかがいいんじゃないですかね。はい、まあ適当なこと言いました。はい。
ほんでね、えーとあとはまあ生駒郡が結構やっぱ強いよね。あと生駒市も強いよね。やっぱね、大阪に近いとね、だいぶね、上がるんすよね。えー、まあここらへんの、まあ大阪にすぐ行けるけども、まあ家賃もぼちぼち安くて、で暮らしやすい。治安もいいっていうのでね、そういうとこメリットっすよね、生駒のね。はい。
生駒市はね、えーと今回7位、前回が5位なんですよ。普通ランクダウンなんですよね。はい、残念ですね。あの追い抜いてたのは生駒市とかですね。はい。生駒市さんは頑張ってますね。はい。
あともう一つね、えーと町のね、えー住み続けたい町、えー住み続けたい町ランキングですね。こっちもあるんですよね。まあさっきの言ってみたらまあ単純な幸福堂なんですけど、まあそこでずっと住み続けるかって言ったらちょっと話違うよね。今はいいよ、でもこの先ずっと?っていう風に聞かれるとね、うーん、もうちょっとね、あのー老後になったら都市部に行きたいわーとかいう人もおるんでしょうね。
実際ね、このさっきの町の幸福堂ランキングの吉野郡オールド町なんですけど、その住み続けたい町ランキングの方では10位ぐらいに落ちてるんですよね。やっぱね、ずっと住み続けられるかっていうと難しいでしょうね。まあ少子高齢っていうのもね、田舎やし、県外集落もいっぱいおるやろうし、ある程度年数いったらちょっとね、孫とかいてる、孫とか息子娘がいてる、ちょっと都市部に行くかなーとかそういう風に思ってる人も多いんじゃないですかね。
はい、適当に言ってます。はい。で、この住み続けたい町ランキングなんですけど、1位がね、生駒市。えー2位が、えーと、大路町。3位、高梁町。で、4位、鹿児原市。で、5位が我ら川奈良市ですね。で、6位が桂木市。で、橿橋、えー、田原本町、大山都高山市、吉野郡オールド町っていう風な並びなんですけど。
いやー、やっぱ生駒市行きますよねー。来ちゃいますよねー。まあね、だって、何でも揃ってるもんね。えー、まあ奈良県民としてね、奈良公園行きたいって言ってもね、近鉄で1本で行けるし、南海行きたいって言ってもね、近鉄快速急行でね、まあ2、30分で行けますよ。アクセスがいいんですよ、生駒市はねー。はい。
18:24
西大寺もね、まああの奈良市のね、メインで、京都行くならね、西大寺がメインっていうとこもあるんでしょうけども、いかんせん遠いよね。京都も遠いし、ちょっと南蛮も遠いし、生駒市はね、京都には行かん、でも大阪には行くって言ったら守ってこいって。
ぶっちゃけね、京都に住むよ、京都行きたいよってなるとね、奈良よりもね、もうちょっと聖火町とかね、傷とかの方がね、行きやすいんじゃないとか、もうそもそもまあね、もっと京都寄りに行くでしょうね。はい。
まあね、それ言ったらね、大阪に住んだらええやん、大阪行きたい人はってね。でもまあ、大阪は家賃高いよとか治安の問題あるしね。まあ京都はね、治安の問題はどうなの、あんまり聞いたことないな、京都治安悪いとかね。ただまあ敷居が高いなーっていう感じはちょっとするよね、京都を踏み、なんか少しプライド高いわみたいなね、受け入れられへんような。
あと奈良市民のね、プライドとしてね、なんか京都に住むっていうのはちょっと荷の足踏むよね。うん、行きたくないな。まあまあギリね、お隣の聖火町あたりやったらまあなんとかね、住んでみたら住んでみたでいいのかもしれないですけどね。はい。
というわけでちょっとうだうだ話しちゃったんですけど、町の幸福度、住み続けたい町ランキングした。おさらいで奈良市は幸福度7位、住み続けたい町5位っていう位置づけですね。1位になってほしいですね、奈良市。はい。
というわけで次ね、3つ目の趣味の話ね。ちょっと今回ね、今の趣味というか昔の趣味という感じで話させていただこうと思うんですけどね。パスタについて話させていただこうと思います。
最近ね、全然自炊っていうのをしなくなったんだけどね、学生の時とかね、一人暮らしてた時期とかね、そういう時にね、すごい一時期ハマりまくっててね、ほぼほぼ毎日食べてたんじゃないかな。
パスタってね、安いんでね。よく2キロとかでドーンと売ってあったりとかね。ラムーとかね、業務用スーパーとかでもね、大きく売られてたりね。単純にイオンでもね、でかい束で売ってたりするもんね。あれ安くてね、コスパいいんですよね。
ただね、調理するとなるとね、少しめんどくせいっていうのはね、ありますよね。お湯沸かしてね、そこに投入っていうね。最近は百均とかでもね、水を入れてレンジでチンしたらね、いけるタイプのパスタっていうのもあるんだけどもね。あれどうなんすかね。一回も使ったことないけどね。
21:04
ワイドショーとかワイドショー情報番組とか見てるとね、これでもちもちいけるわっていうふうに言ってるけど、ほんまにそれおいしいんかなってちょっとね、いつも疑問に感じてるんですけど。あれはあれでね、サクッとできていいんじゃないですかね。
自分がね、パスタにね、流行ってたときはね、ほんとに一人用か二人用ぐらいのね、ちっちゃいお鍋にね、水たっぷたっぷに入れて。ちっちゃい鍋じゃないな、でっかい鍋使って茹でるにはよいですよな。あれやね、おでん鍋というかちょっと寸胴の鍋ですよね。
そんな本当にパスタ鍋ぐらいの大きさじゃないけどね。普通の家庭にあるシチュー用カレー用の大きいサイズの鍋があったんで、そこに水たっぷ入れてお湯沸かして塩を1リットルあたり大さじ2ぐらい入れてたかな。結構目分量やったんですけど。
まあね、ちょっと多めにね、どうしよう自分が入れてたかと思います。この塩加減っていうのもね、パスタ業界というかレシピによっても全然違うんですよね。なんか物によってはもう本当にちょっとでいいよっていう、突き詰めるとこいらんっていう人もいてるからね。
まあね、実際このパスタの茹で汁っていうのをソースに入れるタイプのパスタもあれば関係ないよっていうレシピとかもあったりするんでね。その時々によって全然違うかなと思うんだけどね。
あと塩だけじゃないね。オリーブオイル。なんかね、茹で汁にオリーブオイル入れたほうが茹で上がった後に麺がくっつかないからいいよっていう人がいてるんですけど、しょうゆに混ぜるパスタによったりパスタを引き上げるソースに絡めるまでの待ち時間どれぐらいあるかとかにもよるかと思うんですよね。
自分はすぐに茹でたらもうそのままソースにぺちゃって混ぜてたんでね。ほとんどオリーブオイル入れたことないんですけどね。そんなの言ってない人もいてるかと思ってて、その場合に茹でてからオリーブオイルかけたらいいんちゃうかなっていうふうに思うんやけどね。
いろんなやり方あるんでね。検索してみたいんじゃないですかね。
自分が一番よく作ってたパスタはトマトソースのパスタ作ってました。あれ楽なんですよね。
最近トマト缶、ホールトマトの缶っていうのが紙パックで売ってるやつあるんですよね。昔は本当に缶のやつしか売ってなかったんだけども。
最近5,6年?もうちょっと先かな。ピクニックみたいな。ピクニックちょっと小さすぎるな。豆乳のパックとかのちょっとでかい版に入ってるトマトソースが売ってる。それを元にトマトパスタ作っておりました。
だいたいあれプラストマトジュース混ぜて、あとは好みでケチャップとかトマトペースト入れたりとか、あとはバジル入れたりとかね。そういう感じでトマトパスタ仕上げてたけど、あとは本当にソーセージ混ぜたりとかベーコン混ぜたりとか。
24:14
その時の余った野菜ちょっと入れたりとかね。して作っておりました。本当に適当に作った割にはある程度まとまったパスタらしいパスタができるっていうので、トマトソース楽なんですよ。ちょっと気になる人は使っていただければと思います。
あと楽っていうと、一番楽なのはタラコスパゲティなんですよ。本当に茹でてタラコに和えて刻み海苔ぶっかけるっていうそれだけなんでね。人によってはタラコを生タラコとして使う人と、茹で上がってすぐに茹でて半生タラコにする人とかね。
あとあんまいないと思うけど、焼きタラコを保護して混ぜるとか言ってる人もいるかもしれないですね。ただタラコが高いんですよね。奈良だからかもしれないけどちょっとお高いですね。
あと生の普通のタラコを使うかからし明太子を使うかで出来上がり変わったりね。こういう風なパスタを作るときはさっき言った茹で汁を少し多めに入れて味を濃くしたりとかね。あとは醤油を入れたりとかね。食べるときに醤油をかけたりとかね。味を和風に仕上げたりとかね。そういうのもありますよね。
あとはカルボナーラとかもね、結構作ったね。カルボナーラもね、やや楽かな。ちょっと楽だけど少し手間感はあるよね。ぶっちゃけ卵混ぜてぶち込めばいいやっていうね。それぐらいのノリなんですけどね。
メニューはね、チーズと卵なんでね。カルボナーラ。かまたまうどんに近いよね。カルボナーラってね。あとね、手間かかるやつも結構作りましたね。クリームパスタとかね、すごい手間かかったんですよ。
クリームソースってね、料理したことある人はね、結構作ったりしたことあるかと思うんですけど、料理しない人からするとどうやって作ってんのって思う人もいるかもしれないですね。
大体カレーのルールみたいな感じでね、クリームスープのルールみたいなのも売ってるんでね。ぶっちゃけあれ使ってもできなくはないんですけど、パスタ作るときせっかくなんでいつもチャレンジしてましたね。
自作で作ろうっていうので、牛乳と小麦粉とバター混ぜたら作れるんですよ。クリームソースっていうのは。ただね、見するとすごいダマになったりして、味が極端に落ちるっていうので、この技術がすごい要るんですよね。
レシピとか作り方とかね、そういうのがいっぱい落ちてるんで、それを見ながらやったらある程度はうまくいくんですけど、結局その火加減っていうのが重要になってきたり、混ぜ方とかね、そういうところが結構重要なんでね。
27:08
ここがね、自分はいつもちょこちょこ失敗したりしたけど、失敗しなくなったりすると、料理の腕が上がったんだなとか、そういうふうなひとつの指標になるかと思うんでね。
もしこれからパスタ作ろうっていう得意な人がいたら、チャレンジしてみてもいいんじゃないですかね。主婦層の人もね、これを作ってきれいに作れれば本当にうまいんでね、単純においしいっていうのがあるんでね。今後も単純にクリームスープとかの腕も上がっていくかと思います。
どうしてもカレーのルーもね、クリームスープのルーもね、味が固定してしまうんでね。ルー混ぜるタイプの人もいてるみたいなんですけど、個人的にはルー混ぜるっていうのはあんまりお勧めしないけど、ここはまた別の話になるんでね、置いときましょう。
あとパスタね、最後にミートパスタ。これがね、結構自作の人一回やってほしいんですよ。自作のミートパスタ。普通に売られてる、カンカンに入ってるミートパスタっていうのもあるんですよね。基本はそっち使うとすごい楽でおいしくできるかと思うんですけども、ただね、自作やとね、肉の質がだいぶ上がるんですよ。これがね、うまい。
単純に鳥そぼろ食ってるようなものになっちゃう時もあるんですけど、本当はミートスパってコトコト肉詰めてね、ドロドロにさせるのがね、ベターなんでしょうけどもね、自分ミートソース食べられないんでね、ちょっとお腹壊しちゃうんで、なのでちょっと玉ねぎ抜いたりとかね、シンプルな材料構成にして自作のミートスパ作ったりしてたんですけどね。
それでもやっぱり肉感がね、ちょっとゴロンとした感じのミートスパにしたりとかね、そういう自分なりの好みっていうのを発揮させやすかったんでね、自分でよく作ってました。
ここもね、いろんなスパイスを自分でかけていけるっていうのも魅力ですよね。
普通のミートソースってやっぱね、そこからね、いろいろ足すってなかなかできないんですよね。
でもね、自分で作るといろいろ足せるんですよね。
そこら辺がやっぱね、メリットというかメリットですね、自作の。
あと入れる野菜とかもね、結構無理やりぶち込んだりとかね、パプリカみじん切りにして入れたりとかもね、できるし。
まあね、そこら辺が自由度高いですね、自分で作ると。
まあちょっとね、自作のミートパスタはね、なかなか手間かかるんですけども。
ちょっとね、最後2つ言ったらクリームとミートはね、難易度高いんでね、ある程度ね、ちょこちょこ練習してからね、みんなに振る舞うと喜ばれるかと思います。
というわけでちょっとパスタ長めに話してしまったな、まあいっか。
30:02
というわけで、1つ目焦燥飲店、2つ目街の幸福度ランキング、3つ目パスタについて語らせていただきました。
ここまで聞いていただいてありがとうございます。
30:19

コメント

スクロール