1. 奈良のことならならならなら
  2. ポスター掲示板と左折可とチーズ
2023-03-16 25:33

ポスター掲示板と左折可とチーズ

このPodcastは奈良市民密着型Podcastです。

話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたPodcastです。

奈良のことや、自分の趣味について3つぐらい話させていただいています。

00:06
このポッドキャストは、奈良市民密着型ポッドキャストです。
話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたポッドキャストです。
それじゃあ、今日ものんびり語らせていただきます。
寒暖の差が激しいですね。
三寒四温ってね、言う通り。
えーと、暖かい寒い、暖かい寒い、暖かい寒い、暖かい。
今何コメの寒い来てるのかな。
2コメぐらいかな。
まあね、もうじき春になるかなーって言う気がしますね。
なんかね、東京の方とか、桜咲いたっていう話してるみたいですけど、奈良もちらほらね、なんか咲いてるところがあるっぽいですね。
えーと、先週言ってたピアッザのアプリ、ちらちらって見てみたらね、なんか平常休息で桜が咲いてきてるよーとかね、そういう情報が載ってましたね。
あとこのピアッザあれなんですよね、なんかまあ譲りましょうみたい、譲ってくださいみたいなことできるんですけど、あれですね、メルカリじゃなくて地元みたいなやつね。
なんか金魚を譲ってくれるみたいなことをね、書いてましたね。
あとなんか、絵本とかそういうのも含めてまだ10件ぐらいしかないですけどね。
まあでもお店の開店とかそういうのも情報としてあるので、またちらほら見てみようかなと思います。
あと奈良的には高校入試の交換発表とかもあったみたいですね。
まあ一流してても仕方ないんでね、前向きに頑張ってほしいですけどね。
なんか誰か落ちたみたいな言い方してるけどね。
まあね、多少ね、入試失敗してもね、高校入れたらね、なんとかなるしね、入れなくてもね、
なんかまあ高校入試で落ちることって少ないかなと思うけど、
友達に1人高校入試で、友達っていうのかな、釈迦寺にあって知り合った子やったかな。
1人なんか高校入試で落ちたけども、なんかいいとこ入りたかったから1年浪人したよみたいなこと言うてる子がいてて、
まあ地域によるんでしょうね、奈良の子じゃないんですけど、
まあね、地域によっては本当にここの学校じゃないと意味ないみたいなね、感じで浪人っちゃう子もいるんですね。
浪人、まあ一応ね、義務教育中学までなんで高校入試浪人しても大丈夫なんでしょうね。
なんかたまに学び直すとかでね、ある程度歳いってから高校入り直す子もいてるみたいなのでね。
えーと、近況はこんな感じかな。
あ、奈良クラブは引き分けたみたいですね。初勝利ちょっと預けっぽいです。
えーと、じゃあ1つ目のネタですね。
03:00
えーと、ポスター刑事判ということでね。
奈良県知事とあと県議宣がね、もうそろそろ始まるっていう、
まあまだ工事前なんだけどね、準備ですね。
バス停の前とかね、中央駅、駅の前はあんまなかったかな。
まあでも駅からちょっと歩いたらあったような気がするな。
他にね、払い料みたいですね。
まあね、いつも思うんだけど、あのポスターってちょっと詐欺だよねって思うんやけどね。
いやー、ニコニコしてね、映ってるけど実際そんなにニコニコしてないでしょっていう風にね、思うんですよね。
まあ国会議員のね、有名な人たちだったらね、
ちょっとまあ、いつもテレビに映ってるからね、
ポスターとね、実際に映ってる動画っていうのかな、NHKとかの国会中継で放送してるのと、
ポスターがまあ似てるなーとかね、思うんだけどね。
地方の選挙とかなってくると、明らかになんか実際と違うんじゃないかなっていうのがね、多々あるんですよね。
でまあ実際このポスターちょっと興味あったんでね、
あの選挙ポスターとか最近、もうそろそろね、DXDX言ってんだからなくなんじゃねーの?って思ってちょっと見てみたんですけど、
まだあれですね、なんかまあ奈良県知事とかでね、
奈良県知事選かな?で検査かけたりしてもね、
まあそのニュースはいっぱい出るんですけどね、
そういう奈良県知事の候補者がどういう政策かとかね、まだ出てないですよね。
まあ工事前だからそうなのかなーっていうふうに思うけど、
代わりにね、そういう選挙はね、
ポスターの広告とかがちらっと見えたんでね、
少しね、覗いてみるとね、あれなんですよね、
選挙ポスター専用の業者とかいてるみたいなんですよね。
まあ実際は業者か窓口だけなのかもしれないけどね。
しかもね、ちゃんと民間の企業だからね、
他社さんと比べてうちにね、声かけてほしいっていうので、
ちゃんと動画とかでPRしてるんですよ。
ポスター撮るときにはこういうふうにしてねーみたいな感じでね。
その動画ちょっと面白かったんで見てたんですけどね。
いろいろ考えてるんですね、候補者の人も。
まあ、ポスター撮るときは何が重要か。
ポスター作りは何が重要か。
写真と配色とキャッチコピーが重要だよーってね、
動画にあったんだけどね。
なんか月1ぐらいでね、ポスターだけのね、
ポスターのね、いろいろメリー、なんていうかな、
ポスターの動画上げてるみたいなんですよね。
面白いポスターとかね。
今回その写真と配色とキャッチコピー、3つ重要だよーみたいなことをね、
動画で配信してて。
06:00
写真はね、わからんでもないけどね、
内容見てるとね、やっぱね、
修正とか入ってるっていうのはね、書いてましたね。
やっぱ顔の色とかね、あとシワ、あとシミ、
そういうのはね、やっぱ取っ払うんですよね。
まあまあまあ、今時のみんなインスタとかで修正かけたりしてると思うんですけどね。
あれと同じ、あれと同じ。
具体はちょっと違うけども、まあまあよく見せたらあんな感じになるよっていう風な感じにちょっとやってあるんですよね。
だからね、年齢とかね、ちょっとごまかしが結構効くんじゃないかなって思うんですよね。
ある程度年齢って言ってもシワ消したらね、
まだまだちょっと40代じゃないのっていう風にね、思われる人いるかもしれないですけどね。
でも実際は50後半とかね、そういうこともあり得ると思うんでね。
もっと歳打ってきたらもう顕著になると思うんですけどね。
なんでね、選挙ポスターも騙されるなっていうわけじゃないですけどね。
実際の人とここをしてる人違うよっていう風にね、
そういうトリックをね、ちょっと思っていただければね。
だからね、逆に顔写真貼らないっていう風にね、決められてる地区もあるみたいなんですよね。
まあまあそこの選挙地区で申し合わせしてるみたいなんですけどね。
あと配色かな。
配色はなんか青がいいっすみたいなこと言うてありましたね。
なんかね、人気なんすって、青色って。
赤とかね、黄色とかって注意とかね、そういう意味が強いんでね。
やっぱ青信号とかもあるんでね、青色って言うんでしょうね。
動画の中ではドラえもんとかも青だからねみたいなこと言ってたけど、納得って思ったね。
あとはキャッチコピーね。
キャッチコピーもね、制作を訴えるのに重要なんですけどね。
インパクト重視のキャッチコピーが多いような気がするんですよね。
今回のキャッチコピーとかなんも見てないのであれなんですけど。
まあね、わかりやすいキャッチコピーでグッて使うのはいいんですけどね。
実際それ守ってもらわないとっていう話なんですよね。
昔なんかマニフェストマニフェストってブームなったじゃないですか。
あれ結局誰が検証しましたっていう話なんですよね。
公約とか掲げるだけ掲げて、つとえますって最後に書いてたらもう全書したじゃんかっていう風にね、言っちゃうんでね。
だいたい公約とかって言い切らないですよね。
何倍にしますとかね。
そのために全書しますって最後にだいたいついてると思うんですよね。
いや公約破ったやんってね。
突っ込まれても困るっていうところであんま強く書けないでしょうね。
あと与党より野党の方がそういうの強く言いますよね。
だって実際与党になれないからね。
公約として私たちが政権を取ったらこういうことしますっていう風に言い切っちゃうっていうね。
でも実際になかなか与党になりきれないからね。
09:01
今のところどうしても与党側が強すぎるんでね。
野党はそんなに強気で言ってもどうせ取れないだよみたいな感じになってるもんね。
何とかならんかな。
というわけでこのポスターの業者さんも3割とか4割いける支持党がない。
そういう無党派層をちゃんと意識して作りましょうっていう風に言ってあったんだよね。
自分は無党派層っちゃ無党派層なんでね。
無党派というよりかあんまり与党になりきたくないなっていう感じはしてるんですけどね。
でもしゃあないですよね。
ちょっと政治の話になってくるんでね。
この辺でちょっと終わろうかな。
というわけで一つ目ね。
ポスター掲示板について語らせていただきました。
これから選挙の時期なんでちょこちょこ振れるだけ振れとこうかな。
二つ目、左折化について語らせていただきます。
前もちょろっと言ったかもしんないんだけどね。
奈良の主要な交差点に左折化ってあるんだけどもね。
それがちょっと後ろからクラクション鳴らされたり県外から来る人にとってね。
混乱の元になるっていうのでちょっとなくそうよっていうことになったらしいんですよ。
まあちょっと先の話らしいんですけどね。
奈良県庁の東区は奈良公園に入るところとかすごい左折化がね。
左折化が3つあるとかね。
そういうところらしいんですよね。
シルクロード博とかで渋滞したのきっかけで出てきたよっていうことらしいんですけど。
まあやっぱね、混乱を招くならばやめようよっていうことでね。
そういう左折化のところっていろんなパターンがあるみたいなんですけど。
まあだいたい標識がね、奈良県の場合は標識があって、
あ、これ左折化でいけんだ、じゃあいいこうっていう感じで行くんで、
県外の人はね、あれ信号赤やのに、
なんで今の前の車行ったんっていうふうにね、ちょっとなっちゃうかもしんないですよね。
他府県ではね、信号があってその下に左折化って標識があったりとかね、
そもそも左折化の標識がなくて、信号の左矢印がずっと点灯してるみたいなところもあるみたいなんですけどね。
全国的にちょっと珍しいっていうふうに書いてあったので、少し調べてみたんですけどね。
全国で260ぐらいね、交差点が左折化があるらしいですよね。
沖縄が60で一番多いっていうのでね、全体の4分の1から5分の1ぐらい占めてるらしいですよね。
えらい珍しいですよね。そんなにいっぱいあるものなんですね。
そんでね、次が東京で、その次が岡山。
で、その次辺りに奈良があるんですよね。
12:00
奈良もそんなに多いんですね。
なんか知ってるところだけやったら3か所か4か所かぐらいしかない。
他にもあるんですね。
本当に都道府県によっては全くない地域もあるらしいんでね。
ある程度あるんですかね。
ぶっちゃけちょっと混乱するんですよね、左折化って。
一方通行と同じような色違いなんでね。
教習所とかで習ったことある人やったらね、
左折化と一通の開始の色って逆にしたらね、反転させたらそうなるやんとかね。
そういう覚え方してたかもしれないですよね。
ただね、ちょっとこの左折化って本当混乱招くんですけどね。
その青信号の左矢印も混乱招くんですよね。
あれって左矢印やったらもうほんまに青やなって思ってスーって行かはる人もいるかと思うんですけど、
左折化の場合はね、スーってはいけないんですよね。
どこかな、どこを例にあげようかな。
なんか自分が知っている左折化のところやと、
言ってみたら普通に交差点、交差点の中でね、
左折化があったとしても、真っ直ぐ行って左折化左に曲がろうとしても、
その逆の自分の進行方向と逆側のね、垂直になっている道ね、
その横切り側の道がバンバン車が来ていると、
右から左に直進が来ていると。
そこに左折化があったとしても、
車が来ていると、右から左に直進が来ていると、
そこに左折化で入って行こうとしたら、
ちゃんとね、右から車が来ていないか見て、
来ていない、よし行こうって感じでね、行くっていうような交差点もあるんでね。
完全にね、そのレーンはもう左折化だけの道やでっていう風にしてたら、
右から車が来ないけど、右から来る左折化もあるし、
そこはちょっと気をつけなあかんっていうのでね。
でね、一応他の神戸やったかな、
どっかでね、横切る方は青で、
自分の進行方向は左折の青信号になっているようなところで、
事故があったと。
左折化やから行けるやろっていう風に言ったら、
右側からコスインって来られたっていうね。
それはね、悪くないっていうふうに裁判でなったらしいんですよ。
標識の信号の方が、その辺は周期する方が悪いっていうような形でね。
だから左折化っていうのでね、
右から来る車があるよっていうのを可能性として持たなあかんけども、
それをね、考慮せずにもう青信号直進と一緒やね。
15:03
青信号直進してても右折の車両がちょっと入ってきてたりしたらそのまま行けへんとかね、
そういう交差点はやっぱりね、除光でかなあかんよっていうところが原則なんだよね。
ただこういうのってね、混乱に招くならやっぱり左折化とかいらんよね。
というわけでね、ちょっといろいろ思うところあるけども、
左折化がなくなるらしいんですよね。
でもさっき言った左折専用の道ですっていうのが一つあればね、
渋滞がなくなるケースもあると思うのでね、
そういうのはなんとかね、守ってほしいんですけどね。
ちょっとね、どういう形にね、左折化はなくなるって言うけどね、
それぞれの信号がどういう風になるかっていうのはね、
ちょっとね、まだわかんないので、
4月になったらちょっと話してみようかな、何回か通えやろうし。
というわけで2つ目、左折化でした。
3つ目、チーズについてね、ちょっと語らせていただこうかと思います。
と言ってもね、めちゃくちゃチーズは好きっていうわけでもないんですけどね、
なんかね、ニュースで牛乳がめっちゃ余ってるっていう話をね、ちょっと聞いたんですよね。
年末から年明けぐらいからかな。
で、なんか牛乳農家さん大変やわみたいなことを聞いて、
まああれなんですよね、うちのおじいちゃんかな、
が、昔牛を飼っててんでっていうふうにね、親父さんから聞いて、
で、まあね、その牛がね、そんな大量に飼ってたわけじゃないけどね、
親父さんは牛乳配達したりとかね、そういうのはね、
聞いてて、で、まあ牛乳が余ってるよ、はい犠牲にならんと。
で、そういうニュースを聞いてね、
ちょっとそういうのなんかチーズとかにできないもんなんかなとかね、
ちょっとうだうだ話せて、
チーズね、ちょっとももちろんそうやな、作ってみたいけど自分で作れるもんなんやろうかとかね、
ちょっと興味があって、少し調べてみたんですよ。
で、よう考えてみたらチーズあんま詳しく知らないんですよね。
なんかまあいろいろ聞くんですけど、フレッシュチーズとかね、カマンベールとかね、ブルーチーズあるわとかね、
でもね、あの、ほんまによくわかってなかったんで、今回ちょっと整理しました。
チーズね、えっと大きく分けて2つの種類があるらしいんですよね。
ナチュラルチーズとプロセスチーズ。
まあナチュラルって自然ですよね。
で、プロセスはまあ工程とか過程とかなんですけど、
作られたっていう意味なんですよね。
まあ自然のチーズと作られた加工品のチーズという意味なんですよね。
で、まあプロセスチーズって一番簡単なのが、
ちっちゃいベイビーチーズって言われるようなチーズとか、
あとなんかキャンディーみたいに包まれてるチーズ、
ああいうのが大体基本的にはプロセスチーズと思っておくわけです。
18:01
あとはスライスチーズも基本的にはプロセスチーズに入ってきますね。
で、ナチュラルチーズの方はね、こっちが結構種類が多くてね、
フレッシュチーズ。
フレッシュチーズって一番有名なのは、
クリームチーズとかかな、
キリのね、クリームチーズとか美味しいですよね。
あとモッツァレラチーズとかね、
あれトマトに合わせるとね、美味しいよって言うんだけどね、
結構物によって味がね、さああるんですよね。
なんか一回お店で買ったモッツァレラチーズがあんまり美味しくなくて、
ちょっとがっかりしたんですけどね。
まあまたね、ちょっと挑戦してみようかなと思うんですけどね。
で、あとはあれかな、
白カビのチーズで、
白カビタイプのチーズで、カマンベールチーズね。
これも有名ですよね。トロリって美味しくてね、濃厚なんですよね。
で、あとはね、
青カビ見た目がちょっと微妙なんでね、
人々によって牽引されたりね、結構ね、
クセの強いね、匂いがするんでね。
えーとまあ、初めての人はちょっと納豆と同じような感じでね、
気嫌いするかもしれないけどね。
で、になるとね、
カマンベールチーズとかね、
カマンベールチーズとかね、
カマンベールチーズとかね、
人々によって匂いするかもしれないけどね。
で、になる人はなんのかな。
なんか、自分はそんな好きじゃないけど、
たまにちょこっと食べるぐらいならいいかなぐらいかな。
あとは食べたことないけど、
ウォッシュタイプチーズっていうのもあるみたいですね。
えーとまあ、これかなり熟成させる感じのチーズなんですけど、
熟成させすぎると腐敗しちゃうんで、
表面をね、
チーズとかアルコールとかね、
そういうのでね、洗うからウォッシュタイプチーズっていうらしいですよ。
なんか独特の香りがするよーって書いてあるけどね。
えー、そんなんもあるんですね。
あとシェーブルタイプっていう、
山羊のミルクから作るチーズがあるみたいですね。
で、今言ったチーズで、
あとはね、セミハードとハードタイプっていうね、
熟成期間によってちょっと分けられてるような感じのチーズですね。
えーとね、
セミハードタイプは、
フィルムとかで保護されるようなチーズで、
半年ぐらいかな、1ヶ月から半年ぐらいの熟成。
で、
このセミハードチーズがね、
プロセスチーズの材料になるらしいですよね。
うん。
だからまあ、ナチュラルチーズの原料は基本ミルクだけども、
プロセスチーズの原料はナチュラルチーズってことらしいですよね。
で、このセミハードチーズを加工してプロセスチーズにしますということらしいですね。
21:04
ハードタイプのチーズはね、たまーに見たことあるな、テレビで。
えー、まあ、お店でも売ってるかな。
あのー、言ってみたら、でっかいお餅みたいな、丸餅みたいな感じのチーズなんですよね。
それを切ってくれてるんでしょうけどね。
なんかまあ、長いもので3年ぐらい熟成してる感じのチーズらしいんですけど。
うん。
たまーにパスタ屋とか炒飯屋さんとかにドドンって置いてるよね。
ああいうでっかいハードタイプチーズね。
うん。
これもね、たぶん食べたことあるんでしょうね、セミハードとかハードとかってね。
うん。
パルミジャーノとかレジャーノとか聞くもんね、名前ね。
うんうん。
えーと、ほんでね、このプロセスチーズはね、結構加工されてね、
お店に並んでるやつが多いんですけど、
いやー結構ね、ずっと前からね、疑問に思ってたのがね、
あのスライスチーズってどう作ってんのかなーって思ってね。
いや、あのー、きれいにあのー、四角く包装されてるじゃないですか。
いやなんか、ああいう風に入れられてるのって不思議やなーって思ってて。
まあまあちょっと作る工程動画で落ちてないかなーって思って探してみたら
あったんですよね。
ちょっとあのー、見つけにくいとこ、なんか会社の紹介ホームページみたいなところからね、
引っ張ってきて見つけたんですけど。
いやまあ、蓋を開ければまあそうなんやーって感じなんですけどね。
まあチューブ状のね、えーとフィルムがあって、そこにまああのー、
まあチーズをあのー、温めた、まあ加工した、いろいろ調合した、
あのプロセスチーズ、溶けたプロセスチーズを流し込んで、
そのチューブを、あのー、薄く、まったいらーに伸ばすと、
まあずーっとあのー、細長ーい、薄べったーい、
まあ岸面みたいなやつがイーンと出てくるような感じなんですよね。
それをまあ、あのー、ちょうど、あのー、四角形なチーズが収まるようにして、
で多分あのー、パチンと挟んでね、えーと、まあ一部チーズをね、
えーとまあ、内容の形にしていくんでしょうね。
挟んでもって、でそれをまあ、冷やして固めて、
でその後切って、で箱に詰めるみたいな感じなんでしょうね。
うん。っていう風な感じの動画が載ってました。
はーい。
いやー、ああいうね、工場の動画見てみるのも面白いですよねー。
多分ねー、あのキュー、あのー、キャンディータイプのチーズとかはね、
見てみても同じような作られ方してるんでしょうねー。
まあチューブ型があって、まあチューブ型のフィルムがあって、
24:00
そこにまあ流し込んでギューって巻いて、とかね、そんな感じなんでしょうね。
まあ始めあったものはね、ちょっと両サイドギュッとやったりとかしてるんよねー。
うーん。
面白そうっすね、工場動画。
また時間あるときにちょっと探してみようか。はい。
いやー、いろんなチーズがあるもんですねー。
うん。
でもねー、えーとまあ、キッチンで自分で作れるかって言われるとね、
なかなか難しいと思うんですよね。
まあフレッシュチーズであればね、もしかしたら作れるかもしんないですけどね。
まあ原料牛乳なんでね。
牛乳をね、まあどうにかしてね、ちょっとね、えーとまあ分離して、
えーとまあ分離させてね、まあ凝固させて、で食べることができるようになる。
まあ1日ぐらいで作れるよって話なんでねー。
うーん、ちょっとね、時間を持て余して、あと牛乳を持て余したときにちょっとチャレンジしてみたいっすねー。
うまいんすかねー。酒のつまみになる味なんすかねー。
サラダとかにはなりそうやけどねー。
うーん。ちょっと興味あるね。はい。
というわけでね、えーとちょっと興味持ったやつ調べたよっていう話でしたー。
はい。というわけで、えーと1つ目ポスター掲示板について、2つ目挫折家について、で3つ目チーズについて語らせていただきました。
ここまで聞いていただいてありがとうございます。
25:33

コメント

スクロール