1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1746 ミニカホンを叩いてみた..
2023-01-26 12:01

#1746 ミニカホンを叩いてみた( #32 )〜8ビート④ from Radiotalk

#1746 ミニカホンを叩いてみた( #32 )〜8ビート
・パターン①: ドツタツドドタツ
・パターン②: ドツタドドツタツ

【お知らせ】コラボライブ配信やります
けせらさん × なおくん
日時: 1/26(木) 16時-17時
16時00- なおくんのチャンネルでライブ配信
16時30- けせらさんのチャンネルでライブ配信

けせらせらーじお
https://radiotalk.jp/program/112878

#202301n
#リズム
#打楽器
#パーカッション
#カホン
#ミニカホン
#楽器練習
#初心者
#カホン入門
#オルタネイト
#8ビート
#16ビート
00:01
はい、こんにちは、なおくんです。
ミニカホンを叩いてみた、第32弾、よいしょー!
はい、よろしくお願いします。
今日も元気にカホンを叩いていきましょう。
はい、ということで、早速やっていきたいと思います。
あのー、お知らせを先に言っておきましょうか。
えっとー、2023年1月26日木曜日ですね、
本日、16時から夕方4時からケセラさんとコラボライブ配信を行いますので、
お時間が合う方、タイミングが合う方、ピンときた方は、
ぜひリアルタイムで参加していただければと思います。
はい、16時からですね、僕のチャンネルでライブ配信をします。
で、16時半からケセラさんのチャンネルでライブ配信をしますので、よろしくお願いします。
はい、以上お知らせでした。
はい、それではですね、今日もカホンを叩いていきたいと思うんですけれども、
前回ですね、8ビートやりましたね。
はい、で、このドンっていうのをスマイルマーク、いいねボタンで、
このカホンをね、疑似体験するためにバスドラムのドンっていうね、
カホンの真ん中あたりを叩く音をニコちゃんマークで代用して、
で、カホンの側面を叩く音をネギマークで代用して、
右側ですね、右側面ですね。
で、左側面を叩く音をハートマークで代用することによって、
カホンを叩く感じをね、一緒に疑似体験してもらったわけなんですね。
これはドッズタッズドンドンタッズだと、
右手でスマイルマークをして、左手でハートマークをして、
右でネギを押して、左でハートを押して、
で、右でスマイルを押して、今度左で同じスマイルを押して、
で、右でネギを叩いて、左でハートを叩くっていう感じですね。
はい、この8個の手順ですね。
こうやって言うとちょっとややこしいかもしれないんですけれども、
一回手順をね、しっかりと理解してから叩くと結構叩きやすいと思います。
右からね、右からスマイル、で左でハート、でネギ、ハート、
スマイル、スマイル、ネギ、ハートですね。
スマイル、ハート、ネギ、ハート、スマイル、スマイル、ネギ、ハートですね。
はい、覚えましたか?
もう一回自分で叩いてみてください。
はい、スマイル、ハート、ネギ、ハート、スマイル、スマイル、ネギ、ハートですね。
そうです。
はい、ドツタツ、ドドタツ、ドツタツ、ドドタツ、スマイル、ハート、ネギ、ハート、スマイル、スマイル、ネギ、ハート、スマイル、ハート、ネギ、ハート、スマイル、スマイル、ネギ、ハート、
03:11
こうですね。
ドツタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ドドタツ、ド
ひたすら叩き続けますね。
ドツ、ワン、ツー、スリー、フォー。
で、だんだん手順に慣れてきたら、叩きながら自分の口でカウントを言えるようにすると、
よりこう、リズム感が身体にしみついてきます。身体にしみつく。
ワン、ツー、スリー、フォー、ワン、ツー、スリー、フォー、
ワン、ツー、スリー、フォー、ワン、ツー、スリー、フォー、
ワン、ツー、スリー、フォー、ワン、ツー、スリー、フォー、
ワン、ツー、スリー、フォー、ワン、
はい、こんな感じですね。
この手順に慣れてきたら、今度はまた同じ8ビートでもちょっとバスドラムの位置を変えて、
バスドラムは弾くことと、スマイルマークの位置を変えて、
また違ったリズムパターンのバリエーションを叩いてみたいと思います。
それはどういうことかというと、例えばですね、
今やったパターンとちょっと違うのがわかりますか。
さっきやったパターンは、
なんですけど、今、これからやろうとするのは、
微妙に違うんですよね。
この違いね、本当に些細な違いなんですけれども、
こういったちょっとした違いで、リズムパターンって変わってくるんですね。
もう一回ちょっと解説すると、
一番最初にやったパターンは、
ということで、このバスドラムの位置が、低い音の位置が、
1拍目と3拍目に来てるんですね。
1・2・3・4
1・2・3・4ですね。
今、これからやろうとするパターンは、
ということで、2拍目の裏と3拍目の頭に低音が来てますね。
もちろん1拍目にも来てるんですけど、
1拍目、
06:00
2拍目の裏ですね。
1・2・3・4
1・2・3・4
1・2・3・4
低音がどんどんと続くんですけれども、
これが2拍目の裏に低音が来て、
3拍目の表に低音が来るっていう感じになってますね。
こういうものをやります、これからね。
これをカホンでやるとしたらどうなるかっていうと、
あなたもね、スマホで、
カホンがない方はスマホでちょっと疑似体験していただきたいんですけれども、
手順をまずゆっくりやっていきましょう。
まず、右手でスマイル。
左手でハート。
右手でネギ。
左手でスマイル。
右手でスマイル。
左手でハート。
右手でネギ。
左手でハート。
もう一回手順をやりますね。
右手でスマイル。
左手でハート。
右手でネギ。
左手でスマイル。
右手でスマイル。
左手でハート。
右手でネギ。
左手でハート。
これを、
実際のリズムパターンのテンポに乗せてやると、
スマイル。
スマイル、ハート。
スマイル、ハート、ネギ、スマイル。
スマイル、ハート、ネギ、ハート。
スマイル、ハート、ネギ、スマイルですね。
スマイル、ハート、ネギ、スマイル。
ここがちょっと違うんですね。
スマイル、ハート、ネギ、スマイルですね。
で、その後はいつものパターン。
何度かやっているパターンと同じパターンですね。
スマイル、ハート、ネギ、ハート。
スマイル、ハート、ネギ、スマイルですね。
スマイル、ハート、ネギ、スマイルのこの順番になりましょう。
スマイル、ハート、ネギ、スマイルですね。
右でスマイル、左でハート、
右でネギ、左でスマイルですね。
だから1拍目の頭と2拍目の裏に、低音が来ている感じですね。
スマイル、ハート、ネギ、スマイル。
smile heart ネギ smile dottato
dottato で その後は
後半は
smile heart ねぎ heart になりますね
dottato
dottato
dottato
smile heart ねぎ smile smile heart ねぎ heart ですね
09:04
smile heart ネギ smile
smile heart ねぎ heart ですね
はいえーこのこの手順ね 一回あのしっかりの体に覚えましょう
体で覚えましょう スマイルハートネギスマイルスマイルハートネギハート
スマイルハートネギスマイルスマイルハートネギハート 入る
スマイルハートネギスマイル スマイルハートネギハートですね
ドッツッタッドッドッ ドッツッタッドッドッ
ドッタッタッ スマイルハートネギスマイルスマイルハートネギハート
スマイルハートネギスマイルスマイルハートネギハート ドッタッドッタッ
はい 結構ね難しいかもしれないですけどもついてこれてますでしょうか
まあやってることはねこう聞くと簡単なんだけど実際にね手を動かそうとするとね 結構ねあの最初はね頭混乱しちゃうと思うんですけれども
まあゆっくりと手順を確認しながら
手順を体に覚え込ませつつちょっとつこうテンポに合わせてボッ タートー
やっていくとだんだんね体が覚えてくれますのでそうするとねあの1回こう 寝てからですね次の日を起きるとですねこう脳内で情報が整理されてね次の日になると
なぜかできているみたいなことが起こることがねあのよくあるのでまあ諦めずにね あのしっかりねあのもし今すぐできなかったら手順をまず覚えるところからやって
いくといいと思います スタートと
パッと作った
まあこれも早くてできないんだったらもっとゆっくりと マイルハートネギ
ファイルファイルハートネギハート 右から右手でファイル左手でハート
右手でネギ左手でスマイル 右手でファイル左手でハート右手でネギ左手でハート
この8個の手順ですねこれをゆっくりと体で自分の頭でしっかりと理解しながら 一つを確認しながらやっていく手順をもとにかくまず覚えることですね
はいでそれをだんだんだんだんこう テンポに乗せてやっていくちょっとずつゆっくりでいいからやっていくとだんだんカナダ
が覚えてきてそうすると自然にできるようになってくると思いますので あきらめずにねコツコツやっていきましょう
はいということで今回は以上でございます聞いてくれてありがとうございました
12:01

コメント

スクロール