2021-11-30 14:42

【ワンコの🐶お悩み電話相談風⁉️~散歩嫌いのチワワ】12&1月テーマはこれ❣️

12月&1月のメンバーシップのテーマ
【犬種別のお悩み・対処・注意点】は
こんなふうに実録風でお届けしようと思います✨

⚠️本日23時~メンバーシップ限定ライブ⚠️
【アニマルコミュニケーションを語ろう❗️】

まずは、どんな内容になるのか……
初回は皆さんに楽しんで頂こうと思いました🥰

また、【アニマルコミュニケーション】についても
学びを随時シェアしていこうと思います🙇‍♂️🙇‍♂️

#犬#ペット#動物#チワワ#お悩み相談#犬のしつけ#動物行動#メンバーシップ#予告
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。
犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
00:13
はい、お電話ありがとうございます。横浜で15年以上、犬の保育園の先生を行っている、なおちゃん先生と申します。
はい、ただいまワンちゃんのお悩み、お電話相談、受け付けてますよ。
あ、はい、ありがとうございます。それではまず年齢、性別、県種、そしてお悩みを教えていただけますか?
はい、3歳のスムースチワワさん、女の子ということですね。
お悩みの方は、えーと、はい、そうしますと、お散歩は好きでよく歩くのだけれど、首輪をつけようとすると逃げ回るということでよろしいですか?
はい、ありがとうございます。差し支えなければですね、飼い主様のご家族構成を教えていただけますか?
はい、あ、ではお電話口は奥様ですね。奥様と小学6年生のお兄ちゃんと4年生のお姉ちゃんと旦那様ですね。ありがとうございます。
お散歩に行こうとすると逃げ回るということですが、これは具体的にはどんなことをするとワンちゃんが逃げてしまいますか?
また、その問題が始まったのはいつ頃からになりますか? そして逃げるという反応なんですけれど、これはご家族の皆様、全員一緒のワンちゃんの反応でしょうかね?
この人は大丈夫?とか、この人だととてもすぐ逃げてしまう?とか、そういうのがあれば教えていただければと思います。
はい、およそ半年くらい前からということですね。
はい、奥様はお一人であればそんなに逃げ回ることはないんですね。はいはい。
お子様、特にお兄ちゃんだと、よく逃げ回るっていうことですね。ありがとうございます。
それでは次はですね、ワンちゃんはどのタイミングで逃げてしまいますか?
例えば、お散歩だよと言うともう逃げ出してしまうとか、上着を着たりテレビを消したりすると逃げ出すとか、もしくはリードや首輪、お散歩のバッグなどを見ると逃げ出しますか?
うんうん、はい、ええ、ああ、そうなんですね。
首輪を着けようと思って、首輪を持つと逃げてしまうということですね。
いつもは首輪でお散歩されてるんですか?
03:03
はい、ああ、なるほど。
半年前まではハーネスでお散歩に行ってたけれど、首輪にした頃から逃げるようになってしまったんですね。
首輪、お使いのね、首輪なんですけれども、こちらどのようなタイプの首輪でしょうか?
例えば、ベルトのタイプとか、チェーンが半分ついているもの、バックルタイプのもの、布製のもの、革製のもの、合皮のもの、太いもの、細いものなど、いろいろあると思うんですけれども。
バックルタイプの、ちょっと太めの合皮製品ということですね。
はい、ハーネスから今の首輪に変えたのは、何か理由があってのことでしょうか?
ええ、はい、ああ、そうでしたか。
つけるときにね、ハーネスつけるときに暴れてしまうとね、ちょっとハーネスをつけるのは億劫になってしまいますよね。
それで太めのバックルタイプの首輪にされたんですね。
確かに千葉さんは首が細いですからね、あんまり細い首輪ですと食い込んでしまったりするのもかわいそうですよね。
ちなみにですね、逃げてしまうということなんですけれど、最終的にはいつも首輪をつけてお散歩にそのまま行かれるのですよね。
その場合はどういうふうに最終的に首輪をつける形になるんですか?
こう追いかけてっていう感じでしょうかね。
ええ、はい、ああ、はい、わかりました。ありがとうございます。
えーと、では、いつもそのお気に入りのベッドに最終的に逃げ込んで顔を背けてこう丸くじっとしているっていう感じなんですね。
はい、ありがとうございます。
えーと、今までのところのお話、大変よくわかりました。
それでは私からの所見とアドバイスを何点かお伝えいたしますね。
まずお散歩に行くと楽しそうにあちこち歩き回るのに、首輪をつけようとすると首輪を持って近づくと逃げてしまうということは、
ワンちゃんはお散歩は好きなんだけれども、首輪をつけるという行為自体が好きではないということだと思います。
そして最終的にベッドに逃げ込んで顔を背けてうずくまってじっとしているということですが、
06:03
これは観念した、諦めたということではなくて、その場所がワンちゃんにとって最後の取り柄なんですね。
ワンちゃんは顔を背けてじっとうずくまっているということなんですけれども、
これはこっちにもう来ないでほしい、注目しないでほしい、そっとしておいてほしいということの表れですので、
特にお子さんに関しては、そのうちやめてよとワンちゃんがいつか反撃してくるという可能性もゼロではないかなと思います。
またお子さんたちがワンちゃんの体をつかんだり、旦那さんが何でお前はいつも逃げ回るんだと怒りながら首輪をつけているということなんですが、
これもワンちゃんにとってはあまり良い影響を与えないかなと思います。
首輪を飼い主さんが持つと体を拘束されたり叱られてしまうということをワンちゃんが学んでいて、
それが嫌で逃げているということも考えられるんですね。
ハーネスをつけるときに暴れて足を通しづらいから、簡単につけられる首輪に変えたということなんですけれども、
今は暴れたりはしていないですが、もしかすると今後は暴れてしまうときがやってきてしまうかもしれません。
なので、私のおすすめとしては首輪をつけることイコール良いことという学習体験をワンちゃんにしてもらうことなんですね。
首輪をつけることイコールお散歩に行けるということなんですけどね。
ワンちゃんにとってはその条件よりも強く首輪をつけられるのが嫌という印象がついてしまっているんですよね。
なのでまずはこれをとってあげることが大切になります。
具体的には今は追いかけて追い詰めちゃってつけているというところなんですけれど、
これは首輪といったら首を差し出してつけさせてくれるという形になったらいいと思いませんか?
そうですよね。
そのためにはいくつか方法があるんですが、少しご紹介しますね。
1番、お散歩の時間以外に首輪をつける、外すというだけの練習をする。
2番、首輪の種類を見直す。
3番、首輪をつけたら褒めてあげるということになります。
ワンちゃんは食欲はありますか?
そうですね。ちわわさんは食欲がある方の犬種ですもんね。
それではまずお散歩の時以外に首輪のつけ外しを練習しましょうという1番のところについてお話しますね。
お散歩に行くということが目的になってしまうと、その前の段階の首輪をつけるということがスムーズにいかないと、
09:03
人の方もイライラしちゃいますよね。
なのでその時以外につけて外すというだけの練習を1日に何度も行ってみてください。
奥様から行っていただいて、お子さんと一緒にもやってみてくださいね。
このリードのつけ外しは一気にリードをつける、外すというのではなくて、
まずはワンちゃんにリードを見せる。
ワンちゃんにリードをつける。
リードを近づける。
ワンちゃんにリードを首に当てる。
リードを首に回す。
リードのバックルを止めるといった感じで段階的に行うようにしてみてください。
1つの段階ができたら必ず褒めてご褒美をあげてくださいね。
はい、ここまでいいですか?
どの段階でもワンちゃんが逃げてしまったら、そこで負荷を失いようにしてあげましょう。
大事なことは首輪をつけるということにポジティブなイメージをつけることです。
叱ったり押さえつけたりはしないでくださいね。
そして2番目の首輪の種類を見直すということなんですが、
首輪のバックルをつなげるときにカチッという音がするのが怖い、嫌だというワンちゃんも少なくないんですよ。
バックルをつけるときにカチッと音がするというときにワンちゃんビクッとしたりはしませんか?
となるとそれも首輪が嫌って思ってしまう一因であるかもしれませんね。
チオワさんは意外と繊細なところもありますし、一度嫌となると嫌な気持ちを持ち続けてしまう子も多いんですね。
また小型犬には人が思っているよりも大きく物音が聞こえてしまうこともあるんです。
今は音がしにくいバックルのタイプもありますし、ベルトタイプのものであれば音もしないのでそういったものに変えるのもおすすめです。
また革製のものは重かったり固かったり首当たりが悪いものもあるので、材質はより柔らかく軽いものを選ばれることもおすすめです。
特に首の部分にあたる上側と下側の縁の部分は柔らかく当て布がされているなどいうものもありますので探してみるのもいいかもしれませんよ。
3番目についてですけれど、特に多くの声を上げたり叱りつけながら首輪をつけるということはワンちゃんにとって怖い気持ちを増加させてしまうことがあるんです。
なるべく穏やかな声で、いい子だね、上手だねと褒めながらつけてあげてください。
首輪を持つと逃げ出してしまうというようなら、ポケットに最初に首輪をしまっておいて
まずはワンちゃんを膝の上などに抱っこしたりしてリラックスしてきたらそっと首輪をポケットから取り出してつけるという流れでもいいと思いますよ。
首輪を見せながら正面から迫ってしまうとどうしても抵抗感は強くなってしまうんです。
12:07
犬はそもそも特に小型犬は大きな人が正面からじっと顔を見ながら近づいてくるのは苦手なんですね。
なので首輪も正面からつけるというよりも、斜めや膝の上にワンちゃんを乗せて後ろからそっと滑らせてつけてあげた方がスムーズにいく子も多いですよ。
最後に首輪をつけるときに首輪とかカラーなどの言葉をかけながらつけてあげることでバックルを止めたときにご褒美をあげてください。
これをすることで首輪をつける行為イコール首輪という名前が覚えられます。
コマンドとして定着させてあげると、あ、これから首輪をつけるんだなとワンちゃんがああいうことをするんだなというふうに理解ができるようになっていきますよ。
いかがでしたでしょうか?できそうですか?
はい、ありがとうございます。
それではお悩み相談は以上になります。
また何かございましたらどうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
はい、ありがとうございました。
それでは失礼いたします。
はい、ということで、今日は来月のテーマについて少し1回目はね、皆さんにも聞いていただこうかなと思いまして、
メンバーの方、メンバーシップ登録されている方以外の方にも聞けるようにということで配信をしてみました。
来月の12月、そして1月に関してはですね、研修別、そしてお悩み別に今のようにですね、私が実際にかかってきたお悩み相談のお電話に答える、
シチュエーション別に答えるというような形で、いくつかね、研修とテーマを絞って、
研修にありがちなこういう問題とか、こういう過去に実際寄せられたご相談に関してこういうお答えをしたよっていうのを検証をしながら、
メンバーシップの方で実際に配信をしてみたいと思います。
いかがでしたでしょうか。
新しい試みになりますので、よろしければご興味があるよという方は、来月、1月、12月、1月だけでもどうぞメンバーシップで聞いてみてくださいね。
はい、今日も最後までありがとうございました。
14:42

コメント

スクロール