00:06
こんにちは、4日まで15年以上、犬の保育園の先生を行っている、なおちゃん先生と申します。
本日は、告知となります。
2月16日、金曜日、夜の8時から、こちらはインスタグラムのライブになります。
先週の金曜日は、ホリスティック獣医サラ先生と、インスタグラム、そしてスタンドFMの方で30分ずつライブを行いました。
今回は、その際にもね、スタイフデビューをしてくださった、私のリアルお客様でもあり、同じ動物取扱業で、5月約中のトリミングサロン、シエロのオーナーさん。
スタイフネームではね、シエロさんとなっていらっしゃるんですけれども、そちらの赤根さんと一緒に、インスタグラムでライブをしていきたいと思います。
こちらのテーマは、ペットと防災。
こちらのテーマも定番になってまいりました。
今回はですね、1月に赤根さんと一緒にペットと防災というテーマで、横浜市のペット災害対策についてお話をしていったんですけれども、
その詳細バージョンということで、しつけトレーニングの方をもう少し細かく見ていこうというお話になりました。
その中でですね、クレートトレーニングについて、実際どんなクレートを選んだらいいのかとか、どんな種類があるのか。
そしてどういうふうに使っていたらいいのか。
もともと使っていたけど、導入の仕方が良くなくて、ちょっとクレート嫌いになってしまったけど、やり直しはできるのかとか、
そういったご質問に答えながら、ライブをやっていきたいと思います。
今回のこちらのインスタライブでは、インスタは画像が出ますので、私もお店ですね、犬の保育園の方で、
実際クレートの案内などをしながら、皆さんに見えるような形でお話を届けていきたいなと思っています。
クレートというのは、ワンちゃんや猫ちゃんを入れて運ぶための入れ物のようなものになります。
代表的なところでは、プラスチック製品で取っ手がついていて、正面に扉があるようなもので、
持ち運んで使ったりですとか、車の中だったり、移動するときに使ったりすることがあります。
大型犬では、なかなか持ち運びができる、移動するという形のものは難しいと思うんですけれども、
このクレートトレーニングというのは、有事の際、災害時に国が推奨しているしつけの一つでもあります。
03:01
そしてこちらはワンちゃんだけではなく、猫ちゃんにもそういったクレート、
狭いところだったり、持ち運びができるようなケースの中に入ることに慣れておきましょうというように、
ガイドラインにも推奨されているものでもあるんですよね。
実際クレートトレーニングを始めてみたいけれども、どういったクレートがあるのか、
どういったものを選んだらいいのか、それぞれどういう特徴があるのか、
そういったことを聞いてみたいという方のために、今回はお役に立てるような情報を発信できたらいいなと思っています。
よろしかったら今週金曜日の夜ですね、2月16日金曜日夜8時より約1時間のライブを予定しております。
音声の方でも残せるようであれば残したいなと思っているんですけれども、
スタンドFMとインスタのライブはですね、1人でやる分には同時に開催することができるようなんですけど、
どうやらですね、2人でやるとコラボライブだとですね、インスタライブとスタイフのライブって同時にできないみたいなんですよね。
なので、ちょっと音源をスタンドFMの方に残せるかどうかがわからないので、
もしよろしければ興味があるよという方はですね、金曜日の夜8時からいらしていただければと思います。
それではお待ちしております。本日も最後まで聞いていただきありがとうございました。