1. 自分らしく生きるためのラジオ
  2. #138【Web3おばさん】NFT購入..
2023-03-06 15:37

#138【Web3おばさん】NFT購入で支援ができるんです

🌼支援DAO
https://discord.gg/3qgrQEKtmC

🌼ごっちゃんCEOさん
https://twitter.com/eigyoueigyou?s=21&t=uDttHF-AmDsZlEkkI7Rbig

#NFT
#NFT初心者
#NFT勉強中
#暗号資産
#Web3おじさん
#Web3おばさん
#discord
#チャットツール
#自分らしく生きる
#50代
#パソコン使えない
#なんばるわん
#202303nanbaru
#2023nanbaru
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/604ab147e6747bcbc83f03f0
00:07
こんにちは、お元気ですか?なんばるわんです。
自分らしく生きるためのラジオ、始めていきたいと思います。
この番組は、国際結婚22年目の私、なんばるわんが、
自分らしく生きるための挑戦や、日々の暮らしの中で気づいたことなどをお伝えしていくラジオです。
昨日ですね、私にとって2枚目となるNFTを購入しました。
今回購入したのは、支援だおというプロジェクトがあって、
その中の農家の方を支援する、NFTで支援するというプロジェクトがあって、
その第2弾、NFT発売の第2弾のものを購入をしました。
私にとって初めてのNFTは、リブライカーキャットという、
LLACと呼んでいますが、そちらの可愛い猫ちゃんのね、
このスタンドFMのアイコンにもしているんですけど、
地球を大事に抱えた猫ちゃん、大事っていうタイトルがついているんですけど、
その猫ちゃんだったんですね。
今回は2枚目のNFT、私にとってね。
こちらはですね、ごっちゃんCEOさんという男性の方が立ち上げました、支援だおというね、
LLACもこの支援だおというのも、Discordというね、チャットツールがあって、
そのDiscordのコミュニティの中で購入できたんですね。
この支援だおには、3週間くらい、そのくらい前だったと思います。
参加をさせていただいて、何ができるかね、わからないんですけど、
NFTを買うっていうことが、私はそれだけはできるので、
それに何か誰かを支援できるっていうなら、本当喜んで買ってみたいなっていうのがあったんですね。
何かの表紙に、そのDiscordをですね、ログアウトしちゃったんですね。
その次から、パスワードが何か合わなくて、変更しますかとか、何かいろいろ触ってたんですけど、
何かタイミングがなかなかなくて、ずっとログインできなかったんですね。
03:07
LLCのコミュニティも、もうずっと放置っていうか、全然入っていなくて、
支援だおにもね、せっかく入って挨拶とかさせてもらって、
皆さんとお見知り置き、何ですか、コミュニケーションは少し取れていたんですけど、
ログアウトしちゃっても、ずっと入ってなかったんですよね。
第1弾、NFTの販売の第1弾は、その時にはまだ支援だおには入っていなくて、
ちょっと外から見守らせていただいたという感じだったんですね。
第2弾、支援だおに入ってから第2弾が発売、販売されるっていうことで、
これは欲しいなっていうか、買いたいなって思っていたんですね。
優先購入券っていう、アローリストっていうものがあって、それがないと買えないっていうNFTもあるんですよね。
それは、私にとって初めてだったLLACの猫ちゃんのNFT、こちらはアローリストがないと購入ができなかったんですね。
支援だおのNFTはどうなのかなと思って、ディスコードにずっと入っていなかったので、情報が全く取れていなかったんですね。
なので、とっても不安でした。せっかく買いたいな、支援したいなって思っているのに、
ディスコードに入っていないから、ログインしていないから、アローリストもらえなかったのかな、
アローリストがないと買えるのかもよく分かっていないし、結構不安だったんですよね。
それで、昨日ですね、そのNFTがリリース、販売、発売になったんですが、その前の日?一昨日だったかな?
ログインしたんですよね。やっとログインできたんですね。
パスワード変更とかいろいろして、私のパソコンを娘に渡して、夫の古いパソコンでメタマスクを立ち上げることができたんですけど、
06:09
この間、古いパソコンを付けたら、なかなか立ち上がらなくて、メタマスクまでたどり着かなかったんですね。
このパソコンやっぱりダメなのかなと思って、iPhoneでやろうとしたら、ディスコードもログインできなくて、
それで、娘の古いパソコンもね、画面のところがノートパソコンなんですけど、ガタッと外れそうな感じで、半分壊れているような、そういうのがあるんですけど、
それはね、私のところに置いてあったんですね。それを一回初期設定みたいにリセットして、また立ち上げて、そしたらメタマスクまでディスコードもログインができたんですね。
それで、これでシェンダーウォン間に合うかもしれないと思って、すぐに覗いたんですよね。
そしたら、特にアローリストは必要ないみたいで、そのシェンダーウォンの中にミントサイトっていうね、そこをクリックすれば購入ができる、そのサイトに飛ぶっていう、そのリンクがね、発売当日に貼りますよっていう案内が書いてあったんですね。
じゃあ、これで買えるかなと思って、それで昨日ですね、発売当日、ちょうどお昼12時ぐらいに発売だったんですが、ちょっとね、キッチンでいろいろやっていて、たまたまですね、30分ぐらい経ってからかな、手が空いたんですよ。
いや、これはもうちょっとディスコード行ってみようと思って、ミントサイトっていうところをクリックして、そしたらですね、iPhoneでもできて、無事にミントできたんですね。購入ができました。
今日、サムネにしているのは、コインのね、キラーンっていうね、すごい、なんでしょう、かっこいい女性の横顔。
09:05
これは、マジュダオっていうところのプロジェクトで、そのデザイナーさん、そこのデザイナーさんが作られた、コインのデザインのNFT。
で、これで、だいぶね、支援、その支援金が、NFTがだいぶ購入されて、支援をする農家さん。そう、支援ダオって、いろんな支援をされるということで、前回と今回は農家さんだったんですよね。
農家さんが、例えば、重機が欲しいとか、機械が欲しいとか、それをNFTを購入することで支援ができるっていうプロジェクトなんですよね。
でね、もう、だいぶ売れているそうです。やっぱりNFT、最近、スタイフでも興味を持たれている方が、たまたまですけども、そういったお声を聞くようになったんですね。
農家支援、誰かをNFTで支援できるっていう、その試みはすごく、NFTの手にしやすいというか、きっかけになりやすいんじゃないかなと思って。
本当、今後、NFTを買うまでとか、そういった話もお伝えしていきたいなって思いました。
2回目でね、NFTを購入するのが2回目で、しかも約3ヶ月ぶり、忘れてなかったんですね。
いろんなことをやっちゃって、全部中途半端で、おさぼり主婦の私でも、ちゃんとNFTを購入することができたので、きっと興味を持たれている方でしたら、もう簡単だと思います。購入するのは。
それが、どんどんNFTが売れていって、農家さん、困っている農家さんを支援できるっていうことで、そのNFTを購入することで、その農家さんがどういうことをされているのかっていう、そういった活動を報告してくださったり、
12:01
志を話してくださったりとかして、支援してよかったっていうかね、そういうのって、例えば大きな団体がありますよね、被災地に募金をお願いしますとかって言って、
実際に本当に、例えば海外で困っている、何か災害が起きて、そういうところに本当にお金が行ってるのかって、私たちってなかなか知らされないですよね。
でも、そのNFT、今回購入したNFT、もうコミュニティ内で、そのご本人がね、こういうことができるんです。
もし皆さんにNFTを買っていただければ、私の農業がね、こういった形で進んでいくんですとかね、そういうのがわかるんですよね。
だからすごく支援しやすいっていうのかな、言い方がちょっとあれなんですが、本当こんな私でも支援できるんだなってね、そういった気持ちにさせてくれる。
何でしょうね、いちいちね、私ここに募金したんだとかって言わないじゃないですか、本当にその人が、誰が自分を支援してくれたんだろうってわかるっていうのはすごいですよね。
そう、だからね、NFTで支援ができるっていうことはね、本当にね、強くお勧めしたいですね。
なんか応援ができるっていうのがいいですね。
というわけでね、もうこんな15分にもなっちゃいますね。
ついつい語ってしまいました。
今後ですね、このNFTを購入するまでっていうのを、私多分ちゃんと自分の体験は話してないですね。
なので、はい、ちょっと言語化頑張ります。
お伝えしていこうと思います、私なりに。
というわけで、今日はね、支援DAOのNFTを購入できたよということでね、サムネ良かったら見てみてください。
そして、このコインのNFT、NFTで支援ができるっていうことにもしご興味が湧いたということでしたら、
15:03
是非ですね、支援DAOのリンクを貼っておきますので、そちらのDiscordのコミュニティ覗いてみてください。
皆さんすごく優しくてね、いつでも迎えてくれると思います。
はい、では最後まで聞いてくださってありがとうございます。
また次のラジオでお会いしましょう。
ナンバルワンでした。
元気でいてくださいね。
15:37

コメント

スクロール