00:06
おはようございます、nagikoの質問に淡々と答えるチャンネル、第199回。
このチャンネルでは、なぎここと私、いちかわなぎさが、皆さんからいただいたレターのご質問にお答えしていくというコンセプトの番組です。
はい、気づけば、あと1回で200回みたいですね。
途中、途切れたりもしつつ、なんとか続いておりますが、
聞いてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
これからもぼちぼち続けていきたいと思っているので、皆さんからのレターをお待ちしております。
本当に、ご質問をいただかないと喋れないので、この番組は続きませんということで、皆様のレターに支えられております。
はい、ここ数日というか、この間ですね、
この話ちょっと前もした気がするんですけど、
先週、私、土器を作りに、土器作り体験をしに行ってまして、
土に器って書いて土器ですね。
この間は、土を砕いて、粘土を作って、それをこねて、
ろくろで成形するってところまでやってきたんですけど、
ちょうど1週間ぐらい経って、一応乾燥させられたということで、
この間焼きを見に行ってきたんですよね。
土器の焼く過程。
本当に土器って陶器と違って、キャンプの焚火とか、あと薪ストーブとかでも焼けるらしくて、
単純に、なんていうんだろう、バーベキューみたいに炭をくべて、火つけて、
その中に土器を入れておくだけっていう感じで焼けるんですけど、
まあやっぱね、本当、単純にパサパサだった普通の土から、自分がこねて形作って、
それが使える器として焼き上がるっていうのはすごくいい体験でしたね。
まあちょっと、そのうち1個のカップは焼いてる時にヒビが入っちゃって、
水とか入れるといい感じに、どぼどぼ漏れてくるようなものが出来上がってしまったんですけど、
まあそれはなんか、なんだろうな、植木鉢とかにしてもいいと思うみたいな話をしてたんですけど、
あのコーヒーの出し殻がうちいっぱいあるので、それを、
その穴の開いてしまったというか、ヒビの入ってしまったカップにはそれを入れて、なんか消臭剤みたいな感じで使えるといいかなと思ってます。
03:06
いやー、しかしやっぱね、なんか手で物を作るのは本当にやっぱ楽しいですね。
あとなんだろうな、特に土器ってすごく古いものというか、
本当古代の人たちが作って生活に使っていた器の祖先みたいなものだと思うんですけど、
なんか人間が意図してやろうとすることを、いい感じに拒んでくるというか、
例えばそのヒビが入っちゃうもそうだし、なんか意図してこういう色にしようっていうことができる、
まあやろうとすれば多分できるんだと思うんですけど、
まあなんか同じね、火で焼いてるのに、全然色がそれぞれ違ってたりとか、
もちろん火の当たり方で色ムラがあったりとか、
なんかいい感じに白く焦げてるところがあったりとか、
なんかそういう意図しない、なんて異性みたいな部分がこう、
意図しない異性ってちょっと矛盾してますけど、
なんかそういったものが完成した時にようやくわかるみたいなのが、
偶然が生み出す何かみたいなのがすごいいいなぁって思って、
またやりたいし、
本当に自分で土を集めてきて、それをこねて形作って焼けば、
簡単に自分で作れるみたいなので、また改めて自分自身でやってみたいなと思ってます。
はい、時期もやってみたいですね。時期じゃないか、冬季か。
焼き物教室とかちょっと行ってみたいなーっていうのも思ってます。
はい、というわけで今日のデータを読みたいと思います。
久しぶりの更新嬉しいです。放送のサムネイルの派手な髪色素敵です。
ストレートロングでブリーチをしているとメンテナンスも大変そうですが、何か秘訣があったら教えてください。
ということで、ちょっと最近なんか美容っぽいご質問のレターにお答えしていることが多い気がするのですが、
そうですね、先月かな?何年ぶりだろう?
ブリーチしたのいつぶりだろうなっていう、もう記憶がないレベルに、
久々に久しぶりにブリーチをしまして、
今ほんとにほぼほぼ金髪っていう感じなんですけど、
ブリーチは確か1回やって、その1ヶ月後にもう1回やったので、合計2回やりました。
でもそれまで本当全くカラーしてなかったので、髪自体がもともと全然痛んでなかった状況だったのもあって、
06:08
2回ブリーチやっても思ったより全然髪の毛は死ななかったかなっていう感じはあるんですけど、
やっぱりもちろん、バージンヘアーの時よりは全然、シャンプーした後の指の通らない感じとかは、
そうだそうだ、こういう感じで痛んでいる髪というのは、っていうのを久々に思い出した感じはあったんですけど、
そうですね、カラーブリーチするにあたって、
あのー、私はこれまで使ってたシャンプーを全部オラプレックスのやつに変えましたね、1回。
はい、犬がうるさいな。
よし、大丈夫かな?
はいそうなんです。シャンプー類を全部オラプレックスに変えました。
オラプレックスは私多分4年ぐらい前にアメリカに行った時に1回買って、すごい良くて、
それ以来特にアウトバスのトリートメントをよく使ってて、
シャンプーコンディショナーも使ってたことあったんですけど、
ちょっと黒髪の地毛の時はあまりにもしっとりしすぎちゃって、ちょっとペターとなる感じが気になって、
黒髪自体はそんなにシャンプーコンディショナーは使ってなかったんですけど、
逆にブリーチして、長くカスカスな潤いのない髪の毛になりそうな予感があったので、ちょうどいいんじゃないかなと思って、
オラプレックスのシャンプーとトリートメントを使ってます。
トリートメント使うかコンディショナーか。
あとトリートメントなんか、ナンバー3、4、5かな?
3が確かプレバストリートメントみたいな感じで、4がシャンプーで5がコンディショナーだと思うんですけど、
それをひとそろい使ってますね。
あと、
あと、そうだな。
あとそうだ、あとケラスターでのケイウォーターっていう、それはトリートメントかな?洗い流すトリートメント。
それも週に1回ぐらい使ってますね。
なんか逆に、前までの自毛の時って、本当に正直ほとんど何もしなくてもあの状態だったので、
あんま髪の毛に対してすごいケアをするって感覚があんまりなくて、
逆になんかこうシャンプーとか合わないものがすごく多いから、
09:00
なんか頭皮に合うシャンプー、トリートメントを探すっていうことをいつもやってた感じだったんですけど、
なんか逆にブリーチして結構気を使わなくちゃいけないのが面白いというか、
なんかその効き目の違いみたいなのもすごいやっぱりわかりやすいし、
なのでなんか結構いろいろいろいろ使って試して楽しいなぁと思ってやってますね。
ケアにかける時間はすごい増えた気がする。
あとちょっとアウトバスのトリートメントは結構まだジプシー中な感じで、
今、ダビネスのオイミルク、オイルじゃなくてミルクの方ともう一個なんだっけな、ちょっと名前忘れちゃったんですけどなんかオイル系のこれダビネスじゃないやつ使ってるんですけど、
ダビネスのオイル、オイオイルじゃないや、オイミルクはすごいサラッとするっていう意味では非常にいいんですけどちょっと私個人的に香りが苦手で、
そこだけちょっとなーって思いつつも、あの手触りだったりとかっていうのはすごい今のところ一番理想的だなぁと思っていますね。
まあでもオイル、ミルク系はなんかちょっといろいろ今後も試して
理想を追い求めてみたいなと思っているところで、
ハイブリーチな方で何かおすすめあったらぜひ教えてください。サラッサラッとするのができればいいかな。
あとはそうですね、
なんか、金髪にしてから結構まとめ髪していることが多いんですけど、
あのー、髪の毛長いし、
かなりブリーチで髪が乾いたっていうのもあって、なんかいろいろ使っているとものすごい勢いでなくなるっていうのもあって、
あとは本当スタイリングだったりとかの時に使うオイルは、アイハーブとかで売ってる
アーモンドオイルに自分の好みの精油をちょっと垂らして、垂らしたものをスタイリングのオイルとして私は結構
髪に塗ったくってますね、最近。ツヤ感も出るしまとまるし、 すごくコスパもいいし
おすすめです。特に髪長い人。 なんかあの黒髪の時にオイル系の
スタイリング剤とかそのヘアオイルとかで スタイリングしようとするとちょっとこう特に髪長いと
なんかただただただ頭洗ってない人みたいに見えるのがすごい気になってあんまりやってこ なかったんですけど
12:00
なんか金髪だと 結構オイルつけまくってすごいウエットにしておいてもあんまり気にならないなぁと
個人的に思って、オイルはすごいダバダバ使ってますね、そういうの
はいちょっと頬場オイルだと思うので私はアーモンドオイルを 使ってます
はい そんな感じかなぁ本当あのアウトバストリートメントで
ハイブリーチモにおすすめっていうのがあったらぜひ教えてください 香りがあんま強くないやつだと嬉しいなぁという感じは
ありますが はいそんな感じでちょっとヘアケアが最近
まだめんどくさいっていうふうにはなっておらず ヘアケア楽しいなと思っていろいろ
やってます あとあれだな
えっと本当このロングの髪長い人はナイトキャップかぶって眠るとほんと次の朝の ずるっと具合が違うのでぜひ
試してみられるといいんじゃないかなって 思いますなんかねデザインがちょっとあんまり
かっこよくない奴が多いんですけど 私はあの
えっとね日本のねヘアクレープリーってやつを使ってますね ロングの人もかぶりやすくて
まぁちょっと可愛い系のデザインなので好き嫌いはあるかと思うんですけど それもねおすすめですナイトキャップ
はい そんな感じかな
じゃあまた次回お会いしましょう なぎこでした