1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast201 インスタのリー..
2021-04-28 08:22

ながらcast201 インスタのリールを12本上げてわかったこと

インスタ運用のプロのアドバイスを受けて、リールを活用すべく、この1週間私の個人アカウントで9本、職場でも3本の計12本アップしました。そこでわかったことをシェアしようと思います。●再生回数は必ず激増するわけではない。理由は不明。●別アプリで録画した動画も使える。●リールで録画する場合、エフェクトを使ったり、スピードを変えたりできる。BGMを先に決めて、カウントから入ることも可能。●BGMは個人アカウントは豊富だが、ビジネスアカウントは激減するので注意。●縦画面だけでなく横画面も可能。●リール投稿時にフィード投稿も同時にするかどうか選べる。●投稿したリールをストーリーに上げることもできる。●動画だけでなく写真を並べたスライドショーも作れる。●第1世代のiPhoneSEは、リール投稿ができない。【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞受賞作品)】 https://youtu.be/VyyexzAD6x8

【あわせて聴きたい】
ながらcast196 Instgram運用のプロと話して気付いたこと3つ
https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast196-Instgram-ev9eum
ながらcast175 InstagramのReels(リール)スゴい!
https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast175-InstagramReels-esf2rj

【「ながらcast」とは】 静岡市に住む50代後半のササユキが、通勤途中に歩き「ながら」、台本なしでお送りするポッドキャストです。老後資金が全く足りずに詰んでいる現状をなんとかしようと、定年後の収入源を模索する日々を中心に、この春、留年して内定取消になった息子の就活、仕事である小さな個店のドタバタIT奮戦記、個人的なデジタル生活へのチャレンジ、夫婦の「ゆる旅しずおか」、オヤジのファッション、映像クリエイターへのチャレンジなどについて、お話します。

【YouTubeチャンネル sasaTube】https://youtube.com/channel/UCFyi3x8zvUsXLdc0B3C6uVw

【おたよりはこちらでも】 https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7
00:05
はい、sasayukiです。今は帰りですね。
今日、朝行きがけに録音したのを昼に配信して、今日夜帰るときに一本撮ろうかなと思ってます。
テーマはね、インスタグラムのリールについて、今わかっていることをちょっとまとめたいと思います。
以前のね、ながらキャストでインスタのリールすごいよなんて話をした後、再度ね、またその話題してるんですが、この1週間ほどの間、私リールばっかり作ってました。
自分の個人のアカウントで9本アップして、職場の方で2本、3本か、
アップしたんで、1週間ぐらいで12本上げました。
いろんなことを試したんですけども、わりと決定的に驚いたのが、以前にお話ししたリールに上げるとね、1000回ぐらい再生されるよっていう話をして驚いて、
リールすごいって話をしたんですが、個人アカウントで9本上げたうち1000回いったのは2本でしたね。
それ以外はね、大して乗りなくて、100回いかないんですよ。2桁のインプレッションだったので、この違いは何か、今のところ全くわかりません。
上げた時間帯が悪かったのかとかね、いろいろ考えたり、あるいはハッシュタグの問題なのか、あるいはBGMなのか、文字なのか、まだわからないんですが、結構再生回数に激しくばらつきがあります。
数十回っていうのは僕の本当の実力なので、それはまあ普通なのかもしれないですけどね。時として1000回を超える。これ一体なんだって感じですね。
作り方はね、ほんとシンプルで、既に自分で撮った動画を並べてもいいです。
ただしその場合はね、エフェクトは付けられないんですね。
リールの中で動画撮影ができるんですよ。
例えばBGMを決めて、そのBGMに合わせて、僕は今回ズンバの動画をリールで上げたんですけども、
03:07
曲を決めて、しかも始まる前に3秒とか5秒のカウントを入れると、始まるちょっと前からBGMが流れてくるので、
それに合わせて動き始めるとスタートから綺麗に録画できるなんて機能もあって、それだとインスタのエフェクトを使えるんですね。
リールの中で、例えば今回やったのは白黒にしてみるっていうエフェクトをかけたんですけども、
そういったことがリールの中での録画の時は使えます。
あとテンポ変えられますね。倍速にしたりとか、逆にスローモーションにしたりなんてこともできますね。
なので撮影は2種類。BGMもライブラリーの中から選べるんですよ。
これが今日発見だったんですけども、僕の個人アカウントだとめちゃくちゃ曲が出てくるんですね。
ただ、仕事の方のアカウントでやるとBGMが出てこないんですよ、あんまり。
個人のアカウントで見つけた曲をビジネス側で使おうと思って検索かけても出てこないんですね。
ちょっと調べてみると、どうもそこで使える曲数が制限されているみたいです。
最初は、個人のスマホがAndroidなのでその違いかなと思って、一応僕のスマホで会社のアカウントにも入れるので、
入ってみると同じ端末なのに使える曲がガクッと減っちゃうんですね。
なのでここは何か制限があるようなので、その辺使い分ける人は気をつけた方がいいかなと思います。
なので今日同じリールを個人のアカウントで1回上げたんです。
それはちょっとマニアックな曲をつけたんですけども、仕事の方は同じ映像に対して別の曲を当てがってみました。
それはそれで良かったんですけどね。
ただ逆に個人のアカウントでつけたBGM、この間も報告したんですけど、なぜか再生されない。音が出ないんですよ。
一応その使っている曲のタイトルとかはリールを再生している時に表示されているんですね。
だから一応手続き的にはOKだし、その曲の部分をタップしてその曲だけの再生画面に飛ぶと一応曲としては聞こえるんですよ。
06:11
ただ動画のBGMとしては音が出ないっていうちょっとよくわからない問題がありますね。
ただいずれにしてもさっき言った話は覚えておいてほしいと思います。
あとインスタなのでもちろん縦画面が一番ものが大きく見えて迫力があっていいんですね。
僕もそれで作っているし、ただ横長で撮っても一応アップはできるんですよ。
上下に真っ黒いものがくっついちゃうんですけども、
例えばそこにテロップみたいなものを入れるっていう方法もありますので、それも一つのやり方かななんて思います。
でも原則は縦でしょうね。
でもそんな方法もできることもわかりました。
そしてリールでアップするときにフィード、いわゆるタイムラインに投稿するかどうかはリール投稿時に選べますので、
フィードにも上げておけば自分のフォロワーさんにも届くし、
リールとして上げるのでフォロワーさんじゃない人にアプローチもできるというところで両方に届くのはいいんじゃないかなと思います。
逆にフォロワーさんに見られたくないズンバの動画はフィードには上げてないです。
ストーリー図にも上げられるので、それもフォロワーさんに見てもらうという意味ではストーリーに上げるっていうのは悪くないと思います。
そんな感じでリール12本上げてみていくつか気づきがあったので今回はそれをシェアしてみました。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。ではまた!
08:22

コメント

スクロール