1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. 平日にもプログラミングの勉強..
2020-03-23 02:44

平日にもプログラミングの勉強を続ける方法

朝と夜で方法を使い分けるのがおすすめ、という話です
#寝る前に聴きたい #好きな○○について語る #今日何した#プログラミング #転職 #勉強
00:06
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。
今回は仕事をしている中で、平日に勉強を続ける方法について話していきたいと思います。
やっぱり平日のお昼間に仕事があるとどうしても朝か夜にしかできないということになると思うんですが、
そういうときすごく大変だと思います。正直疲れますし仕事で。
そういったときにでも、ただ朝と夜をどう使っていくか、どういうふうに使い分けていくかということで
すごく進められると思うので、その方法についてちょっと話していきたいと思います。
まず朝というのは、すごく意思力、やらなければということをできる力があるんですね。
この意思力、よく認知コストって言ったりするんですが、こういったものは1日を経てどんどん下がっていって、
基本的には睡眠でしか回復しません。
なので朝は、これやらないとなということをできるんですが、
もう夜になってくると、頭ではわかっていてもどうもやる気が起きなくてできないといったことになってしまいます。
ちょっと皆さんも気に覚えがあるのかなと思いますが、私ももちろんそうですし、
なのでなるべく、これはちょっとやらないといけないけど気が重いというようなことを朝にやってしまうのがおすすめです。
とはいえやっぱり朝の時間って限界があると思うので、夜もやりたいというふうに思います。
夜やるときはどういう方法がいいかというと、
先ほど言ったように認知コストがもうすでに使われていて、意思力がもう残っていないので、
なるべく意思力をいらない方法でできるように仕組み化した方がいいんですね。
この仕組み化は色々な方法を試してみて、自分に合う方法を探すしかないというのが正直なところで、
よくある方法としては、例えば家に帰る前に家の近くのカフェに30分だけ行って、
そこに行ったら自動的に勉強すると決めておくであったり、
例えば読んでいる本を開いてとりあえずページだけでめくってみると、
始めるハードルを少し極限まで下げて、
簡単なことでただ本を開くだけでOKとかそういうふうにしてとにかく始めるであったり、
何らかのハードルを下げてかつ仕組み化をするという方法がいいんじゃないかなと思います。
なので朝はその意思力が必要なこと、
夜は仕組み化して自動的にできるようにするという方法がおすすめです。
このチャンネルではレターやいいねコメントを募集していますので、
ぜひ色々送ってください。ありがとうございました。
02:44

コメント

スクロール