1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. テキストエディタとIDE、どち..
2020-04-14 04:07

テキストエディタとIDE、どちらを使うべきなのか #ながプロ @standfm

00:05
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。
今回は、IDEかテキストエディタか、 どちらを使うのがいいのかという話をしていきたいと思います。
まず、この2つ、IDEとテキストエディタがどういうものなのかというのを お話ししていきたいと思いますが、
IDEというのは、インテグレーテッドディベロップメントエンバイロメント、 統合開発環境と日本語では呼ばれたりしますが、
開発に必要なものがすべて詰まっているというものです。
だいたい3つの部分があって、左側のカラム、 左側の列にファイルを見れるようなウィンドウがあって、
右上のところがテキストエディタになっていて、 右下にコンソールがついていて、
それに、例えばGitなどのバージョンコントロールシステムVCSや、 あとそのランタイム、使う言語のランタイムなどが入っていたりします。
例えば、有名なJetBrainsというチェコの会社のものであれば、 いろいろ言語ごとにRubyMineだったりPyCharmだったりSeaLionだったり、
言語ごとに必要なものがAll-in-Oneで入っていて、 ダウンロードしてインストールするだけで、
すべてレディー・トゥ・ユースな、 すぐ使えるようになっているというものがあります。
一方、テキストエディタというのは有名なところだと、 VS CodeであったりVisual Studio Codeであったり、
Sublime TextであったりMatomであったりしますが、 基本的にテキストを編集するだけ。
ただもちろん、ハイライトやコードインデントや、 いろいろ検索機能などで自動で補助してくれるという機能はたくさんあります。
ただ、基本的にはテキストの編集のみに 絞っているというものですね。
これどちらがいいのかという話なんですが、 結論から言ってしまうと、時と場合によりますというのが正直なところです。
自分の場合も実は行ったり来たりを結構していて、 最初はテキストエディタのシンプルなところで始めて、
ただだんだんいろいろな機能が使いたくなってきて、 たくさんフル機能のIDEに移って、
ただそれをすると、例えばマシンを乗り換えたときとか、 あと違う言語に変えるときなどに設定がものすごく複雑になって、
また一からやり直しかという風になって、 ちょっと一旦やめようかなとなってシンプルなエディタに戻って、
そのエディタを使っているうちに、 やっぱりちょっと物足りないなと思ってきて、
IDEになってという言ったり来たりをどうしても繰り返すんですね。
これは別にどちらが良くて、どちらをずっと使わないといけないというのは 正直自分はそうではないと思っていて、
正直時代によってホットなものって変わりますし、 例えば今で言えば、
IDEかテキストエディタかというよりも、 VSコード、Visual Studio Codeがすごく勢いがあるので、
03:01
それを使っている人がかなり多いと思うんですね。
だし、例えばただ一方そのJavaのような静的な言語であったら、
IntelliJなどのIDE使う人がほとんどでしょうし、
結構その言語などの環境にもよりますし、 自分の好みにもよるというところで、
なのでここで一番やっぱり大切なのは、 自分でいろいろ実際に使ってみて、
それぞれの良いところ、悪いところだったり、 合うもの、合わないものっていうのを体感で知っておくっていうのが、
一番いいのかなと思います。
ということで、やっぱりテキストエディタもIDEも、 最低一つずつ、できれば二つずつぐらい使ってみて、
使い勝手とか、良いところ、悪いところを自分なりに体感して、
それぞれで適したものを選べるようにすると、 一番いいのかなというふうに思います。
ということでこちらのチャンネルでは、 レターやいいね、コメントを募集しますので、
ぜひお願いします。
また、ハッシュタグナガアプロで、 感想などもいただけると嬉しいです。
ありがとうございました。
04:07

コメント

スクロール