1. MY PLACE(マイ プレイス)
  2. #061. ちょっくラジオ × ..
2025-02-17 44:39

#061. ちょっくラジオ × MY PLACE 【R7.2月3日 生放送】 インスタLive映像

spotify youtube

#小竹町 #MY PLACE  #ちょっくラジオ #FM86.1【R7.2.3 生放送】(インスタLive映像)著作権の関係で、楽曲はカットしています。【ちょっくラジオのYouTube Live 映像】(スタジオカメラ)↓https://www.youtube.com/live/nPPtnpC7NOs?feature=shared毎月第1月曜日の12:00~12:55ちょっくラジオ×MY PLACE リッスンラジオ アプリで、「ちょっくラジオ」検索して頂くと、全国どこからでもお聞きになれます。★小竹町通信↓●プレパーク、おやそだちサロン BOOK交流会、その他の講座、お問合せ↓小竹町中央公民館 0949-62-1214小竹町役場HP https://town.kotake.lg.jpちょっくラジオhttp://choku861.jp/Instagram、Twitterで、配信のお知らせなど、していますので、お気軽にフォローして下さい。メール、DMでは、お便りも募集しています。リンクまとめURLlit.link/myplace★スポンサー大募集中!!!!ちょっくラジオでもPR出来ます。スポンサーについては、【MYスポ】(マイスポ)コーナーを聞いて下さい。BASEからも、スポンサー権利をご購入出来ます。リンクまとめURLから、BASEに行けます。

サマリー

ちょっくラジオでは、マイコさんが小竹町の情報や日常について語り、リスナーとの交流を深めています。最近の体調や花粉症、リスナーからの便りについて話し合い、一緒に楽しいひとときを過ごしています。このエピソードでは、こたけ町で開催される「こたけあじゃたカップ」について詳しく説明されています。競技のルールや参加資格、賞品についての情報が盛り込まれ、イベントへの参加を促しています。南小学校の卒業生を祝うイベントや、絵本館が企画する多様なイベントについても語られています。さらに、バレンタインデーや特別な記念日についての思い出や体験談がシェアされています。このエピソードでは、ポッドキャストの配信スケジュールや2月の特別企画について詳しく話されており、科学系や雑談系のポッドキャストの日が紹介されています。また、バレンタインに関連する楽曲が流れ、リスナーへのプレゼント企画が告知されています。

番組の開始と体調の話
ライブスタートしました。ちょっくラジオ、今から生放送で始まります。
楽曲中はミュートになります。
楽曲中はミュートです。
はい、ミュートします。
マイプレイス、この番組は、小竹町在住の私、マイコが町の情報や日々の出来事をお話しする自由気ままな番組です。
みなさん、こんにちは。マイコです。
はい、こんにちは。
みなさん、お元気ですか?体調崩されてないでしょうか?
私、なんかやっと体調が良くなったんですけど、きょうなんか気がけ…なんかきょうもちょっと喉の調子が…
なんかすぐ喉にくるタイプみたいで。ジャッキーさん、大丈夫ですか?
ちょっとね…
ちょっと…体調は?
体調はもう良くないです。
あ、良くない?
もう週末良かった。週末もちょっと徐々にね、なんか弱っていってます。
弱っていってます?
流行り病かね。
今ね、もう、今すごい気温の差がないですか?
ありますね。
昼間と朝晩のですね。
またさらに明日からね、ずっと気温の差が来るみたいな。
みなさん、体調お気を付けください。
リスナーとの交流
はい、本日もですね、お便り頂いておりますよ。
はい。
いつもありがとうございます。
うん。
ダリルルレモンさんから頂いております。
本当毎月ありがとうございます。
嬉しい。
レモンさん。
マイク様、こんにちは。
先日は、厳人の森スパイス送ってくださりありがとうございましたということで、
先月ですね、リスナープレゼントで当選されて発送したんですけども、厳人の森スパイス。
はい。私が大好きな厳人の森スパイスをリスナーさんにということで、
先月のリスナープレゼントにしていたんですけども、
見どこと当選しましてですね。
良かった。
甘辛などいろんな味が混ざっている毎日使いたくなる香辛料。
最近は目玉焼きにかけて使っています。ありがとうございます。
すごいですね。
そう。
もう食レポがすごいですね。
歌い文句的な毎日使いたくなる香辛料ということで、すごいな。
勉強になりますね。本当。
使わせていただこう。
1月はなんとか無事に体調を崩すことなくここまで来ています。
体調いいって本当に快適だなと痛感する毎日です。
でもずっとヘルペスができているらしくて、
ヘルペスが3週間くらい治らず、
ご飯を食べるときに口を開けるとピッとしてちょっと痛いです。
早く治ってほしい。
治りにくい。
治りにくい。でも口って治りにくいですよね。
喋るし、動かすし、食べるしということで。
私、ココピキってなるじゃないですか。乾燥したら。
唇の。
唇のなんですかね。
かしこね。
かしこねじゃないけど、なんですかね。
開けるところ。
私、歯医者に行ったときにやっぱり何回もうがいをするじゃないですか。
うがいっていうか口をすすぐじゃないですか。
それでリップ塗ってても潤しててもなんかこう潤いがなくなっちゃうんですよね。
なので、歯医者に行ったときにずっとリップを持って。
ゆすぐためにリップ塗って。
特にココ、ココのピキってなるところ。
だからすごい石川女子さんも先生もすごい手袋ベタベタになってると思うんですけど。
皆さん、よかったら歯医者に行くときはリップを欠かさずということで。
知ってる人見たことない。
でしょ。
歯医者で。
でもなんか一回塗っててもピキってなったことがあったので、
常に塗ろうと思って、いつも塗ってます。
すいません、ちょっと途中で。
今更、まゆこさんに質問なのですが、
まゆこさんはパン屋さんまたはグラノーラ屋さんなのですか?
なのですか?
もし差し支えなかったら教えてください。
すいません、地元でないため全然分かっておらずすみません。
それではまた放送を楽しみにしています。
ガリルルレモンよりということで。
毎月ありがとうございます。
あのですね、私はパン屋さん。
そうですね、週に1回のパン屋さんですかね。
他の美容のお仕事もしていたりとか、
他のお仕事あるので、毎日開けておらず。
あとちょっと特殊なんですよね。
工房は一応自宅の横には建てているんですけど、
そこにずっといてお客さんが来るっていう、
普通のパン屋さんではなくて、
薬場だったり一応コミュニカンだったりですね。
事前にSNSで今週のラインナップを投稿して、
それを見られてご予約をくださる方がいらっしゃるので、
配達がてが余分に作れた分の販売をしているっていう感じの、
移動販売ではないけどもって感じですね。
ちょっと特殊なんですよね。
週に1回ですかね。
あとちょこちょこイベントにって感じですけど、
進んでイベントに出ているわけではなく、
大体地元のお祭りだったりイベントに出るようにはしていたり、
薬場の方にお声がかかったときに出しているって感じですかね。
僕でも最初に出会ったのは、
ファンとグラボーラを販売しているまいさん。
そうですよね。来ていただきましたよね。
そうそう。それが最初の時期だったよね。
薬場にね。
国産つながりでね。
元小竹町の地域おこし協力隊の国産という方がいらっしゃったんですけど、
そのご紹介で来ていただきましたよね。
懐かしい。
未だに週に1回販売しておりますが、
それはもう全然メインじゃないね。
そうですね。このパン屋さんがきっかけで、
小竹町の方からお声かけをいただき、
黒玉るをPRできないかということで、
何でもいいから商品を作ってくれないかってお声かけがあってのグラノーラを作ってるんでしょう。
グラノーラは今小竹町のふるさと農地の返礼品にもなっていて、
週に1回グラノーラを作る日っていうのを決めていないと製造が間に合わないぐらいなので、
パン屋さんの営業日と別にグラノーラの日っていうのを合間に設けてるんですよね。
ふるさと農地じゃなくても直接注文いただいて発送したりとかもしていて、
全部手作業で一人でしてるので間に合っておらずっていう感じで、
本業は本業なんですけど、全部本業と思って頑張ってます。
パン屋さんって言っていいのかなどうなのかなって感じですけど、毎日開いてないです。
なるほどね。
グラノーラ屋さんでもないかなって感じです。
ちょっとどう説明していいのかわかんないけど。
グラノーラも全国で発送できますので、
ふるさと農地でも楽天とさとふるでご覧いただけますので、
よかったら小竹町のページもご覧ください。
もう一方、毎月ありがとうございます。
くじらさんからもいただいております。
マイクさん、ジャッキーさんこんにちは。
こんにちは。
マイクさん、インフルに気づいてなかっただけ疑惑が生まれましたね。
そうそう。
先月ね。インフルだったんじゃないの?
そうですそうです。
節分のトピック
そういえばこれから猛威を振るうであろう花粉症ですが、
自分の友人は明らかに症状が出ているにもかかわらず、
ただの鼻炎だとか、鼻炎だとかたくなに花粉症を認めようとしません。
花粉症に関してはこういうタイプが一定数いるらしいです。
病は来たらということなのでしょうか。
自分は完全に認めてしまっているので、
これからしばらくは花粉もしくは鼻炎薬の副作用の
スイマとの戦いです。
強いんですよね。
鼻炎薬って眠たくなるってよく聞きます。
そしてクジラさんもスパイスが当たったんですよ。
たまたまお二人当たっております。
そしてスパイスありがとうございました。
花粉は最悪ですが調味料の粉は最高です。
粉って。
最高です。
いろいろと試してみようと思います。
ということでお便りいただいております。
クジラさんありがとうございます。
毎月いられるレモンさんも忘れることなく
毎月いただいてありがとうございます。
本当嬉しいです。
こうやってお読みできることが嬉しいなと思っております。
花粉症、ジャッキーさんありますか?
最初グズグズするんですけど、後何回治りますね。
ひどくはない?
ひどくはない。
そこまでない。
ひどい方って症状が出る前に
注射を打ちに行くとかいう方もいらっしゃいますよね。
ひどくてきついからって言って。
そこまですごいんだと思いながら
きついでしょうね。毎日グシュグシュなんてね。
目も痒いし鼻水も出て。
花粉多いんだよ今年は。
毎年打ってませんか?
何倍とか例年の。
そうなんですよ。
私、今日だと思ってたんですけど
今日は2月3日の月曜日なんですよね。
今日だと思ってたんですけど
節分昨日だったんですよね、ジャッキーさん。
そうですよ。
知りませんでした?私。
今日は日春。
ですよね。前日が節分なんですよね。
2月3日、2月3日と思っていて
Xを昨夜見ていると
えほうまき?はて?
日曜日だからバタバタするから
今日食べてるのかなと思ったら
みんながえほうまき食べてるんですよ。
えほうまき買ったとか食べたとかもらったとか。
え?2月2日だけどって
ウェブ検索したら
2025年は2月2日って書いてました。
そうみたいね。
うちも何もやってないですけど。
食べてないですか?
昨夜それを知ってですね
バタバタ近くのトライアルに行きまして
何時だったかな?8時半とか9時ですね。
ないだろうなって言って
行って探したら
えほうまきもどきを買ってきたんですよ。
私駐車場で待ってたんですよ。
3人で娘たちとパパが行ってくれて
なかったけどもどきがあったよって言って
え?もどきってなんだろうって見たら
タカナの葉っぱで巻かれてるんですよ。
海苔じゃなくて。
中身は鯖。
なんだっけそれ?
鯖が入ってて
あと明太子とか色んな具材があるんですけど
普通のえほうまきじゃないですよ。
鯖なんて見たことないんですよ。
初めて見たんですけど。
これを海苔で上から巻いたらいいんじゃないかって言って
娘が提案して
パパが帰って
それをタカナの葉っぱ巻かれてる
ふと巻きの上から海苔で巻いて
みんなで食べました。
お子さん食べれた?
タカナとかね。
でも普通に食べてました。
でもあれってほんとは方角向いて
1本食べるのが普通なんですよね。
そこまで食べれないですもんね。
ご飯終わってたんでね。
豆はなかったです。
当たり前になかったです。
なので豆巻きせずね。
1日勘違いしてました方がいいよ。
3日って思ってますよね。
皆さん3日って思ってらっしゃる方いるんじゃないかなって思うんですけども
もう終わってますよ皆さん。
もう今日はないですよ。
スーパーに並んでないかと思います。
普通の巻き寿司しかないかと思いますので
お気をつけくださいということで
そうですね。
曲いきましょうか。
今日はですね。
2月3日ということで
こたけあじゃたカップの詳細
2月来週ですね。
来週の金曜日2月14日
バレンタインデーかって
バレンタインかってなんだったんだろう。
バレンタインとなっておりますので
今日の楽曲は
全部バレンタインにちなんだ
曲となっております。
そこで1曲ですね。
お送りします。
1曲目は平井大さんで
バレンタインソングお願いします。
平井大さんでバレンタインソングでした。
バレンタインって感じでしたね。
そうね。
こんな歌も歌ってるんだね。
可愛らしい曲でした。
ここからのお時間は
こたけ通信としてこたけ町の情報を
いくつかお知らせしたいと思います。
まずはですね。
ちょっと日付早いんですけど
21日までなので
今日お知らせしたいと思います。
ということで
1つ目はですね
こたけあじゃたカップが
開催されます。
去年も開催されたんですけど
好評だったみたいで
今年も開催になっております。
あじゃた
去年も説明しておりますが
もう一度説明します。
あじゃたとは何かというところです。
あじゃたはですね
今インスタライブの方では
チラシで映しておりますが
あじゃたはですね
全部で100個のボールを
カゴの中に
入れたタイムを
競うものなんですよね。
で、99個
が普通のボールで
最後の1個が
アンカーボールというのが
大きいボールだったと
思うんですけども
確か、すみません。
すみません。
調べてきたんですけども
コートはですね
あじゃたバスケットを中心とした
直径3.6mの円です。
ということで
今回ですね
フリーの部、ジュニアの部、ファミリーの部
っていってですね
あるみたいなんですよね。
はい。
で、一応ルールとしてはですね
あじゃたボールは競技開始の前に
自由な形に設置
準備できるものとする
ということで
全てのボールが必ず円の中にあること
ですね。
で、アンカーボール、大きいボールは
99個のあじゃたボールを
入れた後でないと
アンカーボールは最後に入れる
アンカーボールが
バスケット内に着手した
時点を競技
終了としてスタートから
着手までのタイムを審判が
ストップウォッチで
測ります。
一応制限時間があってですね
制限時間は4分間
4分間経った
時点で
バスケットに入ったボールの
一応4分
以内で入れたタイムを
競うみたいなんですけども
入らなかったらその数
も数えられる
みたいですね
制限時間があってね。そうです。
で、いろいろルール
反則のルールとかもあるんですけども
今回ですね
小竹あじゃたカップ去年が
すごい盛り上がったみたいで
私ちょっと行けなかったんですけども
盛り上がったみたいでですね
去年も景品があったんですよ
で、景品があったんです
今年もですね
優勝各部門
先ほども言いました
フリーの部、カゴの高さは
3.5メートル
ジュニアの部、カゴの高さは
2.8メートル
ファミリーの部、カゴの高さは
2.8メートルということでですね
一チーム、フリーの部は
代表者選手8名以内
4名以上
6名以下
競技は
代表者は選手を兼ねてもよいです
ということで
ジュニアの部も
同じ人数です
ジュニアの部はですね
小学校1年生から6年生までの児童
フリーの部は
小竹町内に住所
勤務先がある方
中学1年生以上
とします
ファミリーの部は
小学1年生から
中学3年生までの
子供とその保護者
ということですね
アジャタボール
99個、アンカーボール1つ
ということで
優勝チームがですね
1万円のクオカード
すごーい!
1万円
準優勝チームが
3位のチームが
3000円
よく頑張ったでしょうチームが
2000円のクオカード
ということで
前も景品がありましたけど
去年もクオカードでしたね
今年も優勝チーム1万円ということで
こちらの方がですね
開催日時が
3月9日の日曜日
受付時間
8時半から8時55分
開会式が9時からとなっております
競技開始が9時半から
申し込みがですね
始まっております
1月6日の月曜日から
今月2月21日
金曜日までとなっております
申し込みはですね
中央公民館
で申し込み書
ご提出ください
ということで
お電話がですね
0949-62-6899
0949-62-6899
となっております
メールでも
お問い合わせ可能ということですね
はい
そして
小竹町体育協会事務局
でもお問い合わせ
大丈夫ということで
0949-62-0452
0949-62-0452
小竹町体育協会事務局
小竹町体育協会事務局
小竹町体育協会事務局
大会に関する詳しい内容もですね
そちらのほうで
お問い合わせいただけます
ということです
小竹町中央公民館に設置しています
申し込み書もしくは
小竹町のホームページからも
ダウンロードできますということなので
小竹町のホームページも
確認してみてください
ぜひ優勝チーム1万円を目指してですね
皆さん
誰でも
小学校の時にした球入れと
同じ要領なので
皆さんできるかなと思います
ぜひご家族
お友達で参加するのも
いいんじゃないかなと
3月9日
まだ寒いですかね
場所が小竹町
合併する小学校のお別れ会
中央公民体育館であるので
中でやりますので
体を動かしてですね
わいわい楽しく
去年もすごく盛り上がったみたいなので
楽しかったという声も
届いておりますので
ぜひご予定ない方ね
見学に行かれる方も
お友達が出るから
応援しに行くという方もいいかと思いますので
あと体育館シューズが必要だということです
上履き体育館シューズの
ご持参くださいということなので
ぜひ小竹アージャタカップで
小竹を盛り上げましょう
次いきますよ
次はですね
お知らせさせてもらいましたが
小竹
4月からですね
小竹の3校の小学校が
1校に合併するんですけれども
その合併する場所の
現南小学校ですかね
南小学校の位置に
合併して小学校が
今回4月からバスが出るようになって
合併するんですけれども
その南小学校のですね
お別れ会が
4月の16日の日曜日に
開催されます
今先ほどの平井大さんの
楽曲中に吉田さんから
LINEが来まして
チラシ新しく
作っていただいたんですけれども
私ここについていたので間に合っておらず
先月のチラシを
先月のチラシは
昔の写真を募集してますということだったんですけど
写真はですね
もう締め切りが終わっているらしいんですよね
DVDにする写真を
集めていたんですけれども
1月の30日まで
で終わっておりますので
開催のお知らせを
したいと思います
3月16日の日曜日
お時間が
11時半から
15時30分
15時30分
ですね
であってます
で南小学校の歴史の
スライドショーが12時から流れます
あとですね
13時20分から
小竹基本体校
子どもみこし
ですね
現6年生が
コロナの関係で
みこしは
数けなかったみたいなんですよね
2年生が
3年生で
3年生だったかな
みこし数くんですよ
11月の
11月の
南小フェスタって
毎年あってるんですけども
そこで毎年
3年生がおみこし数くんですけど
コロナの関係でそれができなかった
みたいなので
今の6年生が
中学生になるということで
13時20分
頃から子どもみこし
数くみたいです
14時20分から
炭鉱物質降下
をされるということで
小竹の中学校
小竹中の
吹奏楽部も参加されるということで
あと
町民まつりのときに
参加されてた
小竹の
ミュージックカンパニーですかね
も来られるということです
はい
その他ですね
スタンプラリーがあったり
丸バツクイズがあったり
サンビリースなども楽しいイベント
考えてくださっております
あとグッズ販売もあるみたいです
記念クリアファイル
交渉クッキー
チロールチョコセット
記念の
効果が入っているオルゴール
はこちら予約された方
のみということですけども
その他ですねキッチンカー
があったりですね
私も参加しますね
ゆうさんとして
パンなのか焼き菓子なのかまだ決めてないですけども
他の方が
出展されるのを見てから
何を販売するか決めたいと思いますけども
あとポップコーン
焼きそばお食事クレープ
ホットドッグポテト
あとりんご飴
握り寿司などなど
販売される予定
なので
この日は盛り上がるんじゃないでしょうかね
きっと
南小学校は
南小学校ってあれ?
3月の?
ジャッキーさんMCされると聞いてもおりますが
ジャッキーさんMCされると聞いてもおりますが
ですよね
他にも
三小学校とも
日にちが
バラバラなんですけども
2月の
今日の2月ですよね
違う3月
3月29日の土曜日に
北小のお別れ会があるみたいなんですよね
すいません
西小確認が取れておりませんが
あるかと思います
もうなくなっちゃうんで
ですね
名前も変わるんですよね
小竹
未来小学校だったかな
小竹小学校でいいんじゃないかな
と思ったんですけど
未来小学校
だったと思います
はい
ぜひぜひ
みなさん
地元におられる方もたくさんいらっしゃると思います
私の旦那さんも
南小学校卒業で
卒業
絵本館
南小学校のイベント
この後お知らせさせてもらいますが
絵本館の民さんも南小学校卒業
ということで
伺っております
地元にいらっしゃる方が多いので
卒業生も
皆さんお声掛けいただき
この日は南小学校
盛り上げたいと思います
もうその後すぐ
春休みに入っちゃうんでですね
今の6年生は
もう最後のイベント
じゃないかなと思います
ぜひ私も参加しますし
ジャッキーさんもね
MCとしてジャッキーさんも来られるので
みなさん
ぜひ遊びに来てください
ということでまた来月お知らせ
直前なのでですね
また来月もお知らせさせていただきたいと思っております
絵本館でのイベント情報
はいすみません
次行きます
先ほどお伝えしましたが
絵本館木下さんの
お知らせを
今回させていただきたいのと
思うんですけども
絵本館さんもイベントが多くて
お知らせが間に合ってないんですよ
詳しくは
インスタの方が
間に合ってないので
いつもですね
インスタの方
SNSご覧くださいということで
簡単にしか
ご説明させていただけないんですけども
今ですね
インスタライブで映しておりますが
イベント情報を
カレンダーに
毎月されて
タミさんが
投稿してくださっているので
すごく分かりやすいんですよ
休館日も分かりやすいですし
開館時間もですね
その日によって
イベントがある日はこの時間
開いてますよだったり
イベントがある日もすごく分かりやすく書いてくださっているので
イベントカレンダー
載せておりますので
皆さんぜひチェックされていかれてください
今月もですね
イベントがたくさん
開催されます
まずはですね
簡単にご紹介したいと思います
2月10日はですね
オーショナリティでもあります
2月10日はですね
森和田さん
バイバイ森和田と書いております
学びの縁ため
わくわく歴史講座
ということで
森和田さんが講座をされるみたいですよ
結構定期的にされてますもんね
絵本館でね
お会いしました絵本館で一度
森和田さん
私のこと分かってなかったですけど
ここでねお会いしてないから
分からないですよね
場所が違うとね
直ラジオの方で説明しました
ご挨拶させていただいて
森和田さんのわくわく歴史講座が
2月10日のですね
14時スタートとなっております
そして2月15日の
土曜日にはですね
語り語り
年に4回開催されております
語り語りですね
読みたい書物をご持参くださいということで
絵本 童話 詩
小説 新聞雑誌
でも何でもいいですということで
俳句でもいいですということでですね
年齢経験問わず
グループ参加見学飲みも
大丈夫ですということで
こちらが2月15日の
1時から
13時から16時まで
開催されます
こちらはですね
お菓子さま800円
飲み物とお菓子付き
そして次が2月16日
その次の日連ちゃんですね土日
2月16日の日曜日が
春の音楽会
ということで
ですね
ピアノと歌ですね
はい
歌のクラスのメンバーによる発表会
ソロのピアノということで
はい
2月16日
こちらは13時半開演となっております
そして
2月25日の火曜日
毎月第4火曜日
14時から
15時まで
こちらも森和田さん来られるみたいです
あと
ココペリーナさんっていう方が
来られて月1のライブ
投げ線ライブですね
が開催されます
2月25日の火曜日となっております
もうイベント盛りだくさん
バレンタインデーの思い出
2月も
タミさん忙しいですね
体調管理気を付けてください
タミさん
一番忙しいのは子だけでね
ねえ
でもタミさん元気いいんですよね
子育てもね4人のねお子さんを育てながらなんで
すごいもう
本当尊敬しております
ねえタミさん
気を付けてください応援しております
ということで
直接今
吉谷さんからも
LINEいただいておりますよ
ジャッキーさん
よろしくお伝えくださいということで
打ち合わせしたいんですよね
吉谷さん打ち合わせお願いします
ぜひぜひ
でも定期的にミーティングやられてるんで
旦那さんが
言ってますみたいな
だいたい
司会させてもらうとき
当日と打ち合わせやっちゃうんですけど
厳しいですよね盛りだくさんなんで
この日3月16日は
そうなんですけど
大事なね
行事ですからちょっと
最大限
今結構スケジュールも
詰めていってるみたいなので
だいぶ固まってきてる
今月中には
ミーティングというか
ジャッキーさんと打ち合わせできるかなと思います
吉谷さんにも伝えておきます
やってくださってるかなと思うんで
吉谷さんよろしくお願いします
小竹の
情報盛りだくさんということで
2曲目いきましょうか
時間もないので
2曲目はですね
家入れレオさんで
チョコレートお願いします
家入れレオさんで
チョコレートでした
可愛らしい
可愛い曲が多いですよね
今日ですね流す曲
考えた時に
何でしたっけ
定番
バレンタインといえば
ジャッキーさん何ですか
バレンタイン
それを流そうか
候補にあったんですけど
流そうかめっちゃ迷って
外したんですよ
昭和
だなと思って
わかんない方いるかなと思って
平成令和の曲を
流しました
すみません
ということで懐かしい曲流そうかな
めっちゃ迷ったんですけど
バレンタインということで
ジャッキーさんバレンタインは
毎年
パーソナリティの方から
もらうかなと思うんですけども
もらうかな
ジャッキーさんお渡ししました
一箸早く
お渡しさせて
いただきました
ちょっと早いですけども
今年初です
私まだどの方にもお渡ししてないので
貴重な
貴重なバレンタイン
たくさん貰ったら
お返し大変じゃないですか
お返しはされます
有給されてるわけですね
お返しは
お返しはされますか
このお返しはいらないですよ
いつもお世話になっているということで
このお返しはいらないんですけど
基本忘れちゃいますよね
そうなんですよ
バレンタインって割と
バレンタインコーナーってすごいじゃないですか
イオンとか
デパートとかいっても
どこでもすごいんですけど
ホワイトデーコーナーってそんな
多分需要っていうか
買われる方が少ないからだと思うんですよね
お返しを
今まで振り返ってみて
ホワイトデーでお返しを
くれた方が
少ない
ないのが当たり前って思ってるので
別にお返しが欲しくて
あげてるわけじゃないので
でも逆にない人が多いので
お返しがあると
あ、くれるんだって
今日ホワイトデーだったんだって
思い出すかのように
なんですけど
ホワイトデーって忘れがちですよね
バレンタイン
ちょっと思い出があって
私旦那さんと
出会ったのが
お正月明けぐらいにあった結婚式
友達と結婚式の二次会で出会ったんですよね
結婚式の
二次会漢字を旦那さんがしていて
その時はあんまり話してないんですけど
三次会に行った時にカラオケで
その時にお話しして
連絡先交換して
お食事に行ったりとか
その次の月の
2月の中旬に
お付き合いを始めたんですよ
出会ってからあんまり経ってないんですけど
お付き合い始めたのが2月18日なんですけど
その直前にバレンタインあるじゃないですか
バレンタインの時に
手作りのマーブルケーキをあげたんですよ
私マーブルケーキが得意で
小さな頃から作ってたんですよ
それだけは作れて
マーブルケーキってケーキだから
ちょっと
その場で渡してすぐ食べてくれたんですよ
車の中でね
そしたら2個くらい食べてくれて
口の中の水分を
持っていかれるじゃないですか
すごいおいしいんだけど
口の中の水分を
持っていかれたからコンビニ寄って
言われて
ごめんね飲み物用意しなかったね
みたいな感じで
っていうエピソードを今でも覚えてるんですよ
この前そのエピソードをパパに覚えてる?
って言ったら
あったねみたいな
付き合い前だったよねみたいな話をしてて
覚えてくれてたのがすっごい嬉しかったんですよ
ちゃんと覚えてるねそんなのね
付き合い前だったからじゃないですかね
でそれから
その後もですね
バレンタインにマーブルケーキを作って
水分取られて
ちゃんと水分水分って用意して
で旦那さんの
お父様にもマーブルケーキ渡したりとかして
でここ
2,3年作ってないな渡してないな
って思って
旦那様にも旦那さんの
お父さんにも渡してないですね
あそうですか
バレンタインも?
お世話になってるから渡さないとですよね
いやいや
自分で決めて
自分で決めてそうですよね
そう
最近忙しくて
バレンタインっていうこと自体
忘れてるなって思って
旦那さんにも渡してないなって
思ったんですよね
別に欲しいと思ってないと思うんですけど
そんなに私チョコレート大好きなんですけど
旦那さんそんなにチョコレート好きじゃないので
っていうのもあって
渡してないんですけど
そうですね記念日も近いんでですね
何か考えます
そうだね付き合い始めた記念日
その日に入籍したので
記念日がいっぱいあると
忘れちゃうじゃないですか
一緒にまとめてその日にしたんですけど
なので今月記念日なんでしょ
結婚記念日も
16年
16回目なんでもう17回目になりますよね
すごい
2年記念日に
入籍したのでもう18年
一緒にいることになります
すごい
長い
ポッドキャストの配信スケジュール
成人してますよ
子供がね
ということで
バレンタインお話させていただきましたけども
ポッドキャストのお話を
させていただきたいなということで
今インスタライブで映しているのは
私がやっている
番組の配信スケジュールを
先月もお知らせさせていただいたんですけども
自分でも
管理ができなくなってきて
何曜日になんだったっけ
何曜日にこの番組だから
編集先にこっちしないといけない
結構編集するものが多くなって
分かんなくなっちゃって
もう見える化しようと思って
自分のためにも配信スケジュールを
カレンダーにしたんですよ
そしたら私自身も分かりやすくなったし
リスナーさんもすごい
分かりやすくていいっていう
お声をいただいて
あと最近企画も割と参加をしているんですよね
積極的に
なのでこの日に企画会を配信する
っていうのがもう見える化して
私も
この日までに収録しないといけない
編集しないといけないというのが分かるんですけども
2月も企画に
参加させていただいております
まず2月7日は科学系
ポッドキャストの日ということで
テーマが毎月あるんですけども
先月は子供がテーマだったので
娘二人と一緒に収録させていただきました
今月の科学系
ポッドキャストの日
テーマがドタバタということで
ドタバタが
テーマで収録
まだしてないんですけども
私7日が配信なのにまだしてないです
この日も一人会ということで
ゲストの方をお呼びせず
一人でお話ししたいと思いますということで
あともう一つですね
2月21日の金曜日が
雑談系ポッドキャストの日ということで
雑談をする
企画された方が企画をしてくださっている
ものなんですけども
何でもいいんですけど
一つだけ
前回の時は
あれ
前回の時は何だったっけ
一つ
冒頭に何かを話してください
っていうのがあっての
残りは雑談してください
っていうことだったんですけど
前回忘れてた
今回もまだ概要出てないので
今週には出るかなと思います
きっと何かを話して
その後雑談
っていう感じですかね
すいません
ちょっとなんかふわっとしてて
3月も2つかな
2つか3つか企画参加が
もう決まっているので
地元の都道府県を紹介する企画
が新しく
今回ですね
参加させていただきます
地元の都道府県なので
福岡なんですけど
福岡の方たぶんいっぱいいらっしゃるので
福岡の中でも筑豊にしようかな
田川にしようかな
田川にしようかな
今考え中なんですけど
それが3月にあります
今後も企画に
参加
させていただきたいなと思いますので
またお知らせさせてください
バレンタインの楽曲とプレゼント
すいませんちょっと時間がないので
また3曲目
いきたいと思います
3曲目はパフュームさんで
チョコレートディスコ
お願いします
最後までお聞きくださり
ありがとうございます
本日もあっという間に
エンディングになってしまいましたが
本日はバレンタインが近い
ということで3曲とも
バレンタインにちなんだ
楽曲を流させていただきましたが
やっぱりどの曲もほっこり
かわいい感じの曲ですね
バレンタインは
ぜひ来年はバレンタインで
キスをお願いしますね
外した
外した分を来年は入れたいと思います
いろんな世代の曲を
流したいと思います
そうですね
バレンタイン
今年は考えます
ちゃんと
リクエストも聞いてね
何か食べたいかね
欲しいものを
渡した方がいいですよね
マーブルケーキ
マーブルチョコか
マーブルケーキ
そうですね
販売でチョコチョコ作ってるんで
見てはいるんですよね
今日も
あっという間ですけど
体調管理気を付けてくださいね
私が言うのもなんですけども
最近崩してるので
来月の放送は
3月3日ですね
ひな祭りですね
ひな祭りになっております
そしては
南城のお別れ会直前ですね
またご紹介させてください
お知らせを
今月のリスナープレゼントですね
知らせがないですけども
私が製造しているコクグラのSSと
今月バレンタインということで
チョコレートのお菓子を
セットにしたものを2名の方に
プレゼントにしておりますので
皆さんラリルレモンさんクジラさんのように
お便りをぜひお待ちしております
番組の感想でもね
構いませんので
一言でもいいのでよろしくお願いします
あとチョコラジオで流す
楽曲のリクエストもですね
対象になりますので
よろしくお願いします
ということで
あっという間ですけども
次回の放送は
3月3日月曜日になっております
ジャッキーさん
体調気を付けてください
キツそう
キツそう
キツそう
さっきYouTubeの調子が
ちょっと悪かったので
途中で切れちゃった
今再開されてる
アーカイブの方は
つながりますかね
つなげます?
途中なんかね
変な雑音が入ってたんだよね
そうなんですね
そこだけカットするような感じになった
カットになりますが
配信されますので
皆さん生で聞けなかった方は
ぜひアーカイブの方も
お聞きになっていただきたいなと思っております
それでは来月は
第1月3日
また生放送でお会いしましょう
それでは皆様良い1日を
またね
今チョコラジオ生放送終了しました
こちらのインスタライブの
映像も
アーカイブで残したいと思います
ヤキさん今月もお世話になりましたので
ヤキさん体調気をつけてください
ありがとうございます
皆さんまた来月
よろしくお願いいたします
お便りお待ちしております
ではインスタライブ終了したいと思います
ありがとうございました
44:39

コメント

スクロール