2024-07-14 08:41

#35 「最後のお願い」ってやつね

これってアレの「最後のお願い」ってやつに似てるなー、と🤭

7/15、7/27に室屋みきよさんとやるセミナーに
ついて話しましたー。
後は、セミナーで思いっきり話したい…!

概要とお申込はこちら⬇️
------------------------
🍀「ゼロから育てる副業のタネ」セミナー

室屋みきよさんとわたしはるかが、
「副業のタネを見つけて、育てる」をコンセプトにした
長期講座を開催するに先立ち、

わたしたち2人が
•どんな風にサービスのタネを見つけ
•どんな風にサービスを作ったのか
について、セキララにお話します😆

------------------------
日時:
🍀7月15日(祝・月)
🍀7月27日(土)
形式:zoom
金額:無料

※開催時間は90分前後になる予定です。
※長期講座の説明も行います。
※同じ内容を2回開催します。
------------------------

🍀お申込みフォーム

↓7/15開催分
https://muromiki.com/p/r/XY3Jad2D

↓7/27開催分
https://muromiki.com/p/r/SbDjis3t

🍀こちらからもお申込みできます
https://ameblo.jp/watashi-haruca/entry-12858275331.html

😊みきよさんのチャンネル
https://stand.fm/channels/60e9b37c04bb1691c1499f4b

#室屋みきよ #副業 #セミナー #やるよ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e4c8cf04bb1691c1686c3b
00:02
こんにちは、わたしはるかです。
このチャンネルでは、36歳で自分のポンコツさに絶望し、
1週間会社に行けなくなったアラフォーOLの私が、
7歳歳下の夫や、周りに頼りまくりながら、
人生を楽しく生きていくアレコレを綴っていくチャンネルです。
今日はね、眠たいなって思ってます。
なんかゆっくり喋ってるかもしれないですけど、
頭が働かないなって感じなんですけど、
ちょっとね、スタイフーあんまり間開けずに撮りたいなっていう風に思ってて、
そういうね、自分との約束みたいなものを、
私は守ってきた試しがない人間なので、
まあね、守ってるそういう人とかね、自分との約束を守って、
こう自己肯定を述べてる人とかを見ると、
なんて素敵なのかしらと思うので、
私も自分との約束を守ってみたいなって思って撮ってるのと、
あとね、告知をしなきゃなーって思ってる気持ちもあって、
スタイフー撮ってます。
何が告知があるのかっていうとですね、
7月15日と27日にね、セミナーをやるんですよ。
これは室谷美紀夫さんっていう方と、
副業に関するセミナーっていうことでね、
ゼロから育てる副業の種っていうことで、
副業やろうとか興味あるなって思っても、
何からやったらいいのっていうことになると思うんで、
そういうことをテーマにしたセミナーみたいなねって話してて、
美紀夫さんとは、今月他にもホテルのスイートルームを予約して、
お泊まり一緒にしたりとか、せっかくなのでね、
そこでお茶会したり、ディナー会したりっていうのをやってるんですけど、
他にも8月とかから、
副業に対する初めて副業やったりとかって、
サービスがなかなか作れないとかっていう人たちと一緒に、
そういう人たちに一緒に副業の種を見つけて育てるっていうような、
長期の講座をしたいねっていう話をしてて、
その説明会も兼ねて、セミナーをやろうってなってるんですよ。
だからね、室谷美紀夫さんが副業歴8年とかで、
どんどん右肩がりで、今や一生7桁も達成されてるっていう、
副業の大ベテランだなっていう方なんですよね。
方や私は、この前数えてみたら、
5年前くらいから副業に興味を持ってるけど、
マネタイズとかはしたことあるけど、
これっていうぐらい活動し続けてるっていうわけじゃなくて、
いろいろな目もあったり、
03:02
すごい、あり程に言うと迷子状態だったよねっていう感じなので、
そんな私がね、最近はすごく、
私がいいなっていう思えるサービスを提供できているので、
モニターとかなんですけど、今は。
できてるので、どうやって自分がしっくりくる商品、
サービスに出会ったかみたいな話とかもしていきたいなって思ってます。
で、そう、なんか告知をするってなると、
これも15日のセミナーだから、
明後日で締め切りも、
明日の14日の5時、夕方5時までなんですよね。
これってすごい最後のお願いみたいな感じだなと思って、
最後のお願いって言うと、
私はすごい選挙を思い出すんですよね。
友達が10年前くらいに選挙に出馬したことがあって、
私も選挙ボランティアとして、
なんか手伝ったりしたんですけど、
あれってね、前日の夜まで、
夜8時とかだったと思うんですけど、
までしか選挙活動みたいなことってできないんですよね。
で、なんか公職選挙法とかの関係で。
だから、夜8時とかに向かって、
前日は最後のお願いでございますみたいな感じで、
なんか、凱旋者とか、
ライト演説とかしていくんですけど、
最後のお願いでございます。
なんとかかんとかに、
清き一票をお願いいたしますみたいなね。
なんかこう、自分ももう告知で、
明日の締め切りですみたいな告知をすると思うと、
最後のお願いやんってなって、
なんかちょっと面白かったっていうね。
そんな私の最後のお願いでございますっていう感じです。
これ、27日もあるんで、
26日の夕方5時まで募集してるんですけど、
そんな私の最後のお願いはね、
セミナーで何話すかとか言えたらいいなっていう。
そもそもね、なんか、
副票する時って何から始めていいかわかんないし、
自分が提供できることってあんのかなって思ったりとかするじゃないですか。
それを、みきおさんの場合はどういう風に乗り越えてきたかとか、
私の場合はね、本当に長い時間かかりましたけど、
その中でどういうつまづきがあって、
こういう風に変わってきたよみたいなことをね、
言えたらいいなっていう風に思ってます。
お年を、そう、なんかギリギリ族だから、
まだ資料が作り終わってないので、
06:00
これから追い込みに入りたいと思います。
やっぱりね、自分の中にあるものとかを掘って、
何話すかなって考えてると、
話したいことはね、いっぱいあるんですよね。
なんか、なんだろうな、
やっぱり私の中では一番シクリクルサービスみたいなものに出会うのにも、
出会うっていうか作るっていうか、
それに時間もかかったから、そこは熱く伝えたいなって思うし、
長期講座とかができるのであれば、
そこはね、マンツーマンで、
セッションとかね、何が伝えたいかとか、
何がしたいかっていうところはね、
丁寧に掘り下げとかしたいなっていう風に、
本当にね、すごい思うんですけど、
まずね、そのセミナーでは、
私がどういう風にサービスを作って、
ああってなったんですよ。
こういう風にサービスって作るんだっていう風に思ったし、
これって本当に楽しいなっていう風にすごく思えてるので、
その裏にある気持ち、
私は本当にこういうことが伝えたいとか、
こういう人の力になりたいんだなとかっていうのがすごく多いので、
そういうことがお話できたりしたらいいなと。
どういう人の役に立ちたいかとか、
そういうものって絶対誰にでもあると思うので、
私たちの話を聞いて持って帰ってもらえたらいいなって思います。
セミナー自体は無料でやってるので、
長期講座の説明とかも兼ねてるので、
説明はするんですけど、
そこのところはどこ自由になので、
長期講座に参加する、参加しない関係なく、
副業興味あるけど、
どういう風にみきおさんとか私が取り組んできたのかなっていうのが気になる方とか、
それはいろんなケースをして損はないかなって思うので、
ぜひ興味がある方は参加してみていただけると嬉しいです。
私はこれから資料の追い込みに入りますので、
それではまた会いましょう。
08:41

コメント