ラジオライフとラジオライフ雑誌

2023年9月19日、ここ数日はラジオなり、ポッドキャストが聞けていないまま溜まっている。
代わりに声日記ばかり聞いていて、ラジオライフが変化してしまった。
そういえば、ラジオライフという雑誌があった。
高校生の頃に一冊だけ買ったことがある。
暗い部屋で太った男性が、にやけた顔でパソコンの画面に向かっている写真が表紙だった記憶があったが、
検索したらそんなものはなく、記憶違いだった。
中のカラーページかもしれない。
なぜそれを買おうと思ったのか思い出せない。
ラジオライフは今もあるそうです。
声日記を聞いて、僕は一人喋りを聞くのもやるのも苦手だと思っていたけど、
頑張っている感じがなければ聞けることがわかった。
頑張っていないラフな喋りが好きです。
今、特に家計が逼迫しているわけではないけれど、
いざ削るとなったらどこを削るかという話を奥さんとしていた。

僕が普段何に一番お金を使っているか考えてみると、お酒だった。
外飲みをするわけではないから、大した量でも額でもないけれど、
ただ、お金全然使っていない。
他は本家、レコードぐらい。
それらも月に1万も使っておらず、
毎月買っているわけでもない。
奈美がある 本当に全然金を使っていないんじゃないか
気づいたら夕方5時だ 今日何もしていない気分になっている
何したっけ みかんという単語調和アプリとデュオリンゴをやる

フランス語の r をどうやって発音すれば安定するのかわからない 韓国の人と喋った
綺麗な英語を話す人で ザラで働いていて英語は慣れていると言っていた
僕は英語もそんなにわからないけど韓国語は全くわからない 旅行で日本に来ているらしい
今日京都は2回目だとか 版が創生の大河を読む
主人公がメアンデルタール人を殺しまくるのを同級生に人殺しだと言われ 悩む描写があった
殺さないと殺される原始時代において 人殺しという現代の感覚は適用されるのか
同時に現代人が原始時代の人殺し感覚に適用できるのかという問題だった
何が善だとか悪だとかの基準について 昔読んだ
シャンタラムという本に書かれていた アブデルカーデルハーンという登場人物が言っていたことで
善行とは宇宙の高度化を促すもの 悪行とはそれを妨げるものとかそんな内容だったと思う
よくわからんな シャンタラムは面白かったけど3巻もあって長いから
もう一度読むのは疲れる 映像化してほしい
今日はここまで シャンタラムってどういう本なんですか?

シャンタラムはオーストラリアの人がインドに密交した話
SFとかそんなのかと思ったけど 全然違う
一応小説だけど ほぼ実体験みたいなやつで

脱獄した人がインドに逃げて そこで何年も暮らしていて
途中に刑務所に入ったりとかして インドの中のマフィアの幹部になったりとかして
そういう話しちゃう
1800ページくらいの話

詩小説みたいな?
一応フィクションっていう定義はなってるけど そういう経歴の著者みたいな

昔っていつ読んだんですか?
でも10年ちょっと前ぐらいかな まだ会社員の時か辞めてからかそれぐらい
辞めたぐらいか
急にそれを思い出したの?
本来言ってたなぁと思って
漫画で人殺しダウンのくだりで

最近全然関係ないけど
ハテナ匿名ダイヤリーで 浮気じゃないわ
風俗に行く旦那が許せないみたいな 私が間違ってるのかとか言ってる人がいて
どっちが正しいとかって 意味ないよなとは思ってて
それはないと思うな

そういうのとかで 正しさの絶対的な基準とかって
あんのかなみたいなことを思ってたら そんなことを書いてる本があったなと思って
宇宙を高度化させるものは 正しいことらしいです
なんなん宇宙の高度化って
なんか良くなっていくみたいな感じじゃない?

良くなってるのか悪くなってるのかとかも 主観じゃないの?ある程度
発展していくみたいな意味やろな

高度化っていう意味やから
進化は大化だとかってなったらさ
進化は進化やろ?
進化は進化
高度化
それは良いことっていうことじゃ絶対的に
高度化を促すものは善行みたいな そういう話やったと思う

複雑になっていくとか言ってた
複雑になっていく?
細かく複雑にしていくものは善とか言ってたかな
へー難しい
単純化に逆に言うと 単純化されるものは悪い

単純化っていうかそれを妨げるものは悪みたいな
じゃあ現状維持も悪ってこと?

うーんそうじゃ
哲学的な話ですね
インドの話やから
宇宙がとか言ってる時点で
そっかー

結構前に読んだけど面白かったけど2回目は読んでない
あーその結構体力がいる?

大変やし
有名な本
思い出の雑誌
そっか全然知らんかった

旅行好きには有名な本
そういう欲求を叶えてくれる本?

全然そうなんじゃないけど
インドの話やから
インドに興味を持った旅行好きの人
そうなのかな
暗い部屋で太った男性がにやけた顔でパソコンの画面に向かっている写真

俺は未だに頭にちゃんと覚えてるその絵面を
でもなんか表紙であると思ってたら
どんだけバックナンバーしてあげてもそれが出てこなくなって
あれはだから俺も幻だったのか
でも実家にあるんちゃうかなと思うんだけど
それだけを買った?
一冊だけ買ったっていうのは

その何月号だけを買って
なんでこんな表紙にする意味あるとか思ってたけど俺は当時
悪意なのか面白がってるのか
でも絶対作ってる人は当事者やん
それを良しとしてるのかと思ってたけど
そんな表紙はなかった
存在したかも

ラジオライフじゃないかもしれないってことはない?
いやラジオライフやと思う

それはもう
ラジオライフやったと思う
俺が高校生の時のラジオライフは
ほんま盗聴とか盗撮とかそんなのばっかりやったと思うんだ
ハッキングとかそういうのが流行った時期やから
それはなんか
娯楽?

娯楽っていうか
趣味やな
情報をくれる雑誌なの?

なんかその紹介とか機器とか
そんなやったと思う
パソコンとかインターネット関連の雑誌をよく買ってたんやったっけ

買ってた時期もあった
それとはまた別の時期?

その時期
その時期にラジオも

ラジオっていうかそういう内容やった
ハッキングがどうのとかそういう回やったと思う
ハッキングに興味があって買ったの?

ハッキングに興味があってっていうのもそういう時代やったから
全部時代で片付ける

そうなんやって
そっか

ハッキングから夜のおかずまでって言われてた時代やから
えーっと難しいな
雑誌の中に?

違う違う違う
ハッキングから

2チャンネルのキャッチコピーみたいなのが
そんな情報

ハッキングから夜のおかずまで
そういうキャッチコピーが

そうそう当時は
99年やったかな
99年

2000年くらい
当時私まだその時期2チャンネルの存在知らなかったですね
もう1年2年後になんとなく
そういう大きい掲示板があるらしいみたいなのは
一手づてに聞いたけど
どうやっていくのかもわからへんとか
そんなんでしたね

でも個人サイトを作ってたから
私も作ってたよ
個人サイトを作ってると
作ってたけど
作ってると?

その話前もしたと思うけど
個人サイトを持ってると
2チャンネルが攻めてきたみたいな
ないねん
そんな経験はなかったね

すごい掲示板とかガーって荒らされるみたいな
そんな経験はなかったね
でも何の個人サイトかにも

経験はなかったかもしれんけど
なんかそういうのが
よく話題とあったかな
自分のページとかはたぶん
そんなのなかったかもしれんけど

やけの原みたいになってるから
炎上好きやもんね
そういうんじゃない

やけの原見に行くの好きやもんね
たまたまやね
そうなったっていうだけで
炎上は好きとかじゃない
好きやん

巻くべに行くやん
お祭りやから
ずっと言う

いっぱい声日記ばっかり聞いて忙しいですね
いっぱい聞いてるわけじゃないんやけど
定番というか
聞いてるやつが
入り替わってしまってるっていうだけで
他のやつの
それがまだ聞けてない
アトログとか
アトログはまだ8月1日だから
ずっと聞いてるもんね

全然追いつかへんから
ずっと聞いてないんやけど
初めてのポッドキャスト

最初に聞き出したのだいぶ前
ずっとっていうのは前からってこと
前からってこと

始まった頃から一応聞いてはいるけど
ラジオとかね
よく聞くよね

まあまあでもほんまに
最近っていうか
日本に帰ってきてから
何年前や

聞くようになったのは5年ぐらい前
ポケコン前後じゃないですか

日本に帰ってきてからじゃなくて
日本に離れる前かな
だってあれやん
聞いてたよな
その前も
ポッドキャストも聞いてた

ラジオも聞いてたし
ポッドキャストやけど
ラジオって言ってもポッドキャストやで

バナナムーンとかは
でもポッドキャストで聞いてるから
ラジオでは聞いてない
ネットラジオとポッドキャスト

ラジオでは聞いてない
ラジコでは聞いてない
そっかスポティファイ
スポティファイ

アップルポッドキャストでも聞いてた
スポティファイ

スポティファイで聞けるのは最近やから
何で聞いてたやったっけ
ラジオクラウド
ラジオクラウド
TBS
TBSだけの
アプリ
あれはポッドキャストって言ってんの

ポッドキャストじゃないかな
ラジオクラウドやもんな

配信かな
ポッドキャスト
ポッドキャスト
でもあれはニクチズは

それは
もうちょい前やけど
いつか
覚えてない
覚えてない
アトロクォーラ
ポッドキャスト
その話
意味あんの
ポッドキャストやん
これも

ポッドキャストじゃないんか
これってどれ

一人言
一応俺は声日記っていうので分けてるけど
リッスンは
ポッドキャストのサービス

一応そうやけど
枠組みに意味はあんの
素人が配信するっていう
コンテンツとしての
枠組みかな
ポッドキャストをやるとか
ポッドキャストを聞くみたいなのが
普通のラジオを聞くとかじゃ

ちょっと違うやん
だからポッドキャスト

素人がやってる音声
媒体どこじゃないってこと
聞いてんのは結構
早い段階からやね

聞いてるっていうか
早くはないけどね
早くはない

ポッドキャストは
結構前からあるから
アップルのポッドキャストは
でも早い早くないは
人それぞれの感覚がある
最近知った人もめっちゃ多いはずやん

俺だから
2010年ぐらいとかから聞いてたから
長いってやっぱり

その時に聞き始めたやつは
終わってるから
そっからちょっと空いてる
そっかそっか

当時何聞いてた
当時は
世界一周度々ニュースっていうやつを
毎週やってて
誰がやってたの

なんていう人やったかな
名前忘れたけど
素人の人やで
一般人

一般人
なんていう人やったか忘れた
名古屋に住んでた人やけど
俺がその時名古屋に住んでた
その人がやってるお店に行ったことがある
すごい

聞いてますって言って家に
そういう行動力すごいあるよね

近かったから
近いから聞いてたわけでもなかった

全然知らんかった
全然知らんかった
素人のしゃべりを聞くのは
ハードル低く

だから
ポッドキャストじゃないけど
俺は2chラジオ
っていうのを聞いてたのが
一番最初

なんですか2chラジオって
新たなサービスの登場

アスキーがお金出して
ラジアットっていう
インターネットラジオ局があって
そこで
ひろゆきと
山本一郎が
2人でしゃべってた
2chラジオっていうのは
うるさいぞ2ch
気分は上々っていうのがあって
めっちゃ覚えてるんやな
それがたぶん1年か2年くらい
1年くらいやってたかな
それが一番最初やな
それなんで知ったんそんなのやってるって
2chで知った
2chに入り浸ってたら勝手に
なんでやったかな

忘れたけど
2chってなんなんやろって調べた時に
出てきたんじゃない
ラジオやってるみたいな
全然知らんわ
2chの
行ったこともあるし
存在は知ってるし
どんな場所かも知ってるけど
そんな情報は一切知らんかったで

それはたまたまやな
見てる板が違うとか
そんなのあるのかな

いやーどうやったかな
忘れたけど
そんな私がまあ
2chに興味を持ってないっていうのもあるけど

西蔵っていう雑誌があるのか
うんなんか聞いたことはあるな

西蔵が
スポンサーやって
だからうるさいぞ2chっていう
詳しいねそういうところ

詳しいっていうか聞いてたから
それは
それが高校生の時で
素人っぽい人がやってる
ネットラジオっていうのを
聞き始めたのが最初
そっか
うん
なんかその
ちゃんと聞き続けたのその時

それは全部聞いたんじゃないかな
すごいな

ダウンロードできるから
後で聞くとか
うん
だからなんか
素人
人の
ラジオ局でやってるラジオみたいなのは
俺は全然聞いてなかった

なんだろうな
聞きたいとか
たどり着かへんかった
それこそ
それを聞きたいやつとか
たどり着かへんかった
逆なんやな
俺はその
前のやつ
86の前のやつ
全然知らんかったし
ウィークエンドシャッフル
見てたね
映画も別に興味なかったから
その時は
見てたけど
へー

知らなかったし
聞いてなかったし
聞く手段はなかったから
東京
じゃあ結構昔から
素人の喋りを聞いたり
自分が喋るのも
ハードル低かったよね

自分が喋るの
でもなんか
喋るの
やってなかったっけ
ブログって

誰かと
やってなかった?
あったけど
YouTubeで

誰かと対談みたいな感じで
あったあった
ポッドキャストとか

そんなわけじゃない
ポッドキャストでも
自分のやつとかは
別になかったけど
当時はすごいポッドキャストやるのは
ハードル高かったから

サーバーを借りてみたいな
YouTubeの方が
簡単な

YouTubeは
全部登録すればいいだけやし
なんでYouTubeで
対談流してみようってなったの

なんで
なんで

別に意味ないよ
なんで

暇やったから
別に
誰が聞くとか

そんな何も考えず
なんやろうな
多分時期的に
どうやったかな
そういう
話すみたいなのが
よくやられて
今はもう
あんまりやけど
何やったっけ
ツイキャスとかもあったよ
ツイキャスは割と最近やけど
そういうサービスが
色々あったから
そういう時に普通に
話すみたいなのが
よくやるようになったから

ネットを返して話すってこと
俺その時はオーストラリアにいたから
ネットを返さんと
喋れへん
その延長やったと思うよ
なるほどね

そういう
何やったっけ
YouStreamとかあったの覚えてる?
なんか
使ったことはないけど

存在してたのは知ってる
色んなサービスが
出来ては消えた
全然必要としなかったから

してないよ
必要としたことないよ
何も
ホントキャスト必要とかない
使ってみようって
面白さやなって思うってこと?

適当やね
おもちゃで遊んでるみたいな感覚?

暇やから
だってこんな恋日記なんか完全にそうやもん
そうやな

意味ないで
やたら
アンノンラジオで近藤さんが言うから
みたいな感じ
近藤さんのせいに

せいというか
せいというか
のっかろか

楽しそうやしね
どんな感じなんかなって
気になる
なんかそうそう
私が勝手に
推し
カッパさんの番組の魅力
ポッドキャスターとして
言ってはるカッパさんの
あの夜の
番組
今たぶん20ぐらい
アップロードされてるうちの
12ぐらいまで

すごい一気に聞いたんですけど
半分ちょっとやでまだ
俺5やけどまだ
すごいちゃんとね
期待どおりの
いい感じの番組で
楽しく聞かせてもらってるんですけど
割といい感じですよ

思ってた感じ
全然ね
真面目ではあるんやけど
エンタメ性をね
感じるんですけど
情報エンタメ
ってわけじゃなくて
人間エンタメ
みたいな感じ
セキララ感

とかがね
今日
ご飯作りながら
鍛冶しながら聞いたり
してたんやけど
ちゃんとエロいこととかも
ずっと話題には
ちらほら出されてて
なんかチクビプロペラ
とかっていう単語が出てきたりする

新喜劇じゃないの
新喜劇ありそうやけど
違うんですよね
そういうちょっと
プレジャーグッズ的な
そういう話をされたりとかもしてて
程よい感じなんですけれども
今日聞いた分で思ったのが
カッパさんが
独り言を
すごい
いいって言ってくれる意味が
なんとなくやっぱり

わかったと思って
俺の?
ちゃんとしようとしちゃう
人なんやろうなって思って

カッパさんが
だから番組を
作るにしても
ちゃんと番組作ろうと
頑張っちゃうみたいな
人に聞かれるものやから
出されると嬉しいっていうのが
根本であるから
いいように見せたいっていう
気持ちが働いちゃうんやけど
私もそういうところがあるんやけど
そういう人ほど
何にも
暇すぶしやで
ぐらいの感じで適当に作ってる
人の
やり方にちょっと憧れたりする

メチ子さんは
たぶん
似てるよね
誰が聞こうが
聞かないがどうでもいいみたいな感じで
自分が楽しいからやってる
みたいな感じらしくて

そこはね
似てるなって思った

でも俺は全然
ちゃんとできてると思ってないね
それなりに
できてなかった
俺は全然思ってないけど
ちゃんとできてようが
できてなかろうがいいって

思ってるのがいいんじゃない
それだけやったらなんぼでもある
いやいやいや
それを含めて
たぶん喋り方とか
いろいろその
好みとかあるんやろうな
って思うけど
でもやっぱりね
なんかこう
気合い入れちゃう感じはね
そうそうあると思う
だからその
すごく
緩められるっていう
ところが羨ましいのかな

って
真面目ってこと?
真面目そう

かっぱんさんすごい真面目やと思う
いまいち下ネタに乗り切れへん
ところとかな
けんぱってあるから

けんぱってる?
そうかな
その理由もちゃんと
真面目に説明してしまうことがある
いやすごい

面白い
俺は絶対そんな普通に聞いてまうもんな
めっちこさん一回やれんのか
みたいな話を
どれぐらい
なんかこう
尻が軽いのかみたいな絶対聞いてまう
絶対軽くない

そうなんやと思うけど
なんかこう
なんかその
そこまで踏み込まへん感じ
ちゃんとそこは

紳士的やからね
紳士的なんかな
理由はわからへんけど
どっちも
すごく繊細で
人を傷つけないように
してある人らやと思う

俺はたぶん冗談で傷つけてしまうから
ものいい
すごい気をつけるお二人やけど
こっちはもう
遠慮がないじゃないですか

そうやな
言ってなんぼみたいなのがある
ナチュラルにひどいこと言うじゃないですか

そんなことない
目の前にしてそんなに
言わへんかな
慣れてきたら言うけど
この人大丈夫やなってなったら
喋り方の違い
だいぶ言うよね
でもすごいね
いい番組ですよ
最終回がどうのとかって
言ってあるからたぶん
20で終わってるのかどうか知らないけど

でもそこからだいぶ先やろ
うん
まだ8回ぐらいあるんで
たぶんね一気に気がしてもらえると思います

じゃあ
何とか追いつくわ
どっかのタイミングで
俺未だにだから全然聞いてないの
いっぱいあるから
私も全然それはいっぱいある

絞らないと
近藤さんした方が
遡ったやんか
これ全く遡ってないし
最近のやつしか聞けてないから
まだ
そこまで
毎日更新してあるからそこまで
選んでいかんと思えるかもしれない
ぼちぼちで
結構だからこの声日記は
すごい更新頻度が高いやつやと思いますよ

俺がね
俺ちゃんと日記書いてるから

5分で済むからな
一人でね

こうやって喋ってるときは
何も用意してないから
録音して載せるだけやから
全然
テーマかかってないし
内容別に考えてないし

怒られたらごめん
っていうぐらい
怒られたらごめん

知らんとこで傷つけたら
自分のことで喋ってるときは
何もないけど
私?

違う違う
話題に出したときに
ぽろっと言ったことが
誰がどう思ってるか分からんから
それ言い始めると何も言えなくなるけどね

そんなことないもん
気を使いながら言ったはんやろ
いろいろ
それも含めて
人柄ということで
受け止めてもらうしかない

それはちょっと甘いやけど
嫌われる覚悟で
頑張るしかない
これが
僕たちだ
プロレスのように
そこは嘘ついても持たへんからね
そういうノリでしか
無理やなっていう

傷つけてなんぼっていう
そこまでやらへんけど
そんな言うことがないけど
今日もいっぱい喋っちゃいました

ありがとうございます