1. 妄想ロンドン会議
  2. 第169回:うっかり法律違反に..
2018-03-08 32:51

第169回:うっかり法律違反にならないように気をつけて!英国に今でも残る、ヘンな法律12選

◉参考サイト:http://www.news-digest.co.uk/news/features/5695-it-is-illegal.html 
神戸の片隅からロンドンへ想いを馳せて、毎週火曜日・金曜日の夜に配信!/感想・リクエストをお待ちしています!お便りはitunesのレビューへの書き込みもしくは、twitterでハッシュタグ「#妄想ロンドン会議」をつけてつぶやいてください/妄想ロンドン会議サイト:mosolondon.com/メール:mosolondon@gmail.com
00:02
第169回妄想ロンドン会議を始めます。水口です。よろしくお願いします。
今日はですね、法律についてお話しさせていただきたいと思います。
憲法とは?人権とは?
ある意味そうだね。知らないでは済まされないよね、法律って。
だって、え?これってやったらあかんかった?みたいなことってあるやん。
そやなぁ。
何言ってすぐ思い浮かばんけど。
なんかさ、電車ってさ、あんまり立って乗っちゃダメなんだよね。
え?そういう法律?
ピーンって決まってるんでしょ、あれって。
え、めっちゃ立ってるよ。
なんならこう、電車が膨らむんちゃうぐらいの勢いで乗ってる方々もいらっしゃるかと思いますが。
あれ確かになんかね、人数制限あんねん。
えー、そうなんや。
日本の話?
そうそう。
あ、そう。まあね、ロンドンバスは立ち乗りあかんのよね。
って言ってるみ、あ、2階があかんのか。
あ、そっか。
1階はさすがにいいでしょ。
あ、そう。
あれあかんかったらもうなんか公共施設がどうなんねんって話やけどね。
まあね。
ということで今日は、英国に中世に制定されて以来、改正も廃止もされずに残されたままの時代遅れの法律。
中世?
うん。とか近年に作られた疑問が浮かぶ法律。
この人知れず存在している日常生活でついやっちゃうと、はいピピピピアウトって言われるような。
あ、やっちゃうとね。
そうなの。
あ、わかった。
この破りやすいものから破るのにもかなり度胸のいる不思議な法律。
これをですね、ちょっとお話したいなと。
今日は英国をもっと好きになるニュースダイジェストさんからですね。
お世話になっております。
お世話になっております。
これのね、ちょっとそんな新しい記事じゃないです。古い記事なんですけど、2009年、約10年前の記事ですね。
なんですがまあ中世の頃から作られて法律なんで、まあ多分今もその時に解説されてないってことだったら、今も解説されてないんじゃないかなと。
そういうことだよね。
思いながら。もしかしたら中には見直しが行われているものがあるかもしれないんですけれども。
絶対ないやろなっていう方にちょっとかけてみたいね。
はい。じゃあね、そのどんな法律があるのか。
国で定められていることなのね。
そうだよ。
OK。
行きますよ。
まずですね、こちらは1599年から1658年にオリバー・クロムエルさんというですね、
政教と革命の指導者であった方。
こちらのですね、方が決めました法律。
03:03
結構これ大変。
これ今も残ってるのね。
残ってます。
OK。
はい。
カモン。
12月25日にイングランドにおいてミンスパイを食べることは違法である。
え?え?え?
なんでだろうね。
なんかね、神聖な日であるべきクリスマスに、
祝縁などのお祭り騒ぎを行うことは道徳に反するって考えたらしいね。
政教とって漢字。
そうでしょ。
キュウリタンって漢字。
キュウリタンっしょ。
で、1947年にこの法律を可決した。
はい。
で、もう1660年ぐらいまでは、
ほんまに見つかったら逮捕されてたらしいよ。
逮捕者なの?
逮捕者。
クリスマスを祝福してるやろうってなって逮捕されてた。
ちょっとした恨みの人ならチクるよね。
だからみんな法を犯してる。12月25日にミンスパイを食べるから。
でもね、ミンスパイってクリスマスのお菓子でしょ?
だから、
クリスマスに食べるドライフルーツから作ったミンスミート詰めたパイ。
甘いやつね。
食べなはれ、言うてはるで、今。
今もあかんの?
いや、あかんことはないけど、そのまんま残ってるって。
あ、そう。
逮捕はされない。
逮捕はされないけど一応条例として残ってると。
残ってるらしい。
変わってるな、やっぱりイギリスの人は。
変わってるよね。ほんと変わってるよね。
あとは、同じ句ですね。同じ句じゃないか。
結構16世紀頃にまで使われてた法律かな、これ。
イングランドに住む14歳以上の男性が、
毎日2時間のロングボーの練習を怠ることは違法。
ロングボーって。
あの、弓やね。
長いやつね。
弓やす。
まあまあ大がかりね。
そう、これね、射程距離500mを超える優れた武器でございますよ。
2時間以上吹奏ってこと?
そう。
鳴う?
鳴うかな。
鳴う?おいおいおいおい。
これだって中世に制定されたまんま今も残ってる法律っていうそういう記事やから鳴うよね。
そんな血なまぐさい年やったんや。
いや、わからんけど。
油断ならんぞ、これ。
だから言ったら、ロンドンに住んでる男子諸君は毎日法を破ってるね。
いや、わからん。
ロングボーの練習。あ、してんのかな。
守り続けてるかもしれへんよ。
やってらっしゃる方いってはるかもしれないですね。
あの、シティのさ、高層ビルから上からビュンビュン飛んでくるかもしれへんで。
せめて時間決めてって感じやな。
06:01
ほんまやね。
うん。
時間決めてほんまやね。
1時から3時は矢に注意せよみたいな。
それはね、あるかもしんないね。
おいおい、金融機関全部止まるぞ。
ほんまに。これ真っ玉であるから行くよ。
おう。
これはね、ちょっと時代も感じますけれどもね。
レディが公共の乗り物内でチョコレートを食べるのは違法。
あ、私捕まるわ。
うーん、そうだね。
要はここでモイスチャムして食ってるから。
まあね、いろいろ疑問点はあるよ。
じゃあ他のも食べていいの?みたいなとかね。
せやな、サンドウィッチならいいんですか?とか。
ハンバーガーとポテトはOKですか?
ね、そうだよね。
この祝女の風紀を取り締まるために作られた。
そういう条例だったらしいんですけども。
時代だね。
時代だよね。
でも、この記事でも書いてらっしゃるんですけど、
これ書かれた方が、
公共の乗り物内でレディは飲食禁止ってしなかったところに
ジェントルマンの優しさが感じられますよね?
まあまあロンドンの地下鉄の中で
お姉さま方がチョコレートビスケット一袋とか食ってるよね。
結構食べてる食べてる。
あれがお昼ご飯なんやろうなって感じでむしちゃむしちゃ食ってるよね。
チョコレートアウトなんだね。
はしたないわみたいな感じなんじゃない?
レディとマロモナガみたいな。
私の斜め前にいたあの人を捕まるわ。
本当にね。
時代って変わるもんだね。
これもね、ちょっと似てるって似てるんですけど、
10歳以下の男児は
10歳以下。
以下ね。
ボーイね。
ボーイボーイ。
裸のマネキンを見てはいけない。
だからこうシチュエーションとしてはあるよね。
ショーウィンドウのディスプレイで
ちょっとこう服を取り替えるためにね
ちょっとこう裸になっちゃったマネキン放置されてることある。
ありますわ。ようありますわ。
これはちょっとこう見ちゃダメだよみたいな。
あ、そう。お母さん大慌て。
大慌てだね。
捕まるから早く!
大慌てだね。
なんちゅう法律やって感じですけどね。
ヤンってなるわけだね。
イギリスっぽいよね。このなんかギャグかって感じだけど。
気をつけていただこう。
で、次のやつもね、超英国っぽい。
女王陛下、もしくは国王陛下から
100ヤード以内の距離で
靴下を履かずに立つのは違法。
あかんこと考えたけど大丈夫かな。
いや、あの分かる分かる。
靴下さえ履いとったらええんかなって思ったんでしょう。
あの、ある意味英国紳士の清掃とも言える
裸靴下裸ネクタイっていう。
それ清掃じゃないやろ。
あれはオッケーってことかな。
コリンファースってこと?
様々見受けられますけどね。
09:02
そういう格好をされたコリンファースさん。
数々の映画で。
コリンファースさんだけじゃなくてね。
もちろんね。
いろんな方が。
あれはオッケー。
靴下履いてるからオッケー。
オッケーってオッケーなんじゃない。
ま、現在どのぐらい守られてるか不明らしいんですけど
これはえっと
エドワード6世
1537年から
53年まで
15歳で亡くなった
方なんですけども
9歳で退官されたんですね。
そういった方が
制定された
法律ということで。
世の前で靴下を脱ぐでない。
そんな感じちゃう。
無礼者!
靴下を履け!
うん、かわいい。
どんな遺産やろな?
何があったんやろな?
めっちゃ嫌いな人が靴下脱いだったんちゃう?
いやー、分かんない。
それか
お母さんから
靴下は履きなさいって
めっちゃ言われてたとか。
あーで、なんで僕だけなんや。
みんなも
みんなも履けや。
靴下履くってことがもう
彼にとって
どんだけ大事なことやったかっていうのが
お伺いしれるよね。
当時あのパンストみたいなやつでしょ?
どんなやつ?
だってシェイクスピアとかの前でしょ?
1537年。
うん。
半ズボンにさ
そん、そっか。
タイツみたいなやつ履いてる時代じゃないの?
みんなあれなの?
貴族っちゃあれなんじゃない。
長ズボン履いてるとこあんま見ないよね。
うーん。
それで靴下履いてなかったら
ちょっと言おうか。
それは確かにそっか。
だってズボン履いてないみたいな状態になるってことでしょ?
そ、そうね。
うん。
なんか蝶ちんぶるま一枚みたいな感じね。
そんなんそんなん。
確かにそれは違法っていうか
まぁちょっと無礼物みたいな感じになるかな。
じゃあ今女王シェイカが
なんかのパレードで
街に繰り出してる時に
ビリさんで居ったらもうアウトなんや。
アウツアウツ。
箱?みんなどんなに厚くても
靴下とかストッキングとか箱ね。
箱。
持って移動しよう。
っていう感じなんですけど
これはね、ちょっとうっかり
やってしまう可能性もあるやつなので
まぁ出くわしたらな。
うーん。
ここまでのお話ね。
うっかり知らずにやってしまうと
まぁね、今は
逮捕されないかもしれないけど一応違法ってことで。
スパイ食べちゃった?
そうそうそう、感じなんですけど
次はちょっとこう
なんでこれ
制定したんかなっていう
今まではうっかりやってまうってさ
弓の練習
うっかり1時間半でやめちゃうとかないからね。
違う違う違う。だから
弓の練習をうっかりやらないってこと。
あーそういうことか。
破っちゃうってこと。
何も考えてなくても
普通に生活してるだけで
法を犯しまくってしまうっていう。
12:00
あーそういうことね。そういうシリーズね。
そうそういうシリーズで来ましたけど。
だから、今から
これを私が喋ることにより
みなさんこれを知ることにより
悪意を持って
法を破ることができる
法律ね。
これ大事よ。
大事大事。
女王陛下
もしくは国王陛下
の肖像切手
ありますね。肖像切手ね。
切手でございます。
手紙出すときのあれね。
エリザベス城の切手とか
ございます。あんのかな。
あるよね。
これをですね
上下逆さまに貼るのは
国家の反逆と
見なされる。
というね。
でもちょっとなんか心理的に
貼れないよね。
ああいうのって。そうなんです。
って思うけど
あえてってことか。
そう。
これは逆さに貼るだけじゃなく
落書きしたりね。
顔の上にね
おひげや眼鏡を書くのも
アウトよっていう。
できればスタンプとかも
押してほしくないものね。
上に?
まあね。
世界で最初に切手を発行した国
でございますから。
郵便大国イギリスですからね。
うんうんうん。
そうね。でもいちいちチェック
しとかんやろけどな。
どうですかね。
こいつ逆さまに通報!
今はもう現在あってないような
存在だそうなので
ドキドキのスリルを味わってみたい
方は逆さに
貼ってみてくださいませ。
めっちゃ捕まえてる。住所書いてあんねんもん。
そうだよ。反逆罪だよ。
まあ今はね。書いてますけど
あってないような存在。
手紙出すこと自体がね。
うん。
そうね。
なるほどね。
次ね。
プチ反逆罪。
こちらね。
結構最近に定められた
法律ですね。
かつ、現在でも
罰金が課される。
そういうわけです。
あれも。
10年前の話なんで
この10年でどう変わったかわからないですけれども。
はいはい。
首都警察が管轄する
区域では
この首都警察が管轄する
区域っていうのは、シティ以外の
グレイターロンドン全域ね。
首都警察って何?
スコットランドヤード?
首都警察って書いてる。
でもこの制服は
ヤードの制服かしらね。
警察?わかんない。すいません。
が、管轄する
区域では
この道においても
カーペットや
15:00
マットを叩いたり
振ったりすることは禁じられています。
ただし、例外があります。
ドアマットに限り
午前8時前であれば
振ってもよし。
ドアマット以外はダメなの?
お部屋に敷いてあるやつはダメなの?
これはね、結構この道でのカーペットを
罰金指令っていうのは
時代を重ねるごとに改定されてるらしいんだって。
2009年現在では
破ると200ポンドの罰金が課される
っていう
ちょっとそこに敷いてある
あの水地場とかに
敷いてあるやつを
小麦粉とかがいっぱい飛んでもた
って外でパンってやったらアカンのやん。
アウトアウト。
1847年に
定められておりますね。
最近ちゃ最近か。
いろんな
一般道路でのね。
私有地はいいんやろ。
お庭とか。
そういうことか。
一般道路の。
お店の人とかは大変やね。
そうなんですよね。
ドアマットは午前8時前やったらいいから。
アカンのは
何時からなんやろね。
8時以降やろ。
12時越えたらいいかな。
わからん。
早くドアマット叩きたいから
12時から8時までちゃう。
今日ドアマット係やから
7時半出勤なって言われるんやろ。
きっとそうじゃない。
でも
それ以外にも
例えば
道でのたこあげ
洗濯物干し
これも違法です。
たこあげ。
そうです。
なんでみんなしないでね。
たこあげと洗濯物はさないでね。
ベランダでやったらいいってことね。
そうです。
一般道路の話なんで。
ベランダからたこあげてやら。
というね。そんな感じなんですけれども。
これも微妙やな。
一応ね。イギリスっぽいので言っとくね。
これは気持ち次第で
合法になるっていうやつ。
案外がいるやつ。
いくで。
税務署員に
知られても構わない
と感じた情報を知らせないのは
合法。
ですが
知られたくないことを
知らせないのは
違法だそうです。
気持ちいいやん。
すごいよね。
すごいよね。
しかもなんか
逆やねんな。
逆?
言ったあかんことほど
言わなあかんってことやねんな。
18:00
えっとね。
知られたくないってことは
ちょっとやばいやつってこと
言わなあかんってことやねんな。
そう。
かな。
だから知られたくないって思わなければいいってこと。
そうやな。
知られても大丈夫やもん。
知られても大丈夫やもんって
全部に関して思っときゃ
言わんでもええと。
そうやね。
道徳の時間かい。
そういうことそういうこと。
そういうことだよ。
不思議なこと考える人らやねやっぱり。
租税回避行為の対策として
2006年に制定された
らしいんですけれども。
どうやって質問されるんや。
基準が独自すぎてさっぱりわかんないね。
そのことは知られたくないって思ってただろう
っていうこと?
ここではね。
ジャッキー・スミス内緒を例に挙げて
はい。
解説されておりますが。
誰なんだ。
ジャッキー・スミスさんのですね
夫が
例えば経費で
ポルノ映画を視聴したのは
知られたくなかったようなので
教えて正解だったが
もし彼女が
ポルノ映画をくくっていて
別に誰に知られても構いませんと思っていたとすれば
教える必要はなかった
ということなんだろうって書いてあります。
そういうことだそうです。
つまりジャッキー・スミスさんが
夫が経費でポルノ映画を視聴した
っていうのは
告発したってお話なのかしらね。
そういうことね。
はい。
知られたくないか。
英国ぽいよね。
そういうことになるのか。
ポルノっていうのはね
例えば
キーポイントだね。
でもあとはね
脱税してるとか
税金払ってないとか
そういうところだと思うけど
思うけど
そこは心意気ってことだよ。
だって釜矢知名だって思っておけばいいでしょ。
そういうこと。
だからね、わからないんだよね。
何なのって。
日本語で言う忖度ってやつ。
私が最近やっとニュアンスを
理解したという忖度。
忖度がいるやつ。
やっぱ似てるよね。
イギリスと日本って
若干気の持ちを
空気読めやい
っていうあたりね。
ここからは
破るのに
かなり度胸が必要です。
破れるもんなら破ってみやがれっていう。
破った人いんのかっていう。
挑戦してやる。
国会の話になりますね。
国会レベルか。
結構レベル高いですよ。
いくよ。
会員議員は
上院議員会員議員ございますね。
会員議員は
家中を身につけて
国会議事堂に
入ってはならない。
こちらですね。
21:00
1313年に
制定されましたね。
議会は平和であるべきという願いから
制定されたんですね。
第一段階さえクリアできればね。
まず議員になれたらね。
そこの話。
まず議員になって。
議員になれたら挑戦してやろうと思うけど
そこのハードルが高すぎたっていうね。
それはね。
昔はね
家中身につけて入ってたんですかね。
戦いの場ではなく議論の場だからね。
そういう意味かな。
家中を常日頃
身につけるような
時代に決められた法律ってことかな。
が今もまだ
残っているという。
絶対に武力を持ち込むなってことなんだろうけどね。
コスプレしてくんな
っていう話はないじゃん。
そういうわけですよね。
それ言うんやったら
台場員さんかつら株にやめようかって私は言いたい。
あれも謎な制度だね。
あれなんだろうね。
なんかね。
そうそう。
ふざけてんのかなって初めて見たとき
思ったぐらいから。
なんかね。
そんな偉い席でコスプレするって思うけどね。
あれが決められてるからね。
そうですそうです。
バッハみたいなモーツァルトみたいなね。
巻き毛のかつらですね。
結構ゴージャスですね。
あれと同じように
家中も
今度は禁じられると。
そうです。禁じられておりますね。
はい。なんで皆さん
家中を来てね。
むしろ行ってほしい。
そんな感じです。
議員はってことね。見学のときに来ていったら
あかんのかな。
見学ぐらいなら。
まあでも見学のときに
しんちゃんが
ちょっとこれをやってしまっても
罪に問われるから気をつけてほしいことがあります。
はい。
国会議事堂で
死ぬのは違法。
なんとなくわかんないけど
不可抗力のときは
とりあえずダメってなるの?
なんでかって言ったら
国会議事堂の中で
死んだ人っていうのは
国葬に値するんだって。
それを回避するため
この法律が制定されたとのことです。
そういうことなんや。
自決禁止なんかと思ってたけど。
でもそういうことなら
正義を訴えるみたいなやつかと思ってた。
そういう人もきっといるんだろうね。
でもね、いきなりね
死ぬことはあるから人間ですもんね。
打って習わることも
ないわけではないやろうけど。
でもね、しかも
違法言われても死んだ人どうやって
さばいたらいいのっていうのかが
全くわかんないっていうか。
お葬式のときに違法行為でしたって。
死後の名誉寄存になるから
死ぬなよみたいな
そういう
24:01
誇り高き
不思議だね。
でもこれなかなか破りにくいでしょ。
死にたくもないし、国家一堂で死ぬのも
ちょっとどうかと思うし。
知らない間に国葬されてもやじゃん。
ね、本当にね。
え?ってなるやん。
違法になるけど国葬にしてくれるんや。
してくれるんじゃない?
違法になるけど。
いやいやいや。
決めたからやな。
いろいろあったやろね。
決めなあかん何かがあったってことやからな。
それでいうと次のやつとかは
ちょっともう
え?って感じ。
これ結構日常に直結してる。
ここまで国会一堂やったけど。
スコットランドでは
トイレを使わせてほしいと
玄関をノックした人に
トイレを貸さないのは
違法。
現在では守られてないらしいです。
ちょっとね。
うん。
まあこの世の中は物騒
まあね。
だからね。
でもスコットランドらしさというか
当時の治安の良さとか
人柄の良さが
滲み出てると思いません?
逆なんじゃん。
ん?
法律で決めなあかんほどみんな貸してくれへんかったんじゃん。
そっち?
そういうこと?
だからもうみんな貸せいって。
えー?
そういうことなの?
分からん。
みんな貸してるから
貸さへん人が現れたときに
もうなんか
いやいやありえないよってなって
決まったんかなって思った。
あーそういうことか。
いやだって10中8区貸してくれてたらさ
そこんち行ったらいいやん。
そうやな。
貸したくなかったんか。
お偉いさんが
うんうん
うんうんってなって
みんなが貸してくれるような
法律を決めればいいのだって。
あーそういうことかな。
分からへん。
さっきの靴下レベルでしたよこれ。
いやいやいや。
でもこれは一応現在でも
ね。
スコットランドに根付いた
法律の一つでありますので
もしスコットランド行って
まあまあないけどね。
トイレ見つからへんと思ったら
ちょっとこう玄関
ノックしてみようか。
貸してくれるかもしれん。
こういう法律ありますよねって聞いてみたら
怖っ。
怖怖。
へー。
そうなんです。
スコットランドも変わってるなぁ。
変わってます。やっぱねーイギリスですね。
だな。
英国?
スコットランドは英国って言っていいの?
UKですね。
英国の範囲が分かんない。
日本語のさ、なんか範囲分かんない。
イギリスやったらいいじゃん。
27:01
イギリスはUKのこと。
分かった。了解。
よし、じゃあ次!
これもねー
これまたあのー
イギリスに戻りますけれども
はい。
結構これは
なんかこう優しいのか
なんなのか
ちょっと分かんない。
でも優しさに
溢れてるよね。
って思います。
かまい。
妊婦は
たとえそれが警官のヘルメットの中であっても
好きなところで用を
足してよい。
やっぱね、トイレ近いから。
妊婦さんは。
まあそれはもう
法律で決めるレベルじゃなくね?
っていうぐらいに。
確かにね。
確かにね。
この
ママになるお母さんの
お母さんになる女性の
ちょっとこの
重荷をね
少しでも経験するように
っていう配慮から生まれたらしいんです。
これが
どうぞどうぞお好きなところでどうぞっていう
警官のヘルメットっていうのはたとえだよね。
言ったら。たとえ大好きだから。
だと思いたい。
たとえ大好きよ。別にだから
まあそのぐらい
あの
ありえない場所であったとしても用を足していいよっていう。
だからこの
道とか草むらで用を足してても
まあはしたないみたいな。
そんなこと言われる筋合いないよ妊婦なんだから
っていうそういう優しさね。
だから地下鉄内であったとしても
飛行機であったとしても
妊婦だったら許される。
まあでもそれはね
いいことだと思うねそういう考え方は。
素晴らしいと思う。ただ妊婦さんで
うわめっちゃトイレ行きたいちょっとそこの
ポリースってなる。
そうだね。ただですね
やっぱりこの法律は
警察官にとって屈辱的だ
っていう意見は出てきてたらしい。
なので
2009年現在ですが
法を改定するよう申し立てが
行われているということで今ちょっとどうなったのか
っていうのをねぜひちょっと調べたところ
であるんですけれども。
別にさあ
公共の場であってもぐらいにしとけばよかったのにね。
そうやね。
つい出ちゃったよね。
ちょっとエスプリ聞いちゃった。
エスプリもしくは
ちょっとこうポエム的なね
ポエマー的な一面がね
もしくはこれを決めた
人がなんかこう
警察になんか恨み持ってたぐらいの
ね。
入れとけ。
警察官のヘルメット一文に入れとけ。
ね。
まあでもね。
それはもう本当に自然現象だし
しょうがないんじゃないかなって感じはするけどね。
ですね。
まあそれ
縦に
する人あれ?
胃を刈る人も
いないでしょっていう。
まあね。そうね。
30:01
でもちょっとこうね
非常に
英国らしい。
そういう法律の数々でございました。
まあまあバカだよね。
アホだよね。
面白くない?
まあまあ決めよるね。
うん。
そうか。
だから結構みんな気をつけて
ロングボールの練習時間に
さまよっていたら
上からピシピシピシピシって。
そうで。
1日2時間別にいつで決められてないから
練習して
お昼休みとかにね。
てかしんちゃんが気にしたのがそこなんやと思って。
ちょっと面白かったけど。
一瞬にして想像してしまって
超高層ビルたちからね。
窓がバーって一斉に開いて
成人男性がズラーって並んで
はい2時間。
道路嫌だらけ。
超ビビる。
そっちなんだね。
私はどっちかというと天物の川べりでやってるイメージがあったな。
向こう岸まで届くかなって。
うんそうなんかこう
通しのいいところで
なんかこう
ぴゅんぴゅんみたいな。
ちょっと南と北で
南北戦争みたいになっちゃうから。
いやいやいや。
あいつらを倒せるってなっちゃうから。
そういうイメージかなって勝手に思ってましたね。
高層ビルの窓開けては
ちょっとそんな
どんな映画やって感じ。
何映画やって感じ。
でも天物に打ち込んだとしてもさ
そこの2時間天物が矢で埋まるねんね。
いやいや天物だけじゃなくてあと公園とかね。
いっぱい公園あるから。
いや高層ビルの窓開けてはしないでしょ。
公園か川べりを。
あそういうことか。
ハイドパークもすごいことになる。
血の雨。
いいと思ういいと思う。
グリーンパークでもええんちゃう?
だから絶対靴下を履いていってくださいね。
靴下は履いて。
もしグリーンパークでユミヤの練習するときは靴下履いて。
もう天山やん。
っていう。
国会議事堂の窓パッと開けて矢がピョインと飛んできたら
外に出されるわけでしょ。
ここで死ぬなぁ。
死んだらあかんからねみんな気をつけて。
国会議事堂で流れ矢に当たらないように気をつけて。
おいおいどんなカオスしていいじゃん。
ハイっていうね。
愉快なロンドンの法律でした。
ハイ。
というわけで妄想ロンドン会議ではお便り募集しております。
ハイ。
ハイ。
みなさん法律は守りましょう。
気をつけて。
ハイ。
というわけでまたお会いしましょう。
ありがとうございました。
32:51

コメント

スクロール