1. 妄想ロンドン会議
  2. #01:日本でも英語環境は作れ..
2020-02-04 26:57

#01:日本でも英語環境は作れる!【英語で妄想ロンドン会議】

Mizがひとりで英語学習に関しておしゃべりする新シリーズ・題して「英語で妄想ロンドン会議」が、ひっそりこっそりスタートです。英語学習中のみなさん、一緒に頑張りましょー!

----------------------
"What's 妄想ロンドン会議?"

日本に居ながらロンドンカルチャーを遊び尽くそう!
オトナ女子ふたり(Miz&Sin)による、ロンドンニュース・英国Film/Stage/Drama/Book・英会話情報。神戸在住時々ロンドン。

Miz&Sinがロンドンについて二人でおしゃべりする通常シリーズ(ときどき、ロンドンと全く関係のない雑談回もあります)と、Mizがひとりで語る英語学習のシリーズ、2本でお送りします!

Podcast:https://itunes.apple.com/jp/podcast//id1116127104?mt=2
twitter:https://twitter.com/mosolondon
instagram:https://www.instagram.com/mosolondon/
blog:https://mosolondon.com
MAIL:mosolondon@gmail.com
----------------------
00:01
皆さん、こんばんは。妄想ロンドン会議の水口です。今日はですね、相方のSinちゃんここにおりません。
一人で収録をしております。なぜ一人で収録しているかと言いますと、今日からこの妄想ロンドン会議のチャンネル内に番外編的な、
私一人でとあるテーマについて語る新しい番組をスタートさせたいと思って、こうして収録をしているわけです。
はい、そのとあるテーマとは、英語学習についてです。 というわけでね、今日はね、第一回目ということで、3つの話ができたらいいなと思っています。
まず一つ目は、今やっているちょっと変わった英語学習法について。 そして二つ目、なぜ私がこの番外編を始めることにしたのかということ。
そして三つ目、なんでここにSinちゃんがいないのかということ。 三つ目ね、なんかもうすごい不穏な感じが漂っている気がしますけれども、どうかですね、今日楽にして聞いていただけたらなと思います。
はい、では早速ね、 今やっている英語学習法についてなんですけれども、その話しする前に、私と英語学習の歴史ね、
これ少しお話しさせていただきたいと思います。 まず、きっとこの妄想ロンドン会議のリスナーさんの中には、英語の学習を取り組まれている方、たくさんいらっしゃるんじゃないかなと思います。
というのも、私自身がこの妄想ロンドン会議がきっかけで、英語学習に取り組み始めたからなんです。 やっぱりね、ロンドン活動してたら、あの私たち、そうそうそう、あのロンドンについてのあれこれをね、
見たり調べたりすることを、ロンドン活動って勝手に言ってるんですけど、よかったら皆さんも使ってください。はい、でね、そのロンドン活動の過程でね、素敵な英国縁ためにバッタリ出会ってしまったりするわけですよ。
例えば、そうですね、あの私もしんちゃんもドハマリしたドラマ、シャーロック、有名ですよね、あのシャーロックホームズをその現代版に置き換えた、ベネディクト・カンババッチさんとマーティン・フリーマンさんが出演されているBBCのね、ドラマですけれども、最初はね、そのシャーロックをNHKの放送で見たんかな。
違うな、iTunesのレンタリーやったかな。とにかくね、続きがもう一体どうなるねんっていう、もうクリフハンガー状態のまま、1年間だったか2年間だったか、こうお預けされてね。で、いつもお正月にね、BBCの本放送で続きが放映されるわけですよ。みたいですよね、続きね。
そう、で、私ももう何とかして、インターネットを駆使してね、リアルタイムで見ましたよね。
03:02
でも、日本語字幕とかね、もう当たり前なんですけど、そんなんないです。もう英語です。
で、しかもその英語ね、もう何言ってるか内容知りたいですよね。
だけど、その内容知りたいけど、BBCの本放送の後にね、日本語字幕続きがNHKなりで放送されるまでには、もうまだまだタイムラグがあって、なので、もうどうやってたかっていうと、DVD、これをAmazon UKから取り寄せて、で、そこには英語字幕ついてたんで、英語字幕を出して、で、見ながら一時停止して、
わからない単語を調べて、物語をね、味わうんですよね。
何回も何回も見て、こんな話かなって想像するんです。
でね、日本語字幕バージョンが出たら、やっと物語の答え合わせができると、そういう感じですね。
で、その日本語版見たときにね、初めて全く知らん真実が飛び出したりするんですよ。
もうね、これ推理者なんでね、もう犯人間違うほどまではいかないですけど、なんか動機間違ってたとか、もうそこに至るまでの過程がね、
えーもう嘘やん、そういうことやった?みたいなのも結構あったりとかして。
でね、また次のシーズンまで、しばらく間が空くんですよ。
全部でね、シャーロックシーズン4までですかね、あったかと思うんですけど、物騒のたんびにね、シーズン開くたんびに、こう、私は思ったんですね。
シャーロックの次のシーズンの時までには、英語力アップさせて、もう次回、絶対リアルタイムで見るときに理解できるようになっとくぞ!って、こうやって誓うんですよ。
でね、英語の練習とか始めるんです。
ちょうどね、お正月なんでね、いいですよね、1年のこの始まりに、英語学習するぞ!的な思いやすい時期なんですけど、まあね、なかなかそう簡単に英語学習は進まず。
で、他にもね、ロンドン行ったときに、私たちしんちゃんもなんですけど、もう舞台が大好きなんで、大抵、何本かミュージカルとかストレートプレイとか、舞台を見るんですけど、もちろんね、舞台には字幕なんてないんで、英語がわからなかったら、これもうフィーリングですね。
あとからこう字幕つけて、あのDVD見直すとかもほとんどできないんで、もうフィーリングです。感じるしかないんですよ。
これね、それで面白さわかるってたまに聞かれるんですけど、わかるんですよね、これがね。あれ、なんでなんでしょうね。
セリフの内容ね、あの、意味とかわかってないのに、うーわ、この俳優さんめっちゃ上手いとか感じる時ってあるじゃないですか。これ感じられるんですよ。あれ、なんなんでしょうね、ほんま。
はい、これ余談ですけれども。でね、この時にもやっぱり思うんですよ。次ロンドンでお芝居見る時までに、絶対英語わかるようになってやると思うんです。でもね、もう続かない。
06:11
続かないっていうか、勉強っぽい感じの英語学習に私がすぐ上げちゃって、映画見るとか、ミュージカルの歌聞くとか、歌ってみるとか、自分にとって楽で楽しいことしか続かなかったから、なんか耳は英語の音に慣れては来てたかもしれないんですけど、
その発信する英語力とか、読解力、英語の力はそんなに劇的には伸びなかったんですよね。ていう感じでね、定期的に私に英語ブームがやっては来てたんですよ。でも、さっき言ったみたいに、ちょっとやりかけては休止しちゃう。
3日坊主とまでは行かないまでもね、英語の学習って続けるの本当に難しいなと。くまでね、私の経験上の話なんですけれどもね。でね、もうある日に気づいたんですよ。私このままやったら、ずっと英語やりたいやりたいって言い続けながら、結局続けられずにね、ものにせずにね、もう人生終わってしまうんちゃうかって。
あの、実は、私の英語ブームっていうのは、ロンドン活動を始めるもっと前からね、もうなんなら、ハリウッド映画とか好きで見てた中学生ぐらいの時から、もうずっと英語ブームっていうのはあって。でももうそれからね、30年ですよ。経っても何も変わってなくて、もううそやん、このままやったらもうやばいやん、人生終わるやんって、
ほんまに思うようになったんですね。で、初めて、なんかもう、どうやったら英語学習続けることができるんやろうって考えるようになったんですよ。突然ですけどね。英語学習を今されてる皆さん、1日のうちのいつ、何時間ぐらい英語の勉強されてますでしょうか。
お仕事されてる方やったら、やっぱり早朝とか帰宅後、帰ってきてからとかですかね。
通勤時にね、電車や車の中でとかもありますよね。あとは、なんでしょうね、昼休みにされてる方とかもいらっしゃるかもしれないですね。
今挙げたのは、全部私が試してきて失敗してきた例なんですけれども、私は基本的に夜型なんで、夜にすることが多かったですかね。
っていうのも、3年前ぐらいまでは結構不規則な生活を送ってまして、3年前までフリーで舞台の制作とかプロデュースとか、あとグラフィックデザインのお仕事っていうのをやってたんですね。
09:03
ただこれが忙しいときは目の回る忙しさで、しばらく家に帰れないとか、ザラにあって、でも自分が好きでやってた仕事やったから、しんどいけども楽しいんですよね。
だからほんまにもう寝ずにやってましたね。で、忙しいときってどうしても英語って後回しになっちゃうじゃないですか。私はなってました。
で、もうなんかちょっと間が空いたらね、何を教材に使ってたかとか、この教材でこれどうやってやろうと思ってたかみたいな方法とかもだんだん忘れちゃうんですよ。
で、あのちょっと休んでまたやり始めるときにまたゼロからみたいな、3歩進んで2歩下がるどころかね、もう3歩進んで3歩下がるの世界で、ほんまにそんな感じでやってたんですよね。だから英語の勉強とか全然進まなかったです。
でね、この英語の学習とは全然関係なしなんですけど、この舞台のお仕事を一旦お休みしようかなって思うタイミングがあって、
で、舞台のお仕事をお休みしてその後1年間、もう全然それまでやってきてたことと関係のない全く違う会社でのお仕事っていうのをやってた時期があったんですね。
で、まあ規則正しい生活になりました。で、お、今度こそ英語ちゃんとやろうみたいな、オンライン映画会をやってみようかなみたいな、新しいこといろいろ始めてみたりしたんですよ。
だけど、これほんと私の場合なんですけど、不規則とか規則正しいとか関係なくって英語の学習が続かないんですよね。
今考えたらね、切羽詰まったものがないから、英語をやらんとあかんっていう状況になかったから、まあそれは続かへんよなってわかるんですけどね。
で、その会社員のお仕事、ちょうど仕事的にもいろんな意味で会社員向いてないなーってことに気づいて、まあ会社員辞めましてね、ちょっとゆっくりしながらこれからどうしようかなって、もう考える時期に来たんですね。
キロに立たされたわけなんです、人生の。で、その時に改めて考えてみたんです。仕事とかプライベートとか関係なく、もうほんと関係なくですよ、今自分が一番やりたいことってなんやろうって考えた時に、もちろんロンドン行きたいです。舞台見たいし、映画も見たいし、
もうなんか、そうですね、新しいことを本当に知っていきたいっていう気持ちがあって。で、そのためにも英語の勉強をちゃんとしたいなっていうふうに思うようになったんです。で、よし、まず英語やなと思って。英語やろうって。またこれ何度目かの正直で思うようになったんですね。
で、まあその英語についてはね、特に2年前ですかね、に河合良平さんにお会いできたことが大きかったなと私は思ってます。河合さんは、まあのリスナーの皆さんもよくご存知の方ばかりじゃないかなと思うんですけども、イギリス英語を使う通訳者であり翻訳者として活躍されている方で、私たちの妄想ロンドン会議のイベントにね、ゲスト講師として来ていただいたことがあって。
12:26
それきっかけにも今でもありがたいことに交流させていただいてるんですけど、何て言うんですかね、あの実は私これまでの人生の中で海外への長期留学なしに独学で英語マスターした人っていうのにも実際に出会ったことがなかったんですね。
だからもうお会いした時はうわ本物やみたいな、あの伝説の独学で英語マスターされた方がっていう状態だったんですよ。
で、河合さん同い年で出身も関西で、まあそこは英語に全然関係ないはずなんですけども、私にはすごい響いてお話もいろいろ聞かせていただいてね、もしかして私も今からでも英語頑張ったらできるようになるんちゃうかなって思うようになったんです。
で、英語本気でやろうって決心をしました。
でもね、今までの方法やったらもう絶対に続かへんってことは痛いほどわかってるんです。
で、どうやったら英語を勉強続けられるかな、何てできるかなって考えて、で、まあちょっと極端なんですけど、まあいっそね英語を使った仕事しようと思ったんです。
仕事やったら、もうきっと強制的に続けられるんちゃうかなと。しかもね、もう金ももらえるしね、一石二鳥じゃないですか。
というわけで、私は2019年、去年の3月から1日の大半を費やすね、仕事の部分を英語を使ってやる仕事っていうのに変えました。
まあね、英語を使う仕事、何だと思いますか?
それはね、キッズ英会話スクールのネイティブ講師のアシスタントです。
これあの1日に3時間だけなんですけど、初めてから今までで10ヶ月ぐらいですね。
自分でもはっきりわかるぐらいにもうめっちゃくちゃ英語、英語力上がってます。
で、子供も好きなんで、普通にめっちゃ楽しんで毎日を過ごしております。
ただね、最初、もう全然先生とコミュニケーションが取れなくて、めっちゃ辛かったです。
だけど、2ヶ月ぐらいしたら、もうこれ人間、えらいもんでね、慣れてくるんですよね。
でね、どのぐらい自分の英語力が伸びたかっていうのを、数字で測りたいなと思って、TOEICのテストを受けることにしたんです。
日本で今受けられる英語のテストって、TOEICとか英検とかに浮かぶんじゃないかなと思いますけど、
15:03
TOEICってね、申し込みさえすれば、ほとんど毎月ぐらいテストやってて、毎月やりたいと思って受けたいと思ったらテストを受けることができるんですよね。
で、受験料も5,000円、6,000円いかないぐらいの受験料で、英検ね、もっと高かったんじゃないかなと思うんですけど、
割とちょっと気楽にというか、受けやすいなっていうところもあって、
あと、英検ってレベルに分かれてて、5級、4級、3級、2級みたいな感じでね、
で、それぞれにそのレベルに合った英語の難しさでテストで作られてて、どっちかって言ったら資格取得みたいな側面が強いかなと思うんですけど、
TOEICはどのレベルの人も受けるテストの内容と同じで、点数でレベルを測れるってところがいいなと思って受けてみようと思ったんです。
ちなみにTOEICは満点が990点、990点満点なんですよね。
で、去年ですね、私2回受けて、1回目が7月ですね。その時の点数が685点でした。
そうなんですよね、実は英会話のアシスタントの仕事を始めた時っていうのは、TOEIC受けたことなかったんですよね。
で、この仕事を探し始めた時の自分の英語力っていうのは、TOEICも英計も受けたことがないけど、ロンドン旅行は問題なく過ごせるぐらいのもので、
なんとなくこの今の自分の英語力で英語に関わる仕事ができへんかなと思って、ありとあらゆるね、あの求人サイトに登録して探してたんですけど、
見てたら、もう大抵TOEICなんて異常とか帰国史上とかそういう条件があって、それはそうじゃそうなんですけど、だってね、もう基本的にその客観的にね、英語力を証明できない人っていうのはもう雇えないですもんね、雇う側からしてもね。
で、今行ってるところは募集要項に明確にTOEICとか書かれてなかったので、まあダメ元でと思って応募してみたんです。
そうしたらラッキーにも雇っていただけて、なのでね、もしTOEIC受けたことないしって方でもね、ここはというとこがあったら、1回応募されてみることをお勧めします。
はい、なんやこれ、ちょっと話が逸れてしまいましたね、戻します。えっとTOEICね、はい、さっき7月に初めて受けたTOEICが685点やったっていう話をしましたけれども、
えっとね、今となって思うのは英会話の仕事始める前にね、1回受けとけばよかったなってちょっと思ってます。
もし受けてたら、その最初の4ヶ月の伸び具合っていうのが確認できたなっていうふうにも思ってまして、まあでもね、どうしても最初は、
18:09
私そうだったんですけど、どうせ受けるんやったら、しっかりTOEICの勉強してから受けようみたいな、最初から高得点狙いたい的なね、いやもう絶対無理って今やってわかるんですけど、そういう気持ちは確かにありましたね。
で、公式問題集とか単語集とかそんなのやって、それなりに準備して受けた初TOEICが685点でした。
で、その後2ヶ月後にね、2回目のTOEIC受けるんですけど、それが770点で、実はこの2ヶ月間っていうのは、私別のね、英語の英語使った仕事っていうのをもう一個始めようとしてて、準備がすごい忙しかったこともあって、本気でTOEICの対策的なことってもう一切してなかったんですね。
英語に触れてたのは、毎日3時間の英会話スクールの時間だけです。だから685点から770点でしょ、約100点上がったっていうのが本気で驚きました。
でね、えっと、100点上がったって言ったんですけど、ここで問題です。
巷ではTOEICの点数100点上げるためにどれぐらいの勉強時間が必要と言われているでしょうか。TOEICの点数100点上げるためにね、どれぐらいの勉強時間必要でしょうか。
答えは、毎日3時間勉強すると3ヶ月間で約100点スコアがアップするらしいです。
これあのTOEICのテキストを多く出されているテックス加藤さんという方のインタビューからの数字なんですけれども、
私がね、結局毎日3時間、3ヶ月ではなくて2ヶ月なんですけれども、英語に触れてた。
たったこれだけでもその点数アップの効果があったので、しかもね、お金をもらいながら強制的に勉強できたと、ラッキーにもね。
なので、私の当初の作戦は大成功というか、ゴミを持ってのね、実験結果が出たなと、はい、思ってます。
ね、ほんまに言われてる通りやなーっていうのが感想ですね。ちゃんと毎日3時間やってたらそれなりに結果っていうのは出るんやなーって思ってます。
でね、英会話のアシスタントの仕事だけではやっぱり生きていけないので、もう一つ英語使った仕事をやろうと思って、9月からもう一個増やしたんです、お仕事。
21:00
これがね、どういうのかっていうと、世界的に有名な某Gのつく会社の検索エンジン、わかりますかね、の検索結果の精度を上げる仕事っていうのを始めました。
なんか聞いたことないですかね、世界中のウェブページね、機械じゃなくって人間が一個一個チェックしてるっていうようなそんな噂ね、あれです。
私はいわゆるその検索エンジンの中の人っていうのを今やってまして、これもしね興味が悪い方がいらっしゃったらまた別で話そうかなと思うんですけど、私は私には試験がめちゃくちゃ厳しくてですね、もちろん全部英語で、でこの仕事をゲットするにめちゃくちゃ苦労しました。
けど在宅の仕事で自由に時間が使えるので英語が使えてネットとかSEOとか好きな方はめっちゃお勧めの仕事です。
というわけで、私は今会話の方でスピーキングとリスニング、検索エンジンの仕事の方でリーディングとライティングをお金をもらいながら強制的に勉強させてもらうという状況をなんとか作り上げまして。
で仕事以外の時間を映画見たり本読んだり論論活動をする時間に充ててますって言いたいところなんですけれども、今でもちょっとねありがたいことにデザインのお仕事とかもちょこちょこいただいたりするので、なかなかね理想の時間の使い方っていうのができてないのが現状なんですけど、今年はその辺のバランスとかももっと整えていきたいなと思っている次第でございます。
はい、ということでねちょっとあの本当に長くなりましたが、これが私が今やっているちょっと変わった英語学習法です。
そして2つ目、なんで私がこの英語学習に関する番外編を始めようと思ったのかということについてなんですけれども、
えっとね、私はポッドキャストとかYouTubeで英語学習に関する人の体験談を聞くのがめっちゃ好きなんです。
とにかくもうやる気が出るし、英語の勉強してるとどうしてもこの方法で合ってるんかなって不安になる時っていうのもあって、そんな時にね答え合わせができるんで、もう私にとってはもう言ったらもう今でもなくではならない存在ですね。
で、私はもうまだまだもう学習中の身なんで、本当はここがマシですけれども、これまでモース・ロンドン会議でもね、英語について取り上げた回っていうのがいくつかあって、ありがたいことに結構聞いていただいているんです。
なので、モース・ロンドン会議のリスナーさんの中にはね、英語を勉強していらっしゃる方とか、これからやってみたいなと思っている方って多いかなと思いまして、
こんな私の話でも、こうしてシェアしていくことで、誰かの英語学習の助けになったりするかもしれない。
24:05
あわゆくば、このモース・ロンドン会議始めた時のね、ロンドン友達作るっていうのを目標に掲げてた時みたいに、英語学習友達できるようになるかもしれへんなと思って、ちょっと始めてみようと思いました。
これからね、どのぐらい英語力が伸びていくのか、またまたいかないのか、あとはやってよかった勉強法とか、リアルタイムでシェアさせていただきたいなと思っております。
でですよ、もうだったら、モース・ロンドン会議のね、本編でやったらええんちゃうんってお声が上がりそうなんですけれども、はいこれが3つ目の話です。
なぜここにしんちゃんがいないのかについての話になるんですけれども、しんちゃんが英語学習に全く興味がない。はい、しんちゃん英語学習に興味がないんです。
ね、このモース・ロンドン会議は私も楽しい、しんちゃんも楽しい、そしてリスナーの皆さんも楽しいっていうのがもうモットーなんです。
これ一番大事なことなんで、しんちゃんが楽しくないのにもやったらあかんやん、それあかんわってことで、しんちゃんに相談しましてね、私が一人で語るっていうスタイルで英語学習についての番外編始め、始めてもいいかなって、で始めさせていただくことになりました。
で、しんちゃんにもいいやんそれ聞く聞くって言ってもらったんで、で私もそれ聞いて勉強するなとか言ってくれてるんですよ。
なんで、しんちゃん聞いてますか?きっとね、今も聞いてくれてるって、もう聞いてくれてること信じてます。はい、信じてこれから不定期になりますけれども、まあ時々私が話す会、一人で話す会っていうのを挟んでいかせていただこうと、そういう次第でございます。
最初なんでね、結構ちょっと詳しくお話しさせていただきましたけれども、めっちゃ長かったですよね。こわ、25分。うわーすいません、ほんますいません。ここまで聞いていただいてありがとうございます。
あとね、あれですね、一人で話すすごい難しいですね。もう二人とも全然違うわと思って。一人でやってらっしゃる方をほんまマジ心から尊敬です。
いやーもっと練習せんとあかんなと思いました。はい、というわけで、この番外編についての感想、お便りお待ちしております。いつもの通り、妄想ロン、あ、ちゃうわ、えーっと、ハッシュタグ、妄想ロンの鍵をつけて、ツイッターで呟いていただくか、直接リプライください。
メールでのお便りも大歓迎です。妄想ロンドン、あっとマーク、gmail.com、m o s o l o n d o n、あっとマーク、gmail.comまでお便りください。私も英語頑張ってますとか、こんな勉強してますとか、教えていただけたらもうめちゃくちゃ嬉しいです。
はい、というわけで、ではまた次回、英語で妄想ロンドン会議のお時間でお会いしましょう。さよなら。
26:57

コメント

スクロール