00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。
今日は素敵なゲストの方にお越しいただいています。
MASAKIさん
はい、こんにちは、MASAKIです。
今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
まずは、簡単な自己紹介からお願いできますか?
はい、私はですね、スタンドFMではDJ MASAKIの【今日はどんな日?】というチャンネルをやっていまして、
今日の出来事を通じたちょっとした学びとか気づきというものが感じられるラジオになるといいなと思いながら配信をしております。
よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いいたします。
MASAKIさんはスタンドFMのおすすめチャンネルに掲載されていたんですよね?
はい、もかさんと同じで掲載されて掲載されました。
ちょうど私の1日前におすすめチャンネルに掲載されたということで、おすすめチャンネルがきっかけで私のラジオを見つけてくださったんですよね。
そうなんです。
本当にありがとうございます。
とんでもないです。こちらこそありがとうございます。
DJ MASAKIさんにやっていただくなんてね、すごく光栄に思っています。
こちらこそ光栄でございます。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
素敵なお声のMASAKIさんのチャンネルがおすすめに掲載されたのはすごく皆さんも納得だと思うんですが、
MASAKIさんご自身はいかがでしたか?
やっぱりもかさんと同じで、まずびっくりしたっていうのが最初の感想ですね。
びっくりされましたか?
びっくりしましたね。最初多分3時頃からおそらく載ってたんじゃないのかなと思うんですけど、
気づいたのが夜8時とか9時くらいだったかもしれないですね。
そうですか?気づいたきっかけとかあったんですか?
特に通知とか来ないじゃないですか。
そうですよね。来ないですよね。
なので知らない、今まで聞かれたことない、見たことない方から再生がされていたりとか、フォローが入っていたりっていうところで気づいた感じですね。
なんでだろうと思ってトップ見たらあれみたいな感じでした。
そうですよね。私もなんだろうと思って、MASAKIさんがコメントくださったんですよね。
確かおすすめ。
そうです、そうです。
ありがとうございます。本当にありがとうございます。
とんでもないです。僕もそういったコメントをいただいて嬉しかったので、コメントっていうことだったんですよね。
03:04
嬉しくて、私も同じようにMASAKIさんにいただいたから、他の方にもコメントしようってすごく思って。
思いますよね。
MASAKIさんにすごく参考にさせていただいたんですが。
僕もMOCAさんの参考にさせてもらって、おすすめチャンネルに載った理由みたいなお話をされていたじゃないですか。
そうですね。
あれがすごくなるほどなーって思って。
僕はその訂正的なところじゃなくて、定量的なところの分析っていうのをちょっと真似してやらせてもらったみたいな感じだったんで。
そうですよね。私も聞かせていただいたんですが。
いかがでした?数字の嵐の収録は。
素晴らしい。本当に他の方のちゃんと分析されていて、さすがだなと思いました。
すごく興味がある方が多かったみたいで、再生数も多かったですね。
やっぱりそうなんですね。
そうですね。
皆さんも気になりますよね。
MASAKIさんは元ラジオパーソナリティさんで、他にも声のお仕事もたくさんされているんですかね。
そうですね。声のお仕事という意味では、ナレーションとかMCとかそういったのはパーソナリティですよね。
それはもちろんやっていたことがありますけども、声優さんとかのお仕事っていうのは実は業としてはあまりなくて、
お知り合いの方からちょっとお声かけていただいて、参加させてもらうっていうことがあったというのが声優さんに関してはそうですね。
今、プロフィールを見せていただいているんですが、すごいですね。ラジオ、MC、ナレーション、声優って書いてありますね。
声優さんのところはもうほとんど願望ですね。
小さい頃、なってみたかったんですよね。
なるほど。
ただちょっと自分には難しいかなっていうことがやっぱりなんとなく感じていたので。
そうなんですか。
でもやっぱり好きなことではあるので、何かそういう機会があった時には話をもらった時にはやらせていただくこともあるっていうような感じですね。
そういう声を使った活動とかお仕事で、何か印象に残っているようなエピソードとかはお聞かせいただけますか?
なるほど。そういう意味では、やっぱり今の声優さんのところっていうのは、なかなか自分でやる機会がないものなので、
キャラクターになりきってやるっていうのはすごく印象的でしたね。
なるほど。
その役はね、2役もらった時があって、1役は普通のキャラクターの声なんですけど、
もう一つ名前も決まっていないキャラクターの役だったんですけど、海賊の役があって。
06:04
海賊。
それはよくびっくりされるので、僕がやってるって思わなかったってよく言われるので、それはやっぱり自分の中でも印象的ですね。
やっぱり海賊のイメージないですよね。
ないでしょうね。
はい。どんな優しい海賊さんなんだろうっていうイメージしか今ないんですけど。
ちょっと聞いてみます?
はい、ぜひお願いします。
じゃあちょっとやってみますね。
はい。
いやー、こんなラジオにゲストだった。俺様もなめられたもんだぜ。こんな可愛そうなお嬢ちゃんにパーソナリティが務まるのかい?
しかしまぁ、こんな可愛らしい声だと質問にも答えたくなっちまうてぇもんだなぁ。
みたいな感じですかね。
わぁ、すごい。すごい。ありがとうございます。
ありがとうございます。
すごい。まさきさんの印象が今ガラリと皆さん変わったんじゃないですかね。
今、練習なしでやるとやっぱりちょっとなかなか入りきりが弱いですね。
どうですか。でもすごい。ほんとまさきさんだと言われなかったらわからない感じですね。
そう。でも本番はね、もっと低くガラガラでやってましたね。
あー。
はい。でも声を潰す感じになっちゃうんで、あんまりやりすぎるとちょっと普通の声に影響が出ちゃうんで、今日はちょっと抑えめにしました。
あー、そうですよね。声潰れちゃったら大変ですよね。
やっぱり低い声を無理して出すと多少影響がありますね。
あー、なるほどね。
はい。
すごくその、やっぱり私もそうですけど、音声配信初心者で、やっぱり何か普段から気をつけておくか、こういう風にするといいよみたいなアドバイスがいただけたらすごい嬉しいなと思うんですけど。
なるほど。まずはスタンドFMでってことですよね。
そうですね。
スタンFの場合はやっぱりその収録をされている方、特にもかさんのようにされている方は、相手の聞いてくださっている方の姿が見えないですよね。
そうですね。
なので、そこにこう人がいると思って誰かと喋っている感覚で喋るとすごくうまくいくんじゃないかなという風に思いますね。
あー、なるほど。
なので、ちょうど今僕と今こうして話してくれてますけど、この感覚で話してもらえるとすごくいいかなという風に思いますね。
あー、そうですね。見えないけど相手のことを意識してという。
そうですね。なので、朗読のようにしちゃうというよりは、誰かと喋っている感覚で収録をしてもらえるとすごく聞いている人が聞きやすいのかなという風には思いますね。
09:02
はい、なるほど。
よくYouTubeの動画とか見てても、一人だけで喋っているっていう人よりも、よく芸能人YouTuberさんとかいらっしゃるじゃないですか。
だいたいカメラマンの方と喋ってません?
あー、そうですよね。
まあ、だいたいはちょっと言い過ぎたかもしれないですけど、結構そういうことが多いんですけど、それってその方が視聴者さんが聞きやすいからなんですよ。
あー、なるほど。より親しみが湧く感じがしますね。
はい。やっぱりリアクションが全くないところで話を続けると演技みたいに感じちゃうんですよね、聞いている方が。
なのでそこで相手の相打ちがある前提のような感じで喋っていくことでだいぶ変わってくる気がしていますし、
でも何より楽しんでやるっていうことですかね。
あー、そうですよね。それが一番大事。
楽しそうに喋ってるとそれだけで僕は聞きたくなるので、そこがやっぱり一番気をつけてますかね。
はい。これちょっと貴重なアドバイスですね。
あとは、そうですね、さっき声が少し潰れちゃうなんて話をしましたけども、朝一の寝起きの声って少し声が下がるというかね、音が低く聞こえたりとか、少しガラガラになったりすることが多いので、
なるべく少し夕方とか夜ぐらいになってからの方が声の質っていうのは上がってくる印象がありますね。
あー、なるほど。時間帯も。
自分が起きてからの時間を調節してもらって、録音の時間、収録の時間を設けていただけると参考になるかなというふうに思いますかね。
あとは、そうですね、ライブをされている方とかですよね。
ライブをされている方はコメントを拾うのが難しいっていうのがあると思うんですね。
あー、ありますね。
コメントに対しては本当にそれをある程度忠実に読み上げてるだけでも時間が過ぎていくんですけど、
コメントが止まった時にちょっと困ると思うんですよ。
あー、そうですね。
その時に、今止まっちゃったんで誰か質問くださいってよく振ってる姿もよく拝見するんですけど、
なかなかそうすると視聴者さんがその瞬間に質問ってなかなか難しかったりするので、
もしコメントがなかった時にどんなことを話そうかなっていうふうに軽く考えておくといいかもしれないですね。
あー、なるほど。
ライブ配信もね、なかなか難しいですよね。
そうですね。僕結構早口なんですけど、
ライブ配信の時は早くならないようにゆっくりをイメージしてますね。
コミュニケーションなので、あんまり早く話しすぎるとなかなかっていうところがあるんで。
12:00
ライブは僕もね、そこまで得意っていうわけではないので、そんな感じですかね、アドバイスが。
ライブ配信、野崎さんのライター参加させていただいたんですけど、
はい、ありがとうございました。
私、自分が参加するのも苦手だなっていうことに気づきました。
あ、本当ですか。
苦手だっていうのは、聞くのはすごく楽しみで、ライブに入っているのにコメントができなくて、もやもやして、
私すごくね、まさきさんに失礼なことをしたなとすごく謝りたいことがあって。
はい、どんなことでしょう?記憶にないんですけど、失礼なことが。
ちょっとこの場で、この場をお借りして謝らさせていただきますが、
まず、ライブに入った時に挨拶をね、私しなかった。
あ、全然気にならないですよ。
気にならなかったですかね。
私が入ったことは、まさきさんには見えるじゃないですか。
まさきさんが挨拶してくださったのに、挨拶しなきゃって思っていて、挨拶できなかったのが一つと、
あとそれから、コラボ収録のお話をまさきさんがしてくださっていたのに、
私は挨拶もできてないし、何か言わなきゃどうしようってなって、
もう結局無視した形になってしまった。
ああ、なるほど。そういうふうに感じられたんですか。
そうです。
ああ、だとしたら。
いや、全くそんなことは思ってなかったので。
大丈夫でしたか?
全然大丈夫ですね。
私は一人でテンパってたんですけど、他の方にはそれが見えないから、
岡さん、なんかまさきさんが話振ってくれてるのに無視してるなって思われただろうなって思ってました。
なるほど、そう思われてたんですね。
なかなか難しい。自分が参加する側も難しいなって感じました。
なるほど。でも確かにコメント打つっていうのは、コメントを打ってる人のスピードっていうのと、
配信をして喋ってる人のスピードが違うので、確かに難しさはあるかもしれませんね。
そうですね。私、自分がライブ配信するのがすごく難しくて、コメントでたくさん助けていただいたんですけど、
私、助ける側には回れないということに気づきました。
いや、全然そんなふうにお感じになる必要がないと思っていて、
まず最初に言うとですね、全くそんな失礼なこととは思ってませんでした。
本当ですか。
なぜかというと、まず来てくれて、聞いてくれてるっていうことがすごく嬉しいんですよ。
当然ラジオって自由なのでね、特に僕のライブはいつ来てもいつお帰りになっても自由なんですけど、
普通、例えばラジオとかテレビ見るときって、みなさん来たときにね、「あ、挨拶しなきゃ。」とか思ったことないですよね。
15:02
ないですよね。で、なんとなくちょっと違うなと思ったらチャンネル変えますよね。それでいいんですよ。
だって自由じゃないですか。
たまたまこの番組いいなと思って聞いてくれればそれは嬉しいですけど、
別にだからといってそうじゃないっていうことがよくないなんて少しも思わないので、
全然大丈夫ですね。
で、コメントするしないとかできるできないも、僕本当に自由だと思ってるんで、
コメントがしたいなって思ったときにコメントをしてくれたりとか、あとボタンで絵文字のアイコンとかしてくれれば、
それはそれで嬉しいんですけど、ないからといってそれが良くないとかそんなことも全くないので、
何も気にせずいろんなライブに参加していただければなっていうふうに思いますね。
ありがとうございます。ライブ配信の参加するハードルが今日低くなったかなって感じてます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
まさきさんはライブも時々やられているんですよね。
そうですね。だいたい今だと朝駅までライブっていうのをたまにやったりとか、
それから夜のだいたい11時とか12時の間ぐらいなんですけどね。
そこでだいたい30分から1時間以内ぐらいでライブをやるときもありますね。
ぜひ皆様、時間があえばぜひまさきさんのライブに参加してみてください。
ぜひお待ちしておりますので。
何か近々ライブの予定とかありますか?
そうですね。最近はだいたいいつも夜11時から11時半ぐらいの間にスタートしていることが多いので、
ライブ一覧のところを見ていただけるとたまにいるかもしれませんので、
ぜひコメント苦手な方でも大丈夫なんで。
ぜひ皆様チェックしてみてください。
よろしくお願いします。
今日はまさきさんにお越しいただきました。
まさきさんありがとうございました。
ありがとうございました。
今日はDJまさきさんにお越しいただきました。
すごく緊張していたんですが、まさきさんのおかげでとても楽しい時間を過ごすことができました。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
ありがとうございました。
いいねやコメントとても励みになっています。
ありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください。
もかでした。