1. 毎日お祝いしよう!
  2. #083 Mo’s Kitchen sio鳥羽さ..
2021-11-04 07:20

#083 Mo’s Kitchen sio鳥羽さんのおウチでsioのお米の炊き方と塩ダレ

spotify apple_podcasts
Mo
Mo
Host
今日は祝日Diwali / sio鳥羽さんのおウチでsioのご飯の炊き方と塩ダレで、牛の塩ダレ丼を作ります/最高においしいお米の炊き方https://youtu.be/WOSbuery6hY / やばいたれシリーズ #シズるvol. 15 https://youtu.be/VRb1NRYfsC0

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mo427/message
00:01
こんにちは、Moです。
おはようございます。こんばんは。
今日はシンガポールの祝日です。
ディーバリーって言うんですね。
で、もう一個のお休みはディーババリーと言って、何が違うのか、今皆さんにお話ししようと思って
ウィキペディアを開いてますが、別名、光のフェスティバルと呼ばれ、
ヒンドゥ歴のカールティカ月の新月の夜に5日間かけて祝われるということで、
学校のいろんな、なんて言うんですか、学年のグループチャットみたいのがあるんですけど、
日本では使われてるかわからないけど、What's upっていうチャットのあれがありまして、
なんでそんなことを話してるかというと、今ちょっと初めての試みで、
お鍋でご飯を炊いてます。
今までも何回かやったことあるんだけど、ご飯は炊いてるのはこの面白い、
トバシュー作さんっていう、塩っていうね、モテサンドにあるミッシュランスターを作った、
そこのね、シェフの方、面白いんで、その方のお鍋で炊くとき方がいいって言うんで、
音がグツグツすると大丈夫なのかな、
これでグツグツやってから混ぜて、それで弱火にして、
グツグツ聞こえるかな、すごいグツグツきてる、大丈夫かな、
なんかトバさんは特別なお鍋でやってましたけど、
お鍋って言っても可愛いかなと思って、ルクレーゼっていうのかな、
それのお鍋を使ってますけど、弱火って言っても怖いな、これで焦げちゃいそうだけど、
少し焦げてもいいですかね、では13分なんです、13分スタートして、
で、そのご飯を炊いている間に、うちは今日は牛肉かな、牛肉、
03:00
グラスフェットニュージーランドミートしかないんでしょうがないんで、
これを焼くんですけど、焼いたらしい、やっぱりトバさんのミッシュランス、
トバさんので切れちゃったんですけど、さっきなんでかっていうと、
アンカーつけていて、iPhoneでYouTubeを開いて、
今塩だれを作ろうと思ったんだけど、トバさんのおすすめの、
それでそれを開けたら、その時にアンカーが止まっちゃいました、
で、それさっきネギとか切っていた音とかも、
入れてたんですけど切れちゃってました、
今タレが無事できましたので、
あとはご飯が炊けるのを待って、お肉を焼こうと思います、
むらしの5分が終わりました、
さて、なんか音するでしょうかね、これ、
えっと、シャノチがあるかな、
開けてみます、
ジューって音しました、
美味しそうに焚けましたよ、でも大丈夫かな、やっぱり焦げてますね、
でも美味しいぞ、ピカピカになりました、
これはね、知ってる人がお米屋さんをやっていて、
お米屋さんっていうか輸入業ですよね、食品輸入の方で、
美味しいですよって、おすすめしてくれたね、
どこの、あれなんだろうね、見てみましょう、いつの音かね、
えっと、すみだやまいって書いてある、
どこのなんだろうね、
え、見えない、
すみだくの、お米屋さんのって、
すみだくですって、すみだくで取れてるわけじゃないよね、きっとね、
えっと、美味しいですよって書いてある、
ひとめぼれとこしきひかりが混ざっているんだ、
これね、お米屋の技、
こしき製法、古いね、
こしきの製法、
精米製法、
ですって、
あ、そんなこと言ってない、ご飯が、
ちょっとこれ、すごい焚けちゃってる、美味しく焚けてそうだから、
06:01
つまみ食いをしてみます、
こんなの、私ね、
みなさんに、こんなのを取ってどうすんだって感じですけど、
子供がさ、大きくなった時にこれ聞けたら、
うわ、すごい、
あ、やばーい、
これタレをね、作ったんですけど、タレ、
ちょっとタレだけで、
これほんとにやばい、
うわ、
ほんとにこれ、
この炊飯器、
捨てちゃう、
このタレだけでも、
これやばい、
急いでご飯、
ご飯じゃない、
あれ、お肉焼いて、
ご飯、息子に食べさせます、
じゃねー、またねー、
07:20

コメント

スクロール