苦手なことへの挑戦
はい、こんにちは、mkです。今日も収録をしていきたいと思います。
このラジオでは、コーヒーだけで暮らすを目指していろいろやっていることとか、これからやろうと思っていることなどを話しております。
僕自身、会社員しながらコーヒー豆の販売を始めて5年目になるんですけども、
これまででいろいろ経験してきたこととか、これやったら売上が上がったとか、これやったけどちょっと失敗だったとか、そういった実体験に基づく話をしておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めるというふうに思っている方とか、
あとは何か自分の商品を販売したいなというふうに考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやっている方というよりは、何かと掛け合わせで副業的な感じでやっていこうというふうに思っている方に聞いていただけた方が、
より有益な情報となっているかなと思いますので、ぜひお聞きください。
一応週3回程度はこのように話したいというふうに思っておりますので、
今後もお聞きいただければなと思いますので、ぜひフォローとよろしくお願いします。
ということで、僕は先週はずっと風邪とかでなかなかしんどかったんですけど、
もうだいぶ復活しましたね。
若干まだ頭痛はするんですけど、鼻声と。
でも体調的にはもう完全復活という感じなんで、元気よく。
そうですね、体調悪い時に子どもの面倒を見るとまた大変ですね。
これまでは自分の心配はしてたら良かっただけなんで良かったんですけど、
体調悪いし、しかも子どもの体調悪いからよく起きるし、
夜中寝そうになって母とか言って寝かしつけしてみたいな。
あれが結構辛かったですね。
まあ、そんな感じでやっております。
今日はわりと子どもたちも復活して、
奥さんが2人同時離乳食をあげるというスーパー技を身につけて、
それでやってくれてる中、僕は出勤するという形で。
今日ご機嫌だったんでめっちゃ家出やすかったんですけど、
時々わーっとかなっている時に家出るのがめちゃめちゃ忍びないんで、
今日は良かったなと思って、かなり家出やすかったですね。
毎日これだったら良いなと思っております。
そうですね、出勤っているの?という話。
今の会社はしょうがないからあれなんですけど、
やっぱり出勤しない形の暮らし方をちょっと考えていかないと厳しいかなと思って、
今もまだあれですけど、今後また成長するにしたがって、
多分いろいろ出てくると思うんですよね。
例えば子どもが今離乳食ですけど、
離乳食から普通のご飯になった時も、
それも一緒に食べないといけないしなと思って、
それも一人でやるというのは結構大変だろうなと思う。
大変な気しかしないし、
なかなか当分は絶対両方家にいた方がいいと思うんですよね。両親が。
そうなった時に、僕そろそろ職場本当に変えていかないといけないのかなと思ったりとか、
今後の先のことを思えば絶対出勤がない仕事、
例えばクラウドワークスとかで仕事をしたりとかに展示した方が絶対いいなと思ったり。
今の仕事は結構出勤で、もしくは異様もちょこちょこあるから、
それによってライフスタイルが影響されて変わっちゃうし、
そう思うとそろそろ変え時じゃないかなと思っているんですよね。
本気でそれを持ってきたんで、ちょっと見直していかないといけないかなという、
またドキドキ来る会社辞めたい病が発症してますけど、
でも普通に冷静に考えてそうだよね。
何回も考えるうちにだんだんそれが濃くなってきたんで、
そろそろ何かちょっと動いていきたいなというのを何回も言ってますけど、
まだ卵とかもしれませんけど、そんな感じでやっていこうと思います。
成長を実感する瞬間
今日の話は何かというと、
1日1個嫌なことをするのってめっちゃ大切だよねみたいな話をしたいなと思います。
僕めっちゃ人見知りなんで、
例えば直接のコーヒー飲みの販売とかってちょっと嫌だよな、
嫌というか緊張するなって思っちゃうんですよね。
注文をもらうときは別にいいんですけど、
またそれを持っていくときって自分から話しかけないといけないんで、
それを割と苦手なんですよね。
仕事のこととかで話しかけるのって別にいいんですけど、
自分のコーヒー飲みのことでできましたとか言いに行くの、
すごい恥ずかしいなと思っちゃうんですよね。
照れくさいというか、慣れてないというのもあると思うんですけどね。
それを先週金曜日も一件あって、
会社の人が買ってくれたんですよね。
また持って行ったんですけど、
その時もやたら緊張して、
いつ行こうかなとかずっと思ってたんですけど、
定時前くらいになって、
ようやく時間ができたので、
今のうちに行っちゃうよみたいなものを持って、
勢いで行って、
行ったらちょうどおられて、
めっちゃ緊張しながら、
しかも階段登ってたから息切れしながら持って行ったんで、
気持ち悪いと思われたかもしれないですけど、
そんな感じで、
人見知りなんですね、めっちゃ。
でも、人見知りだからこそ、
人と接するみたいなこと、
自分からちょっと苦手だなって思うことを、
1個やると、
すごい成長したなって感じられるというか、
今日やり切ったなって感じられるんですよね。
事務仕事でいくら書類をあげようが、
そこで達成感って最近感じられないんですけど、
そういう人と関わることを1件こなすことで、
すごい達成感に満たされるんですよね。
だから1日1個そういう嫌なこと、苦手なことって、
こなすことって結構いいのかなと思ったり、
やっぱりそういう苦手なことを1件やるだけで、
成長を実感しやすいと思うんですよね。
それ以外でも成長ってしてると思うんですけど、
苦手なことを1件できたみたいな。
それからすごい成長したと実感できるから、
だから自分のモチベーションも上がるし、
その日1日は結構ハッピーにいられるんですよね。
嫌だなと思ったときはある意味そういうチャンスだという風に、
思えたりするんですよ。
だから1日1個そうやって自分の気の進まないことを探して、
気の進まないと思ったことは積極的にやっていくのがいいのかなと思ったりします。
割とやってみると、
やらず嫌いだからこっていうのもあるのかなと思ったりしてます。
人見知りとかそれ以外にも、
自分計算めっちゃ苦手とか、
僕めっちゃ計算苦手なんですよ。
計算苦手というか面倒くさいと思っちゃって、
大体で話しちゃうんですけど、
ちゃんと根拠で示してくれと言われて、
ちゃんと計算してこんな感じですっていうの。
自己評価の向上
これめっちゃ面倒くさいって思っちゃうんですよね。
でもやった後はこれちゃんと計算したことでめっちゃ理解できたし、
しかも自分って意外と計算でやろうと思ってもできるんだなっていうことで、
すごい自己評価が上がるし、
やればできるっていうことが結構多いんですよね。
だから今まで避けて通ってきたからこそ、
できないっていうことが多いのかなって思って。
僕昔から結構甘えというか、
自分に甘いところがあって、
ちょっと負荷かかること嫌なんですよね。
マラソンでもちょっと息切れするの嫌とかで、
なんかもうはーとか言って歩いてたんですけど、
大人になってからマラソンも息切れしても
息切れるっていうことが引きついて、
マラソン選手が見ててもみんな息切れしてるし、
息切れするのって普通なんだなって思って。
息切れせずに走れる人はいないよって言われて、
そうなんやなって思って。
息切れした先にゾーンみたいなのがあるけど、
でも最初はみんなきついところから入るんだよみたいな。
そこから気持ちよくなっていくんだよみたいなことを言われて、
それでダイエット型のマラソンを始めたっていうのもありましたね。
それしてから10キロくらい痩せたりとかして、
なんかすげー自分、昔から思い込みでやらなかったことって、
やってみるとそうやってちゃんと効果も出るし、
なんか本当にずっと損してきたなーって思ってますね。
マラソンだけじゃないですけど、いろんなことなんですけど、
会社の仕事も僕はできないと思ってたんですけど、
やれば何でも進むし終わるし、
そうやってやらずに人が難しいって思うこととか、
辛いって思うことを僕はそれはできないって思ってやらないっていうのがあったんで、
そういうのを今もそれが残ってるなと。
人と喋らないとか、
そういうのは苦手というよりはやらなかったからっていうことで、
嫌いになってるように錯覚してるだけ、
実際は本当は好きだけど、やらずに通ってきたみたいな。
だからどんどんそういうのをやっていけばいいのかなと思ってます。
成長のための挑戦
そういうのって今は会社員だから、
自分の仕事上支障なければいいんですけど、
例えば会社辞めてコーヒーだけに専念した時とかには、
割とオールマイティにやっていく必要があると思うんですよ。
人と喋るとかもやっていかないといけないし、
そういう計算とかもやっていかないといけない。
事業的な予算とかも計算しないといけないし、
根拠とかも示して、もしお金借りたりする時も説明しないといけないし、
そういうので全ては繋がっているということで、
やっぱりやらないといけないと思うんですよね、全て。
そうなった時に、今やってないってこと、
やってなくて嫌いって勝手に思ってることを、
1日1個ぐらい削っていくという作業をやっていくといいのかなと思って、
今日からそれを課題にしていきたいなと思います。
1日1個嫌なことを潰していくことで、
自分の自己肯定感というのもかなり上がるし、
自分もまだまだ成長しろがあるなというふうに思えるし、
しかも謙虚になりますよね。
1日1個嫌なことをやって、緊張とかドキドキしながらというのを、
そういうところを自分の心を動かさないと満身になるんですけど、
ドキドキするみたいな、そういうのって大切だなと思ったんで、
今日から1日1個ぐらいやっていきたいなと思います。
ということで、今日の話は1日1個嫌なことをするのって大切という話をしてきました。
ということで、きょうも聞いてくださりありがとうございました。
この放送は、このように声で話しますけども、
テキスト版もありまして、そちらについては、
ノートツエーサイトでARによって文字起こしされたものを公開しておりますので、
よければそちらを覗いてみてください。
ということで、きょうも聞いてくださりありがとうございました。