00:06
はい、こんにちは、mkです。今日も収録をしていきたいと思います。
このラジオでは、コーヒー焼きで暮らすを目指すためにいろいろやっていることとか、
これからやろうと思っていることなどを話しております。
僕自身会社員しながらコーヒー豆の販売を始めて5年目になるんですけども、
これまででいろいろ経験してきたこととか、あとこれやったら売り上げが上がったとか、
これやったけどちょっと失敗だったなとか、そういった実体験に基づく話をしておりますので、
これからのコーヒー豆の販売を始めるというふうに思っている方とか、
あとは果実の商品を販売したいなというふうに考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやっている方というよりは、何かと書き合わせで、
副業的な感じでやっている方に聞いていただけると、より有益な情報となるかなと思いますので、
ぜひお聞きください。
一応、週3回ほどはこのように話すようにしておりますので、
今後も来ていければなと思いますので、フォローを通してあげれば大変嬉しいです。
ということで、僕は今日も早起きしてワイセンしたりとか、猫の散歩をしたりとかして充実した朝ですね。
赤ちゃんの服を着替えさせたり、ミルクあげたりして、
自分も朝ごはん食べてみたいな、まさに一日ですよね。
走行したら結構会社、遅刻ぐらいの時間になってきたんで、
ちょっと急ぎつつ会社に向かっておる感じです。
昨日は休みじゃなくて、昨日テレワーク、その前は休みだったんで、
2日空いての出勤なんで、久々に会社に行く感があるんですけど、
しかも今日金曜日なんでということで、
ハナキン買ったのが2日ぶりの出勤なんで、やる気に溢れてるんですけどね。
今日も午前中、これからちょっと心がけようと思っているのは、
午前中だけで仕事を終えて、
仕事は立て込んでるときは仕事したらいいんですけど、
特にそうでもない、期限もうちょっと先だよねみたいなときは、
その業っていうのを自分の自己啓発的な時間に当てたいな、
そんなことしたら怒られるんですけど、それバレないように。
察すること、察されないように、バレないようにしていきたいなと思ったりします。
そういうことをしている人っているんですかね。
普通に考えたら会社からお金をもらっているのに、どういうことやらみたいな話になるんですけど。
例えば、それがむしろ会社の利益につながるってこともありますよね。
自分のスキルを上げて、それが意外と会社にも転用できるなって思ったりすることって結構あるんですよ。
03:04
自分、コーヒー関係のショップを立ち上げるときにいろいろ経験したことって、
割と会社でも役立つこともあったりして。
だから、一回に無駄とは言えないんですよね。
そういう時間の作り方もありかなと思ったので、
今日からやっていきたいなと思うんですけど、
午前中で仕事を仕上げるっていうのが条件ですよね。
いろいろ試行錯誤しながら集中する時間を作ってやっていきたいなと思います。
ということで、今日の話は何かというと全然関係ないんですけど、
小型の焙煎機だからできることみたいなことを話しようかなと思います。
焙煎機を選ぶときに大きければいいなみたいなことって結構思いがちで、僕も思ってたんですよ。
処理能力がちょっと追いつかなくなってきたら、とりあえずでかくするかみたいなことって結構考えがちなんですけど、
大きい焙煎機だとできないこともあるよねみたいなことを思い出して、
今、自分の200gしか入らない焙煎機、2台を使ってるんですけど、
それだからことできることっていうのが割とあるなと思ったんで、その話をしていきたいなと思います。
一つ目がいろんな種類を扱うっていうところですね。
僕、6、8ぐらいは生米の種類を扱ってて、
それが偏りもありますけど、大体はバラバラと売れていくんですよね。
だからいろんな種類を一日で焙煎していくっていう人があって、
だから大きい焙煎機だとある意味小回りが効かないんで結構大変。
例えば1kgとか10kgとかできる焙煎機で200gだけ焙煎するって多分不都合が生じると思うんですよね。
1kgぐらいだったらいけるかもしれないですけど、なんかもったいないじゃないですか。いっぱい入るのに。
だから小型の焙煎機でいろんな種類の豆を扱いたいっていうときは、
たぶん小型の焙煎機にしたほうがいいなと。これはもう完全にそうだと思いましたね。
大きい焙煎機でも結構時間をかけて、半日ぐらいかけてまとめ焙煎っていったらできると思うんですけど、
例えば売れた、買ってもらった、注文入った段階で焙煎しますみたいなスタイルでやっていくためには、
06:01
こうやって小型の焙煎機でゆっくりとかこまめに回していったほうがいいのかなというふうに思います。
いろんな種類扱えるんで、自分自身もいろんな種類の豆を知ることができるし、
それを飽きられないですかね。1種類だけ、例えばブレンドだけ扱ってますか。
その場合は大きい焙煎機でもいいんですけど、一回飲まれて、同じかみたいな感じになったらお客さんも離れていってしまうんですけど、
例えば一回ふーんってなったとしても、また別の豆がありますね。こんな豆もあるよ。
さっきの、こないだ飲んだやつはあんまり自分には合ってなかったんだなみたいな。
これを一回試してみようっていうふうに思ってもらえるかもしれないですよね。
なのでやっぱり数種類扱うっていうのも一つの手だなというふうに思うので、ぜひ試してみてください。
2つ目が毎日焙煎できるということですね。
大きい焙煎機でも毎日焙煎できないことはないと思うんですけど、
大きい焙煎機であればまとめて焙煎したいですよね。
大体あんまりメリットないと思うんですよ。
一回焙煎機であれば毎日焙煎してもらうという風景を見せることができて、
今年は会社に行きながらコーヒー豆の販売を始めて、
しかも会社に行く前に毎日焙煎してるぞみたいなところをお見せできるから、いいですよね。
僕はそういうスタイルでやっていきたいなと思ったので、
毎日焙煎して焙煎したてをお届けしますみたいな。
そういう形でやりたかったので、今の焙煎距離が合ってるなと。
しかも毎日やった方が僕的には続けられるんですよね。
2日に1回、3日に1回、1週間に1回とかだと、
ちょっとめんどくさくなってきたなと思うことが正直あったりもするんですけど、
これ焙煎毎日することに関しては全くめんどくさいとは思わないですよね。
早起きはちょっとしんどいって時はありますけど、
案外続いてるなと。
毎日やった方が絶対継続しやすいんですよね。
何事もそうなんですけど、2日に1回とかで、3日に1回であれば、
あんまり続かないんですよね、経験上。
やっぱり毎日焙煎するっていうのがいいなと。
自分でも続きやすいし、人が見てても、
私は本当にコーヒー屋さんなんだってことを思ってもらえる会社員なのに。
っていうのがいいかなと思いましたね。
3つ目が豆ガチャですね。
これ豆ガチャこの間から始めてるんですけど、めちゃくちゃ好評なんですよ。
その豆ガチャについても、いろんな種類を焙煎するので、
やっぱりちっちゃい焙煎機の方が絶対いい。
09:04
豆ガチャを始められたのは、こういう小型の200グラムしか入らないけど、
スピーディな焙煎機っていうのは、豆ガチャにはぴったりだったなと思ってますね。
豆ガチャで買ってもらった豆を焙煎したてを、
こっち側がランダムに選んで焙煎してお届けするっていう形なんで、
これに例えば普通の注文分が入ってたとしても、
それを踏まえても焙煎できるんですよね。
もし大きい焙煎機1台しかないっていうところであれば、
その豆ガチャの分の焙煎し終わりに他の豆は焙煎できないんで、
そういうことで困っちゃいますよね。
そういう意味でも、やっぱり豆ガチャをしてくれても、
この焙煎機にしてよかったなと思ってます。
ということで、今日の話は小型の焙煎機だからこそできることみたいなことを話してきました。
台は性を兼ねるみたいな話もありますけど、ほとんど兼ねるんですけど、
焙煎機に関してはちょっと兼ねてはないかなと。
なんか別物かなと思うので、
もし今後焙煎機を買われる方はぜひ参考にしていただければ幸いですということで、
今日も聞いてくださりありがとうございました。
この放送の音声じゃなくてテキスト版もありまして、
テキスト版についてはノートでサイトで公開しておりますので、
よければそちらも覗いてみてください。
この概要欄というか説明欄のリンクから飛びますので、ぜひ読んでみてください。
ということで、今日も聞いてくださりありがとうございました。