00:06
お疲れ様です。
お疲れ様です。薩摩訛りの耳毒ラジオです。
この配信は、人検索の時代、地方の名もなきイラストレーター、私、みやけんの人となりを知ってもらうべく、日々の気づきやマインドを発信している雑談ポジショントークチャンネルです。
本日、知ってますか?今ですね、蛍光灯の照明器具って手に入らないんですよ。
部屋の片付けとか模様替えとかしてて、サークライン、蛍光灯の輪っかの新品が、箱に入ってあえてない新品が4本ぐらい出てきたんで、
でね、一箇所、ちょっと寝室の電球が切れてるところがあって、
あーもうこれは蛍光灯の照明なんて、1500円ぐらいで売ってんじゃないかなと思って、
この4本のサークラインを使い切るまで、一箇所はそれでいいかと思って、探したんですが、
どこにも売ってない。
なんと、どこ行ってもLEDしか置いてない。
そしたらですね、2027年に蛍光灯照明器具自体が生産終了するという話らしくて、
生産終了しないって話もチラッとは見たんですけど、よくわかりません。
でも、どう考えても全ての面においてLEDが上位互換なので、そうなるような気はするんですが、
すでに照明器具、どこにも売ってない。手に入らない。
一応実家に脱印してみました。あるんじゃないかなと思って。
で、おなじみのイラスト講師でイラストレーター、NFTクリエイターの宮剣です。
本日も耳どぐラジオ、よろしくお願いしますよー。
では、いくぜ!
いくぜ!
レッツゴー行ってみようみたいに、僕のこのいくぜ!も、流行らないかなと思ってるけど、
まあ、何分リズムが悪いんでね。
リズムが大事らしいんで、と思っています。
今日ですね、歩き方についてちょっと話します。
タイトルにもつけるかな。
ナンバー歩きっていうものを知っていますがね。
03:03
僕もね、これ自体はちょっと前に知ったんですけど、
まずですね、間違ってるけどざっくり言うと、
右手と左足が同じに動く歩き方です。
これ、先に言っておきますけど、間違ってるらしいんですが、
まあ、わかりやすいんでこれで言いますね。
ラクダの歩きみたいな歩き方。
これをナンバー歩きというらしくてですね。
昔の日本人は、江戸時代以前の日本人は、みんなナンバー歩きだったそうです。
そして明治維新で西洋の文化が入ってきてから歩き方が変わっていったということらしいですね。
歩き方って普通どうですか。
右足を出したら左足を前へ。
左足を出したら右腕を前へ。
というので左右交互に動かしますよね。
なぜ左右交互に動かすかというと、
体をひねって歩くから交互に動かすわけですよね。
それに対してですね、ナンバー歩きっていうのは、
右足と右手、左足と左足が同じ動作をするんですが、
ここで大きな誤解があって、
この大きく振るのとは違うんですよ。
違うらしいんですよ。
西洋の歩き方がひねって振る歩き方に対して、
古来日本のナンバー歩きっていうのは、
左右を交互に縦に動かす。
実際は動かさないんですけど、
右左右左が縦に動くっていうのらしいですね。
という発想で歩くらしいんです。
ひねりに対して上下動みたいなね。
だから手の動きは、
パッと見は前後に振っているようなんですが、
実際意識の中では上下に動かしているって感じですね。
だから本当に緊張した人が歩くみたいな、
手と足が一緒に前に出るではないんですよ。
動き自体は交互に手足が振るような感じなんですが、
その動きの感覚が前後とかひねりの方向ではなく、
上下に動くっていう意識。
これがナンバー歩きらしいですね。
考えてみれば、僕もともと子供の頃から足がめちゃくちゃ遅いんですけど、
06:03
だから走り方っていうのは色々研究はしたりはしたんですけど、
実際はわからないんですけど、
もしかしたら日本人のDNAに刻まれているナンバーの動き、
これ動きっていう問題ですね。
ナンバーの動きというものが無理にひねりの動きで覚えようとすることによって、
バランスを崩して阻害していたんじゃないかというね。
何分縄文系の血が濃いんで僕は。
分からんけど。
濃いはずなんで。
っていうことを考えたりしたんです。
YouTubeとかで僕最近ナンバー歩きとか見てるんですけど、
すっごく分かりやすい例えというか実験というかね。
足を伸ばして床にペタッと座ってみてください。
その状態でお尻を右左右左みたいにして、
前にお尻で進んでみてください。
足伸ばしたまま床に。
これね、右足を前に出す時に右肩を前に出す。
左足の時は左肩を前に出すっていう風に動かないと
前に進まないんですよ。
これナンバーの動きです。
西洋風のひねりで試しに動いてみてください。
お尻だけで歩くっていうのを。
右のお尻を前に出す時に左の肩を前に出す。
左のお尻を前に出す時に右の肩を前に出す。
だから状態をひねる。左右にひねりながらお尻を振ってみる。
これ進まないんです。
っていうのをyoutubeで言って本当かなと思ってやったら
マジだっていうね。
なのでこれをね、立ち上がって歩きに応用した時に
結局どういうことになるかっていうと
右足を上げる時は
肩から右半身を引き上げるような感じで動かして
左足を上げる時は左肩から足を持ち上げるような感じで
振り上げて下ろすと。
これの繰り返し。
そういう上下動らしいんですね。ナンバーっていうのは。
それに対して西洋の歩きは左右の振りとひねりっていうことで
だからこれをね、右と左を一緒に振るっていう誤解がすごく生まれてるらしいんですが
これは間違いだそうです。
正しくは上下の動き。左右を上下に動かすっていうことらしくて
もっと実際は本当に上下にガクガクするんじゃなくて
肩と腰のラインはひねりなし。正面を向いたまま真っ直ぐ向いて
意識としての右や右、左や左っていう上下動で前後、前に進んでいくっていう
09:06
こういう感じらしいです。
やってみるとね、やっぱり確かに江戸時代のお侍さんの動きとか
なんかこう、こっちに手を挙げてて
パタパタパタパタみたいな小走りで来て
申し上げますとか、電柱でござるみたいなやつとか
能とか歌舞伎的な動きとかあって
実際歌舞伎の動きはナンバーらしいですね。
とかね、あとは武道の擦り足なんかも
言われてみればこれに近いなって気がするんですよね。
剣道なんかも右足前、左足後ろで構えて
で、左足で蹴って右で面いきますしね。
クロスしてないですよね。
だからこのナンバーの動きっていうのは
実際これが結構力が出たり時期力があったりするらしいんですよね。
だから日本古来のものってこういうものが多いですよね。
米食にしても。
ということで、このナンバー歩きっていうのが
すごく僕今興味を持っておりましてですね。
あとはですね、そもそも僕がちょっと前に
これ知った理由っていうのがありまして
あの着物、着物って和服、着物って着崩れるじゃないですか。
歩いてるとこうだんだんだん前が開いていくじゃないですか。
あれがだから西洋風のひねりの歩きというか
西洋風のひねりの歩きをすると着物は着崩れるらしいです。
だからナンバー歩きをちゃんとできてると着物は着崩れないらしいんですよ。
これとかもなかなかへーって感じですよね。
それをちょっと前に知ってたんですけども
今回ね、まだたまたまyoutubeで上がってきたのを見て
あ、そういうのが縦なんだってことに知って
で、実際そのレクチャー動画とか見ながら
今ですね、僕朝、昨日とともにも配信で言いましたけど
朝1時間くらい歩く機会ができているんですよね。
で、おかげさまで結構その間にたくさんスタイフとかも聞けるんですけど
今ですね、2、3日前からですね、実はこのナンバー
2、3日前って休みだったか。だから今日からか。具体的には今日からか。
でもその前から意識はしてたんですけど
ちょっとこのナンバー歩きの練習をしながらですね、歩いてます。
で、パッと見ね、ちゃんと意識してやってれば
そんなにおかしく見えないんで
ちょっとこれをね、やってみてね
透信はこれから撮ってくるんで
マスターすると軽く疲れずに歩けるらしいんで
やっていきたいと思います。
だからさらに考えてみるとですね
イラストでもよくあるんですけど
12:00
人間の体の絵を描くときに
日本人ってやっぱり寸胴体型なんですよね。リアルは。
で、西洋人ってやっぱり腰がこうくびれてるというね。
バンキュポンみたいなお尻が大きくてっていうね。
ああいう体型的な違いも
やはりこの歩き方の影響結構大きいんじゃないかなってね
さらに思い始めたところです。
だから最近だからそういうね
スタイルのいい人が増えてきてるっていうのは
歩き方の影響もあるかもしれませんよね。
いやでもスタイルいいほうがいいよな。
いやまあ僕はでももういいや。
僕はだから多分自分の体型とか自分の体とか
自分の遺伝子にあった動きを取り入れたほうが
今後ね、老後ね、健康に長く歩ける時代かなと思っております。
今ナンバー歩きというものにハマって
ちょっと訓練しております。
なんかね、階段とかも楽に歩けるらしいんですよ。
もっといえばウサインボルトはナンバーの動きで走ってるとかね
言っておりましたね。
まあね、こういうのねちょっとね、なんだろう
それこそポジショントークっていう感じになっていってると思うんですけど
まあ試してみる価値はあるかなと思っております。
はい、ということで
相変わらずWEB3イラストとかに全く関係のない
NFTとかに全く関係のない話をお届けしている
耳読ラジオでした。
誰よっとこいつる聞いてくれっせ。
誠、ありがとうございました。
ほいならまたね。
みやけんでした。
あ、しまった。宣伝を忘れてた。
えっと今日は月曜日なので火曜日。
明日、あさっての昼。
午前中の11時30分からキャンディさんと
九州コラボという形でスタイフライブをやる予定です。
1時間くらいやる予定です。
テーマは地方民の
地方民がんばれっていうやつです。
なのでぜひ時間ちょっとね、平日の昼間ではあるんですが
特に地方の方来ていただいて
なんなら上がって喋ってもらってもいいかなと思ってますので
遊びに来てください。
単純に
都心部で行われているオフ会とか
イベントが羨ましいなっていうのを
ぼやいてみたいと思っております。
ということでした。
ちなみに火曜日の日曜日は
昼からやっているマイクルヒーローズ戦略会議ライブ
明日はちょっとお休みとさせていただきます。
じゃあ改めて終わりましょう。
15:02
宮剣でした。ではまた。