1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 前編 2024/7/23 My Cool HEROE..
2024-07-24 1:18:01

前編 2024/7/23 My Cool HEROES【Liveアーカイブ】

#MCH
#MCHG


ーChikaraのチカラチャージ レイディオ💪ー
チャモリのテフォンショッキング
⇩⇩
【心さん回】 「感覚優位」ではなく「演繹的理屈」で動いている by SHIN
https://stand.fm/episodes/668b55b8eda18be37076a744


話の中で出てくる選択肢、①と②は以下
⇩⇩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アカシックや、サトリや、空とかは、
①自分が、「ある」と思うから「ある」んでしょうか?(つまり、「ある」と思わないなら、「全く存在しない可能性がある」ものなんでしょうか?)
それとも、
②「ある」と思わなくても、そもそも「ある」(人の主観や認識や思い込みとは無関係に「まず、とにかく、"ある"」)
その上で、「それを、"ある"と認識するかどうか、どの「ある」を信じるのか?」が、「人それぞれの主観しだい」
という感じでしょうか?
_____
①は、
「存在しないもの」を、「ある」と「思い込んでいる」ケースも混じります。
自分が「ある」と認識しているものでも、実は「全く何もない可能性」もありうるなら、こっち。
例えば、ブッダがひらいたサトリが、「ただのブッダの主観からの思い込みで、サトリの世界や真理みたいなものは実は存在しない可能性がある」ならこっち。
______
②は、
「存在しない可能性はない」
(例えば、自分にとっては存在しないものも含むかもしれないげど、とにかく「何かしら」は「とにかく、ある」。
「全く何もない」という可能性はゼロ、ならこっちです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中村心さん登場から本編(?)スタートです▶️

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:06
はいこんにちはどうも My Cool HEROES 戦略会議当面売っておりますこちらの火曜日の放送なんですが
今回はですね 前半ですね20分ぐらいかな
は My Cool HEROES の話というと あのアイスブレイク的な話をしておりますが
後半からはですね後半というかその途中からですね ただいまスタイフ会で
全国5000万人のスタイフ会の中で一番ホットな話題となっております
茶盛り会中村審査の茶盛り会についたあの180を超えるコメント そのまだ終わっていない議論というかね
これの続きをここで繰り広げることとなっておりますので そちらがメインとなっているそういったコンテンツでございます
そして中身が多すぎて前編と後編に分かれておりますので 一応連続であげますのでお聞きください
前半 あそうただこの議論の前提として途中で選択肢1なんですか2なんですかっていう話が出てき
ますがこれについてはもう特に触れてないので あの概要欄にねもうテキストの
で貼っておきますので1のに行ってこれを言ってるんですよっていうふうに見て いただきたいなと思います
はいで前半はですねうんといい感じにあの話がヒートアップしてきて 若干喧嘩腰に見える勢いになりながら終わります
いい感じであります 盛り上がってきましたって思いますで後半ですね
後半の前半さらにあの頂点まで登り詰めてあの堂々巡りが始まります僕としては ここのパートがめちゃくちゃ受けば
で後半にかけてあの収束してなんとね こんなにこんなにえっと噛み合ってないのにちゃんと最後まとまるっていう奇跡が
起きますので ぜひそこを楽しみください長いですけど
でまぁアフター的にはあの一応コメント欄をねちょっと拾ったやつをいくつか アップしてますのでという構成ですよろしくお願いします
では 覚悟決めて
お聞きくださいどうぞ ビーカーになりました
あ 聞こえますかあー聞こえます
聞こえました音量の音のバランスどうですか音のバランスどうでしょうか 今ねまさえさんしかいない感じですけど
あまさえさんお疲れ様です 全体的に小さい
03:01
あ大丈夫大丈夫僕僕と三宅さんの声のバランスはどうですか そこ大事なんですよ
僕にはねかなり大きく聞こえてるけど僕の音量を僕が上げてるだけって 前回それがあった
イヤホンの聞く音量を上げてるのがそりゃ大きいよねって
一人しかいないからね相手が
合わせると僕の方が大きかったって
聞こえまーすってそりゃ上げてたら聞こえるよねみたいな
あー大丈夫大丈夫ですねバランスで見てもらってありがとうございます助かります
今日は早速行きましょうこれ目標達成は100%のまんまで書き換えてないんですか
そうですねそういえば
日常生活でしょっちゅう忘れるんですよこの目標達成したということ
2時間やらなきゃいけない話がありましたけど
だから明日の夜やるのか
2時間ですかやります
なんやかんや2時間いくことが結構あるんで
はいはいはい
だからファンタジー褒め褒めライブをね
これ宣伝してからやるべきなのかっていうのが答えを出せてないままで放置されてますね
普段夜の時間のライブに誰かが来てくれるっていう習慣がついてるんだったら
告知しなくてもいいでしょうし
あんまり人は来てないんだったらしたほうがいいね
あー来て、いや来たら、どっちがいいんだろうな
来たら来たでしないといけないじゃん
したくないってことなんだ
来ないでやりましたけど来ませんでしたっていう
ほんまやられませんでした
っていうわけにはいかないし来るんだろうから
一人来たら一人をずっと褒めないといけなくなるから
あそっか大変ですね
リリアさんなんかずっと行きそうだもんね
2時間リリアさんをずっと褒めるとかはさすがにきついんで
一人を2時間は大変ですね
やっぱりたくさん来てもらったほうがいいか、いいっすね
じゃあちょっと来週かな
告知して来週やりましょうかね
メンバーシップの人たちもいるでしょ
僕は夜はどうしても参加難しいんだけどね
そうだから僕ね
夜のライブで歌以外のトークのところが結構盛り上がったら
力さんが言ってた切り抜きをね
切り抜きをやってせめて20分以内ぐらいに収めたのにして
出そうかなってちょっと思ったんです
あーいいですね
リリアさんこんにちは
こんにちは
ありがとうございます
06:00
なんか今フォローしてる人が本当ライブ派が多くなってきて
やっぱりライブどんどん顔出してるとそうなっていくんだ
そうですねライブに顔出して行ってると
そこでフォローするとライブをしてる人が増えてきちゃって
ほぼやっぱ飛ばしちゃうんですよね
パッて1時間半とかなってると
あーみんなの放送自体を
いやみんなのっていうかその
フォローで上がってくる
ライブをやってるライブをやる人の放送ってやっぱりほら
なんかそのタイムラインっていうかそこに並んでも
そういう時間になるじゃないですかやっぱり
そうねそうね
なりますなります
あれをやっぱり聞く気がしなくなっちゃうんで
自分もやってるんだけどなって思ったら
自分のはせめて20分ぐらいに切り抜きにしたら
まあ聞いてもらえるかなと思って
そうですね
力さも求めてたし
まさにそうだなって思ったわけですよ
あれがいいですよ
それをまとめてラップにして
スノーAIでようやくラップにしてくれたら
もう3分ぐらいで全部伝わるから内容は
あのやってみてもいいか一回
試しにどんなことやってみてください
一回やってみましょうかどんなことに
1時間ライブを3分の歌にするとようやくしてくれるから
で歌詞はだからGPTとかAIにコント入れればいいし
だから文字起こしはリッスンだっけ
あれ使ってテキストボックス
あれでも上がるから
全部AIでいけるんですよ今
いけますもんね
歌にまでラップにまでしようとは思ってなかったけど
なるほど
耳に入りやすいでしょ
AIの朗読って前流行りかけだけど
誰もやんなくなったのはあれ聞けないからですよ
要約されててもその人の声じゃない
でも歌ならまあ聞き流せるんじゃないかと
僕はテイスト的にやってみたわけです
あんまり再生されてないけど
再生されてないんかい
今それを聞こうと思ったらまさに
認知?認知はこれからだから
これから認知でしょ
まあまあやってはみましょう
1回やってみてください
1回やって切り抜きとどっちが聞かれるか試してみましょう
あーそれがいいですね
まあまあ面白いかもしれないですね
僕2時間超えても関係ないんで
編集ソフトでどうせ編集するんで
このスタイフ上で送ってられないから2時間分
だからもうバンって取り込んでPC上でどうせやるから
09:02
2時間超えてても容赦なく編集するんで
それにあんまり時間がかかるようだと思う
それはそれでやらないけど
まあまあちょっと時間でね
編集するのは確かに一部をごっそり抜くだけだといいけど
繋いで繋いで繋いでだとちょっと大変だと思う
前回の水曜日の夜ライブを一部は取り出してアップしたりしたんですけど
あれは一部だったからねまだ
後半の面白かったところだけ取り出したけど
まあまあでもそれに近い形で短めにやってみようかなとは思いましたね
リリアさんは車を運転しながらということなので
くれぐれもお気をつけて
リリアさんの本、今朝買ってAmazon、Kindleで一気に読みましたよ
面白かったですよ
三宅さん日曜日はまだ普通って切れてましたけど3分間で
そうそうまだねあのとき9%で今ね11%まで読みました
全然増えてないじゃん
それいつ終わるんだろう
11月とかになっちゃうんじゃないの読みは
キャンディーさんこんにちは
こんにちは
本当にメールとかを返す暇もないんですよ
忙しいんだよ
もうタスクに追われて今ね
いろいろなタスクが整理できないから今までいろいろ試してきたんですよ
それこそDiscordに並べたりしたこともありましたけど
最終的にこれがやっぱ最強だなっていうのが今やってるんですけど
付箋をPCのモニターに貼る
目がつくところ
やっぱこれが最強なんだってことに気づいて
でちなみに今2C6Fと12個貼ってあります
ああそうなんですね
いいじゃないですか
僕はノートに全部書くから
消すのも写真で消すから前に何やったかっていうのを毎回そこだけ見ていって
残ってるやつは写真がないっていうやつで僕は管理してます
だからどっかのパソコンの中に入っちゃうと
それ開かなきゃいけないからわからなくなるとかっていうことでしょ
みやけんさんもたぶんそうですよね
アプリもいろいろ使ってみたんだけどタスク管理
どれもやっぱりそこ開かないのね
あと手書きのスピードがやっぱり一番なんですよ
それもある
やることをバーッと書いてくる
12:00
そうそうそう
だから僕もそれはもう手帳かノートか使ってます
アクションアイテム
で手帳とかも開きもしないんですよ
ああ
だったらもう見えるところで貼っておいたほうがいい
見えるところに並べて一個一個剥がしていくっていうのがやっぱ最強だなと思って
でそれでやってはいこれ終わった
はいじゃあこれ次これよし終わった次これとかやってたら
時々休憩するときにこのそれこそスタイフのコメントやら何やらバーッて見て
あもうでも次の始めないと時間ないとか言ってやってたら
とっても本読む暇がすごいなくて
ああそっか
まあ作らないとないですもんね
そう作らないとないんですよ
だから付箋貼っといてはいいです
本読むって
本読むリリアさんの本を読む
一番下に行きそう
一応優先順位で貼ってあるのに
これ終わったから剥がしとく
片付け終わったから剥がしとく
ああなるほどね
あそういう意味だとね
一個僕の主観で主観という言葉を使える
僕のおすすめしたいポイントとしては
ノートが何がいいかって僕が何でノート
ああノートね
ノートを開くのを忘れそうって
僕も今思ってたんですけど
まあ物理的にね
そこはもう開かないといけないから
それはしょうがないけど
僕は会社のカバンに必ず入れてやって
必ず朝机でそれを開くっていう
習慣にしてあるんだけど
だから目につくとこにありますよ
何がいいかっていうと
終わったものが残るんですよ
ノートの中の塗りつぶされているものが
視覚的に見えるから
自分はあの期間、この期間何をやったっていうことも
自覚もできるんですよ、常に
だから付箋を剥がしちゃうと
どのくらいのことを僕はやったんだろうって
わかんなくなるじゃん
あははは
だからどれくらいの期間で
どれくらいのタスクができてたとかが
わかるっていう感じ?
わかると落ち着くのよ、僕は
あ、こんだけを処理したんだなってあるから
まだまだいつまで経っても
終わらない永遠にみたいな気分が僕は薄まるんですよ
でも新しいものばっかりしか見えないと
常に何かあって
僕は何もやってないんじゃないか
みたいな気分に陥るときが僕はあるから
あ、なるほどね
わざと消したものも視覚的に見えるようにしている
それで言うと、じゃあ僕この付箋を剥がしたものを
ゴミ箱にポイしないで
なんか箱とかに入れておくと
1年後を見たときに
すんごい量やってた
すげえ達成感が
そうそうそうそう
あ、自分は大丈夫なんだって思えるんだ
大丈夫って
ちゃんと進んでるんだってわかるっていうの
前に動いてるってわかるっていう感じがします
残しておくといいと思う
15:00
それ採用させてもらって
ありがとうございます
できて
これいいです
でですよ、これ見えますか
あ、すごい
あーできてる
PMAになってるじゃないですか
PMAにしてる作業
まだ途中ですけど
あ、まだ途中
すげえ
今目にした
すげえ
かっこいいですね
やっぱりね
うん、すごい
結構前のテイストもとはいえ残しつつ
そうね
ベタンリをベタッと残したりとかは
まあゼロから作るよりは
結構強めになってるかなと思うけども
はいはいはいはい
まあこんな感じかな
いや、いいですよ
いいですかね
これ線画も書き換えてるんですか
まず線画を書き足して
まあそうだね、書き足して
おーすげえ
あとはこの質感の
ちょこちょこちょこちょこっていうのを
どこまで書き込むかっていう段階で
いやーやっぱりこれ見ると
宮剣さんの絵だって思う
やっぱそれを出していきたいですよね
うんうん
他で見たことないもんこのテイスト
やっぱり宮剣さんだって一発でわかるから
すごい印象がある
結構この前の絵からそのまんまだけども
ちゃんと画風として変化をつけられたから
ある意味やっぱ何でもいけるなと思ったんですよね
確かにね
元絵が何でもこのテイストに変化できるんだなっていうのは
でもそれでいていろんなタッチを描くわけだけど
この画風は宮剣画風って
そうね
なりそうだなと思って
確立してる感じがする、もうすごい
すごいです
今回もこれで描いて
おーやっぱいけるなって感じしましたね
すげーなー
この宮剣さんの画風の絵が欲しいっていう人が出てくると思う
そういうふうに思ってもらえるのがね
やっぱ一番目的なので
やっぱAI時代にね
うん
そう
あ、これは
あれちょっと待って
小学校から電話が来ますってメールが来たんだけど
妻から
どういうこと?
じゃあ喋ってるときに電話が来るかもしれない
うーんかもしれない
そのときに一旦お渡ししますね
僕は残るってこのチャンネルは
ライブは継続できるのかな
いや携帯、今これiPadで開いてるんで
一旦ミュートにすれば
一応モデレーターに追加しておきましょう
あーわかりました
こっちはミュートにして携帯で喋ります
今すぐね
いやわかんない
電話が来るって書いてあるけど
あ、じゃあ来たら来たって言ってください
18:01
どのタイミングで来るかわからないと困る
多分着信音を拾うと思うけど
あーじゃあそれで
飲むときはすいませんがお願いします
画風の話に戻ると
これをこのパターンを見ると
デフォルメされたものがPMAと思ってたけども
ここまでのクオリティのものが
ふゆすぎさんのやつにちょっとデフォルメすぎないやつがあって
さらにこのガイアでもっとリアルっぽいものもいけるってわかれば
僕のあれをPMA画風で描いてくださいって出てくるでしょ
例えば車とかバイクとか
それもね
だから何でも
だから要は何言いたかったかっていうと
宮剣さんのこの画風がこうやって確立されたっていう感じがやっぱりしますって思った
いやすごいですね
だからやっぱこれね早く出していかないとなと改めて思って
だからゲームキャラ風がPMAって多分思ってる人がまだほとんどだと思うんで
それはしょうがないかなと思ってるんですけど
ここからね、こういうことだっていうところをまた説明しながら
やっていくためのサンプルとして必要だなっていうのがね
前回そういうことをくうすけさんの出す前ぐらいで言ってたじゃないですか
これが本当のパッチマークアートだよっていうふうに出していきますって
その流れでこのパターンになったからやっぱいいなと思って
すごいですね。ここにあの塗りもかすれの塗りになるんでしょこれ
一応ねもうねこれねかすれにはしてあるんだよね
あそう塗っちゃうのか
そうだから
スマホだとちっちゃくてわかんない
色味をね薄くするとかすれがわかりづらいっていう
あーそういうことね
ちょっとねどうしようかって今思ってる
まあ僕はスマホでさらに縦型で小さくなった画像を
アップできずに見てるだけだからわかんないのかもしれない
今強いて言えばあのかすれ具合をどこまで出すべきなのかっていうのを
もうちょっとまだ決まりきらないかなって感じですね
それは今後の三宅画風としてどこまでを取り入れるかってこと
そうですね
色味は薄くしたいんだけど薄くするとかすれ具合が
分かりにくくなるっていう
だから薄くした方がいいのかかすれがもっと見えた方がいいのか
どっちがいいんだろうなーって思ってる
でも自分的には今ぐらいでいい気がしてるわけ
はいはい
でも受けるのはどっちかなっていうのをダサン的に考えてる
21:05
あれくんすけさんのときのはちょうど良いように見えたけど
あれだとまだ色が濃い方なんですか三宅さんにとって
いやあれもバランスとしてはいいかなと思ってます
じゃあ薄いと言ってもあのぐらいの色合いの感じのイメージってことね
あの前後みたいな感じ
あれをもっと明度を上げて濃くする
色をもっとはっきりさせると
このマイクヒーローズみたいにかすれた感じがより
もっと見えてるよってことね
なるほどね
もともと薄いのをかすれさせてるから
かすれてるかどうかわからないわけね
でもくんすけさんのはかすれ具合がわかりましたよ
まあ僕が知ってるからかもしれないけど、かすれ塗りを
まあ一応そこがまだちょっと悩んでるけど
まあ自分がいいって思うのはいいのかなと思うんだけど
なんかそう思います
誰が見てもあれって思うものにするか
わかればわかるほどおおっていうぐらいのものにするかってことじゃないですか
おお、今表現がよかったっすね
よかったですか
わかればわかるほどというね
逆にあれっと見ではわからなくていいんだと、むしろ
そうそうそうそう
総理の僕好きだからそれ採用したいですね
こんちくわー。チャンキーさんこんちくわー。
チャンキーさんじゃねえよ。
こんちくわ言うてるからね。
そうそうだからそういう意味じゃないか。
だからそういう意味だと、よくよく見ても
あれかすれてんのかなっていうのは嘘すぎるってことですね。
そうだね。
そこらへんをちょっとよく見ればわかるよっていうところは
意識的にやっておけばいいってことですね。
そういう意味では今回そういう仕上げにはしたかな。
おお、いいんじゃない。
今ね、一応サンプルというかまだ途中段階であるけど。
めちゃくちゃセミが鳴いてるしね。
あ、僕の周りね、そうそう。
鹿児島ではあんまりいないミンミンゼミが鳴いてるんですね。
ミンミンゼミですよ、この時間はね。
ミンミンミンミーンってやつさ、アニメとかでよく出てたけど、
そんな鳴き方するセミいないけどなってずっと思ってたのね。
実際どうですか。
いるね。
鹿児島は本当にミンミンゼミが少ないね。
少ないですね。
最近ね、あ、いるじゃんって思ったことあったんだけど、
思ったんだけどほとんど油ゼミ。
あとツクツクホウシとか特徴的なやつは普通にいるけど。
24:00
ヒグラシとか。
ヒグラシとかいるけど、ミンミンゼミはアニメとかではほとんど使われるくせに、
全然聞いたことはなくて。
なんだろう、海を越えられなかったの?
関門海峡ぐらい越えてほしいな。
ちょっと涼しいところに住むのかな。
でも今温度的には変わんないけどね。
あんま変わらないですよね。
土の温度が違うのかな。
でも知らなかった。全国的にいるのかと思った。
今本当に合唱でずっと鳴ってるけど、そんな風には聞けないですね。鹿児島では。
えー、もうこればっかりですよ。だから違和感ないもん。
だから最初わからなくて、なんか後ろでサンダーかなんかで鉄パイプでも切ってるところにいるのかなと思って。
あ、セミのミンミンゼミの鳴き声かどうかが判別がないぐらいに普段耳なじみがないんだ。
ないし、一応マイクの変化で、モノラルっぽくなったら、
鉄鋼錠が何かにイイイイイイイイインって消えてるのかなって。
あー、そっか。
もうミンミンゼミですよ、この部分は。
あ、チャン君さん北海道はどうなんですかね。やっぱこんな感じでミンミンゼミとか。
あ、いないかもね。
油ゼミ、逆に少ないとかあるのか。
あ、聞こえるって。
北海道にもセミはいるんですね。
鶴原海峡は越えれたけど、三本岡は越えられなかった。
ちょっと島扱いするのやめてください。
え、だってでかい島でしょ。
小島みたいな。
うるさいな結構。何のセミかわからないよね。
あ、しんさんこんにちは。
しんさんこんにちは。やあ。やあ、こんにちは。
すごくいい質問。
しんさんにコメント書くのがめんどくさくなったので、配信で返したよって来てるじゃないですか。
あ、そうなんだ。また配信に撮ってくれたの?
まあ撮ったんでしょうね。見てないけど。
じゃあ後で聞いてみます。
そう、だってさっき僕もしんさんの、あ、上がってるね本当に。
しんさんの昨日の配信のやつをさっき覗いたら、めっちゃ長文がまた並んでたから。
うわーって思いました。
だからね、僕は議論をするときは確認をしたいんですよ。
どういう認識なんですか。ずれがあるなら合わせたいしっていうだけなんです。
だから議論をしない前提なら、僕はああいう長文を書くことは基本的にはないんですよ。
あとは僕がこう思ってるのを聞いてくれって思うときには書くけどね。
あ、それも書くんですね。
聞いてほしいって思うから。
この人ならわかるだろうと思う人にはどんどん書くわけです。
27:01
聞いてほしいって思うところは配信するとかではないんですね。
だってその人の配信に対しての。
あー。だから僕は何回かやったけど、タイトルにアットマークだれだれってつけて、
これだれだれ向けですっていうタイトルにして配信したことがあります。
あ、そうでしたっけ。
やっぱり僕テキスト苦手だから打つのが遅いし。
だから、いっぱい返したいことがあるけどテキスト打てないなと思ったら配信に入れちゃえって言って、
だれだれさんを向けてして、配信を何回かしたことがある。
まあでもあとは配信だけだと一方向でしょ。
そのあとコメントの中でやりとりするんだったらいいけど。
議論のスピード感はないんじゃないかと思うからね。
それで言うと、ひとつ思ったのは、質問が多いじゃないですか、力さん。
そうそう。それは理由があるんですよ。
それをちょっと今日話してみようかなと。
僕の一人放送でもいいと思うんだけど、
だからちょっと説明はしたいんですよ、僕もね。
なぜ質問をするのか。
いきなりその話でいいのか。
いきなりっていうか、どっから言ってもいいんじゃないの?
なんで僕が質問したいかというと、
その人の言ってることをまずはどういう前提で言ってるのか。
前提という言葉もまたあれだけど、
どういう認識なのかをまずは確認したいから質問をするわけです。
要ははっきり言うと、僕の認識とずれてるって僕が分かっている。
僕が自覚をしているから質問するんですよ、まず。
そのときに僕も分かってきたんだけども、
演劇法的な思考法と機能法的なという話があったじゃないですか。
ありますね。
その話で説明をもしするとしたらですけど、
僕はまず機能法的に思考する価値なんだと思います。
機能法って何かというと、いろんなサンプルがあって、
自分の機能法的推論を決めて、それに基づいてずっと考えていくと。
昨日のリブラ先生の放送が非常にわかりやすいラインだったか。
何か言ってましたっけ。
そのときに、機能法だからそれに当てはまらない例外のサンプルがボンと出会ったときには、
30:01
それはどういうふうに扱わないといけないのかを僕は考えないといけないんでしょう。
たぶんね。僕の中で。
考えないといけないことになってるんですね。
だって例外サンプルだから、
僕が僕の思っていた前提をかけ替えないといけない例外サンプルなのか、
本当に例外として捨てていいのかを僕は判断しないと、
僕自身の成り立ちが曖昧になるわけですよ。
なんとなく言ったことわかります?
だって例外なんだもん。僕のサンプルの中にはなかった例外が出たから。
機能法でいくと、それによって大前提を全部かけ替えないといけない可能性を僕は可能性として思っているので、
例外を僕に受け入れて全部をかけ替えるのか、
例外だからいらない、僕のこれまでのサンプルの中にそれは完全なる例外なのかを
引き分けないといけないんですよ、僕はたぶん。
だから頭がもやもやするって思ってたが、たぶんそれなんだなと僕はわかってきたわけです。
なるほどね。
ここまでなんとなくわかります?
わかりますわかります。
そこまで真剣なんですよ、要は。
真剣は伝わりますよ。
例えばだけどさ、僕は去年まではスピリチュアルとかは完全なるゼロって思ってたんです。
ない。100%ないって思ってた人が例外に出会ったわけですよ。
何かというと、電磁石っていうものを僕は信じているという例外が、
僕にはあれは例外だった。
だからその例外をもってすると、僕がゼロと思ってたスピリチュアルは、
ゼロじゃないかもしれないにかけ替えなきゃいけなかったわけですよ、あのとき。
例えばね、それで今は書き換わってるわけです、僕は。
スピリチュアルはゼロと思ってた僕の推論が、全部あの例外で書き換わって、
あるかもしれないにも書き換わって、僕の考えが今進んでいるっていう感じに、
僕はたぶんね、いろんなものに対してそれをやろうとしちゃうんだと思う。本気で。
本気で考えてるものについては。適当なものはどうでもいいんだけど。
なので今回の例えば三宅園さんとの間の話で言うと、
悟りと量子力学が同じっていうトピックは、僕にとっては例外サンプルなんですよ、要は。
僕は悟りと量子力学が違うと思っているからね、僕のサンプルからした推論からして。
その例外サンプルに僕が出会ったときに、
これは僕の中でいや同じ可能性はあるのかと思って突き詰めていって吟味しないといけないって思っちゃうわけです。
議論をするなら三宅園さんと。その前提のときにいろいろ質問していくんですよ。
33:06
僕にとってはこれは例外だと思っています。
でも三宅園さんにとってはこれすら例外ではなく同じなんでしょうかって、
全部質問していくっていうのはそういう理由だと思います。なんとなくわかります?
まあわかりますが、いろいろあるんですよ。
どうぞ。
こっちの捉えてるところで。
まず、力さんは結局、何かをとにかく全部答えを決定しないと済まない人なんだろうなっていうふうには思いました。
これはどうすればいいの?そう思うかどうかを僕がやっていきましょうか。
いろいろあるんだけど、それっていうふうに僕は思いました。
思いました。
で、僕は終わるんですよ。
それをさらに紐をとこうとは思わないんですよ。
なぜ力さんは必ず何かを決定しないといけないんだろうかとは思わないんですよ。
あの人はそういう人なんだなーって終わるんですよ。
だから別に質問は出てこないんですよ。
だから、まずそういうのがあります。前提としてね。
で、逆に言えばなんでこんなに聞いてくるんだろうと思うわけ。それで言うと。僕の感覚からすると。
あーなるほどね。
で、なんで聞いてくるんだろうって言ったときに、何か意図があるんだろうってやっぱ思うわけ。
で、その意図が何なんだろうっていうのにいろんな可能性を考えるわけ。
質問とか文章を読みながら。
はいはい。
っていうふうにして見てます。まずは。
はい。
で、それでやっぱりいろいろ感じることはいろいろあるんですよ。
で、これは別に合ってるとか合ってないとかじゃなくて。
一つはだから、まあわかりやすいので言えば、のんぱしようとしてるのかなとか。
あーやっぱそう見えるんですよね。
なんかひにく。いじわるしてんのかなとか。
いや単純にやっぱわからないのかなとか。
いうのをまずこっちは受け取って考えて、じゃあどう答えるのが正解かなってまた考えるわけですよ。
で、やってるうちに次の質問が来たりしてるわけ。
はいはいはいはい。
やってるうちに勝手に解決して次の質問が来たりとかしてるから。
うん。
うぇい!とか言いながら、もうちょっとその前段階をやりたかったんだけど。
それこそ前段階はもうちょっと議論したかったのになっていうのに、もう次の質問でどんどん来るから。
あーなるほど。
で、でも一応受けたものに対して、まあ聞かれたら答えないとって思うから。
はい。
一旦こっちは勝手に思ってこう返そうと思ったことよりも、聞かれたことに答える方が大事だなって、優先先だなって思うから。
36:06
うん。
やっぱ聞かれたことに返すわけ。
そういう感じで、どんどんどんどんこう、議論が進む。
なんだろう、会話が進んでいっちゃって、置いてけぼりにしたまま進んでいっちゃって。
僕は全体を通してそれがもうやります。
あーなるほど。
でも最終的には、まあそういう人だからいいかって思って。
あー。
それで、逆に言えばそれでまた最終的には納得できるんですけど。
うん。
だから文章を読んだり文章に向き合ってるときはね、かなり疲れます。
で、ちょっと時間が空いたりすると、まあまあそういう人だからいいかって思って、
あ、じゃあこの部分についてはこれで答えようとか出てくるんですよ。
なるほどね。
一個また質問してしまうんですけど。
はいはい、いいですよ。
例えばね、質問を僕が入れたとするんでしょう。
はいはい。
まあ、なんて言えばいいのかな。
こんな質問はしてないけど、たとえばで言いますよ。
宮剣さんにとって、リンゴは野球ボールですか、それとも野球ボールじゃありませんかって僕が質問したら、そこまで考えます?
ん?
要はその質問を僕がしたとするでしょ。
はいはい。
リンゴは野球ボールですか、野球ボールじゃありませんかって僕が普通に。
質問したとする?
いや、そもそも配信に対してのコメントでしょ。
だから配信っていう議題があって、それに対して何か言いたいからコメントをしてるわけだから。
最初はね。
最初は。
そこにリンゴはって今の唐突な質問が出てきても、元の議題でやっぱり紐づけるわけ。
そしたら、なんで急にここでこんな質問してきてるんだ、どういう意図なんだとは考えますよね。
どういう議論を持ち込もうとしてるんだろうとかは考えますよね。
僕の中ではね、配信した内容は内容であって、最初はその話でコメントしていくけど、
たとえばこの間の茶盛りのシンさんの回なんかは、全然シンさんの言ってた話なんか、最初の…
あー、それも言いたかった。
2、3コメントで全部違う話にみんななってたじゃん。
それは僕の中では、流れに沿ってるっていう、
僕は文脈で考えてるから唐突に全然違う質問してるつもりにはなってないんですよ。
それもわかります。コメントの会話の流れでそっちに言ってるってのもわかります。
それはわかってくれてる。
それはわかります。
今の例えについて、すって答えるでしょって言われると、
基本的にはこのスタイフの話でいうと、っていう前提のもとでいうと、
39:04
急にそんな質問が来たら、その質問が来たこと自体がわけがわからないから、
なぜそれが来たんだろうと思って、前段に戻ったりとか考えるよって質問に答えたところ。
単純に何もないところで、ボウルとリンゴって同じもあるじゃん。
じゃあリンゴとボウルって一緒系って聞かれたら、いや違うよって即答するよ。
僕の質問には何か僕がどっかに持って行こうとする意図があるのかもしれない。
その意図はなんだろうって思っちゃうわけか。
持って行こうとしようとしてるとまでは思わないですよ。
その可能性は考えるけども、そもそもこの質問に何を聞きたいんだろうは考えますよね。
じゃあ質問するときには、僕の中ではこういうふうに思うんですけど、
その前提で質問A・Bって言ったほうがまだわかるわけか。
そうですね。
本当に素直にそういうふうに思うからこの質問が出てきたのねっていうところがあればいいってことね。
その順番が逆になってるからね、ちょっとうふんって思うことがあるわけ。
質問してきて答えたら、じゃああなたこう考えてるっていうことですね、みたいにくるから。
僕はこう考えてて聞いたら、こう答えるってことは、こう考えてるってことですねってくるから、
いやいや、ちょちょちょちょってなるよね。
あー決めつけてる感じがね。
そうそう、決めつけてる感じがね。
それはたぶん力さんの中では思ったことがあって質問があってその質問を受けて、
じゃあこういうふうに結びつくんだ。
じゃあこう考えてるってことかと思って、それをそのまま文章に打つんだろうけど、
その順番で来られると、聞いといて答えたらそこ突っ込んでくるんかいって思うわけ。
なるほど。
もしかしたらわかんないけど、僕の演劇の思考にはめられてる気がするって感じか。
あーそういう感覚は。
絶対そうじゃないじゃんみたいな感じ、感覚としては。
そういう感覚があって。
これがだから力さんじゃなければ、クソリップとして処理するところ。
でも力さんという人柄をわかってるから、ちゃんと考えて答えるっていう感じ。
あとそれで言うと、ちょっと先にさっきの話。
また処理しないまま進まないで、もっと戻るんだけど。
議題があって、コメントが2,3個続いて話がずれていったら、それで進むって言ってたじゃないですか。
それぞれにね。それぞれ聞くと戻るかわかんないけど。
配信のタイトルからずれていっても、構わず進むって言うじゃないですか。
それはそれでいいと思うんです。
それはそれでいいんだけど、それは力さんの配信の中だけでやってくれないと、
ちょっと迷惑かなと思う。
なるほどね。
42:00
こっちにも書き込みますって飛んできて、
結局僕の配信とは関係ないことを、
いわゆる自分の配信のところでやってたやつをちょっと部屋を開けて、
こっちの部屋を借りてやりますねを始められると、
いやここは僕の家なんだけどなと思う。
ああそうか。僕の中ではそれはちょっと言い訳かもしれないけど、
同じトピックだからというのがあった。
同じ話をあの配信でもしてたから、
そこに対して同じ意見だからと思ってやってはいたけど、
それが違うように見える。
それはわかるけども、ちょっと俯瞰してみると、
あれ?って思うかなって。
人によってはそう思うかなとも思うし。
同じトピックと思うのでこちらで書いてますっていう前提を書いておきゃいいわけか。
だから言わなくても僕はわかるはわかるんだけども、
方法でそれがあるとちょっとまずいんじゃないかなってちょっと思ったっていう。
方法ではたぶん違うときに違うのはやらないと。
たぶんね、わからない。
ちょっと意識したほうがいいのかなと思って。
これは持って行ってもいいかなとか。
当然持って行ってもいいと思ってやってるんだろうけども、もしかしたら。
別はあると思う。やってるとは思ったけど。
まあちょっとないときもあるかもしれないけど、そこはわかんないけど。
確かに。
単純に自分がコメント欄をパッと俯瞰してみたときに、
配信と関係ない話になってるのは他の人が見たらどうなんだろうってちょっと思ったんだよね。
だからあんだけね、やっぱり180を盛り上がるとね、
うちのところでも盛り上がってもらいたいっていうのは正直思うわけ。
そのトピックは?
そう。それはそれで、僕も同じトピック喋ったから盛り上がってもらいたいとも思うわけ。
それはもちろん思う。
で、来たからいいんだけど、でも違う見方をすると、
人の知らせに違う話してるとも思えるなと思って。
この盛り上がり方は違うな、俺が求めてるのとはちょっと違うなと思ったわけ。
基本自分が喋ったことを軸にして、自分のコメント欄では盛り上がってほしいな、だよなってちょっと思った。
ひろい一般的な話とは別に、あの話に僕の記憶で紐解くと、
あれの放送は宮剣さんの放送界は確か悟り界だよね。
そう。分かってる分かってる。もちろんそっちに寄ってるってのも分かってるし。
悟りと科学が同じっていう発言をされてたので、
あそこのコメントについての思ってたことと同じトピックだから、
あっちにも書いておこうっていうのが僕の中の文脈だったの。
あれだけを言うとね。
45:00
僕も僕でとはいえ、あっちのコメントでも引用してたマサイさんがこう言ってたけど、
っていうふうに持ってきてはいるんだけどさ。
だからね、あとは、それでその上で、その前で言ったように質問でめっちゃ削ってくるから。
なんで俺は自分の部屋で削られてるんだろうって思ったりとか。いろいろそういうのを感じるという。
そのあとどこに展開したかはちょっと。
楽しくなればいいんだけど、苦しくなってくると、
ちょっとそういうネガティブな方向からも見えてくるっていうね。
だからそれが思ったんですよ。ネガティブに見えるんだろうと思ったの。
スカンプさんのマサイさんも三宅園さんにとっても、
たぶんこれは申し訳なかったなと思うのは、
僕がやってたことは意図してないんだけど、ネガティブに3人には見えたんだなとは思ったんですよ。
だからもうストップと思ったわけです。
あれ以上書き込まないで大丈夫です。
ただリブラ先生だけは僕と同じ感覚で単に議論を整理してるっていう人だろうと思ってたので、
別のほうでリブラ先生だけのコメントで他の人には飛ばないようにした中で、
最終的にこんな認識ですか、リブラ先生みたいなのをパンパンとやったっていうのが最後の話なんだけど。
もう一回だけどね、僕が質問したいのは、
論破したいからでもなく、輸送したいからでもなく、
冒頭に言ったとおりで、僕の理解とのずれを、
僕が理解したいという主観なの。僕の勝手な主観。
だからこそ質問をして、
僕にとって違うけどあなたにとっては同じと思うんですか?を繰り返してきて、
いや同じです同じです同じです。ここは違いますって出たら、
あ、違うで、僕の認識を書き換える必要はないんだな。
でも僕の中で違うが全部同じってなったら、
僕自身の違うと思ってたことを、
僕が書き換えないといけないんだろうって思って、
だから真剣なんですよ、めちゃくちゃ。
本当に僕は書き換えるからね、僕の考えを。
さっき言ったとおり、スピはないと思っていることを、
スピはあるかもしれないに、僕は書き換えられる人だから。
だからこそ真剣に書き換えなきゃいけないから、
その代わり腹落ち納得感10割で僕は納得しないと書き換えれないので、
そのぐらいの真剣さで質問を僕は繰り返しちゃうんです、と思った。
それが削ってるんだって思われたり、論破しようとしてるんだと思ったり、
どっかに誘導しようとしてるって思われるんだなっていうのが、
あのときに僕はハッとしたわけです。
だからやりすぎないほうがいいんだなとは思った。
だからそこら辺の話の感想を言うと、
48:04
やっぱりふしぶしに質問したいからなんだろうけど、
よく力さんが言う、力さん的に整理して質問をしてるんだろうけど、
その整理を口に出しちゃうから、
その整理を口に出すのが、
じゃああなたはこう考えてるんですね、
で、その上でこう聞きますけどっていう、
こう考えてるんですね、つまりこういう思考をしてるんですねって来られると、
決めつけられるとちょっとあれだし、それが二択できたりするから。
やっぱりみんな誤解はされたくないから、
ニュアンスがちょっと違うなって思ったところをどうしても、
いや、そこはそっちに全部まとめるんじゃなくて、
こういう今のこの流れだからこういうふうな話、展開で答えたけども、
それこそ神の存在がどのほうのとかさ、
神をどう仮定するかとかさ、神っての方便で言ってるんですとかを、
最初から方便で言ってるのに、じゃあ神ってこういうもんなんですね、
僕はこういうもんだと思ってるんでって言われたら、
いやそもそも方便で言ってるんであって、
本当に言いたいことはこっちなんだけどなって思いつつ、
その表面のところ突っ込まれたりして、
で質問が来ると質問にこっちも答えないといけない、
でも誤解もちょっとときたいとかいうふうに思うってね、
結構ややこしくなってくるんで、
だから自分で整理つけた部分は全部出さないで、
この人こう考えてるんだは文章にせずに、
それを前提に質問するのはいいんでしょう、いいんだろうけど、
全部書かれるとちょっとそれこそ言葉のチョイスとかで、
うんって思ったりするっていうのはまさやさんも言ってたけど、
僕も思うところがちょこちょこあったけど、
そういうので、
こう、なんて、何とか、やっとか思うので結構削られるわけ。
こっちもいい感じに議論にしたいと思ってるから、
それでうんって思ったときに、
いやうんって思う俺の見方がおかしいな、もう一回読もうとか。
でもう一回もう一回読んでみて。
いやこれはでも、わざと言ってるのかなーとかいろいろ考え始めて、
また文が遅くなって、っていうのがあったかな結構。
その話で言うと、僕がさっきなんで野球ボートリングの話をしたかっていうと、
51:08
僕の主観で言うと、僕の質問しているどっちなんですかっていうのは、
さっき言ったとおり僕の例外か例外じゃないかの線が、
僕の中ではっきりしてるものを質問してるつもりでいるので、
僕にとっては曖昧じゃないっていう前提が、僕の勝手な主観で思っちゃってる質問なんですよ。
たぶんね、今の話だと。
ちょっといいですか。
あ、電話きました。
あ、いや。電話こないなそういえば。
もう一つなんですけど、
昨日のセイシントピーラインで言ってたやつで、リブラ先生が言ってたんですけど、
まず理論のスタンスが違うっていうね。
科学とかスピリチュアルとかをどう捉えてるのかっていうのが、
人によってまず違うよねっていうのがあって。
違うと思う。
リブラ先生とかチカラさんは、とにかく自分が納得する科学的な答えに行きたい。
あるいはそれが答えがないというところをもう一回見つけて、
どんどん科学を突き詰めたいみたいな姿勢ですよね。
誤解はあるけど、どうしよう。
真理を突き詰めたい?
可能性を突き詰めたい?
科学の話をしてるのはなんでかっていうと、
僕は科学と宗教が違うと思ってるところに、
科学と宗教は同じって言ってる三宅園さんがいるから取り上げてるだけなんですよ。
僕は科学を突き詰めたいわけでもなんでもないっていうことね。
ちょっと待ってください。僕が言いたいところまでやっぱり言おう。
とにかくチカラさんとリブラ先生は、科学者的に何かを突き詰めたいと思って、
議論というか、スピリチュアルのこととか宗教とか、科学のこととかを議論しようとしてる。
僕は、まさやさんは近いのかわかんないけど、
僕は、科学とかはこうだとかいう答えは、
真理を突き詰めるじゃなくて、自分にとってどう役立つかなっていうのが目的なの。
だから、これ自分にとって役立つなっていうところまで到達すれば、
それ以上は別にいいんですよ。
スピリチュアルにしてもそう。僕が言う悟りにしてもそう。
これは自分の人生に役立てられるながわかれば、それでいいんですよ。
そのものが本当とか嘘とか、正しいとか、可能性がどうとか、別にいいっちゃいいんですよ。
最初からそこを目的にしてないんで、ツールとしてどう使えるかってしか考えてないから。
54:03
そこで自分の中で納得が止まってるのを、
この可能性はないですか?この可能性はないですか?って聞かれると、
またそこで考えないといけない。
考えないといけない上に、そうなってくると、論判しようとしてるのかなっていうふうにも思っちゃう。
いや俺これで納得してるって言うのに、それ間違ってませんか?
こういう可能性もありませんか?って言われたら、
論判しようとしてるのかなってやっぱり思っちゃう。
それの話に言うと、僕の大前提ももう一回言いたいんですけど、
僕は質問して整理をしたいときは、
これしんさんのコメントにも書いてあるんだけど、
なんで質問して整理をしようとするかっていうね。
たとえばだけど、しんさんとの茶盛り会で僕はほぼ、
多少の質問はインタビュー的にするけれども、
しんさんから返ってきたものに、「え、それってどういうことですか?」を突き詰めて、
あそこの180件まで行くような質問の仕方は僕は一切してないんですよ。
それ違いわかります?
なくなった?
いやいや、いますいます。
います?僕は茶盛り会で追求する。
じゃあこのケースはどうですか?このケースはどうですか?はやってないんでしょう?
しんさんと喋ってるときに?
茶盛り会の喋ってるときに。
僕は意図的にそうしてて、180件のコメントのときは僕は逆に意図的に、「これってどっちのケースですか?」をやったの。
何が違うかっていうのは、根本的に僕に違いがあって、
突き詰めていくときには議論だからそれをするんです。
議論をするときの議論だからね。
僕の立場を見つけていかないといけないから。
それは議論で言うけど、結構一方的というか、
だからそこが一方的に見えるんだと思う。
力さんは自分の納得を探すためにずっと質問したり書くんだけど、
力さんからこっちに対して新しい発見とか提供される情報がそんなにないのよ。
なくないから議論になってるんだけどね、僕にとっては。
だからイレギュラーなサンプルが来てるからって思うの。
議題としてね。
でも議論をするつもりじゃないです。
イレギュラーなサンプルだけどうなったら僕は議論する必要がそもそもないんですよ。
僕にとってはそれはイレギュラーだって完全に捨てれるから。冒頭の話で言うと。
だからもう一回、しんさんとの茶盛り会は、
しんさんは僕の中ではこれです。演役的に考えています。
っていうふうにはっきり言ってくれてるから、
僕とそもそも違うことを言ってるって僕は理解できるから、
しんさんが何を言おうと僕にとっては参考情報でしかないわけ。
57:04
だからこそイレギュラーだと思うけれど、僕にとっては。
でもイレギュラーなサンプルとして僕が取り入れなきゃいけないのかどうなのかは、
僕が考えるわけですよ。
イレギュラーで捨てればいいと思ったら捨てるし、
取り入れようと思ったら取り入れるから、
対話なんですよ、しんさんとの茶盛り会は。
僕が単に聞きたいことを聞いて、
ああなるほど、参考になりました。
でも僕の中には受け入れます、受け入れませんは、
あとからどうでもいいやっていうふうにね。
でも議論として議題に上がったものと、
僕が思った180件のコメントの中で、
三宅さんやまさひさんやリュウラ先生が書いたのは、
あれは僕にとっては議論と思ってたから。
だからこそ、僕の根幹を書き換える必要があるかどうかまで、
僕は掘り下げて真剣に向き合って質問をして、
追求していかないといけないトピックの会話があっちなんですよ。
だから削っちゃうんだと思う。
力さんの疑問を解消したいための……。
だから力さんの疑問を解消したい力さん対、
その疑問に答えようっていう回りっていう構図だから、
お互いに情報を交換しようっていう形じゃないじゃないですか。
情報を交換しながら、お互いじゃないよ。
僕が一方的に情報を受けながら確認作業をしてるっていう。
そうそうそうそう。
だから僕はそれは議論なのかなと思ってるわけです。
僕にとってももう一つ言うと、
議論できる相手っていうのは、お互いにお互いの認識を出し合いながら、
お互いの認識をアップデートするのか、完全に受け入れるのかっていう、
お互いの双方向が僕にとっては議論なんだけど、
そう思って180件やったんだけど、
新たに今思っていることが1つあって、
そこがちょっと言いたいんだけど、
宮剣さんのコメントに僕がやったのは180件いかなかった理由はそこにあるんだけども、
宮剣さんは新さんと同じで、演劇的に考えてるんだと僕が一方的に最後終的には思ったわけ。
いいですか。それはいい悪いじゃないよ。
悟りが科学なんですっていうこと自体を、
宮剣さんは演劇的に思ってる人なんだと思ったわけです。
だからそれがいいんだけど、宮剣さんにとってはそれでいいんだけど、
それって、僕が何を言っても宮剣さんの中で、
ああでもこういうケースもあるかもってならないってことなんですよ。
だから言う必要がないことだと。
ならないでしょ。僕はなる人だから僕は。
だからそれは議論じゃないから、もう議論にならないのでこれでいいですよって言ったのはそれ、そこ。
だからそれで言うと、僕がさっき言った、この人はこういう人なんだなーで終わらせてるのは、
1:00:06
最初から一人一宇宙だからっていう感じ。
そういう話については一人一宇宙だから、
議論にならない、議論っていうか情報交換にならないから、
こういう考えもあるのねって一方的に受け取ればいいやと思って、
まさやさんのリュウの話とかも聞いてるわけ。
そうだよね。そうそうそう思う。
だから僕はもう一回だけど、
お互いに機能法的に自分の考えをアップデートできる人とは、
突き詰めて議論ができるんだなと思う。今でも思っている。
だからリブラス先生と僕は議論ができるんです。
でも、自分の認識は書き換えませんけど、
言いたいことはこれですって伝えてくる人は、
三宅さんが言ったとおり一方通行でしょ。
だからそれは議論にならないって僕も理解をしたので、
たぶんしんさんは最初からそう言ってくれてたから、
僕はそう思ってたけど、
三宅さんとまさやさんにとっても、トピックによってね。
チプリチュアルとかサトリーとかの話については、
この手のやつだけに限っては演劇的な人だから、
そこは議論する必要がないと思う。
気づいたのはそれ。
でもそれ以外は別にね、カレー好きですか、ラーメン好きですか、
みたいな話とかどうでもいいやつは、
お互いにたぶん、こういうのもあるよ、ああそうかってなるから
議論になると思う。
僕にとっては人生観の根本になっている話だから、
それはそう、やっとここにたどり着いたっていうところだから、
書き換えはしないよね、アップデートというかなんだろう。
三宅さんはアップデートしないですか?
行くづけはするかもしれないけど、しない。
でも質問されれば答えるよっていう感じで、
だから再三にわたって、
ポジショントークです、趣味で喋ってるやつですって、
特に悟りの学校に行っていたら言ってるわけよ、前提で言ってるわけよ。
それ間違ってるんじゃないですかって言われると、
いやだから最初から言ってるじゃんってなるわけよ。
そういうことだよね。
今回それがわかった。
僕も対話というか意見交換で、
こう思ってます、ああそうなんですねぐらいの話はもちろん普通にできるし、
新しい方にもああそうなんだってなるけど、
だから議論をするというか、
AとBはどっちなんですか?みたいな質問はたぶんしないかな。
もしするとしたら興味本位にしたいときはあるかもしれないけど。
自分の考えに賛同させようとか、
1:03:00
こういうふうに考えなさいとは全然思わないし、
したら本当に質問に答えるだけしか僕はしてないと思うんですけど、どうでしたかね。
えっと、なんていうんだろうな。
だから僕がここはたぶん勝手なところなんだろうけど、
悟りと科学は一緒なんですっていう言葉自体が耳に僕に入ると、
いや違うと思うんだけどが発動しちゃうんだけど。
違うと思うんだけどなーで、
僕も他の人の聞いたときは済ますわけね、だいたい。
だけどそれっておかしくないですか、言わないっていうのが。
それが一人一宇宙で、ああそういうことだってそれこそ納得して、
そうだな、それでいいんだなって思ったっていうのは、
今回につながる納得感10割の話ですごく最近思ったところで。
だからそこは僕も今は、宮健さんはそう思ってる人。
だから僕が議論する相手ではないというふうに僕には思ったので。
機能的なサンプル外で考えてもらっていいですね。
そうそう。だから例外。僕にとっては例外なんだ。
ああそういう考えもあるねっていうことになりましたっていうことで。
だからそれは僕の新しい発見だと思う。
でも聞いてほしいな、話としては。
いやだってもう聞かないでしょ。
例外だと思ったら聞かないでしょ、力さん。
聞かない。だって僕にとっては影響がない。
それは惜しいなって思うんだよね。
もしかしたらあるときまたハトが、「あ、こういうことを言ってたのか。」ってなるかもしれないじゃない。
エンタメの1個としては楽しむかもしれない。
小説を読むぐらいの気分での読み方はあるかもしれないけど、
そういう小説を僕が読むかはわからないけどね。
っていうのはどうしても思っちゃう。それはもう僕の特性だろう。
僕は自分の考えをアップデートしたいんだろうね。
私一つはそれも結構あるかも。
聞かないって言われると、いや聞いてほしいなって思っちゃうから、
ちょっと待って、もうちょっとってなっちゃう。
だって自分の絶対不変な、ストレートに言うと思い込みかもしれないわけ。
思い込みの可能性もあるかもしれないことは、エンタメとしては聞けるけど。
あ、それ最後の質問あったじゃん。
リブラン先生が聞きたいって言ってたじゃないですか。
あれは三宅さん、僕2だと思ってるんだけど。
あれね、僕答え変えたのよ。
あ、変えたんですか?
答え変えたんだけど、もうでも打たないほうがいいなと思って。
あ、消したんだね。
消してない。目の前に今メモに貼ってある。
もういいよ。でも185件目になるのかな?それ最後打ってもらってもいい?
長文だよ。
長文なのか、長文めんどくさい。まあいいですよ。
1:06:02
めんどくさいのかよ。ここまでやらせておいてめんどくさいのかよ。
議論じゃないっていう程度ね。
議論の程度だと僕それに対してまた読んでやるってなるかもしれないけど。
でも質問されてるから。
そうですよね。打ってください。小説として読みます。
そういうことです。僕はそこに例外サンプルとならない例外のストーリーとして、
今認識できるのでどういうことになってもいいと思うけど、
じゃあ先に僕の中の答えを言いますよ。
三宅園さんの中では悟りは科学ですよ。悟りも含めて全部2番のほうだと僕は思ってます。
存在しない可能性はない。
存在しない可能性はない。
人が考えた中のものだから、本当はあるかどうかもわからないっていうことじゃなく、
だから思い込みの可能性はゼロで、あるはあるんですが、三宅園さんの考えだと僕は思ってて、
あの質問をしてます。
そこはもう事前に僕の中ではこうでしょうがある質問。
だから僕は逆にそうか。事前にこうでしょうって決まってる質問しか僕はしてないと思う。
そうでしょ。やっぱりそうなんですね。
僕の整理をしたいからね。
本当にわからないときはわからない質問もあるけど、
あれは明確に1番はリブラ先生で、2番はマサイさんと三宅園さんだって、
あの議論の中で僕の中ではそう整理ついたからこそ、
本当にリブラ先生が言う納得感10割と一人一宇宙は同じですね、
いえーいって言ってていいんですかって僕は思った質問をしてます。
だから僕はイラッとしたの逆にあれに。
なんで思い込みを含んでる納得感10割を一人一宇宙と同じです、いえーいって言えんだと。
だったら思い込みってことねって僕はあのときカチンときたんですよ。
思い込みが一人一宇宙ってことじゃないの?
だったら無くてもない可能性があるってことだよ。
自分の勝手な一人だけの思い込み。
だから三宅園さんがあると思うからある。
ブッダが悟りを開いたと言ったからあると思ってるだけで、
全然ない可能性があるのが一番なんですよ、僕の中でね。
だから明確に違うわけよ。
だから力さんの理解では僕は一番でいいと思いますよ。
じゃあ悟りはないかもしれないんだ。
僕は全てあると思ってるけど……
あると思ってるんだ。
ごめんなさい。主観的にはあると思ってるけど。
あると思ってるけどそれ主観だから。
主観で言ってるだけだから、
力さんは僕は1の人なんだなって思う答えでいい。
僕は1の人だと思う。
僕自身は1の人だと思う。
僕という人間は2だと思い込んでる1の人なんだなっていう答えじゃないですか。
1:09:06
どういうことですか。
三宅園さんはどっちと思い込んでるんですか?
主観としてどっちとも思い込んでますか?
実はこれ面白い話で。
面白いの?
量子力学が2つに割れてる。
まさにこの2つの論で2つに割れてるの。
これは人間の真理じゃん。
人間の真理だもん。宗教が生まれた真理でしょ。
思い込み?神が作ったもの?
あ、ごめんなさい。議論じゃないよね。
アインシュタインは実在主義って言って、
別に観測者がいなくてもそこにあるでしょっていうのを証明したかった人なんだ。
曖昧さじゃなくシンプルにもっと綺麗なものが数学や科学であるべきっていう話よね。
確率で決まること世界はないはずだっていうのは、
アインシュタインは確率じゃない何かのもっとシンプルなE≪MC事情のような世界があるはずって言ってるのがアインシュタインで。
いや、その起状の話じゃなくて。
まあいやじゃあ。議論じゃないのね。
いや議論じゃなくて、それって起状の話じゃない?机の上の話でしょ。
実際にシュリデンガーの猫と二重スリット実験によって、
この世界は思い込みなんじゃないっていうことが、ある意味かなり高い可能性を示唆したんだよね。
わかんないけど、そう三宅さんが読み解いてますってことね、今のストーリーとして。
いやこれ、量子力学の歴史の話。
歴史ではそう書かれてるものもあるってことかな。
それは絶対ですってなると本当ですかってなるよ。
いや今一旦量子力学の話なんですけど、僕の話じゃなくて。
量子力学を読んだ文献にそう書いてあったと三宅さんが読み解きましたの話でしょって言ってる。
僕にとって量子力学ですって言うと本当ですかって言っちゃうからって言ってる。言葉じきかもしれないけど。
うん。量子力学です。
じゃあ違いますね。
なんでですか。
量子力学を勉強するっていうことは、ここを勉強するっていうことですよ。
本当ですか。
そうですそうです。本当です。これは本当です。
量子力学者ではない三宅さんが100%ですって言えるんですかって聞いてるんですか。
言っていいです。
僕は量子力学者じゃないけども、量子力学はこういう歴史で研究されてきてますっていう話の話ですから。
1:12:06
それは思い込みと言われても、僕一人で思い込んだわけじゃないんで。
量子力学者が全員思い込んでることなので、そう言われる。
じゃあ僕が学んだ量子力学だとアインシュタインが言ってることは違いましたけど、それでいいですよ。
だから議論じゃないかな。
アインシュタインはとにかく実在主義っていう立場で、
ニールス・ボーアっていう人は、反実在主義っていうのを唱えるんですよね。
実在主義は、人間が世の中にいなくても地球はあるし宇宙はあるしっていう考え方ね。
実在すると。
でもニールス・ボーアとかが唱えてるのは、
人間という観測者がいて初めて世界は存在するっていう考え方ね。
この2つで、量子力学の世界はどっちが本当なんだっていうのを研究する学問が量子力学です。
ちょっと前までか今がそうかわからないけど、ということですかね。
今、力さんが質問してるこの1、存在しないものあると思い込んでるだけなのか、
必ず存在自体はあると。
どっちですかっていうのはまさにこの2つ、今量子力学で議論してる2つのどっち派ですかを聞いてるっていう。
ああ、そうするとだからどっち派なんですか。
それで言うと2の現実主義派ですね、僕は。
2の現実主義派。
実在主義派ですね、アインシュタインたち。
あると思わなくてもあるってことでしょ。
観測しなくてもあると。
ですよね。
だからそうですよねが僕の中の答えで質問をしてましたっていうことです。
そういうふうに思い込んで決めつけてる人なんだっていうのが、
力さんの僕に対する理解ってことですよね。
思い込みで決めつけてるんじゃなくて、そう思ってるっていうことを確認したいだけ。
思い込みで決めつけてるんだったら1なんですよ、僕にとって。わかります?
思い込んでるんだな、1で。1は思い込んでる人で、僕もリブラ先生も思い込んでる人なの。
わかりますかね、これわかんないかな。
だから僕は攻撃してるつもりは一切ないんですって。
2は思い込んでないの、あるのっていうことなの。
だから2のほうが思い込んでるんじゃない人が2なんですよ。
1は思い込んでる人なの。
だからないかもしれないのにあると思い込んでる人が1番で、
2番はないかあるかじゃなくて、あるっていうのが2なの。
だからそこに思い込みは関係ないんですよ。
1:15:01
っていうことよ。
じゃあ量子力学の言葉これとは違うわ。
ちょっと違います?
違いました。
人の主観に左右される存在だっていうのが1番で、
人の主観が関係なく存在するっていうのが2なの。
僕はあれが1番2番そう言ってる。
だからさっきの話で言うと、僕の中ではその二つの議論は同じように感じますけど。
それで言うと1だな。
じゃあないかもしれないってことか、宮健さんは。
悟りというものはない可能性があると。
悟りというものはない話なの?
そうだよ。
宮健さんに対しては悟りについてを僕は質問してもらう。
積束是空の空や悟りは、宮健さんがあるかないかは関係なく、
そんなものは関係なくそれを飛び越えてあるんだったら2番。
宮健さんが悟りはあると思うから、宮健さんの中では悟りが存在している。
でも本当はそんなもの存在しないかもしれないが1。
どっちですかって聞いてるだけなんですよ。
1は思い込み。
1は思い込みです。
そういうことは次元が違う話な気がするな。
だから次元が違うところに存在するんだったら2番なんですよ。
存在するんだから。
宮健さんが思うと思わないところと存在するんでしょう、次元の外とかどこかに。
人知を超えたものは次元を削ったかもしれない。
なんか要素が増えていくんだって。
同じことを言ってるんだけど。
いやだけどある意味わかりました。
主観は人知だ。主観は人知と思ってます。
力さんはそういう材料で自分の整理をつけたいって思ってる人なんだなっていうのはわかりました。
もう一回言うと、つけたいんじゃなくて、あの議論になったからこそ僕はそこを突っ込んだっていうことです。
リブラ先生が言う納得感10割は僕にとって1で、
それを整理したときにリブラ先生ははっきりと明言して1です、僕が言ってるのはって言った文脈で、
一宇宙もリブラ先生が言ってる納得感10割と同じだと、
宮健さんと政井さんが言ったからこそ、違うでしょって、2人にとってはっていうのがあの意図です。
今ちょっと言えそう。
言えそうですか。
わかってきましたか、言いたいことは。
いや、僕の前提を言えそうだなと思って。
はい、ぜひぜひ。
これは前の……。
司官君が何を言ってるかわからない。司官君は186件のコメントを読んでないからわからないんですよ。
ちょっと待って、忘れそう忘れそう。
前の話でもあったけど。
01:18:01

コメント

スクロール