1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 🌋ジョジョ立ち解説とゴジラ考察
2024-05-06 13:48

🌋ジョジョ立ち解説とゴジラ考察

GCNC復活祭!企画案募集中!
Xアカウント⬇️⬇️
https://twitter.com/miyakenne

Instagram⬇️⬇️
https://www.instagram.com/miyakenne?igsh=bjY0MjB0em1xaTVx&utm_source=qr

BASE販売サイト⬇️⬇️
https://kng.base.ec/

その他Lit.Link⬇️⬇️
https://lit.link/miyakenne

イラスト講師
イラストレーター
NFTクリエイター
#NFT
web3
DAO
#鹿児島
ジェネラティブコレクション
MyCoolHEROES
MCH ジェネシス
ゲームキャラ風二次創作コレクション
乗り物擬人化コレクション

ワカさんとのジョジョコラボ⬇️⬇️
https://stand.fm/episodes/66379ef371111d9cb1500334
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:07
お疲れ様です。
薩摩訛りの耳毒ラジオです。
この配信は、人検索の時代、司法の名も無きイラストレーター、私、みやけんの人となりを知ってもらうべく、日々の気づきやマインドを発信しているポジショントーク番組です。
貧弱!貧弱!
お馴染みのイラスト講師で、イラストレーター、NFTクリエーターのみやけんです。
昨日、夜ですね、若さんとのコラボライブ、スタイフライブ、ジョジョのジョジョトーク、ジョジョトークって言ってるのは僕だけなんですけど。
お越しいただいた方、ありがとうございました。
はい、やはりですね、若さんも言ってましたけどね、ジョジョのことを語ると19時間かかるぞということでね、僕は19時間はかからないだろうと正直思ったんですけど、いや、あれは21時間かかりますね。
ということを改めて思いました。
今日はちょっと、昨日これ言おうと思ってたのに言えなかった話と、あとちょっと子どもたちとゴジラマイナス1を見たので、ゴジラの話と2本立てでいきたいと思います。
ということで、本日も耳どくラジオ、よろしくお願いします。
では、いくぜ。
ジョジョ立ちっていうのがね、有名ですけど、独特のポーズでポーズをとるっていうのがね、ジョジョの作画では有名なんですけれども、
それなぜそうなるかっていう話をしようと思ってたんですけど、すっかり忘れておりました。
ということで、ちょっとそれだけ喋りたいと思います。
昨日のトークの中でも言ったんですけど、荒木裕彦は洋画の、洋画ね、欧州絵画ね、昔の。
あれをご容赦おきですね、それを見て絵というものに触れていたんですよね。
荒木裕彦っていうのはジョジョの作者なんですけど、年を取らないで有名な、荒木裕彦年齢とか年を取らないとかで検索すれば出てきますけど、写真とかね。
03:10
僕なんかとかは子供の頃は、それこそね、ドクターアスラムとかジョジョとか見て、やっぱ絵はそういう漫画とかアニメとかの絵を見て育っているので、そういう絵を描くんですけど、
その人昔、映画の世代だとね、やっぱり徹川治とかね、いろんな影響を受けて絵を描いて漫画家になっている人ってたくさんいるんですけれども、荒木裕彦はそういう中で西洋絵画に触れて絵をだんだん覚えていったっていうタイプの人なんですよね。
それで、この人物のポーズとか、そういうのっていうのを荒木先生はやはり西洋絵画からインスピレーションを受けているんですよ、もともと。
だから一時ポーズが大げさだったりとか、斜めかしかったりするのは、そこが起点になってるんですよね。
ポーズもそういう独特のポーズになっていくっていうのは、それが元になっている層でございます。
もう一つ言うと、徐々に出てくる男性キャラクターは、やたら筋肉質なんですよね。
これもやはり同じように、荒木先生の描く男性像っていうのは、西洋絵画もわかりますよね。
だいたいリアルな、痩せ細ったのはいないですから、西洋絵画には。筋肉流々な神話の神様とかね。
あと彫刻ですね。彫刻とかの肉体像っていうのに、荒木寛彦はすごく影響を受けているので、
だから荒木先生の男性キャラは筋肉流々で、立ち姿とかも彫刻のような立ち姿っていうのがイメージされているっていうことなんですね。
だから他の漫画で類を見ないような独特なポーズであり、この肉体美っていうのを描いていると。
でね、女性の描き方がね、これがだからすごいっていうか、西洋絵画の女性はだいたいぽっちゃりしてるんですけど、
そこはですね、やっぱりスタイルよく描いてるんですよね。
06:02
あれはもしかしたらファッションモデルとかファッション雑誌とか、そっちの影響なのかなって、
僕はこれはちょっとエピソードは知らないですけど、勝手に思ってます。
だから、例えば第2部でリサリサっていう波紋の達人っていうね、で女性の波紋の達人の女性の先生が出てくるんですけど、
この人なんか服装とかシルエットとか立ち姿がやっぱりパリコレモデルみたいな感じをすごく受けるので、
おそらく女性像に関しては西洋絵画というよりはファッションモデルのイメージをしていると思います。
これはちょっとね、僕の推測になってしまいますかね。
どちらにせよですね、そういう描き方をされているので、
女性のあんまりまだ知らないよっていうね、特に女性の方とかはですね、
そういう目線で見ていただけると、やはりこう見せゴマってちょっと専門用語なんですけど、
でも意味なんとなくわかりますよね。
いい感じでバーンとね、キャラが描かれている、全身描かれているようなコマとかのシーンとかでは、
そういうイメージを持って見ていただけると、
荒木裕彦の女性とかのイラストは、西洋でもですね、芸術性の高さっていうのが結構評価されたりしてるんですけど、
それはですね、そういうところにも原因があったりするので、
そういう見方をしていただけると、非常に魅力的な絵だなっていうのがわかってくるんじゃないかなと思っております。
言い忘れてたことを言えてよかったです。
あと次はですね、ゴジラ、ゴジラマイナス1を見たんですが、
あえてですね、マイナス1ではなく、シンゴジラの話をしたいと思います。
シンゴジラはね、考察いろいろあるんですけど、
一番間違いないのは、岡田斗司夫の考察を見ていただければ間違いないと思うんですけど、
僕の考察一つあるんで、それを話したいんですが、
シンゴジラはですね、主人公は、
あ、名前忘れちゃった。
長谷川博之ですって言ったっけ。
09:01
ダメだな、この辺りの名前が出てこないとか、名前がうる覚えっていうね。
あの人が主人公で、官僚の役なんですよね。
で、やっぱ最初、初めて劇場で見たときに、
めちゃくちゃセリフが難しいセリフが、セリフ回しが難しくて、
しかもテンポも速くてって、
ダンダンダンダンって話が進んでいくんですけど、
この官僚のやりとりが結構、
その、テンポは速いんだけど、小気味良い感じでですね。
で、終盤の方で、ラストの方かな、
この国はまだ捨てたもんじゃないっていうセリフが出て、
それまでの流れを見てると、
うん、確かに日本の官僚優秀だなって思わせるような感じを受けるんですけれども、
あれは、あの辺りがすごくグーッと来るものがあったりとか、
なんか希望を持てるって感じなんですけど、
あの作りは、要は冷静に考えてみると、
非常にフィクションだなとやっぱ思うんですよね。
あの、確かにね、優秀だと思うんですよ、日本の官僚は。
ただ、これ現実的だと、現実だとやっぱああはいかないよなっていうね、思うんですね。
だから、フィクションだよっていうのはどういうことかっていうと、
日本の官僚は優秀だが、その優秀なね、頭脳とか、
連絡、協力体制とかが100%うまく機能したとしたら、こういうことができるよねっていう、
あのフィクションだと思うんですよね、あのシン・ゴジラはね。
だから、すごくすごく理想像がやっぱり描かれていて、
で、問題が起きてもね、素早く状況を判断して、情報分析して、
解決策をみんなが力を出し合って、たんと提示していってとかね。
それがやっぱ気持ちが、見てて気持ちがいいし、
なんかちょっと日本という国を誇れるみたいな気持ちにさせてくれるんですが、
あれはやっぱり現実的にはね、そこまで100%完璧にね、
全ての人がその持っている能力をフルに発揮して、
協力してってやっぱりならないんだろうなーって思いますね。
東条人物全員がやはり国のことを憂い、
そして自分の立場というものを100%能力を発揮して、立場を利用してっていうね、
動きを全員が全員しているので、シン・ゴジラは。
12:01
まあちょっと俯瞰してみるとね、現実はああはいかないよなーって、
必ずこう個人のことを考える人いるし、
やはりどんなにこれどう考えても正論だろうって、
あるいは一番確率の高い今取るべき行動だろうっていう時でも、
必ず違う考えとかやってくる人はね、世の中にはいるので。
まあ自分自身がそうかもしれませんけど。
っていう風にね、あらためて、
高い能力を持った人たちがその力を100%間違いなく、
ベストなタイミングで発揮した時にこういうことができるんだろうなーという、
すごく理想的なお話なんだなーって思いました。
とさらにね、
自分自身がそうかもしれませんけど、
すごく理想的なお話なんだなーって思いました。
とさ、
という話でした。
年休最終日です。鹿児島は大雨が降っておりますが、
まあ年休ということで、
昨日の徐々の熱、寒めにあらぬ状態で、
もう一個だけ加えたエンタルメ話をさせていただきました。
はい、今日は以上です。
誰男へズル聞いてくれせ、箱でありがとうさげました。
ほいならまたね。宮剣でした。
13:48

コメント

スクロール