2024-06-14 06:18

例外のない規則は無い

例外のない規則はない
There is no rule without exceptions.
英語のことわざのように使われてるフレーズ。

物事には必ず表面と裏免が存在する。
言い換えると『矛盾や例外のないモノはこの世に存在しない』という事。
戦争や争いはこの真理が過度に大きくなった結果として生まれる。
ある人の正義は他人にとっての悪となり得る。
争いは常に 正義vs正義 のぶつかり合い。

矛盾・例外のないモノは存在しない、この真理を認識できないからこそ身近なところでは【口喧嘩】が生まれる。

口喧嘩といえば論破王ひろゆきくん。
ひろゆきくんは論破をエンタメ化している。
すれ違いが生じた際は討論するのではなく【議論】を心掛けなければならない。
討論なんてのは、相手の論に対する例外や矛盾点を突くことを続ければ永遠に終わらない。
これを理解して実践してるのがひろゆきくんってワケ!
エンタメとしてする分には構わないが、実生活での実践は時間のムダ。

大切なことは、矛盾・例外のないモノは存在しない、これを認識しておく。
そして討論ではなく議論して、どの橋を渡るのかを判断すること。

目的を持ち、自分を持つ。

大事なコトDAぜぇ。
って、そんな事を言いたかったワケじゃない。
いつも言いたいことはただ1つ。
NFTはおもしれぇ、NFTはおもしれんDAぜぇ
読んで頂き、ありがとよぉ。

CNPizza(Magic Eden)
https://magiceden.io/ordinals/marketplace/cnpizza

#NFT #DAO #web3 #Ordinals #CNPizza

bNounsNFT(Magic Eden)
https://magiceden.io/ordinals/marketplace/bnouns
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62234dde62fdf0d800be6e88
00:08
それでは、やって参ります。みきさっくのJust DAO it!ヘンなラジオ、始まるぜ。
この放送は、NFTは面白い。NFTは面白いんだぜ、お伝えする。
みきさっくがお届けいたします。みきさっく、それはNFT伝道師。
はい、というわけで、本日もやっていくぜ。
あのさ、最近さ、ママさっくとミニさっくがよく口喧嘩してるんだよね。
口喧嘩ばっかしてやがって。そんな風に甘うって。
というわけでさ、口喧嘩ということで、この話をしてみようかな、なんていう風に甘うってわけ。
というわけで、今日は例外のない規則、ルールは無いというお話してみようと、思うんだぜ。
例外のないルール、規則は無いっていう話なんだぜ。
これはさ、英語でこういうフレーズがあるんだぜ。
ルールは無い、例外のない、ルールは無いという英語から来ているフレーズなんだぜ。
これはさ、もう言えるよね。よくさ、物事にはさ、矛盾をはらんでたり、ということは、矛盾がはらんでたり、ということは言われるんだけど、これも、そう、同じなんだよね。
例外のない、ルールは無いというところから来ているんだけど、もう全ての物事だよね。
全ての物事には、例外、もしくは矛盾は絶対に存在するんだぜ、ということ。
だからさ、もう俺は絶対に合っている。いいや、俺の方が合ってるぜ、という話し合い、これをさ、討論と言ったりもするんだけどさ、議論より討論をしてんじゃねえ、ということでさ、
討論より議論か、討論よりも議論した方がいいんだぜ、ということなんだが、これはもう前提として、物事には必ず矛盾や例外が存在するんだぜ、というところから来てるんだよね。
でさ、この例外や矛盾について、これを理解しているか否かで、物事の捉え方だったりさ、人に対する接し方が変わってくるんだよね。
03:16
どういうことかと言いますと、必ず矛盾や例外は存在するからさ、そこをついていけば、いくらでも相手のことを否定することができるんだよね。
これをうまくエンタメとしてやっているのが、そう、あの論破王、ひろゆき君だよね。ひろゆき君っていうのはさ、もう論破をエンタメとしております。
論破をさ、自分のコンテンツにしてるんだよね。これはどうやって論破なんてよくできるんだ、ということなんだが、ひろゆき君はこの物事の矛盾だったり例外の部分をいつもついついついつんつんつんか、つんつんつんつんつついてるの。
だからあれが、おー気分がいいぜーなんて自分が嫌だなーという嫌悪感だよね。嫌悪感を抱いている人にその矛盾だったり例外をつっついて論破してくれるから、あーひろゆき君のコンテンツは面白いんだぜー。
ひろゆき君は面白い。ひろゆき君は面白いんだぜーみたいな感覚に陥るって話。だからさ、子供たちだよ。子供たちっていうのは当然ながら物事の矛盾だったりや例外を認識できてねえんだぜ。
これは学校教育がもしかしたら悪いのかもしれない。学校教育というのは常に正解を求められる。正解が一つしかない。そんな認識の教育をしていると、そう、周りが見えなくなるっていう話なんだよね。
だから物事には必ず矛盾だったり例外が存在するっていうことを認識できてたら、おーお前の意見、お前の意見はわかるぜーということで認識してさ、そう、討論せずに議論することができんだよね。
自分たちの案を議題台の上に持ち合って、何々どこが良さそうかということを抽出して、いろんな道、そういったものを作っていくとより良い世界になるんだぜーという、そんなことを言いたいわけじゃないんだぜ。
いつもこの放送で言いたいことはただ一つ。NFKは面白い。NFKは面白いんだぜー。今日もお聞き届きありがとうよー。メキサックのJUST DO IT変なラジオまた聞いてくれよな。
06:18

コメント

スクロール