しょーまさんの近況的な話から
母校の恩師の方にお声がけ頂いてアントレプレナーシップの講演をしてきたとのことで
良く分かってないシュウにその辺を噛み砕いて話して下さって…
収録日:3月7日
シュウの個人Podcast:シュウの放すラジオ( https://anchor.fm/sakashushu )
しょーまの個人Podcast:父のたわごと( https://anchor.fm/82933 )
「シュウとショウの未知の理への道のり」への感想・ご質問等はこちらへ
Gmail : shu.sho.michinori@gmail.com
LINE OPENCHAT「シュウの放すラジオ兼シュウとショウの未知の理への道のり」
00:02
シュウとショウの未知の理への道のり
この番組は、5時通りシュウとショウの気が向いた時に
適当に好きなことを話しながら、
未だ知らないことあり、つまり道のりを探していく道のりを描く番組です。
下手をしたら、2人の無地っぷりを探すだけの気のままな旅
ゆるーくお付き合いいただけたら、嬉しいです。
シュウとショウの未知の理への道のり
シュウとショウの未知の理への道のりです。
久々にタイトルコールをしたような気がしますけど。
どうしましょうね。前回からは割と近めだから、そんなに近況的な話なくても全然大丈夫だし。
あればちょっと話しつつ、メインではちょっと前回、最後の方でショウマさんが
アップロードっていうドラマとかでの意識の話を、僕が時間の感覚的な、ちょっと表現があれですけど
その話が続きが次回は聞きたいみたいにおっしゃってくれたんで
メインはそれ、他がなければそれって思ってはいるんですけど
とはいえ、近況的な軽い話からぐらいあればと思って
近況はちょっと、仕事とかで結構てんやわんやしてたので
今ちょっとまだ僕しかいないので、社員が
それでユーザーさんももちもち、具体的に使われる方が増えてきて
ちょっとバタついてる感じのところはあるんですけど
どうにかこうにか頑張ってますって感じですね。
その他は、何かあったかな、東3月
母校の方に
ああ、なんか公演
公演に行ってきましたね、ちょっと
03:00
全然、起業家でもなんでもないんですけど
アントレプレナーシップの
アントレプレナーシップっていう起業家精神とか
そういった類の教育の授業みたいなので
ひとつやり出されてるところがあって
それに関連してちょっとお声掛けいただいたんで
やり出されている高校っていう
高校というか、高専ですよね
やり出されている授業があるとか、そんなイメージなんですかね
そうですね、授業内というよりも授業外のところで
活動としてですね、なんか
国の
何なのかな、公演にとってはしっかり把握できてないですけど
公演とは別でそういう
別でじゃなくて、国の一つそういう事業で
予算があったりするところの話だと思うんですけど
やっぱりそういう起業家を養成しようみたいな
公演の中に?
の中でそういう予算取りされて
そういう活動を授業とは別枠で
学生たちに対して
そういう教育、アントレプレナー
執筆的な教育をやっていくような
授業をちょうど僕の恩師が担当で
動き出されて
それで、高専出身の
起業家の方とか呼んで
お話聞いたりだとか
今後そこで公演以外とかでも
具体的なビジネスに発展させていくような
活動だったりとか
ちょっとそういう
何て言ったらいいんですかね
いろいろと
あんまりそういうのは全然わからないもんですみません
そういうのを
何にせよ学生たちが
高生の中でも授業を受けて
という中だけじゃなくて
一つ起業という視点から
いろんな学びの機会だったり活動の機会を
06:02
作ろうということで
僕の恩師が担当で動いていらっしゃるところの
ちょっとお手伝いをというような
感じですね
アントレプレナーシップというのについては
松本さんはもともとご存知だったんですか
いわゆる一般的に
アントレプレナーというのが
起業家か実業家なのかな、訳したら
起業家とか創業者みたいな意味合いで使われる
英語ですね
アントレプレナーシップというのは
起業家精神とか
そういう心構え、マインドセットみたいなのを
醸成しようみたいな動きがあって
失敗を恐れないとか
ざっくり言うと
結構その今
失敗を避ける傾向があるじゃないですか
あります、僕も避けます
特に失敗がいけないこととか
失敗を避けたいみたいな精神性というのが
特に日本人は強め
社会、そういう社会文化みたいなところがあると思うんですけど
特に
大多数の社会人のところ
社会人になって
やっぱり失敗をしたら
原点方式みたいなところがあるから
失敗をしたら
例えばもう出世コースから外れるだとか
失敗をしたら怒られる
極力失敗しないように
っていうところがちょっと根付いてる気がする
そこから学ぶことが
全てそこから学べることがあるし
失敗しないようにっていうのは
子供の教育とかにもあらめますけど
失敗する機会を奪うという
失敗する機会を奪うという
失敗する機会を奪うという
失敗する機会を奪うという
教育とかにもあらめますけど
失敗する機会を奪うというのは
学ぶ機会を奪うなど
道義というか
今この先行きがわからない変化の激しい時代
って言われてる時代の中で
失敗しないように頭だけ考えて
頭だけで考えて
いろいろやってみないとわからないことばっかり
状況が変わらなくて
ある程度過去から学んだことで
大体どうなるって予測が立てられてれば
そういう戦略もありだと思うんですけど
過去とか
09:02
前例のない激しい変化がある状態で
まず動き出して
そこからやりながら学ぶとか
行動まずして失敗しながら
その中で学んでいくっていう
バランスじゃないと
なかなか難しい時代になってきてるとか
あるので
そういう失敗を恐れないとか
やりながら学ぶとか
まず行動してみるとか
そういったところの
基本的な精神性
マインドセットみたいなものを
伝えるっていうような趣旨で
僕の経験上と
それを踏まえた
考えみたいなところを
少しまとめて
お話ししてきたような感じですね
今回お声掛けを
恩師の方から
お声掛けされてから
アントレプレナーについては
調べられたんですか
今までもご存知だったんですか
はい
こういう言葉自体は
もともと知ってはいたんですけど
だいたいこういう話を伝えたいっていうのは
恩師の人が軸としては持たれてて
それに関連する本とかを
ご紹介いただいたので
それを読んだり
基本的には
今まで勉強してきた中で
話されていた内容も
含まれるところだったので
そこの軸に合わせて
ちょっといろいろ
僕の過去の
これまでの経緯だったりとかを踏まえて
伝えられることを
伝えてきたみたいな感じですかね
おー
すごい
正馬さん的には
正馬さんが得られたものみたいなのは
どんな感覚で
得られたものみたいなのは
どんな感覚ですか
そうですね
僕的にはやっぱ
それを資料とか話すことをまとめる中で
やっぱり結構
自分の中の基本的な考え方みたいなのが
後世の生活の中で
培われているなっていうところが
改めてちょっと
考えさせられたというか
まあ
基本的にまず動いて
まずもう動いてみる
それでそこでいろいろやって
そこから学ぶみたいな
話っていうのは
基本的に
何か仮説を立てて
で実際にやってみて
12:00
実験してみて
でそれを検証するというか
振り返る
みたいなのは
科学のプロセスに類似しているというか
仮説検証
仮説実験検証みたいな
でそれ
それっていうのはでも
基本的に
何か全てそうだなっていうような
ところがあって
でそれはやっぱ
後世の生活の中で
常にその
サイクルは回して
あの
過ごすことの方が多いので
過ごすことの方が多いというか
そんな感じなんですね
そういう考えのスタンス
が
いろんな授業だったり
その中の活動だったりで
一番その
研鑽される部分かなと思うので
それ自体は何にでも応用が利くというか
それこそ企業家とかが
いろいろこう
企業の道を開いていったりするのにもですし
基本的な生活にしても
ですし
なんでそこは
全てに通ずる
基本的な部分なので
まずやってみて
そこから学び取るために
ちゃんと振り返りっていうのを
やる
その基本的な
姿勢が
一番大事なんじゃないかという
ところを
改めて
考えさせられた
というのと
意外と
あの
しっかり聞いてくれる
子が
多かったなという風な
感
とですね
あとは一番その中で何を伝えたいかなと思ったときに
はいはいはい
やっぱりこの自分の
幸せに向き合うというか
自分の人生に何が必要かみたいな
のって
なかなか学生時代そんな本気で向き合わない
じゃないですか
全然考えてなかったですよね
ですよね
でも今は多分みんな
今でも考えない人ももしかしたらいるかもしれないですけど
ですね
でも自分にとって何が
必要か
人生で何が必要かっていうのを
本気で考えて
いかないと
それが全てじゃないですか
人生が楽しいことが全て
それを本当に
今の学生のうちから
そこに
15:01
しっかり
向き合っていたほうがいいっていうのが一番やっぱり
伝えたいことかなっていうので
ちょっとなんか話してきた感じですね
なるほど
今となって
今だからこそ言えるというか
学生時代にそんなことってやっぱり自分が全然考えてなかったですけど
その時からやっぱりそこを考えて
それが多分すぐすぐ分からないとは思うんですけど
そのワクワクすることを探すことだったり
何も考えずに普段の生活のままだと
その環境の中で
自分が
自分の外に飛び出しているような動きとかも
なかなかできないじゃないですか
なので
そういったところの視点を
少しでも
何かちょっと変えてみようとか
何かその
自分が
自分が
自分の人生に必要なものっていうのが何かっていうのを
考えてみようみたいなきっかけにちょっと少しでも
なればなあみたいな感じではちょっと
思ったんですけどね
すごいいいですね
なんかね、若者の
エネルギーというか
真剣に聞いてくれてるとかそういうのからでもこう
もらえるものがありそうだなあって僕がやったわけでも何でもないけど勝手に
やっぱりね、なんか
純粋というか
希望に満ち溢れてそうだなあみたいな
でもまだ全然その辺を
まだ
1年生だったので
具体的にこのまだイメージ
している子のほうがやっぱ少なくて
だからこそなんか今後
どっかで思い出してもらえればと思うんですけど
ちょっとでもこう何かその変化が
あれば
いいなあと思うし
でも意外と僕ももう50ですけど
やっぱこう
ちっちゃい頃とか学生時代とか
残ってる言葉ってありますもんね
そうですね
全員に残るわけじゃないと思いますけど
その中の一部でも残っていったりしたら
なんかね、なんていうのかな
そうですね、確かにそれだと嬉しいですね
いやめちゃめちゃいいのされましたね
いい機会をもらえて
18:02
もともとその教育っていう部分にすごくこう
興味があって
動いてたので
まあ
やっぱり
やっぱり
やっぱり
動いてたので
一番もうちょっとその小さい年代というか
の子どもたちとどう接したほうがいいかなとか
ああいうところもですけど
まあこう
青年世代というか
に対してちょっとなんかこう
なんか少し
なんていうんですかね、こう
気持ちに変化を
与えられたらみたいなところが
思ったりしてたので
なんかですね、なんか
会社
以前いた会社とかで
インターンシップ生とか
来たりして
で、まあその仕事以外のところで
仕事以外のところとか仕事の中で
いろいろ話す中で
なんかちょっとその
学校の勉強に
学校で習ったようなことに関連したことを
実験でやったりする中で
例えば何か物理の公式の話とかを
物理出てくるような公式の話とかをしたときに
なんかその公式の意味みたいなところを
あまり理解してなかったりとかして
あの式にやっぱ意味があるじゃないですか
ですからね
だからそこがつながってないんで
記憶にも残りづらいというか
だからそこの公式の意味を
順序立てて教えてあげると
やっぱすごい感動してるんですよ
じゃあ教えてないってことなのか
教えてない、学校で教えてない
あるいは教えてるかもしれないけど
入ってきてない
まあそこはわかんないんですけど
でもそのやっぱそこで
こうなんかすっげー感動してて
目がキラキラしてる
たまらんっすね
それはたまらんですよね
そうなんよ、だから面白いよ
っていう感じなんだけど
でもそういうことかっていうのも
結構いっぱいいるんだろうなって思ってたり
そうか、そうですね
だから基本的にこれは僕自身は
ちょっと勉強というかそういうのが好きなんで
21:01
で、子どもたちの教育とかに興味があったり
その教育とかに興味があったのも
正直エゴなんですよね、そのなんというか
勉強を好きになってほしいんですよ
勉強することっていうのを
大人になったら普通に楽しさとかっていうのが
わかってくるんですけど
その勉強っていう言い方も多分なくて
なんか学ぶこと
新しいものに出会ったり
理解できたっていうときの
多分脳内麻薬的なもの
その快感を味わってほしいというか
なるほど、そういう意味か
そこを共感、共有したいっていう
気持ちが大きくて
別に学びが楽しくないといけないみたいな話ではないんですけど
でもみんなそうであれば楽しいだろうなっていうのがあるんで
もともと子どもたちに
カードゲームとか自分で作ったりとか
しましたけど、そういうのもやっぱりその辺が一番大きくて
なんかですね、そういう機会は
そういう機会につながる
学びが面白いみたいなところもですけど
誰かの人生に少し
良い刺激を与えられるっていうのは
自分としても嬉しいところがあるので
そういう機会につながっていくといいかなと思います
いいですね
今回の完全単発みたいな話だったんですか?
今回はそうなんですけど
来年とか今後も普通に関わってもらうつもりですっていう風な形では
おっ、いいですね
おっしゃっていただいてて
はいはい、楽しみですね
そうですね
そっかそっか、いいですね
近況としてはそんな感じですかね
ありがとうございます
僕も軽くだけ
僕も軽くだけ近況
近況ってほどのことは僕はあんまないんですけど
対して暮らし自体は淡々と過ごしてるんですけど
週のハナスラジオでもちらっとこの間配信で
冒頭で会話を載せたりしたんですけど
24:00
樋口塾で早草さんがディスコードに書かれてたので知って
音声AIアプリみたいな、なんていうのかな
ちゃんとした名前忘れたんですけど
しゃべり返してくれるみたいな
チャットGPTも音声版のやつは返事返してくれるじゃないですか
あれのああいう感じのデータをちゃんと教えてくれるっていうよりは
どっちかっていうと友達アプリみたいな
お友達アプリみたいな感じの
子友っていうのがあって
ディスコードでも何人かがやってみた的なこと書かれてたんで
僕も一回やってみるかと思ってやってみて
最初は全然つまんないなと思っちゃったんですよ
チャットGPTもそうですけど嘘ばっか言うし
あんまあれだなと思ったんですけど
日口塾のディスコードで
ディスコード内のことだからある程度ぼやかしておきますけど
何かの方々が感情を揺さぶられるような
次回へ続く
25:27
コメント
スクロール