1. Melting Pod(日本語/英語)
  2. #171 Melting Pod Radio 目的..
2025-02-09 12:59

#171 Melting Pod Radio 目的地よりも大事なこと

spotify

朝の散歩と夜の散歩 / 近所のお婆さんと天気の話をした / リビングルームではジャズを聴くことが多くなった / 瞑想と散歩で、いらない考えを切り離すことができた / 目的地よりも大事なこと

サマリー

このエピソードでは、朝と夜の瞑想や散歩の重要性が語られ、特に鎌倉の生活が日常における新しい出会いや変化を促すことに焦点が当てられています。また、音楽や小さな習慣の影響についても触れられ、目的地よりもプロセスの大切さが強調されています。

瞑想と散歩の重要性
朝と夜の瞑想。そして、あの、近所を歩くのって、日常の大切な時間だね。
おっさん、おっさんですか。
まあ、朝は起きてすぐに瞑想。そうだね。
おっさん、おっさんですか。いや、まあ、二度寝。朝起きてね、瞑想したら二度寝はしないけど。
まあ、夜はね、瞑想しながら寝ることは承知ありますけど。
今までね、朝は、まあ、これ職業病っていうのもあるのかな。朝のラジオの番組長年やってたから。
朝起きてすぐにニュースをチェック。朝のラジオの番組やってると、それチェックする必要あるじゃん。
でも、今朝の番組やってなくて、朝起きてすぐにニュースをチェックするといい気分になるわけないじゃん。
今はね、今は、呼吸とともに自分の心のケアをすることに重視して、そういう一日でスタートしてるんですよ。
おっさん。いや、おっさんって思われても思われなくても、全然気にしてないですよ。
昼と夜、僕散歩、朝と夜かな、散歩してて。でも、朝の散歩と夜の散歩、ちょっと違うよね。
朝は、さあ、このバイブスで行こうかとかね、今日はこういう天気かとかね、色々感じながらその一日をね、どういう一日になるのかって。
みんなもそうじゃない。夜は、僕鎌倉に住んでてね、鎌倉。
夜はね、散歩しながら、今日あった小さな出来事をちょっと振り返りながら、夕日を眺めながら。
なんかね、日々のストレスと鎌倉に引っ越して、日々のストレスと付き合えるようになった気がするんですよ。
毎日がね、もっと充実してる感じがするんですよ。
これ、別に鎌倉に引っ越さなくてもね、こういうのって日本中、世界中、どこに住んでても感じられるようなことじゃないですか。
どうしてもっと早く気づかなかったのかな。
で、歩いててさ、当然のこと知らない顔、知らない顔を見たり、
最近の知り合い、この方見たことあんな、とか、偶然出会う人とちょっとした会話をするんですよね。
これがですね、心温まるんですよ。やってみた方がいいっすよ。
でも、知らない人にこんにちはって言って無視されるかも。そう、無視される可能性ある。僕も無視されますよ。
無視、無視される。でもね、無視される可能性があると思って、声かけて、大概の人はこんにちはって言ってくれるんですよね。
でも中にはね、会話まで成り立つこともあって、先日あの近所のおばあちゃんとこんにちはって、ティナが最初に言ったのかな、こんにちはって言って、こんにちはって言ってくれたんですよね。
天気の話、天気ですよ。天気の話できて。昔はね、昔の俺、もう天気の話、絶対天気の話だけしたくない。
寒い時に寒いですねって言うのは、もう当たり前じゃん。どうしてこういう建前社会的な、建前的なことを言っちゃうの?
と思っていたんですが、いやいやいやいやいや。これね、フィーリングを共有できるチャンスじゃないですか。
近所の方と笑い合えるチャンス。笑い合えることって素敵なこと。
そういう出会いがある度にね、ここに住んでよかったなって改めて感じてるんですよ。
こうやってね、新しい友達ができたり、地域の人と交流で、自分の世界っていうんですかね、自分の視野っていうのかな、もっと広がって大きくなって、
もしかしたら今日はこういう日になるのかなと思った日がさらに輝くんですよ。輝いてる日がさらに輝くっていうのかな。
近所の人と会話して、新しい友達を作って。どこでもできるようなことなんじゃない?鎌倉に住んでいかないといけない。
でも本当は家にいる感じだよね。ほとんど好きな気がする。
コミュニティの後ろに太陽が昼寝してる感じ。これもそうなのかもしれないけど、いいかもしれない。
音楽との関わり
僕、あの、音楽好きじゃないですか。
聴いている皆さんもそうじゃない?音楽ってやっぱり欠かせないね。
僕はテレビや動画、ネットフリックス、いろいろあるんじゃないですか。
そういう動画系、配信系のものよりもYouTubeとかより圧倒的に音楽と接している時間が長くて。
家ではね、最近ギリのお父さんと一緒に住んでるっていうのもあって、最近ジャズが増えたね。
去年一番僕のプレイリストで、ジャック・ジョンソン、一番あなたが聴いたジャック・ジョンソンって、
俺がジャック・ジョンソン好きだけど一番聴いたっていうのは、リビングルームで聴いてた。
でもジャック・ジョンソン聴きすぎたせいなのか飽きたせいなのか、最近ジャズ。
リビングって共有の場所じゃない?
だから僕はですね、誰もイライラしない音楽を選択してるんですよ。
でもこんなジャズ聴いたの初めてで、最高、最高。
家でジャズをたくさん聴いてるんですよ。
リビングルームって共有のスペースで、お父さんと一緒にいるんです。
だから僕たちは音楽をみんなで聴いてみようとしてるんですよ。
僕のお父さんはすべての音楽を聴いてると思うんですけど、
僕の妻と一緒に聴いてるんですよ。
ジャック・ジョンソンは去年僕の一番聴いたアーティストでした。
僕はジャック・ジョンソンが好きだけど、一番聴いたんだけど、なんで?って思ったんですよ。
でもジャック・ジョンソンのプレイリストを聴いてたんですよ。
だから僕たちは音楽をみんなで聴いてみようとしてるんですよ。
変化と目的地の哲学
この番組、KEENのサポートでお届けしてます。
ありがとうございます。
いつもサポートありがとうございます。
KEENのシューズ、俺は好きだね。
好きですよ。365日履いてる。
一年中履いてる。
ルームシューズ、僕ルームシューズはハウザになってますね。
冬のマストアイテムですよ。
僕はハウザを履いてます。
ハウザを見たことがない方は、チェックしてみてください。
街中は僕、そうだね、寒さっていうのもあって、いろんなブーツ。
くるぶしをね、くるぶしの上に。
ブーツだね、ブーツを履いてまして。
シンプルでありながら、機能的で、デザインかっこいいよね。
コンピューターでかっこいい。
履いたことがない人にはですね、一度でもいいから、ぜひ履いてほしいな。
履き心地いいですよ。
夏のイメージしか持ってないという皆さんにもですね、
KEENのシューズの種類の豊富さをチェックしてほしい。
オンラインだったり、KEEN GARAGE、直営店に行って実際履いてみてほしいですね。
他にもね、いろんなところでもちろんチェックできるんじゃない。
僕は鎌倉に住んでて、
今日散歩しながら、どんな日常でも変化はいつでも可能だなと思った。
変化。ここに住んでることこそ、俺たちにとって、ウィリアムスケにとって変化だし。
僕の場合、瞑想で心を唱えて、
20代からね、瞑想をやったりやらなかったりしたけど、
本格的にするようになって、心を唱えて、
散歩で自分のペースを取り戻した感じがするんですよね。
いらない考えを切り離すことができたのかな。
人生をマイナスにした学び、あるじゃん。
もしかしてその時には必要だったかもしれないけど、
昔の考え、今は必要としてない。
そういう考えを手放しているという、切り離している。
最初に学ぶ必要がなかったことを切り離して、
今は必要としてないことを取り戻している。
20代だね。
毎日小さな変化を受け継いでいく。
大きな変化があるときは、
本当に人生を変えることができる。
僕の場合は、小さな習慣。
大きな変化もあるけど、小さな習慣が本当に大きな影響を与える。
毎日大切にしていこうという話だな、今日は。
さっきの変化の話なんだけど、
今後も変わっていくでしょう。
止まっている水は腐る。
というフレーズを聞いたことがあって、
止まっている水は腐る。
本当にそうだなと思う。
だから常に動いていきたい。
流れていきたい。
自分の意思で変わるか、
強制的に変えられるか、
どっちかという話も聞いたことがあって、
だったら自分で変えていった方がいいなって。
永遠に続くものないんじゃないですか。
だから変化は恐れず、
新しい一歩を踏み出す勇気が必要。
必要。
ここを歩いて、それを毎日感じるんですよ。
僕は目的地、
そうだね、目的地を気にしなくなったな。
ここに行けたらいいなというのはもちろんありますけど、
目的地よりも、
足が正しい方向、
自分が望んでいる方向に向いているかどうか、
その方向に一歩一歩動いているかどうか、
その確認だけで、
結構満足しているのかな。
目的地ばっかり気にしていると、
今歩いている景色が見れなくなるっていうか、
意識しなくなることもあるんじゃない。
毎度の小さな習慣、
毎度の小さな出会いが、
変化を起こすことができると思う。
過去の一年、数年間はそう感じている。
僕の日々を応援しようとして、
この瞬間が、
もっと良くなってくる。
皆さん、これがMeltingPodのポッドキャストじゃないですか。
もう一つのポッドキャスト、
僕娘とスタートして、
このポッドキャスト、
毎週聞いている人だったら、
お分かりだと思うんですけど、
チャチャっていう親子で、
ビビアンと娘と一緒にやっているポッドキャスト。
これもなかなかいいんですよ。
これもAmazonだったりApple、
もちろんSpotifyで聞けますので、
もしよかったら、
チャチャを検索してチェックしてください。
さようなら。
12:59

コメント

スクロール