1. めでラジ
  2. #96 なぜ48Vをダイナミックマ..
2023-01-12 1:26:05

#96 なぜ48Vをダイナミックマイクに流しても壊れないのか

spotify apple_podcasts

参考にしたサイト
均衡プロジェクト
Phantom power - Wikipedia
MOISTURE AND CONDENSER MICS (SHURE FAQサイトより)
>Are Microphones Waterproof And/Or Immune To Humidity? - My New Microphone
コンデンサーマイク保管方法について湿度30~50%は本当? | 96bit-music


お便り募集中!
Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。


本放送で出てきたワード

『流行り病』
実は今回がめでラジのレギュラーパーソナリティ2人の中での初罹患でした。

『大宮ソニックシティ』
大宮駅前にある会議室、ホール、ホテル等の複合コンベンション施設です。
パスポートセンターもあるため海外渡航歴のある埼玉県民の多くが二度は訪れています。

『クリストファー・ノーラン』
ダークナイト、テネットなどの大ヒット作をいくつも手掛けてきた映画監督です。
正直一作も見てなかったので話を広げられませんでした(照)。

#16 マイクの名前言えるかな
2019年1月のマイク回です。
聴き返していませんがうっすら覚えている記憶だと適当なことを喋っていただけなので予習の必要は無いです。

00:00
めでラジ第96回、私、レギュラーパーソナリティのめでたいです。
レギュラーパーソナリティのひそやかです。よろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。
おめでとうございます。
2023年初回の放送というか収録というところで、私は年末年始、結構長い間会社のお休みをいただいて、フィールドレコーディングをちょっと最近やってるんで、それでちょっと日本海側に行って海で録音したりとか。
放送してるんだ。フィールドレコーディングのために。
去年は機材で財を散らしたので、今年はそれを使って苦闘心にしようかなと思って、早速やってきたんですけど。ひそやかさんも、その年末年始、楽しい思い出でいっぱいなんじゃないですか?
病床に伏してまして。
はて?
いや、ちょっとね、ついになりましたね。
例の?
例の。例のやつになったら、マジの年末じゃなくて、ちょっと年のせいくらいの時になって。
でも私4回目まで打ってたん。ワクチンを4回目まで打ってたのが、熱とか全くなかったから。
はいはい。
普通の風邪だと思ってたのが、喉だけやられてたんで。
喉って、やられてるとやっぱそがれるじゃないですか。
その、気力というか。
そう。
うん。
で、熱とかはないけど、喉でそがれるなと思って、病院行ったら、あの、だったっていう。
まあ、いわゆる肺炎だとか、重症化しなくてよかったなと思いつつて、やっぱかかるんですね。
いや、ちょっとね、そうですね、なっちゃって。
で、療養期間、家でずっといて、仕事しつつ。仕事はもう全然できたんで。
それはどうかと思うけど、まあいいか。
まあ、そがれるだけだったから。
まあ、それで、で、療養期間開けた日が、ちょうど、ちょうどちょっと、飛行機のフライト取ってた日だったから。
ああ、じゃあその、プライベート的には全然その、開けず、なんか、おかしくならずに。
ちょっとキャンセルした予定はあったけど、そのデカ予定。
ああ。
03:00
あの、飛行機のキャンセルとかしなきゃとかにはならなくて済んだ。
それはよかったです。で、今はもう完全に喉とかも回復して。
そうですね。まあ、だからその、まあ私、親戚が沖縄に、母の実家が沖縄なんで、母の実家に毎年行くっていうのがあるんですけど、
あの、その時には、まあ、体調万全な状態で。
ああ、それはよかったですね。
うーん。まあ、沖縄いいっすね、やっぱね。下15の上20だからね、気温が。
もう、逆にあれっすね、もう、途中どうすんだよって話あるけど、沖縄飛んで療養した方が、なんか治りそうな気もしますよ、それ聞くと。
いやもう、あの、途中どうすんだよに尽きちゃうからその話やな。
もう、激寒関東でやるよりね。
まあ、っていう話もしつつ、あの、そう、それツイッターで報告されてたと思うんですけど、
はい。
そのタイミングで、その、まあ、やっぱ温かいリスナー持ったなと思うんですけど、
はい。
やっぱメールでも来てますよ。
あ、本当ですか。
そう。
懸命ひそやかさんをお大事になさってください。
はい。
メッセージ潜り入れてしまいました。都道府県の一式ホームページに対処方法があるので見てください。お大事にしてください。
ああ。
世界の車窓から、世界が認めた香ばしさを。
ナタカシ。
ナタカシから来てますよ。
ちょっと、あの、こういう時に使うんですね。あの、毒にも薬にもならなかった。
で、あの、このメールに画像が添付されてて、その画像が、あの、柿の画像。
柿。
そう、干し柿とかに使う柿の。
あ、柿?
柿。
柿?
柿の画像。
柿の画像で元気になってほしいという思いを込めて送ってきてくれたんですよ。
毒にも薬にもならないな。
いや、よくないよ、ほんとに。
温けえリスナーを持ったのに。
いや、でも確かにその、あのね、ご心配してくださってありがとうございます。
ありがとうございますなんだけど、あの、前回収録から今回収録で、
はい。
その、ナタカシからその、お見舞いのメール?
うん。
その、僕の病気を心配してくださって送ってくれたメール含めて3通来てるんでしょ?
ナタカシ1人から。
そう、ナタカシ1人から3通来てて。
しかもなんか、あの、年末、ほんとありがたい話なんですけど、年末年始ってことでもうみなさん落ち構ったのか分かんないですけど、
06:06
4人から6通来てました。
あ、なんかいつもの人以外からもメールが来てるってことで。
そう、ほんとありがたい話です、ほんとに。
はい、ちょっとメール読みからいきましょうか。
そうですね、ちょっと、あれなんで、まあじゃあ、もう言っちゃった手前にもうナタカシ2連発。
カロリー高いな。
これ、その、去年年末に送ってきてくれた、その、さっきのお大事にしてくださいみたいなメールと同じくらいのタイミングで送ってきてくれたメールですね。
はい。
ナタカシから。
え、ドラフト5位で朝日和流がハップルパフに入団?ポジションは初期。ガンダム!
もういいですか、これ。
DARで見たらこれ、これ、ヒュケンバインだね、ホンダさん。
かっこ、大宮ソニックシティで流行ってる。ワールドカップお疲れ様でしたのいい。
めでたいさん、ひそやかさん、ヨシキ、そして、こんにしき。あ、明けましておめでとうございます。
いいえよ、ヨシキもこんにしきも。
前回の放送も楽しかったです。いろんなことがあった1年でしたね。
私もレギュラーレスナーになれるように頑張ります。
いや、いけたまるか。
さて、早速退治してほしいオカルトがいましたので、新年早々景気よく討伐してほしいともいい迷路をしました。
かっこ、私ではないですよ。
ズカくなるんかよ。
それは世の中、現代をつければ何をやっても許される説です。
現代音楽、現代美術、ヤバないですか?かっこ、語彙力。
現代をつければ何でも全員的なものに許される感のことね。
ディシャンの泉、ウォーホルのモータク島、かっこ、マオツオトン、電気グループ、ヌッツオなど我々の理解を超越する作品がたくさんあります。
電気グループわかりやすいだろ。
あと日刊とか週刊の現代も日付さえ正しければ何でも書いていると思える内容で僕は怖いです。
現代をつければどこまでセフってどこからアウトなのかギリギリと境界線を取り上げてほしいです。
かっこ、半身。
ぜひよろしくお願いします。
テーマにちなんでリクエストは、
ジョン・ケイジ4分33秒、フューチャリング、江頭20分50分坊主さんのパパアレンジ、イン・武道館でお願いします。
こんなものはないです。
今年もいい年になるようなハム太郎、かっこ、平家。
平家だろ。
難しければめずらし的、今年の目標を見つけください。
あ、赤ペン先生で見たやつと違うねこの財務申告。
いやもう、なんで。
4分33秒、フューチャリング、江頭20分50分坊主さんのパパアレンジ、武道館でやってないです。
確かに難しければっていう4分33秒難しいんですよね、そういう意味だと。
なんか、
実際ね。
09:00
ジャスラ君登録されてはいるっちゃいるから、
ただ、一応音源として見るならば無音になるから、
無音さえ作れば再現はできるという意味で。
難しいけどやっぱ、
現代音楽で現代音楽とある有円はそこの空間を、
全体っていう意味も込めてですから。
4分33秒って。
聞いてる場で。
4分33秒も、ピアニストが4分33秒ピアノの前で何もしないっていうその空間含めての、
アートであり、音楽であるから。
それをなんか、
例えばそれをチョケで何もしない4分33秒の無音の、
その時間だけ作って、これジョン・ケイジだとかってやるのはやっぱその、
哲学に反してるので、なかなか難しいですよねっていう話もしつつ、
珍し的今年の目標3つ。
ちょっと、
そうですね、読まなきゃならないメールとかいっぱいあるんで、
あんまり時間をかけたくないんですが。
まず100回ですよ。
そうですね。
もう今回96回ですから。
もう目前ですね。
これは100回はちゃんとやろうと。
で、その後もやろう。
これが目標ですね。
やっぱ私個人的な意見として、
どっかで一発バズりてぇなと思う。
これまだバズ狙ってんの?このラジオ。
やっぱ56人やってて無風はちょっとあれだから。
やっぱ一回ちょっとなんか、
たまにあるじゃないですか、思わぬ形で、
本人とかが意図せぬ形で受けちゃって、そっから名前が知れてみたいな。
そういうんでいいから、
ちょっとやっぱひと山欲しいなっていう、そろそろ。
でもなんかこういう、
FMとかの追っかけ放送じゃない単発のポッドキャストのヒットって何なんだろうねっていうのは思うけど、ずっと。
やっぱあれじゃないですか、ライブターニュースとかに取り上げられるじゃないですか。
メディレイが大ヒット。
メディレイが大ヒットしているらしい。
その理由本人直撃。
薄い薄い産業にまとめられる。
そんなところでいいんじゃないですか。
まあそうですね。
じゃあ、なたかし2通目。
はい。
1月1日に23時13分に送ってきました。
鶴ヶ島市では羽付きで負けるとベイブレードを奪われます。
そんなことないだろ。
みな瀬いのりさんのサインが欲しいです。
12:00
めでらじの次第化を戸田氏の善業の子供から教えてもらいました。どうでしょうか。
子供が考えたそうです。
子供が。
みなさん。
め。
タイトルがめ。
めって書いてあって、これタイトルかどうかもわかんないですけど。
め、め、めでらじ聞くときは、
服脱いで服着てやっぱ脱いで聞いてね。
めでらじ聞いてるリスナー探して裏輪に行ったら触出されて、
パスポート持っている。
再利用許可は僕は日本人。
片言だよね。
どこかに衣服を落っことしても、
食室連行交流密か。
袋で落ち着いた。
僕はインド人。
これ朗読すると意味わかんないけど、
どこかに衣服を落っことしても、
でわかると思うんですけど、
こっち壁の主題歌ですこれ。
かつしかラプソディの替え歌でスタートなの?
主題歌とか言っときながら、
めんめんめでらじ聞くときは最初のやつ。
こっちからの最初のやつだし。
こいつやってますね。
やってる。
これちょっと著作権の関係で歌えないですけど。
普段曲流せないからってこうやって流そうとしてくる。
補足だよ。
画像が添付されてて、
第31回埼玉財政会議陣チャリティー歌謡祭っていう
ロゴが送られてきました。
怖いってもう。
何が目的だ?
まあ、愉快派だろうね。
なたかしがね、
食室連行小売3日で済めばいいけどね。
本当最初、
主題歌の作曲を
無茶振りされたのかなって思ったんだけど。
そんなこと思ってるはずがない。
なぜなら愉快派だから。
よく読んだら、
あれ?なんかハマるなと思って。
気づかないと。
そんなあったかーいメールも届きながらね。
いや、どこが。
やっぱ、なたかし連続でちょっと胃もたれしてきたんで、
ここら辺で清涼感のある、
新しい風をね。
新しい人いきます?
新しい人というか、別な人というか。
新しい人というか、別な人というか。
新しい人というか、別な人というか。
別な人というか。
じゃあ、この人にしようかな。
めでらじネーム、
セイントでいいのかな?
セイントヨシコちゃん、過去小55。
はい、ヨシコさん。
15:02
しつやかさん、めでたいさん、
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
くすだま、くすだま。
歯、歯。
絵文字?絵文字?
くすだま2つと歯が2つ。
2つ。
なんでだよ。
今年も楽しいハートフルな放送を楽しみにしています。
お餅食べ過ぎないでくださいね。
さて、年末に地元の友達と
運10年ぶりに会ったときの話です。
これは私たちが住んでいて
関西地方だけだったのかもしれません。
関西の人なんですね。
現在流行っているチェーンソーマンですが、
その前身。
これ違うな。
チェーンソーマーンですね。
チェーンソーマーン。
これ流行っているやつではないですね。
チェーンソーマーンってなんだよ。
してやられましたが、
その前身と思える作品がたくさん放送されていました。
印象が強かったのが
チェ・ソーマという作品です。
学生運動華やかにし70年代が舞台で
悪魔と呼ばれたソーマンマンジさん
自称学生が
公安の犬とチェーンソーで戦う
学園ラブコメだったはずです。
マドンナのマキタさん、チカラさん、
留学生のカン・チョクト君が出てきて
2部でメキシコ編があったみたいです。
キャプツバ男塾ともコラボしていたそうです。
キャラグッズでチェ・ソーマ・キャタツ
チェ・ソーマ・ケイトラ
チェ・ソーマ・ナリキリ・ナナテンセット
過去領収書・実邸・スノコ島
があったりしたらしいです。
友人もチェ・ソーマ賞のアルバイトで
張り付けにされた平川玄大の役をしたと言っていました。
本当に実題したのでしょうか?
それとも集団喧嘩を見ていたのでしょうか?
ぜひ検証してください。
沼袋のツボハチで飲んでいた時には
隣の客もあったと言っていました。
あと、デイリーボータルZに
めずお君が参加できそうなイベントの記事がありました。
今年もやったらぜひ出てください。楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
どう思います?このメール。
よしこちゃんのメール
こんなことがあったから
カクの8割がない
カクの8割の説明だった
チェ・ソーマに似てる
チェ・ソーマっていう
頭おかしくなるって
こんなの読んでたら
わかんないですけど
このメール
18:00
普通でAM深夜ラジオとかに送ったほうがいいんじゃないか
こんな
罰ゲーム
吹けば飛ぶようなラジオじゃなくて
ただ、めずお君が参加できそうな
妖怪コンテストのアドレスも送ってもらって
誰が妖怪じゃん
集団玄閣というか
よしこちゃん一人の妄想だもんね
個人妄想だもん
キャプツバとか男塾とコラボしてたらしいから
それねえだろ
チーカはさないんだから
チーカは何でもコラボするから
何でもコラボする
そんなメールも挟みつつ
ここから新しい人ですか
そうですね
ラジオネームメディアラジオネームどう言ってたっけ
ラジオネーム身から出た豆さん
ありがとうございます
ありがとうございます
めでたい選手ひそやかさんこんにちは
いつも楽しく拝聴しています
ありがとうございます
前回2022年メディアラジオ的三大ニュースで
めずお君の権限が世界一に与える影響が判明したところは
涙なしに聞くことができませんでした
とんでもない伏線回収
さてクリストファー・ノーランが放送作家陣に加わりましたか
加わってないです
さてノーラン監督の映画といえば
違う違う違う
自分で持ってきた荷物を広げてるだけです
ちなんでないちなんでない
さてノーラン監督の映画といえば
練り込まれたシナリオも素晴らしいですが
音響も魅力的だと思います
メディアラジオパートナーのお二人は
映画の中で特にこの音続きがすごい
この曲がたまらないと感じたことはありますか
教えていただければ幸いです
過去に話していたらごめんなさい
ということで
自家発電していただいたわけなんですけど
自家発電やったな
どうですかこの
映画とかでこの音作りがすごい
この曲がたまらないみたいなの
曲はいくらでもある映画の素晴らしい曲は
BGMみたいな音作り的なところは
なんかあります最近
私なんかこの映画の話何回するんだよな
話しだし
去年結局映画一本も見なかったから
引き出し少ない人もある
多分あの映画のことかな
ミッドサマーっていう映画があって
だよね
でもあれすごかったんですよね
あの映画って前も言ったけども
スウェーデンの卑怯に住んでる
カルト宗教民族みたいなところに
21:02
バケーションで行って
そこでいろんな事件に巻き込まれるっていう
映画なんですけど
そこでその
地方のなんか
宗教的な音楽みたいなのずっと流れてるんですよね
それが結構その
初見できと結構なんか明るい華やかな
その本当に民族的な音楽でなんか
それで映画の中でみんな踊ってたんですけど
途中で若干ネタバレ入るけど
途中からバッタバッタ人死んでいくんですよね
この映画って
ただその後も
そういう陽気な音楽ずっと流れてるんです
そうなってくるとやっぱ
最初はただ楽しい
穏やかな音楽って感じてたものに対して
なんかすごい
音楽自体にもなんか
この曲めっちゃ怖い曲だと思うようになってくるんです
別にその音楽
音響的には別に明るいまんまなんだって
特になんかこう
その怖いスパイスが入ってるとかじゃなくて
もしかしたら若干その
メロディとか変わってるかもだけど
ただその
根源的に明るく楽しく踊ってる
なんか陽気な奴らから
人が死んでても踊り狂ってる
異常な奴らに変わっただけなんだけど
そこのやっぱ
映画自体のストーリーの転換だけで
その音楽の印象もガラッと変わるみたいな
はいはいはい
のとかあと
ハーディガディみたいな楽器ちょっと
実際何の楽器使ってたかちょっと忘れてたんですけど
ずっとドローン弦で
ずっと低音がバーって鳴ってるような
のがあってそれがなんか
ずっと鳴ってるからなんか
だんだん頭の中でトリップしてくるというか
映像とも相まって結構
なんか衝撃的な音を作りしてたなっていうのが印象ですね
なるほど
ふしゃかさんどうですかその
まあ別に一つに絞らなくてもなんか
例えばこの人が良かったみたいな
そういう人単位でもいいですし
いやーちょっとは
あのね多分ね見たら思い出すんだけど
なんか出しておける引き出しにあんまりないな
でもやっぱり
もう
ごめんなさいもうちょっともう
ありものを出すけどやっぱ
BGMとか
とかでやっぱ好きだなって
ジブリ作品はやっぱり俺もう
好きすぎて
被災師さんのやつ
まあ被災師女王さんはね
そこ出したらもうそうよ
うんそうなんだけど
なんだろうな
だから色々見たけど
あの
24:01
千と千尋だな千と千尋
はいはいはい
うんあれの僕
あの最初の
なんかあの
まあもう千と千尋のネタバレなんかいくらでもしていいと思うんだけど
本当か
まあ最終版のネタバレ以外はね
うんいやその最初
あの不思議な世界に迷い込んで
はい
あの
気付いたら周りがあの
あの良心とかがブタリになってて
うんうん
で周りにあの
変なやつがいっぱいいるみたいな
あの辺の音楽とか
マジで怖かったし
初めて見たとき
うん
最初そこまで気にしてな
その音楽に気にしてなくてみてたから
後々見て
もう本当に
分かりやすくその音楽でこうだっていう感じじゃなくて
本当にその何て言うんだ
あのもう
勇気と一緒みたいな感じで
ああじゃあ本当になんか
そこにずっと流れてる感のような音楽として
そうなんかな感じがしたし
でも単体で聞くとめちゃくちゃメロディアスだし
あの特に終盤のやつとか
うん
だからその辺は本当すごいなって
どの映画見ても思うんだけど
特に千と千尋は
なんか本当に音
BGM各曲がすごい
アトモスフィアになってたなっていう印象が強いなって思いますね
多分俺
もっと語れる映画いっぱいあるはずなんだけど
今思い出せるのはこれぐらいしかない
それだけ急に振られても
ジブリというか被災史上はすごいってことですね
そう
被災史上で言うとあの
彼も現代音楽家としても
活動してて
ミニマリストっていうアルバムのシリーズで作ってるんで
あの人そもそも本当はミニマルの人だもんね
うん
なんかナルシカとかは結構ミニマル的な曲も多い
そうなんで
映画音楽って興味持った人はそっちの方も聞いてみると結構
この人はこういうこともやってるんだみたいな発見もあると思います
いい曲ばっかりなんで
うん
やっぱりメルゾーくんが出て世界線が変わったことに
衝撃を受けてるっていう感想
ハッシュタグでも言いましたね
あの
そんな
ハッシュタグだったか
あーそうっすね
なんか前回からこんなにかけて
そのツイッターでも
伝えてくれる方何人かいらっしゃって
27:01
はい
ありがたいことではあるんだけども
なんと言いますかね
まぁいっか
まぁメルゾーくんが
だって今西暦は2003年だけど
あのメデレキで言ったら2年でしょ
あーアフターメルゾーね
そうそうそう
あーでも
BCとなんかADがなんか全然
BCはビフォーキリスタックで
その
BCはビフォーキリスタックで
起源語のADみたいのが
ラテン語由来でアフターキリストみたいなやつじゃないみたいな
あー
そんなうんちくはあるけども
ただまぁそうっすね
去年が元年としたら2年っすね
そう
権限してるだから
こっからどんどん歪んでく
いやそう
2021年以前が起源図だから
じゃあもう
そうですね今
今年からの活躍に期待ですね
今ちょっと
外に借りた倉庫の中で眠ってもらってるけども
じゃあまぁというわけで
まぁ最後のメール
ますか
はい
ラジオネームビオラダカンナさんから
はい
初投稿です
ありがとうございます
聞くだけリスナーでしたが
前々回の音楽の授業の回がとても面白かったのと
前回放送で一般の方も投稿していいと聞き
新年などで送ってみました
ありがとうございます
いやこういうの嬉しいよね
本当にありがたいですね
ちゃんと発信したことに対してリアクションいただけるというのは
いや本当に嬉しいですありがとうございます
まるで発信したことに対してリアクションしてないやつがいるかのような
いやいやそんなこと言わなくていいです
言わなくていいよ
それ以外の人の話は
行政的な仕事についていますが
制作について法令から実態を照らして合わせていく企画
大変興味深く拝聴しました
小学校の音楽の授業はテーマでしたが
是非中高も扱ってほしいです
そうですねその時もいましたよね
また少し本ラジオの趣旨とは外れてしまうかもしれませんが
他の評価ももし機会があれば是非検証してみてください
これからも面白い放送を楽しみにしています
でもあの放送が気に入っていただけたらよかったですありがとうございます
最後に初投稿で恐縮ですが
同級生のバイオリンパートン矢島くんが誕生日を迎えたので
お祝いのメッセージいただければ幸いです
誰だよ
よろしくお願いします
長文乱文失礼いたしました
寒い日が続きますのでご自愛ください
えー
矢島さん
お誕生日おめでとうございます
おめでとうございます
30:03
言いながら多分私知ってる人なんですよね
あそうなんですか
ごめんなさい誰だよとか言って
いやまあピー音入れなくていいか
あそうか
まああのはい
初投稿いただいたということでありがたいんですけども
そうですね
その
学校の授業教科としての音楽というところで
うん
使った回で
あの時はあれですね
その中学高校は時間かかりそうだからってスキップしたんですけども
いつかやりたいっていうところで
うん
ただなんか我々二人だと扱い切れるテーマかどうかで
ちょっと悩ましいところがあるんで
ちょっとね指導要領実際にもう目の前にしてみるとね
結構ボリュームがすごかった
そうなんですね
だからちょっとやり方とかは考えないといけないんですけど
まあやりたいっていう気持ちはあります
だしなんかもうかなりその教育理論的なところに入っちゃう感じがしたよね
うん
まああの前にそのオカルトバスターの会で扱ったと思うんですけど
その音楽学っていう学問の中に音楽教育学っていう
うん
教育学に重なる部分があって
音楽をどうやって教育していくかっていうようなことを
本当に研究しているような学問があって
だから迂闊に触れないっていうのがまあ
そうちょっとね結構武装しないとダメそう
ダメというか下りそう
まあどうなんすか
専門家でもちょっと骨がないしな
まあなんかちょっとで考えましょうねなんか
やりたいという気持ちはあります本当です信じてください
教職の人がメールとか送ってこないですかね
まあ教職でも音楽の教員ってかなり珍しい
母数からしても珍しい気もしますけど
まあ
まあまあまあ
っていう感じでこのメールいただく
本当にこんなにたくさん
去年の今頃本当にこんなにいただけるようなラジオになると思ってなかったんで
うんそうですね
多分これ100回とか5周年の時も言うかもしれないんですけど
はい
あの本当メール来て
メールがコンスタントに来るようになってから1年経ってないんで
そうですね去年7月8月ぐらいなんで
そうだからいわゆる今の形のメール読みから始まる
あのめでラジって1年経ってないんで
全然100回とか5年では終わんないっす
そうですね
まあ終わらせるわけにいかなくなってきたというのは
ちょっともうちょっと続けていこうかなと思います
ドラゴンボールZでもねもうちょっとだけ続くんじゃから始まりましたからね
33:03
まあというわけで最後ちょっとそのオカルトバスターの話もあったんですけども
あれですねその我々がその前回振り返りもしましたけど
過去にこんな回やったの覚えてますかね
あの第十何回だ
すごい前
第16回ですね
ああ
にタイトルしてマイクの名前言えるかなっていう
はい
今考えるとこんな単純名前つけてんだって話なんだけど
あのこれどっちの方がマイク買ったんだっけ
そうですね確か
確か出作さんがマイク買ったかなんかで
それでじゃあマイクの話しようというところで
マイクどういうマイクが何か種類があって
だからどういうところに向いててみたいな話で
最後なんかASMR用のバイノラルマイクがありますって話で終わったっていう
まあそれがまあネタバレというわけじゃないですけども
前回2019年にやったメディフェスの伏線になってたっていう回なんですけど
はいはいはい
まあそういう感じの回が2019年の1月29日だからちょうど4年前
やば
にあったんですよ
はい
ただ今考えると当時まあ
久川さんもあれですけど私特に私がそのマイクに対する造形が浅すぎたなっていうのがあって
正直なんかフワフワした状態で結構喋ってたような節があって
はい
で去年特にフィルインディコンテンツを始めるようになって
マイクとか色々調べてて結構ちょっと
自分の中でまとまってきた部分あるのでちょっとそれもまとめつつ
まあラジオとしてこう
聞いていただいている皆さんにもなんかためになる内容じゃないですけどなんか
これとそういえばどうなんだろうみたいなところになんか
ピシッとはまるような
知見的なことで
そうですねやっぱ
これからの時代はこうやってこう知識を得られるラジオが流行っていく
っていうのは前回も言った気がしますけども
そうやっぱ
知識を得るためのポッドキャストみたいなのが流行ってますからこれでバズっていってね
やっぱライブタイニュースにまとめられるっていうところに
それ掲げるの自分から掲げるやつだせえから
確かにこれがマジで流行った時にここまで含めて取り入れられることになるから
まあそれはともかくとして
そうあの去年そのこのラジオでちょっと行ったかちょっと覚えてないんですけど
自分でマイクを自作したりとか色々やってたんですよ私個人的に
36:01
ああ
そうまあというのもまあ
自作するとなんていうかまあ
安く済むっての一つあるんですけどそうやって
まあ
普段我々マイク使ってんのになんか
大体のぼんやりした原理しかちょっと分かってないじゃないですか
まあそうですね
特にコンデンサーマイクですね
で特にあの十何回の時はコンデンサーマイクとダイナミックマイクみたいなものがあって
こんな音になるっていう
そのなんだ
カタログ見りゃ書いてあるようなことを主に説明してて
確かに原理についてはあんまり深く突っ込んでなかった気がする
なんかコンデンサーコンデンサー使われてるんじゃないですかみたいなこと言った気もするけど
そんな浅かった
ぶっちゃけだって知らないっすもんねそのコンデンサーマイクってなんでコンデンサーマイクっていうのかっていうのは
ああそうね
知らないから誰も教えてくれないというか
うん
っていうのをまあ言っていきたいんですけど
何かこう大きな疑問があったほうが聞きやすいかなと思って
ちょっと一箇所聞いてみたいんですけど
ダイナミックマイクとコンデンサーマイクってまあ大まかに分けて2種類のマイクありますよね
他にももちろんピエゾだったりいろいろあると思うんですけど
一般的に知られてるところとして
ダイナミックマイクはそのまんま
例えばインターフェースとかにブスッと挿せば使えるけども
コンデンサーマイクは挿した後でファンタム電源っていう
まあ基本的に48ボルトの電圧をかけるような設定を入れないと動かない
機械側から通電してやらないと実はマイクとして使えないってことですね
そうですねだからそれ入れないといくら音に入力しても
波形が小さいとかそういうレベルでそもそも動かないと
でまあその時に
でも48ボルトが同じ場所に流れるんだったら
ダイナミックマイクでそっちがいらないやつでも
間違って挿したらすぐ壊れちゃうんじゃないか
そんな危険な企画はやばいみたいな話はあると思うんですけど
なんか世の中案外そうはなってなくて
例えばダイナミックマイクそんな中
粗悪なマイクだったらともかくして普通のマイク
SM5%みたいなダイナミックマイクを
48ボルトがかかっているところに挿しても
基本的にすぐ壊れるようなことない
推奨はされてないけども壊れない
いやそうなんだこれが
スタジオでミキサーに機材挿すじゃん
ファンタムがいるやつ
39:01
やる時にファンタムのスイッチ入れたりするんだけど
ミキサーから48ボルト電流を送る
刺さったやつに送るってやったりすると
いいやつとかあとオーディオインターフェースだと
各チャンネルに48ボルト行く行かないができるんだけど
入れるとそのミキサー全部に48ボルト行く
設定になるやつ結構あって
特に古かったり
アンカーって言い方したらあれだけど
そういうのあると思いますね
だからこれ普通に5%にも入ってんじゃねって
思いながら使ってるけどまあ使えちゃうもんね
じゃあなんで48ボルト高電圧って言っちゃっていいと思うんすよね
だって感電値あれ5ボルトですから
5ボルトだし実行電圧としては1.何ボルトだし
感電値そのレベルの48ボルトなんかもう
浮かずに手で触ったら火花バチッて飛ぶような
感電するような
なんでそれをかけてもダイナミックマーク壊れないのかって
分かります?
いやちょっと分かんないですね
そう
これは割と解説サイトとかでも
意外と壊れないんですけど気をつけてくださいねぐらいで
詰まされてることあって
なんですけど
答えは均衡回路だから
均衡回路?
まあ難しい言い方しちゃったらバランス回路だから
おお
もうこれで菱田さんの疑念もすべて解決されたと思うんですけど
分かんないです分かんないですごめんなさい
やっぱバランスかそっかって
なってないなってないなってない
僕専門化学だから
化系学生も
電気電子って言い方するのか分からない
物理学とかやってる人もあれだけど正直
これで分かるからちょっとあれなんですけど
じゃあちょっと
一旦このラジオを聞いていただければ
これ疑問解決するような形で進めさせていただければと
ああはい
そもそもXLR端子
マイクからオーディオインターフェースに繋ぐようなやつって
普通のギターとかのシールドみたいな
ジャックではなくてXLR端子っていう
3ピンの?
3ピンの端子ですよね
それは普通に企画化されてて使われてるんですけど
42:00
この3ピンって何が通ってるか分かります?この3本
分かんない
そうなんですよまずそこがあんまり
なんか普段我々気にしてないんですよね
なんか今日俺いいリスナーだな
やっぱり
多少知識あると台本壊してくる可能性あるから
これってこうじゃんSかとか言って
ああ正解ですけどみたいな
そうあの3ピンがあってだって
音声入力と電気回路だったらグランド
アースがあればいいじゃないですか
ただ3ピンだから3端子あるんですよね
これ何かって言うとグランドはあるんですけど
あとホットコールドっていう2つあるんですよ
じゃあアース部分以外に電気が流れる部分が2つある?
2つあるんです
ちなみに比較するとさっき言ったギターのシールドは
ピンアサインが2本でグランドとホットだけ
一応先に注釈として入れとくと
マイクによってはコールが使われてなくて
ホットだけ使ってるっていうマイクも中にあります
それがさっき言ったちょっと粗悪なマイクとか入ってくるんですけど
挟み刺さりはするけど
ちょっと中の機械化が違うものっていう
一応そこは注釈として入れたんですけど
基本的にはグランドホットコールドの3ピンが使われてると
さっき言った均衡回路ってバランスっていうのは何かっていうと
ホットとコールドって2つが完全に釣り合ってる状態
おいめでたいよ
ホットとコールドでよくわかんないものが釣り合ってるって言っても
わかんねえよって言われると思うんですけど
誰だよそれ
イマジナリー翔太さん
俺だったのかよ
そもそもマイク
マイクっていうのは音の物理振動を電圧に変えることで
機械が読み取れる形に変換するような仕組み
ありますと
何かしらが振動してその振動エネルギーが電気エネルギーに変換されると
そう
例えば一旦ホットコールド話から離れるんですけど
ダイナミックマイクの場合
さっき言ったSM5%とかみたいな48V電源いらないようなマイクの場合は
45:07
マイクに向かって喋ることで
マイクの中にコイルがぐるぐるぐるって巻かれていて
そこにくっついてる振動板が揺れることで
ぐるぐるって巻かれてるコイルに電圧が発生して
中でちょっとした発電が行われてそれが出力される
コイルの中に磁石通すと電気起こるみたいな
高校物理とか中学でもやったかな
そういうところで学ぶような電磁誘導とか
そのあたりの物理現象が起きて
それが我々の声が電圧となって出力されていくというところなんですけど
簡単に言っちゃうとヘッドホンとかスピーカーとか逆ですよね
ヘッドホンとかスピーカーとかは聴き側から音を流して
それで振動板が揺れて
その揺れで空気が震えたのが我々の耳に届くっていう感じなんで
その逆でなんで言っちゃえば
そこで中でコイルで発電されるから外部電圧がいらないっていうところなんですけど
だってちょっとそれだけど
サブウーファーのスピーカー部分の高音ぶち抜いて
組み立てて逆にマイクにするサブキックにするっていうのもあれぐらい
海外でDIYとかでたまに見るんですけど
そういう感じで結構仕組み的にはかなり単純な部類で
本当に古くは使われてる方法ですし
あとリボンマイクもほぼ原理としては一緒で
このコイルが金属のリボンになっただけで
震えて金属のリボンの中で電圧が発生してっていうところで仕組みは一緒なんです
だから中の内部機構が違うだけでもダイナミックマイクの一種とも言えなくはないわけなんですね
対してコンデンサマイクって何かっていうと
これ図があったほうがいいと思うんですけど
コンデンサマイクって中にそのコンデンサマイクの素子があって
これはいわゆるマイク調べた時に出てくる
スモールダイアフラムとかラージダイアフラムとかってあると思うんですけど
スモールダイアフラムマイクみたいなサウンドハウスのジャンルとかにもあったと思うんですけど
ダイアフラムって言われたりとかあとECMって呼ばれるような素子があって
48:01
それ自体が一種のコンデンサーみたいな動きをしてるっていうマイクですね
ちなみにコンデンサーってどういう素子だか分かります?物理回路的に
結構あんま分かってないかも
ここはざっくり言っていくんですけど
コンデンサーは自分で発電できなくて外から電圧をかけることで
バッテリーみたいな感じで電気を蓄えることができるんですよ一時的に
普通の回路
例えばオーディオインターフェースの中の回路とかのコンデンサーっていっぱい使われてて
それがそれぞれ電気を蓄えてそれをうまい子に分散したりだとか
いろんな役割もあるものになってはいるんですけど
電気回路でよく見るちっちゃい樽みたいなやつか
そうね
樽みたいなやつは電解コンデンサーっていっぱい種類があるコンデンサーが一つなんですけど
確かに樽みたいなやつはコンデンサーの一つですね
コンデンサーマイクのド頭にもそれと同じようなものがついてるんですけど
違いとしては
そのコンデンサーマイクの頭にも振動板が入ってて
金属の振動板と固定された金属の2つの隙間の中に電気を蓄える
小さい隙間が本当に極小の隙間が空いてて
なんですけどこっちも振動板が入ってるからしゃべると揺れるんですよ振動板が
そうすると固定されてる金属板との隙間が開いたり閉じたりするわけですね
広がったり狭まったりのほうがいいかな
そうすると蓄えられる電気の量も増えたり減ったりする
コンデンサーってそもそも今パッと見てしゃべってるけど
金属板と金属板があってその中に絶縁体がある仕組みだけど
その中の容量がでっかくなったりちっちゃくなったりするんだ振動によって
でっかくなったりちっちゃくなったりする差分が電気信号として出力されるっていうのがコンデンサーマイク
なんでつまり何が一体かっていうと
ダイナミックマイクは自家発電ができるんですけど
コンデンサーマイクは電気が蓄えられた状態その増減が必要だっていう
51:03
もともとの電気量があってそこから変化しないといけないんだ
だから基本的に外部電源が必要ってことになってる
でもおいめでたい今外部電源使ってないじゃないか
それは寒天使ってるやつもあるけどよって言われるかもしれないんですけど
それ誰ですか
そういうわけねえだろ
違いました?
そこで今何使ってるかというとさっきから出てきてるファンタム電源っていう企画ですね
それが言っちゃえばXLRのケーブルに48Vも一緒に流しちゃおうっていう
いかつい企画なんです
ただこれからもともとの問いの答えに入っていこうと思うんですけど
その前にこのファンタム電源って
どこで考えられた企画かって知ってます?
いや全然
これびっくりすると思うんですけど
テンカのノイマンが考えたんです
え、あのマイクメーカー
あのマイクメーカーノイマンが
超大デカー
大ノイマン
あのクソいいマイクを多数量産していることでもおなじみの
ノイマン様が
U87でスタジオレコーディングスタジオに必ず置いてある
全てのレコーディングスタジオに置いてある超定番マイク
名機U87を作るところでおなじみのノイマンさん
バイノーラルマイクの近似とと言われるKU-100を作っているところでおなじみのノイマンさん
大石マセエスさんが配信で使ってる
もういいっすもういいっす
ちなみになんで48ボルトかっていうと
どこだっけ
ノルウェーかどっかの放送局から依頼されたんですよ
そのマイクの製作をノイマンが
ちょっと今パッとあれが出てこなかったんで
ソースが出てこなかったんで
ちょっともしかしたら曖昧なんですけど
それでその時に
そのコンデンサーマイクで
いい音で録れるマイクを作ってくれって言われて
ただなんか別にうち電源の数も足りないから
その電源のやり方とかどうするか
54:03
ノイマン側決めてくれみたいな話になった時に
当時放送局の企画として
映像機器とかにつなぐ用の電源として48ボルトが流れてたらしい
放送局内に
じゃあ48ボルト使っちゃいましょうってことで48ボルトになったっていう
歴史があるらしくて
ぶっちゃけマイクの電圧として48ボルト
あまりに高すぎるんだけど
そういう歴史的背景があって48ボルトのまま来ちゃってるみたいな
あーなるほど
確かにさっきイマジナリー出役がおっしゃってたように
マイクカポって開けて
9ボルト電池入れて動くマイクってのも今でもあったりする
あとはあれですよね
Vlog用のショットカーマイクとかだと普通に
アルカリの乾電池とかもそのまま入れてやったりするのあると思うんで
48ボルトが作り出せないような環境とかだと今でも外部電源は使ってるんですけど
基本的に今はファンタム電源で済ませてることが多い
ちなみにファンタム電源のファンタムって英語のスペルだとファントム
だからどこを流れてるかわかんない謎の仮想とも取れる電圧がかかってるって意味で
ファントムから来てファントムになったと
だからファントム電源の方がわかりやすくしていいのになと思うけど
ファントムでなんか生まれちゃってる
元の話に戻りますと
エクサラル端子はグランドとホットとコールドの3ピンがある
じゃあここのどこに48ボルトが来てるかっていう
ちなみにどこだと思うんですけど
3ピンあってグランドホットコールドだから確率的には結構当たりやすいと思うんですけど
どこに48ボルト来てると思います?
これもしかしてだけど
これ当てちゃっていい?ちょっと当てていこうかな
いや、どうぞどうぞ
ホットとコールドに半分ずつ行ってるとか
惜しい!
惜しい!?
ホットとコールドにまで来てるだけ
台本壊れると思ったけど
違う
答えはホットとコールド両方に48ボルト来てる
なるほど
さっきホットとコールドつり合ってみたいこと言ってたから
同じのが流れてるんだろうな
目の付け所はめちゃくちゃ良かったんですけど
57:01
両方に48ボルト流れてる
でもよく考えたら電圧だから分かれないもんな
電流は分かれた時にそれぞれ半分になるけど
電圧は分かれても変わらずに
直流回路の中で分散されるからね
これは高校物理でした
これ高校物理でやったか分かんないですけど
ホットとコールドは48ボルトかかって
それが中で結ばってるんですよね
ホットとコールドはループしてて
そこの両方に48ボルトかかってる状態
何が起こるかというと
つり合ってるって話もしたけど電位差がないんです
つまり電流が流れないんです
48ボルトかかってるけども
0アンペアだから全く止まってる状態
これが一番最初の均衡回路の理由で
なぜダイナミックマイクに48ボルトかけても
壊れないかっていうところの答え
電圧が高い状態にあるだけで
電気は流れてはいない
ちょっと中で壊れてて
抵抗がショートしたりしてて流れる状態になってたら
その瞬間にマイクが壊れるんだけど
そうじゃなければ
どんだけ強い電圧かかってても
押そうとしてる力が強いだけで止まってるから
流れないっていうのが理由ですね
一応他にも理由はあって
ダイナミックマイク多くは
さっきコイルと
コイルに電圧が作られてそれが流れるって話してたんですけど
コイルとエクセラル端子から来るところ
直接回路的に繋がってなくて
トランスっていう部品が介されてる
トランスっていうのが何かっていうと
トランスって結構
何って言うと難しいんですけど
電圧変換器みたいな
電圧変えるやつ
1:00:04
コイル側で発電されたやつが直接流れるわけじゃなく
トランスを使って増幅されたやつが
エクセラル端子が流れてる
そこで48Vかかっても
最悪トランスがぶっ壊れる可能性はあるけども
もっと繊細な
ちょっとでも電圧かかったら熱を帯びてぶっ壊れるような
コイルの方には来ないっていうのは
一つの理由ではあります
一番繊細な場所に48Vが来てるわけではないっていうことです
だからやっぱり流れてても
使えるは使えるけど
ぶっこ抜くのはやっぱり危ないってことだね
コンデンサーマイクもそうだし
48V入れたまんま抜き差しはしちゃいけない
っていう理由はそこにもありますね
一番の理由はスピーカー側の問題だと思うけど
一応
なんで
均衡回路にわざわざしてるかっていう
理由も用意はしてきたんですけど
長くなりそうだから
ざっくり言うと
ノイズに強いってことですね
あーなんかそれ聞いたことある
ギターのシールドみてホットとグラウンドだけだと
ホットにノイズが乗っちゃうともう
全滅というか
音源にノイズが乗るから
ノイズが
出力側に回ってくるけども
ホットとコールドがあってそこにノイズが来ると
ホットとコールドってシステムにノイズが
一瞬来るだけで
出力側に現れない
説明も難しいので諦めて
参考にしたサイトに書かれてた
例えそのまんま言うんですけど
はい
そこのホットコールドみたいな
ところが
あと
XLRのケーブルの中が
船だとして
うん
ノイズっていうのが波だとしますと
ああ
海に出てて
はい
海底渋いんでね
そうアンバランスのほう
ホットとグラウンドしかないような
ときの場合は
まあイカダで航海してるときに
もう荒れた海で
高潮がぶつかっても
水浸しになってると
はい
ノイズがガバガバ乗ってる状態なんだけども
うん
均衡回路の場合は
頑丈な船が
1:03:01
あって
高潮とか波に揺られてはいるけども
中で運んでる荷物自体に
がなんか変わっちゃうことはないっていう
うーん
ことらしいですね
まあ
本当に細かい話すると
ホットに清掃が入って
コールに逆掃が入ってるからとか
いろいろあるんですけど
ちょっとここは
ややこしくない
2本あることによって
ノイズが直接的に音に乗らないような
うまくなってる
そうですね
だから1キロとか取り回しても大丈夫っていう
うん
まあ
最近だとあれですよね
ヘッドホンとかイヤホンでもバランスケーブルみたいな概念が
あったりするんで
はい
右耳と左耳でグランドを分けて
その
バランス化することによって
ノイズから守るみたいな
うーん
あったりする感じで結構
歴史的というか
割と
ちょっとした原理で運用されてる
うーん
あったんです
最後にちょっと長くなりそうな
長くなっちゃってるんです
最後に
ダイナミックマイクとコンデンサマイクの
話はあったんですけど
これの使い分けの話もなんか前回
ちょっとしたんですよね
前回っていうのは
過去に
4年前に
なんか適当に
コンデンサマイクの方が楽器に
使いやすい傾向がみたいな変なこと言ってたんですけど
一般的に
これにつけると思うんですけど
ダイナミックマイクの方が構造が単純で
しかもファントム電源とか
いらないと
ってことはまあ耐久性が高くて
しかも
変な電圧がかかってないから
使ってる最中にぶっ壊れる
リスクが低い
っていうのがある
コンデンサマイクの方が
何がいいかっていうと
感度が高いのが多いんですよね
マイクとか買うときに
サイトのページとかで
SNS費、ノイズ費だとか
感度のセンシティビティとか
その値あると思うんですけど
コンデンサマイクの底のあたりの
感度がいいと
だから細かい音まで
録れるっていうのが
メリットであるんですけど
逆に余計な雑音まで拾っちゃう
あるし
あと
スピーカーとかで運用してる場合
1:06:00
ハウリングしやすいっていう
遠くの音も拾っちゃうから
狙ってる音だけを
録れる感じじゃない
空気感とかも全部録るみたいなことを言う
そう
だから
そこから導き出される
答えとしてはよく言われてる話なんですけど
ダイナミックマイクっていうのは
ライブとかその場で一発で
使う用途向け
運用中に壊れたりしなくて
しかもそうやって
ハウリングとかもしずらいっていう意味で
コンデンサマイクは
環境が整備された状態での
レコーディング向けだと
そういうと
おいめでたい
ドラムとか
バスドラとかはダイナミックマイク使われてるじゃねーか
嘘つき
って言われるかもしれないですけど
言わないです
本日3回目の
イマジラリスネが引っ張りだす
まあ
それはあれですね
特にバスドラとか
だと感度が低く
多少低くても
取れるとかむしろ感度高いと音割れとかのリスクがあるぐらい
音源がでかいからね
音源がでかいから
コンデンサマイクで
スポットで録っても問題ないっていうところ
むしろ向いてるってところで使われてると
レコーディングとかでも
のが
ありますよっていう話で
そうですね
ここで終わってもいいんですけど
ちょっと
サイトとか見てて
1個ちょっと引っかかっちゃった
文言があったんですよ
引っかかっちゃった文言
こうサイトがいてて
コンデンサマイクはまず
ダイメックマイクに対して
耐久性とか衝撃に弱い
それはまあ
一理あるんですよ
複雑な回路をしてるから
単純に複雑なほうが壊れやすい
って意味では
絶対値というか相対値
ダイメックマイクより壊れやすいっていうのはあると思います
それでも
これだけ落としても
落としたり叩いたりしても壊れないとは思うけど
そこじゃなくて
コンデンサマイク湿気にも弱いと
よく言う乾燥剤と一緒に
入れとくみたいな
適切な保管湿度30%か50%くらいに置けみたいな
これ
調べて
あるサイトで
これってどうなんだみたいな
ちょっとした検証まで行かないけど
調べてるサイトがあって
そこでは
ある初心者向けの
解説ブログみたいなとこで
この文言があって
コンデンサマイク湿気に弱くて
30%か50%保管しろみたいな
1:09:00
そっからめちゃくちゃ引用されてるらしいんだけど
ソースがないらしいんです
これ
出動ですか
これ
もう
掃除機みたいなオカルト吸引機持って
今私が
こうしたんだ
それまではちょっと
ガチモンになるからあれなんだけど
調べたからしかも
そもそも海外の
それこそレディットとかのサイト見たら
70%以上なんだっけ
問題ないみたいなこと書いてあったんです
質とか
まずそこで
海外のサイトと日本のサイトで違うみたいな
でもそこで考えてほしいんですけど
マイクの説明書とかって
読みます買った時
目通すぐらいするかも
説明書もそうです
買う前のカタログスペックとかを見ると思うんですけど
まあね
あそこで
最大の音量とか
デシベル数とか
いろいろ書いてあると思うんです
それこそさっき言った
センシティビティとか
あそこで推奨質度って見たことあります
あんま見たことないかも
ないんすよ
書いてないんだ
一応なんか
極端に書いてあるところがあって
例えば
C4000Bというマイク
だと
推奨質度が
マイナス20度の時に90%
から
プラス60度の時に85%
って書いてあるんです
結構高いな
しかもここで極めつけです
SHUREのサイトがあって
日本語版だとあんま記事ないんですけど
英語版だとQ&Aみたいな
ページがあって
なんていうか
買う前の
素朴な疑問にも
答えてくれるみたいな
ページがあるんですよね
クエスチョンとアンサー
みたいな形式で
そこに
適切な質度とか
コンデンサーマイクの場合
どうしたらいいですかみたいな
質問があって
そのとこで質問になってたのは
質度が高いと
結露とかしてしまうんで
壊れると思うんですけど
どういう感じで保管したらいいですかみたいな
結露は問題なんですけど
その回答が
一般的に
あなたが言うような
軽い結露は問題になりません
ならない
水分が問題になる
それがダイヤフラムに付着した場合です
さっき言って
振動バンドに付いちゃうと
1:12:00
水分が付着した場合
音は非常に悪くなります
微妙な劣化ではありません
ただ
マイクロフォンを自然乾燥させれば通常回復します
そんなんでいいの?
シュアーは
全てのコンデンサーマイクに
広範囲の環境試験を実施しています
もしその
結露が問題になる
結露を心配しているマイクがシュアーのマイクであれば
あなたが言うような試験は問題ではないはずです
すげー
はい
マイクの保管質度
関係ないです
関係なかった
メーカーさんにもよると思うけどね
試験している
シュアーさんはちゃんと試験をされているそうですけどね
まあだから
それをメーカーだって
機種によってもあると思うんですけど
そんななんか
使い終わったらすぐ防止作り
閉まってとかはやらなくて良さそう
ゲルニだけ考えると
うん
ここでまあ
本日最後なんですけど
おいめでたいよって
あの
そうは言っても
それは振動パンだけの話だろ
カビだったり
ゴムパーツだったり
鉄の部分が劣化して錆びたりするんじゃねーか
って
言われるかもしれないんですけど
誰が
イマジナリー人役さん
聞かねーよ
実際なんか調べてて
その最初に
疑問提出したサイトも
この辺が問題だからやっぱり
コンデンサーマイクは
乾燥した方がいいですねみたいな結論になってたんですけど
うん
ぶっちゃけこの辺のカビだったり
ゴムパーツの劣化だったりとかって
ダイメックマイクも一緒ですもんね
まあそうね
コンデンサーマイクをしまえばいい
防止コインしまうべきって意見は
ありにしても
コンデンサーマイクをしまうべきっていうところに
帰着はしないのかなと
うーん
いうところで
まあ
それでもまあ
しまった方がいいはいいんだろうけど
一個注意すべきなのが
湿度35%以下
乾燥しきってる場合だと
静電気が発生するリスクがあると
ああ
そうすると
乾燥すれば戻る湿度よりも
下手に静電気で
変な場所に電圧かかって
ぶっ壊れる方が
感のリスクが高い
逆じゃんもう
一応
基準として精密機械を扱う
例えばICとか作ってる工場だと
湿度40%から50%
みたいな
完全に徹底的に
管理された環境で調整
してるらしいから
40%から50%で
調整できるんだったらそこで保管できれば
1:15:00
一番ベストだと思うんですけど
そうじゃなくてただ
ガッチガチに乾燥させてみたいな感じで
やるぐらいだったら
普通に置いといても
夏場も
水滴でベチャベチャになるような
環境じゃない限りは
普通に置いといても
ダイナミックマイクも
コンデンサーマイクも良かろう
という結論ですね
あえー
だからそんな
もちろん大事に扱いに
越したことないというところは
前提としてね
っていう感じで
原理が分かるとマイクも
なんかちょっと
もうちょっと使い方考えてみようかなって
思っちゃいましたね
そうですね
まぁ実
実際に作るって結構
難しくてしかも
回路も
会社ごとにいろいろ工夫が凝らされてたりして
ただ
コンデンサーマイクだったらこの回路ですよ
みたいなのはなくて
例えばSHOPSっていうマイクメーカーの
マイクだとSHOPS回路みたいな
独自の回路が作られてたりとか
まぁいろいろあるんで
私がそのマイク作ってたりしたときは
その
インターネットとかで結構
そのマイクDIY界隈みたいなところが
そこが
いろいろ
オリジナルの回路を考案したりとか
他の回路をこう
なんていうか
確認してそれで同じようなものを作ったりとか
いろいろ工夫を重ねて
出来上がったような回路だったりするんで
それをちょっとなぞっただけなんですけど
それでもなんか作っただけでも
だいぶそのマイクに対する
なんていうか見方が変わったというか
ここで
こうなってるから
こう動くんだみたいな
なんか分かってめちゃくちゃ良かったんで
何が言いたいかというと
静岡さんも是非
マイク
なるほどね
いや確かに既製品をね
いろいろ買って
まぁその
ダイナミックもコンデンサーも
コンデンサーもLargeでも
LargeもSmall
Large DiaphragmもSmall Diaphragmも買って
今家にマイク7本あるんですけど
あんまそういうとこ
分かってなかったから
ちょっと
ありかもしれない作るの
品バチクソ難しいけど
難しいんだ
あの
5本ぐらい作ろうとして
3本ぐらい壊れたけど
ただ
壊れた2本はめちゃくちゃ
良いという自負があるぐらい
へー
あー
そもそもハンダ付けすら
全然してないからな
電気回路作る的なこと
ハンダ付け
1:18:00
まぁ大丈夫っしょ
まぁ
こうね
マイクの話いっぱいしたんですけど
ちょっとまだ今回話してないとこ
趣向性の話とか本当はやろうとしたんですけど
めちゃくちゃ長くなりそう
また今度あれですね
ステロロクロンに限った話
ちょっとしたいなと思ってて
その時に話そうかなと
それは趣向性関係あるから
まぁというわけで
マイクの話を
していきましたが
このラジオの感想は
ツイッターのハッシュタグ
ぜひつぶやいてください
めりがひだがら
ご意見ご感想は
もうやめたほうがいいよ
このラジオ
もう2023年で終わるか
このラジオの感想を
メールでも募集しております
今回いっぱいメールいただいたんで
こんなクソみたいな終わり方になっても
ぜひ見捨てないで
また送っていただければと思います
メールの方は
トップページにメールフォームへのリンクが
あったり
そちらかもしくはメールアドレスに直接送っていただいても
大丈夫です
はい
めでたいひそやか
それぞれの活動もよろしくお願いいたします
ひそやかは相変わらずtycの
話なんですけど
新年一発目のライブ
終わりました
下北沢レグさんでやらせていただきました
ありがとうございました
ここからですね
この公開時点でどれくらい
なってるかわかんないんですけども
1月中に2回
うち1回はなんと講トークでワンマンです
政治講トークでワンマン
下北沢オナレコードさん
その先も
2月
今決まってるのだと
全部日付言いましょうね
単独は
1月14日
USAライブパブ
イフさん
1月15日
下北沢オナレコードさん
2月4日
赤坂ネイビーフロアさん
2月19日
タチカラバベルさん
こちらが
決まっております
ぜひですね
tycやっぱり
ライブ重ねてきて
だんだん良くなってきたというか
絶対に音源
以上の
楽しさを提供できる
自信がありますので
ぜひ一度はライブ遊びに来てください
よろしくお願いいたします
めでたいの方は
全然あれなんですけど
今ちょっと考えてるぐらい
レベルなんですけど
一番最初に
年始に
日本会側で
1:21:00
いろいろ音を取ったという話をしたんですけど
その時にちょっと
日本会の海で
結構長回しで収録した
音源があって
それで一回
環境音として
パッケージ化してみる
ってことをやろうかなと思ってます
おぉ
本当に
実験的とかで試しにやってみるぐらいなんで
なんていうか
作品としての
クオリティはどうなるかというのは
やるんですけど
パッケージ化して
リリースするっていうのを
やってみようかと思って
完成する
タイミングになりましたら
報告できればと思います
はい
よろしくお願いいたします
では
今回の曲
なんですけども
まだ
私がM3で
アルバムスターティング・フロム・イズ・インの
ストックが余ってますので
お送りしたいと思います
今回私の完全オリジナル曲です
ひそやか
作詞作曲編曲
歌唱も演奏も全部私
ここではないどこかへ
という曲をお送りして
今回はお別れしたいと思います
はい
メダル自体96回今回もご視聴いただき
ありがとうございました
ひそやかがお送りいたしました
ありがとうございました
ありがとうございました
もう終わりだ
街を出て
ここではない
どこかへ
ああ
行き先はもう
決まってる
なら
向かうのみ
新しいこと
始める時の
期待と不安
いずれにしろ
準備がいるのさ
だから
煮作り
やっとけよ
もうすぐ
引っ越しだろう
今すぐ煮作り
始めろよ
手遅れ
になる
前に
1:24:01
まずは
いつかはないものから
まず
そもそもダンボール
箱を組み立てろよ
身体重弾
開薬完了
急便物の転送
不要品
食品素材ごみ
土管の処理
PCデータのバックアップ
やらねえとインターネット
ドンドンダウン
やるべきなこと
たくさんあって
てんやわんやです
仕事は普段
通りにやるのさ
だけど
煮作り早くしろ
このペース
じゃ無理だろう
今すぐ煮作り
進めろよ
飲み干しが
甘いだろう
当日
絶対
バタバタしちゃうから
前を
って
いろいろ
やらないと
業者が困るだろう
01:26:05

コメント

スクロール