1. めでラジ
  2. #64 調理家電とアノニマス
2021-07-01 1:09:08

#64 調理家電とアノニマス

高峰伊織 「アノニマス」
全編Youtube: https://youtu.be/RAM-FD_EFho
配信&DL: https://linkco.re/SF440B5t


めでラジ FMいずのくにで放送決定!
2021年7月11日(日)の-に生放送(予定)します!
静岡県伊豆の国市周辺でお手持ちのラジオを87.7MHzに合わせていただくか、近くにお住まいでない場合はFM聴 for FMいずのくにというアプリでも聴くことができます。
iPhone・iPad版(iOS版)
Android版


お便り募集中!
Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。


本放送で出てきたワード

『オーブンレンジ』
料理好きを名乗るならぜひ用意したい家電です。
グラタンやピザといった焼きが必要な料理も作れますが、何よりもお菓子づくりには欠かせない機材です。

『ホットサンドメーカー』
料理好きかはともかく持ってて損はない(と思っている)調理器具です。
巷では肉を焼いたりおにぎりを挟んでいたりしますが、ツウはそのまま食パンですね。

『フードプロセッサー』
みじん切り、つぶす、こねる、混ぜるといった料理中のだるい食材処理をすべてやってくれる夢のような家電です。
パナソニックがオススメらしいです。

『めでラジ第5回』
当時はOPテーマも無く完全に怪しい謎ラジオだったので、高峰伊織さんがゲストで出ていただいたのはほぼ奇跡でした。

『アノニマス』
単語の意味としては「匿名の」といった意味です。

テレパシーMV
クオリティはともかくなんかやろうとしてることは当時としても調子よさそうに見えます。

00:00
めでラジ第64回、私、レギュラーパーソナリティのめでたいです。
レギュラーパーソナリティのひそやかです。よろしくお願いします。
お願いします。
ボーナスが入ったので、家電を買おうと思いまして、1週間くらい電気屋に通い詰めまして、家電量販店を3店舗ぐらいはしごして、それぞれで最安値出させて。
一番嫌な客。
結果として、巨大量販店さんで買わせていただきました。スチームオーブンレンジを。
パナソニックのビストロを買いました。
結局、ビストロに行ったんですか?
ビストロに行きました。最上位とはいかないまでも、中型26リッターでタッチパネルがついてるやつを買ってしまいました。
めちゃくちゃいいやつですか?
いいやつはいいやつなんだけど、最上位から比べると半値ぐらい。
最上位の買う人は、もちろん料理がちっているような人だと思うんですけど。料理を楽しんでいる人は、ここぐらいだったら手を出していいかな。結構上位目ぐらいの。
今まで単機のオレンジしか持ってなかったから。革命が起きるはずだったんですけど。
はずだった?
ちょっとまだ未開封なんですよね。レンジを置く代がまだ届いてないのよ。
確かに代必要だからな。
もともとオーブンレンジ欲しいなっていろいろ相談したけど、今僕レンジ冷蔵庫の上に置いてるから。
一人暮らしそういう人多いですよね。
電気屋に相談した時が、レンジの冷蔵庫の上に置けるのやめましょう。置き場所を一回確保してからまた来てください。この辺のクラスの方があって生活変えましょうって言われて。
ドラクエとかで遠くの街行った時に、ここのあたりは君のレベルではまだ立ち打ちできないぞって追い返されるやつ。
一旦ストーリーを進めないといけないらしかったから。それこそ今度はニトリとか端押して代を探したんだけど、結果から言うとニトリも違うなってなって。
03:09
今までアルミラックあるじゃないですか。
あります。
あれを置いてた場所があるんですよ。そこに置こうと。ただ現在のアルミラックだと奥行きが足らないから。
結構大きいんですね。
ラックが狭いというか。ラックの奥行きが狭いから、じゃあこれどかしてここに新しいレンジ台を置こうって探してたけど、レンジ台もやめて、ラックを新調しようってなって。
そこに奥行きのあるラックをぶち込んで。
それだとラックだからそんなに高くなくて済むし、耐久性もいいし、今までと見た目的なレイアウトもそんな変わらないし。
レンジのために空間自体を作り上げてしまうっていう。
そう。っていう綿密な計画を立てて、全部がうまく事が運んだと思ったら、ラックだけ到着が遅れて。
今もうレンジが、ラックが今か今かと待っているところです。
ひそくんここから出してって言ってますよ。
たぶん夜中寝てる間箱から出てきてると思うんだよ。
トイストーリーみたいに。
トイストーリーでハモるのやめてもらっていいですか。
そんなひさかさに、おすすめの家電があるんですよ。
おすすめの家電。
おすすめの調理器具。
調理関係で。
オーブンレンジみたいに焼くことができる。
しかも、そんなフライパンみたいなやつで両面焼ける。360度で焼ける。
しかも小さい。
小さい。
場所取らない。
なんですかそれは。
ホットサンドメーカーって言うんですけど。
いい加減にしろよ。
これめちゃくちゃ良くて。
今スチームオーブンレンジ買ったって話してるんだよ。
よくホットサンドメーカーで立ち打ちできたな。
巷でバズーレシピみたいなのあるじゃないですか。
ありますね。今ホットサンドでいろいろ焼いてね。
ハイボール飲むみたいな動画流行ってるけど。
私、ガチのホットサンドしか作ってないんだけど。
もう硬派だ。
パン置いて、ハム乗せて、レタス挟んで、チーズ乗せて。
ガッチャン!ガッチャン!
06:02
これがうまい。これがうまい。
最初は電気のやつじゃないの?
そう、ガスで。
直火でゴーゴー焼いて、両面焼き色つけて。
確かにロマンだな。
ちゃんとした正規の使い方するのが一番うまいんですよ。
それ言われると買いたくなっちゃう。
ガスだったらそんなに高くないんじゃない?
ちょうどアマゾンプライムデーがあったじゃないですか。
あれで買ったんで。
いい加減にしろお前。逆バリオタク名乗るのやめろ。
最近はジューズとかチェーンソーとか流行ってるじゃないですか。
流行ってますよ。
そっちは読んでないんですけど。
ダブスタです、ダブスタ。
二枚舌。
おすすめっていう話でした。
いいと思います。
また使用感分かったらレポしますんで。
ホットサンドもうまいもんな。
ビストロもホットサンドとはいかないけど、パンぶち込んだら両面焼けるんですよ。
いいね。
裏返さずに。そこもパナソニックにした理由で。
他のメーカーは途中で裏返さなきゃいけないとこあったんだけど。
我々調理過程の話で7分喋ってます。
今回ゲスト回でした。ごめんなさい。
パン焼く話で7分ゲスト待たせてしまってます。
せめて関係ある話で待たせるんだ。
こういう話があってでは関連するゲストの方に人が来なくて。
ただ調理器具買ってパン焼いて梅って食ってる。
ごめんなさい、これファンの人たち聞いてたらブチ切れちゃう。
ホットサンドメーカーって出てきたぐらいでブチ。
もうそうですね、呼び込みましょうか。
申し訳ないです。今回メディラジオ久々のゲスト回になります。
これ以上伸ばしてもしょうがないので先に呼び込みしたいと思います。
本日のゲストお二人います。この方々です。
バーチャルボーカリストの高峰いよりです。
メディラジオは3年ぶりですね。今日はよろしくお願いします。
調理家展開めっちゃやりたい。
ごめんなさい、ちょんぼしました。チームポールスター小山さとるです。
09:00
今回アノニマスで作詞作曲とそれから鍵盤演奏を担当しました。
調理家展の話とか出てたんですけど、好きな食べ物とか言った方がいいですか?
よろしくお願いします。
わかりました。ありがとうございます。
ではお二人とも最近ハマってる調理家伝をお願いします。
最近ハマってる調理家伝。
落ち葉と焚き火ですかね。
どんぐりつぶして焼いてます。
期限前なんだよ。4000年くらい前。
縄文弥生の話してる。
最近だと私はフードプロセッサーをご利用してますね。
フードプロセッサーを。
拷問機械みたいなやつ。
あなたが食材じゃないので。
食うか食われるかの生活してるんで。
いよりさんと打ち合わせするとフードプロセッサーをめちゃくちゃ押される。
買った方がいいよってずっと言ってる。
レンジより安くて、料理の質がめっちゃ楽になるから本当買った方がいいよみたいな。
お母さんみたいなことずっと言ってる。
実家みたいなこと言っちゃう。
メーカーの影響もかくやんって勢いで。
もうプッシュされるので。
パナソニックのフードプロセッサーマジで良かったです。
確かに僕も調べて買うんだったら一番有名なメーカーかパナソニックのどちらかなって。
パナソニック良かったよ。パナソニックって持ってないから分かんないけど。
調理家面会やるときはぜひ呼んでください。
近々オープニングトークがフードプロセッサーの使用感レポから始まる。
俺のね。
この前買っちゃってさ。
それ言われたらもうこの話できなくなっちゃう。恥ずかしくて。
違います。今日は調理家展開ではなく。
飴トーク的な話ではなく?
違います。違います。違います。
僕たち調理家展芸人ですじゃないです。
じゃああなたたち一体誰やねん。
違う違う。
フォトちゃんでもないし。
今回はバーチャルボーカリスト高峰優里さんのファーストシングルアノニマスの制作チームで集まってアノニマスの話を色々させていただくという回でございます。
はい。
12:00
どうだった?いっけね。
ここまでくるのに10分以上かけてしまったら完全に我々の責任なんですけど。
調理家展という話題がすごく優秀ということで。
世間話として優秀なんだよね。
確かに。
アノニマスという曲を作ったんですけど。
そうですね。6月17日に各種サブスクリプションアップルミュージックやスポティファイなどのサブスクリプションサービスやiTunesなどのダウンロード販売さらにyoutubeでのミュージックビデオの公開とさせていただきましてありがたいことに実に好評いただいていると。
はい。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
で、我々3人はその楽曲を制作したチームPOLSTARというユニットを組んでおりまして高峰岩井さんがボーカルで、こちらの小山さとるさんが今回の曲では作詞と作曲、そして私、ひそやかが編曲アレンジを担当させていただきましたということで。
いやー何より後悔されましたねー
いやーほんとに皆さん本当によく頑張りました
ありがとうございました
ありがとうございました
何を聞いてくださった方
本当にありがとうございます
聞いてくださってありがとうございます
今回本当にね
ありがとうございます
ありがとうございます
本当に最高のメンバーの力を借りて
本気の音楽本気の映像で
挑みましたと
挑みましたね
小山先生がいなくなりましたね
リスポーズで撮ってるんですけど
ちょっと小山先生がね
ちょっとねたまに抜けちゃうっていうバグが起きてるんですけど
ちょっと起きても今後はちょっと気にせず
わかりました行きましょうね
はい気にせず進めてください
ごめんなさいちょっと落ちてました
本当に本気の音楽圧巻の映像で
MVが本当に素晴らしいので
楽曲のもと世界観を
存分に皆さんに
体験していただける
そんな楽曲になってるんじゃないかなと思っております
はいなんで今回はその制作秘話みたいな回なんですけど
先週楽曲も聞いていただいて
ミュージックビデオもご覧になられました?
YouTubeで楽曲の方聞かせていただいたので
映像の方も拝見させていただきました
ありがとうございます
あのやばくない?
やばいおかしい
すごすぎる
15:00
作楽とか構成とか
もう何から何まですべてすごい
聞いちゃったら
映像の方一人なんですよ
いや本当に素晴らしい
大人が一人で作る映像じゃねえマジで
すごい
すごい
映画自体のクオリティも高いし
めっちゃ動くしで
スタジオ準備ですかみたいな
シンプルにめちゃくちゃ嬉しかったですね
私は
そうっすねなんか楽曲をね
本当に
聴いてくださって
作ってくださったのがすごい伝わってきて
でやっぱその
いつもはこう音楽作るぞってやってるけど
私たちも
なんか
ちゃんとマジの映像ついた瞬間に
一気にこう
一つのなんというか
作品というか
見て聞いて楽しむ作品になったなっていうのがあって
すごい嬉しかった
そうですねまあちょっと
映像の話はまた後でさせていただくと
でまずは
我々ボールスターが
どういったチームなのかっていうところの話を
まずさせていただければと思うんですけど
さっきも言った通り
ボーカルと
楽曲制作
多い弁相手の2人による
ユニットでして
構成的には
脱退前の生き物係と同じ構成
脱退前
そう
そうだね
まあ感じなんですけど
もともと結成されたのは
高見
数年前あれはもう何年前なんですかね
2019年の
8月にリリースしたので
約2年
なるほどじゃあ約2年前に
高見いよいさんの
オリジナルアルバム
初めてのオリジナルアルバム
4曲入りの
ボールスターというアルバムを
メインで作らせていただいた
制作チームの3人になりますね
はい
その説はありがとうございました
いや
それこそ
ありがとうございます
4曲とも本当にいい曲
ねえ
なんか手探りでしたけど
すごく今でも戻るというか
未だに一度立ち帰ろうという時に
聴くアルバムですねあれは
はい
で当時作った
夜色トリップという楽曲は
今ミュージックビデオも
youtubeに公開されていまして
すでに15000回
再生されているんですけど
そうですねありがたいことに
ありがとうございます
ぜひそちらの方も見ていただければと
思いますがその後もね
高見いよいさん
チームボールスターとは別のチームで
プロジェクトニルですかね
18:01
そうですね
大和先生とのユニットで
2枚出してます
イニルとエウデモニアというアルバムを
その後2枚目3枚目と
アルバム出しています
いやーもうねそれもね
本当にすごいアルバムで
ありがとうございます
本当でこれまた
MVがあるんですけども
あのスペースシップっていう
バカいい曲が
あれすごいですね うれしい
本当に好きであの曲 うれしい
すげーありがとう
いやもうこれはね皆さんもぜひ 聴いていただければ
我々のチームと全然編曲とかも 違うんですけども
本当に歌の歌そのものがいいし 曲もいいし
いやすごい楽曲だと思ってます ありがとうございます
そうですねありがとうございます
ぜひそちらのMVやアルバムも 見ていただければと思うんですけど
それ以外の自分のソロ以外にも いろいろな客演でボーカルをやってたりも
いろいろしてたわけなんですけども
今回シングルを出すと
短髪の曲としては初めて出すっていう 曲がアノニマスと
高峰いよりさんの活動の3周年記念として
一応タイミングとしてはそのタイミングで 出させていただく楽曲になるんですよね
そうですねおかげさまで無事3周年を迎えて
ちょうど新たな4年目のスタートとして このアノニマスを公開しました
そう言い忘れたんですけど高峰いよりさん
今回活動3周年って言ったんですけど
実はこのメデラジに出演していただくの 2回目で
そうなんですよね
そう実は高峰さんが3年前にデビューした すぐの時に
ここで特色バスでいただいたんですよね
いやーその説はありがとうございました
懐かしい
僕と選手と3人で
あれメデラジの初のゲスト回なんですよ ね
ありがとうございます第5回でしたっけ
そうです第5回ですね
ねー初期の初期の時に呼んでいただ いて
いやいや我々はまさか続くとはって 感じだったんですけど
お互い3周年ですね
確かに高峰いよりの活動自体3年 続いてるし
メデラジも3年続いてるっていう
ご長寿コンテンツですよ3年続 いてるのが
21:01
すごいお互い違う道行って64回で
確かに64回ってすごいね
あれから60回近く撮ってるっていう の
めまいしちゃうな
そんな高峰いよりさんと共に歩ん できたメデラジでございますけど
本当か
いやまあそれはさておきアノニマス っていう楽曲
いつ頃からから制作されたかっていう 話をまずしようと思うんですけど
そうですねこれがねポールスター 終わってほぼすぐなんだよねデモ
が上がってきたの
あれなんですよポールスター出た のが2019年8月の多分15だんですよ
はい
おそらくこのアノニマスの初回の デモが2019年の8月の12とかなんです
よね
だから2年弱ぐらいで一曲の計算 でしたね
いや本当にそうですね
いや思ったより早くお届けする ことができましたね
言うよ言うよ
だって例えばほら桜田ファミリア とか1世紀以上かけて未だにトンカン
やってるじゃん
リアル世界一の建造物と我々の 楽曲横並びにできないです
いやガウディも少しはね僕たちの ことを見習ってほしいってところ
ですね
完成させてるからね我々はね
完成させてるんで向こうはまだ 完成させてないんでね
なんとでも言えますね
いやいやそうだね
そうだね
いやー寝ましたね
そうあの作詞作曲我々その曲の 作り方いろいろあって
それは今も作ってる曲があるから 言ってるんですけど
いやでもそうだねこの今出した やつが5曲目になるけれどもそれぞれ
本当に作詞も作曲も編曲も歌詞 も歌詞もって言っていいっしょ
でも全部違うというか全部作り方 がいろいろ割合みんなの配分が
全然変わってくる面白いユニット ですよね
そうですねだから曲全員で作ってる 時もあれば誰か一人が曲書いて
きて
歌詞をイオリが書いてきたりとか することもあるんだけど今回の
楽曲はポールスターの1曲目のthe dog days っていう楽曲のパターンと
一緒で作詞作曲を全部一旦小山 が作ってきてそっから作ってきた
っていう曲で
そうですね
で最初これのこの曲の原型歌詞 も全部はできてなかったけどワン
コーラスあったのかな曲上がって きた曲を聞いて正直ひっくり返
っちゃった
いやめちゃくちゃ良かったよね その時点でなんか多分その時も
打ち合わせをしていて曲できた って言われてちょっと聴いてよみたいな
24:01
感じで聴かせてくれたのが多分 最初だったと思うんですけど
そうですね
あの刺激時点でちょっとそれを ちゃんと書き出して共有してください
って思って
ちょっと弾いてみたくらいの感じ だったね
ちょっと普通にめちゃくちゃ良い ので書き出して一旦共有してください
って
言ってめちゃくちゃ良かったですね もうその時からね
あのめちゃくちゃ今回すごい表紙 がすごいってよく言われてると思
うんですけど
当時表紙に関してはもう最初から ほぼ変わってないです
そうですね確かに
そうですね初期段階からあの表紙 あの構成でしたね
しかもピアノデモで来るからね それが
うんいやイカれてるわマジで
いやすごい雑なものを送ってしま ってちょっと申し訳ないと
いやいやいやいやすげえと思って ピアノデモで来るとね4分の1で
鳴らしながらさ
ひたすらこの表紙とか無しで一旦 こうbpm指定だけでトラックやって
撮るしかなかった当時一回目は どこで変わってんのか分かんな
くてさ自分でも
もうひたすらあのゼロ拍子でカッ カッカッカッって
そうそうそうそうそうそうあるある だよね
いやーいやイカれてたな
いやまあ
すごかった
あの時点でねかなりもうほぼほぼ 完成されたんじゃないかと思う
でその後歌詞も出てきて
そうですね
何だこれってことですね歌詞は まあなんざんでしたね
あそうなんだ
いやなんざんでしたなんざんでした
そうなんですねいや壮大な世界観 な曲で
なんかもうこれこそよく言われてる けど本当に映画の主題歌みたいな
なんかそのnhkでやってる長編アニメ みたいな
ねいや本当にすごい楽しかった です
いやこちらこそっていうところで 実はこれまだ仲間うちでも話して
なかったエピソードなんですけど
この曲作詞してる時期に実はちょっと ちょうど身内で病気した人がい
まして
で幸い今は感知しててってわけ じゃないけどそこそこ元気に暮ら
してまして
でその時に結構自分の中でなんか 特に有名人っていうわけでもない
自分が生きて死ぬっていうこと って何になるのかなみたいなこと
結構考えてた時期があって
でこの曲の歌詞には実はそこから 考えたいろいろがにじんでたり
はしますね
あー
自分本当に有名な人も生きて死ん でるし自分も生きて死んでるし
でもそれに全部何の意味があるん だろういやそれ全部歴史なんだ
っていうようなことがこうまとま ったのがこの歌詞
うんうん
っていう感じなんですかね
そうですねなんでそういう考え をまとめてでしかもなんつって
も作詞なんで曲にちゃんと乗る 形にちょっと整形したりしなきゃ
27:04
いけない
なのであじゃねこうじゃねって やってて結構時間かかっちゃいました
ね作詞は
えー
マジで初めて聞いた
うん初めて聞いたね
話したことなかったんで
そっかそっか
仲間うちにはあの某ジャンプ作品 の
it ends to endっていう作品から影響 を受けたっていうふうに言って
たんだ
あー
それは嘘じゃないですか
あのー1から文明1から文明作る 話ね
うんそれ聞いて私全巻買ったから ね
いやそれも半分嘘じゃないんで
あれめちゃくちゃ面白いからね
めちゃくちゃ面白い
めちゃくちゃ
めちゃくちゃ面白い
面白いけどアニメ勢だからまだ ネタバレやめてくださいね
そうなんだよ先行っちゃったんだよ よね
あ選手呼んでますか
いやーちょっと呼んでないっす ね
すいませんでした
ごめんなさい
アニメとかやってるやつ見ないん で
見ない
はははは
いやほんと避け方がオタクだよ ね
そういうまあまあまあまあまあ
まあまあまあまあまあまあそんな 感じでまあ
あーそういうことだったの
いやでもなんかこうなんていう か
こう自分の中のこう狭いところ から
でもこういう広がりのある歌詞 になるっていうのもまた面白い
というか
すごいいい話だなって今思いました
いやーほんとになんか多分聞いている 誰にでも当てはまる歌詞だなって
思っていて
うん
なんというか毎日懸命に毎日 を生きている私たち
そして皆さん一人一人の毎日って 全然無駄じゃなくって
この先も続いていって
そしてその後の世代の人たちに 引き継がれていくんだなぁみたいな
ことが歌われているのでものすごく いやーいい曲だなぁと歌いながら
思っています
なんか流行りスタイルじゃなく これからも聴かれてほしい曲ですね
ねほんとにそうだね
うん
いや聞いていただけたらありがたい ですね
いやほんとに
だからあれもすごい良かったと思 っててあの予告ムービーのナレーション
あーあれすごい良かった
ありがとうございます
あの今固定ツイートにされてるん ですかね
うんそうですね
はい
ファミレイヨリのプロフィール の固定ツイートのところに貼って
いるんで良かったら皆さん見て みてください
ねほんとにこの曲を一言で表した すごいいい予告だったなと
あーそうね
リフも全部良かった
あーありがとうございます
このすげえ良い楽曲と圧巻の映像 を見てたらなんか絶対いろんな
人に見てほしいわって思ったから 端的に伝えられたらいいなと思
30:03
って読みました
いやー良かった
まあそれでこう小山くんの楽曲 が最初上がってきてまあそっから
ちょっと時間経過するんですけど じゃあちょっとアレンジ進むこの
本を仕入れてアレンジ進めてみよう かつってまあ僕がちょっとずつ
まあヨリが仮歌を入れるの方が 早かったかなちょっと分かんない
ですけど同時進行でその仮歌を 入れたりとか僕がそのアレンジ
をこう作ったり作ってちょっと 進捗どうってやっていく作業も
やっていきながらまあだんだん 作っていったんですけどそうですね
なんだろうなでもサビアレンジ 的には結構もう小山くんが結構
デモ作ってきてくれて打ち込み もやってくれてある程度
まあまあある程度は
そこは結構残そうってしたんですけど サビは結構変えたかな
でもおかげですごい疾走感が出て いい歴になったなって思います
本当にありがとうございます
いえいえなんか最初は結構Aメロの 感じを最初から最後までって感じ
だったの
うんうんうん
でもそれはそれで素朴なアレンジ だったんだけどなんかこう山谷
がちょっと下世話だけど山谷が 欲しいなって思ってちょっとサビ
ちょっと上げてみた感じですね ちょっと表紙とかも活かしながら
ドラムは結構打ち込みは結構こだわ ったかもしれないですね
いやーあれは大変ですよね本当に いやドラムの打ち込みがめちゃ
めちゃこの曲を本当に消化させて くれていると思っていますよ
この曲ねあのいよいよさんが結構 口すっぱくバンドサウンドで行き
たいって言ってて
そうだね
でだから結構そこは大事にしよう っていうことで小山くんのピアノ
えっとまああの協力してくれた 山谷カスのベースでドラムの3
点でも成立するように
うんそれはすごいずっと言って たねライブでやってもできるように
したいって
そうだからドラム打ち込み感を なるべく減らしてその人間がやってる
感じをいかに出さないと出すか っていうのをやらないといけない
とかって結構手数とか考えたり とか
いやありがとうございます
ありましたね
いやすごい
あれですよね実はナチュラルメイク が一番大変みたいな
いや本当にそうだと思う
そういう議論ですよね
本当にそうだと思うだって人が 叩いたほうが絶対早いわそれだったら
結局ね人叩くのしんどくなった と思うんで結果的に
33:01
そうね本当にひそちゃんのアレンジ と小山先生の曲というかすごくお互い
のいいところがギュッと詰まった 一曲だなと思っています
僕の編曲の中で気に入ってるポイント はサビもそうなんですけど何点
かあって一番終わりの感想
いやあれね
編曲も最高だし何よりも
ベースが
ベースのまやかすのあのベース ソロがちょっと圧巻すぎて初めて
聴いた時
ベースソロがやばいですよね
あのベースは人に弾いてほしい よねっていうことがあって僕が
非常に個人的にお世話になってる まやかすという男に頼んだんです
けどまやかすはねポールスター ってアルバムでも2,3曲ベース
弾いていただいてるんですけど 今回も頼もうってことで頼んだ
結果感想どうしようねってその 時なってたのすでに
ですね
そしたらまやかすが勝手にベース ソロを入れて送ってきたの
で採用つって
素敵なもうあのおかげで一段ぐ っと上がった感じ
1番と2番がもうガッと繋がった よねあれで
であそこ編曲団も結構えぐいこと やっててベースとピアノは結構
7拍子でいってるんですけどドラム 6拍子ですね
あそこがバグるもんね
ポリリズムになってるんですよ ね
はい
脳バグるからね
あそこ全体通してずっと6と7が ポリリズムなんだよ
いやーちょっとそうで最終的に 調子に合うっていう
そうそうそう
あれ気持ちいい
ねハラハラしてるよね
うん
いや実際あれ叩ける人いんのかな マジで
まあそれもねなんか歴史のねいろん なことが同時多発的に起こって
進んでいく感じが出てるのかな
そうだね
そうですね一歩道じゃないです からね
うん
まああとあれだなあの結構みんな さん言われるのが落ちサビ
うん
えっと大サビ前の
うん
えっと
でででででででででででででで でででででででででででででで
あーってところ
うんうん
はいはいはい
あそこがすごい評判員が特に 歌の
36:02
おー
いやさすがですわ
ありがとうございます
あそこで引き込まれるっていう コメントを結構僕見たりとかして
あそこどうですか覚えてます撮った 時のこととか
いや正直その収録に関しては2020 年の11月だったんで全然覚えてないん
ですけど
いやなんかその正直1日経っても 撮れないみたいな曲って私たぶん
今までそんなないんですけど
うん
この曲も例に漏れず特になんか 問題なくスッて歌えた気がする
えーじゃあ全然苦労したとかいう 感覚はなく
いやなんか思い出したいんですけど あーでもそこのちょうど落ちサビ
のあーってところあるじゃない ですか
はいはい
あそこだけはなんかすごい難しい っていうかどう表現しようかって
ずっと悩みました
うん
なんか足がない分もうなんていう か
ボディーランゲージに近いんですけど そこでどうそのあーだけでこの
湧き上がる気持ちとかなんていう かこの物語の総括として大サビ
に持っていく展開をどうしよう かっていうのはものすごく悩んだ
のは確かに覚えてるかも
めっちゃむずいこのあーが一番 むずいって思って
あーなるほどいややっぱあーやっぱ そうなの
うん
あそこある意味歌唱力とかだけ じゃなくてちょっと演技力みたいな
部分も
なんていうか逆にうまくやっちゃ ダメだったんだよあのあーって
あーをさらっと取っちゃったら 全然刺さんない感じになっちゃ
ってそこは結構取り直したかもしれない なんか
絞り出す感じがいいなっていうか 感情多分本当に落ちサビ来るまでは
割と淡々とその一人称と思わせない というか
そうですねなんか語り手というか
そうそうそうそうナレーション というかあくまでも劇番みたいな
感じでその歌が目立ちすぎない ようなことは思ってたんですよ
うん
そこ意識していてだからそこが くるっと変わるのがその自分
そう生きて今生きているあなたに 目を向くのがちょうど落ちサビ
から大サビにかけてたなと思って たから
うん
そこをね確かに落ちサビ大サビ でだんだん感情というか
私っていうところに目を向けてあげる ような歌い方にするのは確かに
意識したかも
いやめっちゃいい話だと思います いやなんか今回やっぱそう感じた
人もいると思って落ちサビの盛り上げ がすごいっていうのもそれまで結構
結構淡々とした歌い方だなっていう のを感じていると思うんで
これいい話だったんじゃないかな と
うんうん
結構その歌が渡されて落ちサビ すっごい悩んだよその
39:03
あー
ミックスをどうするかとか
最初歌の結構最後の方で歌が上が ってきてその時点の編曲の時なんか
大サビに向けて結構淡々として た
うんうん
マックスが10だとしたらあの落ち サビ3から5ぐらいで一定で行って
落ちサビから急に8急に行くぐらい みたいな
ような構成だったんだけどこれ 聞いた時になんかそれはおかしい
なってなって
うんうん
一緒に上げたいなっていうのがあ ってでもあからさまに上げすぎ
てもおかしいしってやって結構 試行錯誤したんですよ
でそのエフェクトエフェクト的な ことでフィルターかけたりとか
してなんかやったりとかいろいろ 試したんだけど
あーしてくれたね
あーいやそれは違うってだって
何とかバンドサウンドの範疇に 収めてほしいっていう要望を受け
まして
そうだね
なんか
ありましたね
テープなんだっけテープストップ
フィルターすかね
うん
なんかピューンっていう演出を 入れてくれたりとかしてたんだけど
やっぱこの演奏感というか生で 聴いてる感じが欲しいってずっと
言ってたね
それで最終的にそう何が問題だった かっていうとあの最後逃げられて
あーってなった時一回ブレイク が入る
そうだね
そうだそのブレイクのブレイク の仕方がすごい難しくて
ブレイクはブレイクで行こうって 決めてたんだけどなんかどうも
ブレイクでプツンってなっちゃう 感じがして
どうにかそこをブレイクしつつ なんか王様に橋渡しする方法ない
かなってなって結局低音でサブ サブキックをブーンって入れる
っていう
いやーあれA段だと思います
ありがとう
あれ大正解でしたね
あれ大正解ですね
すごい
息があってあーってなった時に ブレイクと一緒にあの低い音が
鳴らす
あーブーンっていう
映画的なエフェクトですねズーン っていうそっから
じゃーんって行くっていうこれは まあなんとか絞り出したなって
いうことで結構僕は覚えてます あそこ
いやーありがとう
この曲ね本当に大サビまで食べ に食べるんだよね
で本当になんか大爆発というか 全力でやるのほんとたった30秒
ぐらいしかない
っていう
42:00
いや僕ね大サビからねアウトロ すっごい好き
私もすごく好き
あーそこ素晴らしい
そこのためにずっとやってる感じ があるよね
あそこ何回も聞いちゃうのかな アウトロとか多分やってて一番
楽しいんだろうなって思う
うーん確かにそしてそれにぴったり 動画がねあの映像が本当にその
糸を首とっていただいて
いやーすごい映像の話
すごい歌詞噛み砕いてくださって いますよね
映像の話をしますかアニメーション ムービー全部順中官でいいのかな
順中官ボンダさんという方に作 っていただいたんですけどこれ
本当に見てない人は本当にもう こんなん聞いてる場合ちゃうぞ
それ自分で言っちゃうか
本当に見てほしい
本当に見てほしいですね
実際にあの動画は初めて見た時は ひっくり返りましたね
いやそうですよねたまたまねた またまねいたんですよねたまたま
みんなで
たまたまいたってこんな
たまたま
こんなことある
ちょうど私がそのほぼ完成版を いただいた時にたまたま
あの曲自体を完成させたのって 公開より結構前なんなら半年ぐらい
前かもしれない
音源のフィックス自体は2021年の 2月の頭にはもう私はいただいて
いて
でだから実際最初これ実は自分で mvつけようと思ってたんですよ
いつも通り
まあそれ多分相談もしてるんですけど
当初はブレンダーでAR合成にしよう かなとか3DCGでなんかゴネゴネ
やってみようかなとか思ってたり してたんだけど
でも今自分ができる技術とか映像 の知見の中だとどうしてもその
サビの疾走感だとか大サビに向け ての展開っていうのを私の力じゃ
表現できないなってずっと思って いて
どうにかしてそれを表現してくれる 誰かにお願いできないかなと思って
お声掛けしたのがモンタさんだったん ですよ
いや本当によかった本当にお願い できてよかったって思う
あのクオリティーの動画は
いやいやいやあの星なぎのちっていう はねたちかちゃんとにわさんのコラボレーション
でやってる楽曲の
はいありますね
mvを撮られている方でいろんな技術 を駆使して丁寧な映像を作る作家
さんだなっていう印象をその時に ガッて受けてずっとそれが忘れ
られなくっていつかはお願いしたい なってずっと思っていた作家さん
だったんですよ
いやそれいやーこれ受けてくれる かなって思いながらドキドキし
ながらメールしたのをいまだに 覚えてます
はい
でもこれ間違いなく今最高の作品 になるなお願いできたらって思い
45:03
ながら
でも僕ら動画に関してはほぼノー タッチだったんですけど
そうそう
決まりましたって言われてえって 思ってでこれデモですって言われて
渡されて
これラフ的な動画が途中でいただ いたんですね
そうですね
そうですね
ありましたね
この方向性で進めていただきます っていう一応中間報告だけメンバー
にはしているんですけどその時点 で
その時点でもうものすごいプロット が出られて物語があるっていう
のをすごい感じててすごいもの になるだろうなーぐらいで思って
構えてたら出てきたものはその 遥か数段上だったっていう
本当にもうそこからもう最後完成 するまでほとんど中間的な報告
することなくたまたま完成版が 上がった段階でみんなと打ち合わせ
してたから
あ素晴らしいものが上がってきました って共有して拳を突き上げた
拳を突き上げたね
なーにこれだったね完全に
アホ面さらしちゃってたんであまり にすごくて
本当によかったなんかすごく嬉しかった ですねあの時たまたまそして
みんなで見たっていうのもあった けど本当によく作っててよかった
ねって音楽やっててよかったね っていう気持ちになりました
うんなんか音楽だけじゃないこう ね本当に掛け算を見た感じがして
表現やっててよかったなってすごい 思ったその時
なんかね映像もね色々多分オーダー もあったんだと思うんだけどその
なんか1番と2番で全然別の情景 が広がっててそれが最後にこう
いろいろ重なり合ったりとかして ねあの構成もなんかすごい曲に
没入できてすごいよかったなって そうだねなんかその私がお願い
してたのはあんま語りすぎない方が いいんだと思うんだけど誰か一人
を主人公にしたくないっていう のだって言っててでそして高み
に有利に焦点を当てないでほしい っていうのを1番のオーダー出して
たんです あとはまあその歴史っていうのが
すごく大きなキーワードです あの生きているみんなが一人一人
歴史が紡いでいてそれが全部つなが ってるよねっていうことを表現
してる曲ですっていうこととさっき のオーダーをお願いしてあとは
もう見守るのみよ 凄がるでボンツァさんのツイッター
フォローさせていただいてるんですけど あの人もう変態というかなんか
もう映像表現の探求者というか 探求がすごいですよね
いやもうなんかもうとにかく新しい 技術をガンガンガンガン作って
48:01
試したいで今回のアノニマスの それめちゃくちゃ入れました
みたいなことをすごい語ってらして いや嬉しかった本当に嬉しかった
でボンツァさん技術だけじゃなくて 例えば細かい飛空船どんな種類
があってとかってそういうところ ディテールまでものすごいその
ネタを仕入れて研究してって言われてる じゃないですか
いやそうなんですよ映像多分めちゃ くちゃネタ入ってんだと思うん
ですよあのすごい設定が凝られて て一人一人
うんですよね それがまたなんかねすごいよね
すごいよねというか説得力がある よねやっぱり映像
いや本当に感動 本当に研究者であり職人であり芸術家
でありってすごい人だなって思います いや本当に尊敬しましたこのご一緒
させていただいて いや本当に
ねまたねご一緒できたらいいなあ って思いながら
いや本当に嬉しかったですね 嬉しかった
光栄でしたね いや本当に我々なんかがこんなこと
言っていいのか分からないけど 本当にまたやりたいです
いやもうぜひぜひお願いしますって なんかすげー嬉しかったすげー
嬉しかったしかずっと言ってない けど
ねやっぱいいなあみんなで作るの っていう気持ちになった
いややっぱ自分の曲が映像になる のやっぱ嬉しいですね
嬉しいです 俺なんだらテレパシーの時点でも
相当嬉しかったわ メディラジテーマソングですか
その流れでテレパシー出される ちょっと核が下すぎるんです
いやいやいや本当に偽善ナイス 偽善ナイス
私あの映像すごい好きなんですよ 何の話なんだよ
ずっと言ってると思うんだけど あのこのラジオねこのラジオの
ジングルであの僕が作曲して一応 選手がC回って選手が動画にして
くれてるんですけど 動画天才すぎるってずっと言ってる
曲自体もすごくいいあれ 確かこの流れで言うかって話でした
けどそういうこともあります 気になる方はねじそーくんの
youtubeチャンネル半年動いてないん ですけど
上がってるんでぜひよければ まあポールスターも半年で動いて
なかったんでしょうがないです だいじょぶです
桜田ファミリアに比べりゃ我々 は
いやもういいんだよ桜田ファミリア ガウディ腐らすのやめろもう
見てるかガウディ いやいや見てねえよ死んでるんだ
から まあそんな感じで他にアノニマス
語りたいことないですかもしくは 選手聞きたいこととかないですか
そうですね見させていただくと あの私オタクのものコメントとか
もこうバーっと見てるんですけど あーyoutubeの
ありがとうございますありがとうございます 割とあの英語圏の方も割と聞いて
51:04
らっしゃる あーすごいいいフレーズ
そうなんですよねちょっとびっくり して我々も我々っていうか僕かな
びっくりするぐらい英語圏のね コメントが感想が多いんですよね
そうですね やっぱり普段からリスナーそういう
人いるんですか リスナーさん海外の方も結構おられる
感じで本当によく聞いていただ いていて嬉しい最高ハッピー
ご意見
嬉しいことは分かった
まあなんでその動画のねあのタイトル もあの最初高見寺よりアノニマス
だったら英語表記も加えたらって 人たちに言われてそうだねと思った
から入れました
いや本当言葉超えてね全然良い って言っていただけてるのは本当に
そして歌詞が何て言ってるのか 知りたいってコメントしてくれてる
方もいて日本語圏の方じゃない 方でねなるほどと思って歌詞ペッて
したりした
これで日本語勉強するのかなと思い ながら
確実にトランスレートしてくれ と
トランスレートしてどうなるのか わかんないけど伝わるといいな
伝わるといいなと思いながら
確かにそれはちょっと本当に嬉しい ことでしたねちょっとねまたね
この曲もそうですけどあのまた こうやって喜んでいただけるような
ね曲がまた作れたらいいですね
そうですね
やりたいですね
ぜひやりたいですね
そうですねちょっとまたぜひ作らせてください
そして
今後ともよろしくお願いします
今後ともよろしくお願いします皆さん も
よろしくお願いします
ちょっとねペースこそね私と小山 が有職者なもんでここまでコンスタント
にできないかもしれないんですけど とにかくまたやられたらと面白い
曲作れたらと思いますので
はいお願いします
なんていうかもういよりさんはあれ なんだよねそうなんていうんジャズ
やらなきゃいけないとかこういう 音楽性じゃないといけないとか
そういうブランドイメージとかっていう のも変な話そんなに気にしてない
んですよね
もうないっす
そんなはっきり言ってる
そんなはっきり言ってる
なんかもういいかなってもう私の 役目はだいぶもう達成したなと思った
ので最初の1,2年で
あとはもう自分を大切に自分のやり たい音楽をひたすら自分のペース
54:00
で発信しようっていう方向に切り替え ましたねそしてもう本当にキャラクター
っていうところからもどんどんどんどん 一回外れてシンプルに音楽を発信
する人間としてもうここからやります っていう意味も込めて4年目のスタート
にアニマスを置いたっていう感じ もあるので本当に何でも来いって
感じです私が楽しければ何でも オッケーです
そういう話を聞いてたんで少なく ともこのチームフォロースター
に関しては何かできた良い曲を 本当に近接出すっていうような
チームになれたのなんかこうプロジェクト としてこういう意図を持ってこう
やっていきたいっていうのも特に 考えずに何か良い曲を思いついたら
出すみたいなペースでやっていけ たらいいのかなと思ってますので
それぞれにそれぞれにとっても 実験的な場所として機能させて
いけたらいいなと
そうですね
何かやってみたい表現だとか何 だろうこれをもっとポップにできる
かなとか多分各々得意なこと違う と思うんだけどそれが噛み合わせ
たら面白いよねみたいなこととか ができたらいいなと思ってます
そうですね僕も
バイブスですねバイブス
バイブス僕もtycとか始めたけど これはこれで続けていけたらと思ってますね
ただバイブスすごい大事にしたい ところではありますけどやっぱり
譜面はさすがに作ったほうがいい のかなってちょっと思ってます
それはそう
それはそう
それはそう
これはそうなんだよ
前回ポールスター4曲作ったとき って曲作りの仕上げ段階までには
簡単なリードシートみたいな作った じゃないですか
はい
今回ついにそれすら作らなかった ですね
コードはコード譜ある
コード譜ありましたっけ
うんコード譜ある
ベース頼んだから
そうそう
そっかそっかそのときのか
うん
なんだったら今アノニマスの正確な レシピって本当に今回関わった
4人の頭にしか入ってないみたいな 状態になって
そうだね
万が一これ誰か突然死やら記憶 喪失やら裏切りやらで一人でも
書けたら失恋しますからね
裏切り
裏切りなんか想定さすな
何というかでも確かに譜面の上昇 はしたいなとは思いますね
うん
あのパッとリードシートというか 演奏あれちょっと表紙難しいし
見たらやれるぜぐらいのものは
うん欲しいかも
欲しいかなと
うん
思いますね
うん
まあ演奏できるもんならやってみろ って感じですね
ケンカ越しやの
いや本当に今までの曲もねあの ポールスターにいるに関わらず
なんかねなんかいろいろアレンジ とか演奏してくれる人もいたり
57:00
するんですよね
そうですね
そうですね
アレンジバージョンとかちょっと 上がってますもんね
ね嬉しいね
なんてか
ありがたい話で
歌っていただけることはすごく いいんですけど
なんかねあのもっと気軽に楽しん でいただけるといいなあと思い
だから
あれかな譜面集とか出したらいい かな
あー
出してる
そうで企画で別で考えときましょう ね
そうだね
譜面集
はい
初めての高みに
初めての高みに
7秒しか
それだとプレイリストみたいだから
初級編
はいまあどうですかもう語り足り てないとか大丈夫ですか
そうだなちょっと最後宣伝なんですけど
はい
このアノニマス実はシングルジャケット 私が作ってます
でそのシングルジャケットのなんて いうのモチーフを使ってグッズを
4種類展開しております
はい
すずりの方でコーチジャケットと言って
こう
ジャケットなんて言えばいいんだろう
あのナイロンのシャカシャカした
ジャケット
ちょっとストリートっぽいジャケット と
あとはバケットハット
バケツひっくり返したみたいな帽子 と
クジっていう
惚れしやすいスポンジ材質の缶を 惚れするやつと
ステッカー4種類出ておりますので
ぜひぜひそちらも
お買い求め頂けたらハッピーです
よろしくお願いします
本当にデザインがいいです
ありがとうございます
ナイスデザイン
ありがとう
ぜひチェック頂ければと思います
はいというわけでお二人今回
あのわざわざ出ていただいて
こんな個人的な話を言っていただいて
ありがとうございました
こちらこそありがとうございました
呼んでいただいて
ちょっとなかなか話せないようなことも話せたので
今日はありがとうございました
いやちょっとゲスト回楽しいですね
久々にやると
選手はいかがでしたか
いや本当に私は今日リスナーだったんですけど
いやいやいや
レギュラーパーソナリティだよな
レギュラーリスナーのメディタイだったんです
本当に楽しかったです
ありがとうございました
ありがとうございました
選手自分の回になるとマジで
俺の首取ったように喋るけど
俺のゲスト回の時
いつも地蔵になるんだよね
実家の猫みたい
客が来ると
お客さん2階からちょっと見てるみたい
2階からチラッと
実際3人で喋ってると
ちょっと合図とか入れても邪魔になるかなとか
いろいろあるんですよ
本当に気遣わせてもらいましたね
1:00:02
いやでも本当にありがとうございます
聞いていただいて本当に何よりもありがとうございます
僕らは本当に今みたいに聞いていただいた人には
一人一人挨拶したいぐらい
握手してもらいたいぐらい
本当にね
ぜひまだ聞いてない人は
ぜひよろしくお願いいたします
はいというわけで
このラジオの感想は
めでラジでぜひ呟いてください
めでがひらがな
ラジがカタカナです
ご意見ご感想
メールの方でも募集しております
この前久々にメール来て
なんだと思ったら
Amazonがロックされています
パスワードを変えてくださいっていう
詐欺のやつじゃねーかよ
詐欺のやつじゃねーかよ
久々に通知鳴ってびっくりしたら
それでちょっと
ちゃんとしたお便り募集しております
現在は
メールフォームの方で募集しておりますので
めでラジのページから
リンクをたどって
ぜひ投稿してください
よろしくお願いいたします
アノニマスの宣伝はされたんですけど
他に何か宣伝ございますでしょうか
そうだな
じゃあ私の方から1点
まだまだ未定のことなんですけれども
2021年M3秋
10月31日開催のM3に
申し込みしました
娘その名も高峰より
withフレンズという
わかりやすくて素晴らしい
いつもお世話になっている人たちと
何かできたらいいなという願いを込めて
とりあえず申し込み
ガーンですよ
M3もねそういうもんだけどね
なんかねなんか作ろう
なんか作ろうっていう気持ちです
よろしくお願いします
頑張りましょう
そんな感じでございます
アノニマスもよろしくお願いいたします
というわけでですね
最後になるんですけども
ミデラジーから大事なお知らせがあります
選手お願いします
これここで初出し情報なんですけど
ミデラジーこれまで第64回と
長く続いてきたんですけども
ついに
コミュニティFの方で
放送することが決定いたしました
すげーおめでとうございます
おめでとうございますと言っても
我々の方でいろいろやって
放送してもらうことになったというところなんで
1:03:04
放送局FM伊豆の国ですね
伊豆の方で来てます
静岡県伊豆の国市のFM放送局
ぜひ伊豆周辺に在住の方
もしくは伊豆にお立ち寄りの方は
87.7MHzで聞けます
一応
FM10っていう
アプリですね
聞くこともできるので
iPhone Android等の各種ストアから
インストールしていただければと思います
一番大事なのは
日時ですね
7月11日の日曜日の
13時から30分間
おそらく生放送で
やります
ここまで言うってことはマジです
すごいですね
東洋庁を代表するパーソナリティが
伊豆の国で放送するっていう
我々2人がちゃんと
放送法に則られた電波に乗ります
今までが非合法だったみたいに聞こえるから
どうなんですかその言い方は
今までのインディーズで
ここでメジャーレベルに
本当にやるので
詳細はツイッターでも告知いたしますので
当日5時から
ぜひお聞きいただければと思います
7月11日日曜日
13時から13時半でございます
FM伊豆の国で聞けます
詳細は
Twitterをご覧いただければと思います
楽しみですね
ゲストにも全く言ってませんでした
初耳でした
最後に曲を流させていただきます
もちろん今回は
あの曲を流したいと思いますので
高見栄よりさん曲振りをお願いします
高見栄よりでアナニマスです
どうぞ
2人とも今回ありがとうございました
ありがとうございました
メディラジン第64回
ご視聴いただきありがとうございました
ここまでの間私めでたいと
私ひそやかと
私かやまさとると
高見栄よりがお送りいたしました
ありがとうございました
1:06:04
ご視聴ありがとうございました
またお会いしましょう
ありがとうございました
ぎゅー
ぎゅー
にょ
にょ
にょ
にょ
にょ
にょ
にょ
勇気買って受け取って 住み越えてたまに彷徨ったけれど
この胸が時を止めたら
その時は描いた地図
預けるよ 旅をする君の手に
夜明けを迎える前から 引き継がれた
最初に灯した係日
地平線に日が落ちても トーチは群れ
そこ賢で揺らめく
荒野に包まれて 誰かの歌がこだまをする
重なるフォークロア あの村へ あの町へ
あの海へ あの空へ あの星へ あの人へ
どこまでも響け 果てしない
砂漠を君は行く この先かき分けて
踏みしめて 逆らって 駆け抜けて
強く旗振って叫べ その足が歩み止めたら
その時は抱えた傷 分け合うの
隣を行く 誰かの手に
01:09:08

コメント

スクロール