2024-12-04 09:39

『ひとり合宿』のススメ

時間のあるときにひとり合宿をやってみてはいかがでしょうか?


日々作業に追われてなかなか考える時間を持てない人にはいいかもしれません。


僕も年末に暇な時期があるので、ひとり合宿をやってみようかなと思います。

00:01
こんにちは、ポロです。
もうすぐ、2024年も終わりますが、
そろそろ、今年1年の振り返りをしている人も多いのではないかと思います。
僕自身も、この1年を振り返ってみて、
本当に反省点の多い1年だったなというふうに感じています。
本当に改善すべき点はたくさんあるのですが、
その中の1つに、インプット量が圧倒的に少なかったなというのがあります。
去年とか一昨年とかに比べると、インプットよりも作業ばっかりしていて、
よくよく考えてみると、何か新しい教材とかコンテンツ買ったかなとか、
何か新しいそういうものに参加したかなというと、ほとんどないですし、
1日の自分の過ごし方を振り返ってみても、
あまりインプットに力を入れていたなという印象がないので、
やっぱりそうなってしまうと、当然それが結果に反映されるというか、
伸び悩んだりとか、頭打ちになってしまったりとかというのは、
叱るべき結果かなというふうに感じています。
やっぱり今の自分のステージからもう一歩上に上がりたいのであれば、
どんどん自分の知識を身につけていって、スキルも磨いていって、
もっともっと成長していかないといけないんですけども、
もちろん現場レベルで身につけられるスキル知識というものもありますけど、
でもインプットをしないと、どうしてもどこかで頭打ちになってしまうわけなので、
定期的にそういうことをしていかないといけないわけですけど、
今年1年は本当にインプットとかスキル磨きとか、
そういったものに費やした時間が本当に少なかったなというふうに感じています。
今まではやってこなかったんですけど、
一人合宿みたいなものもちょっとやってみようかなと。
年末ちょっと暇な時期があるので、2,3日ぐらいですけども、
合宿ってあるじゃないですか。
よく企業宿とかそういうところが合宿って言って、
ホテル予約してそこに泊まり込みで勉強するみたいな感じでやってる合宿ってあると思うんですけど、
あれを一人でやるみたいな。
別にどっかホテルをとってそこに泊まるわけじゃないですけど、
自宅でとにかく自分のスキルと知識を磨くだけの期間にするみたいな。
もう作業とかそういうことはせずに、
ただひたすらインプットとかそういうことに時間を費やすみたいなことを
ちょっと3日ぐらいやってみようかなというふうに思います。
ドラゴンボール見てる人は分かると思うんですけど、
精神と時の部屋みたいなね。
あそこに籠ってひたすら修行するみたいな。
そういうイメージですよね。
だからやっぱり自分を鍛えていくためには、
どういうトレーニングをするのかっていうのを考えないと、
ただ万全と何か本読んだりとか、
オンライン講座を見るだけでは成長しないんで、
03:00
その辺りのトレーニングのやり方ですね。
今自分はどういう状態にいて何が必要なのかとか、
それをどういうふうに身につけていくのかってことを考えないといけない。
だから日々のルーティンってすごく大事なわけですね。
一回、二回、例えば何かを読んだからといって身につけられるわけではないですし、
やっぱり習慣化することによって、
それができなかったことができるようになってくるので、
その上での自分がどういうことをまずはやらないといけないのかっていうのを考える必要があるわけですね。
例えば起業したての人とか、
まだビジネス始めても何もないような人っていうのは、
やっぱりそのマインド面とかね、
自己管理ですね、っていうところがすごく大事になってきます。
これができないとどんなにスキルがあってもうまくいかないので、
みんなやっぱりそのノウハウとかね、
そういう分かりやすいものから始めてしまいがちですけど、
そもそもね、自宅ビジネスで自己管理できなくて、
いっつもダラダラしてるとかね、
ちょっとなんかあったらメンタルやられてもうダメになってしまうとか、
それでやっぱりビジネスって難しいと思うんで、
基本はそういうところをとにかく身につけていくってことをする必要があると思うんですけど、
だからそこをまず何を学ぶべきなのかっていう取捨選択ですね。
それがすごく重要になるわけですね。
そのレベル化ももちろんそうです。
初級者のものなのか上級者のものなのかっていうのもすごく大事で、
例えば算数とかね、勉強してる小学5年生がね、
いきなり数三みたいな、算数Cみたいな、
数二数Bでもいいですよ、
そういうハイレベルなものを学んでも
ちんぷんかんぷんでわけわからないじゃないですか。
学校の勉強だとそういうふうにちゃんと段階的に教えてくれるから、
いきなりそんなことはないんですけど、
ビジネスの勉強だとそれをやってしまうんですね。
素人がプロレベルのことを学んでしまったりとかすると、
全然吸収できないわけですね。
だからそこのレベル感とかっていう、
僕はインプットの距離とかって言ってますけど、
距離が遠すぎると、
学んでるけど全然身にならないとかね、
全く理解できない、ついていけないっていうふうになるので、
単純に時間の無駄になってしまうということです。
だからそもそも今自分が何が必要なのかっていうことを
ちゃんと見定めるべき力と、
距離感を考えてちゃんと勉強しないといけないということですね。
でもやっぱり学ぶっていうことが目的化してしまうと、
なんかとりあえず勉強してればいいのかなっていうふうに思ってしまって、
今の自分に合わないようなことを学んでしまう。
それだとやっぱり上手くいかないと思うんで、
そこをまずは自分で考えないといけない。
学校だったらそれは全部学校が決めてくれますけど、
我々は誰かに管理されるわけではないので、
全部自分で学んでいかないといけないと。
自分で決めないといけないということですね。
だからそういう例えば一人で合宿するにしても、
どういうメニューでそこのインプットをしていくのかとかね、
自分のトレーニングをしていくのかっていうことも
全部考えないといけないわけですね。
だから自分の、もちろん長所を伸ばすっていうのもあるんですけど、
短所をやっぱり補うっていうこともすごく大事なんですね。
もう年末になって今更気づいたんかって感じですけど、
06:00
やっぱり自分はすごくコミュニケーションが苦手で、
避けていたんですね。
自分は人付き合いが苦手でコミュニケーションが得意じゃないというので、
避けてたんですけど、避けてても別にそれが何か改善されるわけじゃないじゃないですか。
コミュニケーションが苦手なんだったら学べばいいんですよね。
もちろんその分野のエキスパートにはなれないけど、
人並みレベルか人並みとちょっと上ぐらいのレベルにはなれるわけですよ。
そうすると自分ってコミュニケーションでそんなに苦手じゃないのかなっていうね。
それなりにコミュニケーション取れるかなっていうぐらいにはなると思うんですね。
そうするとこの人付き合いっていうものに対する苦手意識とかっていうのもなくなっていくんですけど、
エテシって自分の苦手分野っていうのは避ける傾向にあるんで、
上達しないんですね。
その苦手な状態から全然上手くなっていかない。
だからずっと苦手なままなんですけど、
最低限苦手意識を感じないレベルぐらいまでには高めることってできると思うんですね。
だから自分の今の場合だとやっぱり今まで横のつながりっていうものは
本当に広げてこなかったっていう。
それがやっぱりビジネスをやっていく中で非常に足枷になっていた部分もあるんで、
そういうコミュニケーションに対する苦手意識があるんだったら、
じゃあコミュニケーションってどういうふうにすればいいんだろうっていう知識とかね。
そういうものを磨いていかないといけないなとかっていうふうに思いましたし。
だからそういう長所を伸ばすのか短所を改善していくのかっていうね。
その辺りも考えつつ。
あと今自分にとって成果を出すべきために最もレバレッジの効くスキルは何なんだろうっていうことですね。
セールストークなのかコピーライティングなのか。
あるいはウェブマーケティングなのかとかね。
あるいは商品作成のスキルなのかとかね。
っていうこともありますし。
ボトルネックが分かっていればそのボトルネックをまず改善する必要があるんで。
例えばその断られる恐怖が大きくて何かこう提案することができないんだったら、
その恐怖を取り除かないと多分ずっとそういう状態になっちゃうんですよね。
だったらそこを取り除くための練習とかね。
どういうふうにすればいいんだろうっていうことを考えていく。
そういう時間でもあると思うんですね。
だから単純にこう学んで勉強してトレーニングしてっていうだけじゃなくて、
そういうことを考えることですね。
合宿なんで学びだけじゃなくて戦略を立てていくというかね。
来年どういうふうに展開していこうかなみたいなことも考えないといけないので。
やっぱり行き当たりばったり目の前のことだけをひたすら追いかけてきた1年経ったので、
非常に計画性がなかったなっていうのが反省点なんですね、自分の中で。
だから来年はもうちょっとちゃんと計画をして進めていかないと、
本当に目先のやるべきことだけをずっと追いかけ続けて、
長期視点が全然できてないっていうふうになってしまうんで、
そのあたりもやっぱり日々忙しいと考える余裕がないわけですよ。
毎日やることがたくさんありすぎて。
だからそういう時間をとってじっくりと考えるってことも大事かなと。
考えた方がむしろ効率が良かったりするわけですね。
09:01
考えるだけの時間ってすごく無駄に使ってるような印象がありますけど、
そうすることによってその先の無駄な時間を省くことができるって考えたら、
むしろ効率が良いって考えられるんで。
そういったことを考える時間。
僕は3日くらいかな。
ちょっとやってみようかなと思うんですけど、
あなたもぜひ年末なんでちょうどいい機会ですから、
1年振り返って来年どうしていこうかなとかね。
今集中的に学ぶことは何かなとか。
あるいはひたすらそういうインプットの作業に当てるとかね。
っていう期間を持ってみるのも面白いんじゃないかなと思います。
09:39

コメント

スクロール