2024-03-29 09:53

ブログ書くならSEO対策は絶対に学んでおけ【マーケティング】

SEO対策の知識やスキルがない状態でブログを書いても、自動でアクセスが獲得できるようになりません。


SEO対策はブログを書く上で必須のスキルです。



00:00
こんにちは、ポロです。
今日はですね、ブログ書くならSEO対策は絶対に学んでおけという話をしていきます。
多くの人がですね、情報発信で始める、一番最初に始める媒体がブログだと思うんですけど、
見ていてですね、ブログを書いているけども、SEO対策の知識やスキルがほとんどないっていう人が非常に多いなっていう印象があるんですね。
長年やっている人でも、全然SEO対策ができていないようなブログをね、ずっと書いているみたいな人が多いなと。
特にアメブロとかを見ているとね、もう全然SEOを意識してないなみたいなふうに思うんです。
アメブロがなんかSEOに弱いとかって言ってる人がね、いますけど、僕はそうではなくて、
アメブロにいるような人たちがSEO対策を意識した記事が書けてないから、単純に上位に上がってこないだけだと思うんですね。
たまに自分で検索すると、アメブロでも上位に表示されているようなキーワードとかね、そういったものもあるんで、
アメブロ自体の持っているドメインパワーってめちゃくちゃ強いわけですね。
だから普通に考えたらSEOは有利なんですけど、それにSEO対策がしっかりとされているような記事がない。
例えばすごく文字数が少ないとか、文字数が本質ではないですけど、情報の内容を濃くしようとするんであれば必然的に文字数は増えざるを得ないので、
本当に500文字にも満たないような記事ばっかり書いていたら、当然SEOで上位に来るみたいなことはないわけですね。
SEOで上位が取れないと何が起こるかというと、永遠に時間労働をし続けないといけないわけですね。
記事を書かないとアクセスが来ないっていう風になっちゃうんで、逆にSEOができるようになると、記事を書いてなくても自動でアクセスが来るんですね。
本当に僕もブログをコツコツ書き続けててよかったなと思うんですけど、
ブログって今本当に不定期で僕更新していて、だいたい頻度で言うと1週間に1つとかそれぐらいのペースでしか今書いてないんですけど、
でも非常にアクセスは安定してるんですね。書かなくてもアクセスが減るみたいなことはないから。
SNSもやってますけど、例えばFacebookとかInstagramとかもやってますけど、
ああいったものは本当に発信が止まると一気にドカーンとアクセスが減るんですよね。
いわゆるインプレッションと呼ばれるものですけど、ガーンと落ちるんですね。
それまでどれだけ続けてきたかとか関係なく、結局あれって自分が発信した投稿っていうのは賞味期限があるんで、
本当に2,3日経ったら誰にも見られないみたいな感じになるから積み上がっていかないわけですね。
だから積み上がっていくブログとかYouTubeとかPodcastとかそういったところで発信しておくと後が楽になるわけですね。
だけどブログを書いている多くの人がSEO対策が全然できてないから、結局放置していてもアクセスが来なくなってしまうわけですね。
僕は幸いにも副業時代からブログを書きまくっていて、最初はブログの専門家みたいな立ち位置で情報発信をしていたので、
SEOはすごく勉強したんですね。
そのおかげもあって今それが生きていて、ブログを書いてもSEOを意識した記事を書いて、狙い通りに上位が取れて自動でアクセスが来るみたいな状態が作れているわけですね。
03:07
だからSEOって嫌う人が多いんですよ。難しいし時間がかかるから。
今日記事書いて、明日いきなりドカーンと対象にアクセスが来るみたいなことはないですし、本当に1年とか年単位で上位を取っていくみたいな。
SEOの専門家とかの話を聞いていると、本当に年単位でSEO上位を狙っていくみたいな話もしているので、とにかく時間がかかるわけですね。
だから嫌う人が多い。しかもすごく労力が大きいわけですね。
SNSとかだったら本当に気軽に発信してとかってできますけど、ブログは気軽に発信してもそんな内容の薄い記事だったら、ほぼほぼGoogleで上位に来るみたいなことはないので。
なので、全然発信してもアクセスが増えない、集客ができないというふうになるわけです。
SEOの最大のメリットは、お金がかからなくて自動で集客できるというのが最大のメリットなんですね。
SEOができない人は何をしているかというと、広告を使っているわけですよ。
例えば広告を年間100万円使うとしますよね。
広告を100万円使って5年間広告をずっと使っていたら500万円ですね。
だけどもしその広告で集客している分がSEOで仮に集客できたとしたら、この500万円ってコストが丸々浮くわけですよね。
しかも広告というのはその状況によって広告費が上がったりとか、あるいはそういう規約変更によって広告が使えなくなったりとか、そういうリスクがあるわけですね。
そういうずっと広告集客にばっかり頼っていると、いざそういうことが起こったときに自力で集客ができなくなるわけです。
やったことがないから、スキルがないからできないんですね。
だから広告を使うことが悪いとは思わないし、もちろん広告というのは広告のメリットがあって大量にアクセスを集められるとか、非常に速攻性があるというところはあると思うんですけど、
デメリットとしてはそういういろいろな状況に左右されるというのと、あと持続性がないわけですね。
出しているうちは集客できるけど、広告が止まった、広告が使えなくなった瞬間に一気にゼロになるというデメリットもあるわけですね。
だからトータルで考えてどっちがいいのか。お金を使うのか時間を使うのかという、その二択なわけです。
ほとんどの人、企業を目指すような人たちは資金力がないと思うので、必然的に時間を使うという方を選ばざるを得ないわけですけど、だけどブログは時間がかかるからやりたくないと言ってやらない。
ブログっていうのは、SEOはドメインエイジとか、要するにそのサイトの実績ですよね。
立ち上がったばっかりのサイトっていうのは実績がないんで、全然上位に来ないわけですよ。
だからやらないで、ずっとほったらかしにしておけばしておくほど、ほったらかしとかね、やらないでブログさえ立ち上げずにいると、
結局じゃあやっぱりブログやろうってなった時にドメインエイジが全くない。ゼロサイの状態からスタートしないといけないわけですね。
やるんだったらやって、少しでもブログを育てるみたいな感じでやっていくと、何年か経った時にすごくアクセスが自動で来るみたいな。
06:07
ドメインエイジがどんどん重ねられていくからっていう風になるわけですね。
だけどやっぱり見ていて思うのは、SEO対策わかりません、知りません、できませんっていう人が非常に多い。
だから結局ブログを書いてもアクセスが来ないだけなんで。
ブログといえばワードプレスみたいな情報ってよく見ると思うんですよ。
状況によりっきりだと思うんですよ、僕はそれは。
全員がワードプレスでやるべきだとは思わないし、そっちでやったほうがいい人も当然いますけど、
あれを鵜呑みにして、SEOができない人がいきなりワードプレス立ち上げたらどうなるかってことですよ。
誰も来ないですよね。
例えばアメブロとかノートとかハテナブログとかあったら、
その媒体上にユーザーがいっぱいいて、媒体が自分のブログにアクセス送ってくれるから、
最悪SEOができなくても誰も来ないみたいなことは防げるわけですけど、
ワードプレスは完全に陸の孤島みたいな感じだから、
SEOができない、その外部からアクセスが呼べないってなると、
もう誰も来ないわけですね。
SNSとかで自分で頑張って引っ張ってきて、そこから連れてくるぐらいしかできないわけです。
だからある意味無謀というか、
SEOを知らずにワードプレスを立ち上げるっていうのは非常に無謀に近いような状態。
だけどSEOって本当に複雑だし、
昔は本当に簡単だったと思うんですよ。
ある特定のこういうことをすれば勝手に上位に上がってくるみたいな。
でもやっぱりGoogleもどんどん賢くなっていって、
そういうインチキとかゼルドができなくなってきた。
しかもその情報発信をする人の数が増えてきたから、
よりその競争が激化して、
今は本当にこのSEOで上位を取るっていうのは非常に難易度が上がってるわけです。
昔はそういうのにSEOができた人でも、
今は通用しないみたいなことになるわけです。
今は本当にこのスキルがないと全然戦えないみたいな状態になるわけです。
だけどブログっていうのは、やっぱり僕もやっていて本当に良かったなと思うし、
やっぱり自動でアクセスが来るわけじゃなくて、
結構な数のアクセスが来るんです。
他の媒体とかと比較すると。
基本的にグーグル検索しませんっていう人いないと思うんですよ。
毎日1回は何かしらでグーグル検索しちゃうとかね。
ほぼ8割9割の人は1日必ず何回かインターネット触ったりとかね、
グーグル検索をしちゃうとかってあると思うんで。
まだまだそのグーグルを使ってる人は多いわけですよ。
だからそれだけの人数がいる中でリーチできる。
例えばFacebookとかInstagramとかTwitterとか、
そこで発信してもそのプラットフォーム上にいる人にしかリーチできないわけですけど、
グーグル検索でアクセスを獲得することができれば、
いろんなところからすごいたくさんの人にリーチすることができると。
僕のアナリティクスの統計を見てもですね、
ブログのユーザーの数ってめちゃくちゃ多いんですね。
だからまだまだ集客に使えるんだなってすごく思ってますし、
09:00
今もまだ過去のブログをリライトしたりして、
さらに媒体を育ててるんですけど、
そんな感じでやっていくとさらにどんどんアクセスが増えていって、
そこからも当然マネタイズをしてるので、
そのマネタイズの収益も増えていく。
ほとんどの人はその状態になる前に、
無理だ、儲かんない、全然できない、アクセス増えないって言って、
ブログを捨てちゃうんですね。
非常にもったいないと思うんで。
集客にも使えるし、当然マネタイズもできるんで。
どうせブログやるんであれば、
SEOを学んでおく。
これがない状態でブログを書いても、
ちょっと厳しいと思うんだよね。
集客したいのであればやっぱりアクセスを増やしていかないといけない。
そのためにやっぱり広告使えないんだったら、
もうSEOで上位取るぐらいしかないんで。
SEO対策っていうのはしっかりと学んでおくことをお勧めします。
09:53

コメント

スクロール