1. まるまるわさび
  2. #7 四国をまるっと回って集..
2022-11-02 20:56

#7 四国をまるっと回って集めたいなーの回②

☆今日のワード☆
門の前で/お邪魔します/お邪魔しました/手を洗う順番/人間は汚い/神様の聖域/干したてフカフカお布団/歴史/四国の民/コテンラジオ/呪い/天皇/修行の場/空海/香川出身/建てた人/辺地/遍路/日本全土から/弘法大師/江戸時代/スタイル/同行二人/どうぎょうににん/ひとりじゃない/安全な旅/88の別の理由ヒサ談義/∞/無限/空/海/すえひろがり/徒歩でまわる/1450キロ/いつかやりたい/心折れポイント/桂浜/ごろごろ広場/奥の院/断崖絶壁/ころがりおちる/7歳/コミカル/無傷の生還/ぼよよん/スタンプラリー/ブッダ/仏/恵比寿さん
00:00
まるまるわさび。
こんばんは、まるまるわさびです。
パーソナリティは、あおいちゃんとひさくんです。
この番組はいろんなことをゆるゆるお話ししていくポッドキャストとなっております。
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
今回は前回の続きとなりますので、さっそくどうぞ。
ほんと?まあいいけど、さっさくはそれで覚えれるな。
ほんとは門の前で、入る前にまずお辞儀します。
門の向こうにはもうすでに神様がおるから。
さっきのペコペコパンパンペコペコをした後に、また出て行った時にもその門の前でお辞儀を振り返ってして、出てから振り返ってお辞儀する。
お邪魔しますと、お邪魔しましたをしましょうってことね。
そうそうそうそう。
それが一番、作法としては一般的にきれいな作法。
じゃあもう一個クイズ出していい?
はい。
最近はコロナの影響で、さえん場所もあるんやけど、さっき言った町図。
手を洗うって書いてる。水がたまっとるとこね。
あそこで手を洗う順序ってわかる?
あの、秘釈みたいなの置いてあるやん。あれを使って。
右手、左手、口の順番で濡らすイメージ。
おー。惜しい。
左手、右手。
これ多分右手の人が多いけんかもしれないけど、右手秘釈持つやん。
はいはいはい。
で、それで一つ作ります。
で、そのまま左手にちょっとつけます。
で、そのあと秘釈を左手に持ち替えて、右にちょっとつけます。
で、そのあと、なんか私のイメージ、もう一回左手に水をつけて口につけるイメージだったんやけど、
なんか、ルールとしては左手右手口のあとまた左手を洗って、
で、あと秘釈に残った水で秘釈の栄養を洗う。
はいはいはいはいはい。
立てらして、で、そのまま返す。
で、それを秘釈を何回も水をつけ出すんじゃなくて、最初についた水で全部の動作を行う。
っていうのが一番上手の作法。
ほー。だから人体に触れた部分を全部水に濡らす感じね。
03:05
そうそうそう。多分それでちょっと菌が付くゲーム。
それを流すイメージかな。
なるほどね。
そうそうそう。で、最後に栄養を洗うから、全部リセット。右手の菌もリセット。
はい。そうですね。
はい。そんな感じみたいや。
その前に左手を濡らすのも、口に触ったからその菌を洗うために多分左手触るんやよね。
そうそうそうそう。
なるほどね。
左手右手、で、左手に水をやって口につけて、その左手をまた洗って、で、あとは手を洗って右手の部分も。
そう考えたら神社とかからしたら人間って超汚いものなんやなって今思うと。
うーん。
全部綺麗にしてから入ってこいみたいな。
そうそう。汚いっていうよりは多分神様とかが神聖なものでありすぎて、人間はもう一般的な存在なんやかなって思うね。
動物的な感じか。
そうそうそうそう。精液に入るにはちゃんと清めようっていう感じ。
はいはいはい。そうね。
うーん。そうそうそうそう。
運動した後にお風呂入らずに遊びに来んなよってことやろ。
あ、そう。確かに。それそれそれ。
それではある。
お布団に入るときに、お風呂に入らんままお布団に入るなよってことやろ。
まあまあそうね。はいはいはい。
神様はお布団ってことね。オッケーオッケー。
あ、そうそうそうそう。綺麗な星立ちのふかふかふか。
シーツも洗い立て。
はいはいはいはい。
で、神様はお母さんの気持ち。
うん。なるほどね。
ミルキーと一緒やな。
ミルキーはママの味。
ペコちゃんな。
そう。そんな感じでした。
四国八十八ヶ所って、最初は何でする?何の理由で?何の目的で?っていう話は3やけど。
はいはいはい。煩悩ね。
そう。どんな歴史でしょうかって知っとる?
全然知らん。
煩悩を振り払うためってことも知らん。
やっぱさ、地元人はさ、われらは四国の神やんけ。
だから、近いすぎることって、そばにありすぎて興味がないというか。
まあまあそうね。でも、どういう理由で始めたかってことよね。
どういう歴史があって始まったかってことです。
小さくなら古典ラジオ聞いておるから、ちょっと出てきたと思う。
昔は呪いとかがすごい信じられてた時代があったじゃないですか。
うんうん。
で、天皇が呪い怖いから、ちょっと力強いやつ来てくれってなって、
06:06
私八十八ヶ所も回ってきたんで、超強いですっていう拍をつけるための修行じゃないかなって一瞬思ったけど。
あーなるほどね。その修行僧が、自分の資格じゃないけど、八十八ヶ所もあったことによる、
戦う権利一級だぜみたいな。
そうそうそう。資格持ってますよみたいな。
はいはいはい。見せたいみたいなことね。
でも、修行の場っていうところはすごいあって、
歴史としては、空海。
はいはいはい。空海、最長の空海。
うん、そう。空海が生まれたところが、
香川県。
香川県かどうかわからないけど。
香川県出身ですね。
あ、そうなんや。
そうそうそうそう。
そうなんや、それは知らなかった。
で、その空海が誕生の地であり修行の地である四国にお寺を建てたのは全部空海。
おーなるほどね。八十八個全部空海。
そう、空海が作ったの。八十八ヶ所って。
で、昔は工房大使空海の悟りを求めて、みんなが四国編地、今ってさ、編路って言うやん。
はい。
それが昔は、一編二編の編、わかる?
はいはいはい。
信仰のと、土地の地で編地っていう四国編地って呼ばれるやん。
うんうんうん。
それはどういう意味かって、編地って田舎って。
うんうん、壁地みたいなイメージ。
そうそうそう、扁平な場所みたい。
うん。
で、という感じで、でも日本中の修行僧が訪れるやん、その工房大使空海の。
空海が建てたって考えたら、来るんやもんね。
うん、それを集まってきたんやけど。
ただ、江戸時代からは、その僧たちだけじゃなくて、普通に信仰してる人とか、
あとはものみゆうざんって、難しく書いてるからやけど、観光みたいな感じ。
気晴らしの見物とか遊びに来るために、民衆も集まるようになってきて、
で、もともと編地って呼ばれてたのが、編路に変わって。
なるほどね。
おへんのさんっていう名前に変わる。
道路の路に変わったんや。
そうそうそうそう。
編も、一平二平じゃなくて、あ、一平二平は同じか。
09:01
前は簡単な刀編に信仰だったんや。
はいはいはいはい。
それが難しいほうに変わる。
なるほど。
そうそうそうそう。
で、おへんのさんって傘かぶっとるやん。
かぶっとるね。
傘かぶって、白い服着て、首に巻いて、杖とか付いたりして。
で、そこに漢字で、同じ一君二人って書いて、
どん知ってる?
同行二人みたいな感じ?
あ、そうそうそう。
私ずっと同行二人やと思ってたんやけど、
正式な読み方は、同行二人。
はいはいはい、二人。
で、これは何かって言ったら、
空海お大師様が、あなたと共に歩んでくださってますよっていう意味なんで。
だから一人じゃないよって。
そうそうそうそう。
で、88ヶ所回ってる間に、お大師様のお助けをいただけながら、
己を見つめる。
はいはいはい。
で、安全に旅をできるようにって。
はぁー。
いやー、なんかさ、ここまで聞いて、僕ちょっと思ったこと言っていい?
すごいくだらんけど。
うん。
なんで88ヶ所やと思う?
その、煩悩が88って思われとった以外の理由を見つけたんやけど。
88?
はい。
えー、なんやろ。
8って、横にしたら無限みたいなマークになる。
あ、数字の?
そう、数字の8を横にしたら無限やん。
はいはいはいはいはい。
で、昔って、そんなホイホイ海外とかも行けんかったやん。
うんうんうん。
ってことは、空も無限に続いてるし、海も無限に続いてるだろうと考えられてた可能性もある。
ほうほうほうほう。
あの、終わりがわからんってことね。
そう、最果てがないから。
うんうんうん。
大陸がわからん。
空が無限で8、海も無限で8。
88ヶ所やんって思って。空海。空と海で。
ほー。
なるほどね。
和風の解釈したら、テストを受ける学生さんたちもすごい覚えやすいですよね。
わかる?あ、無限のね。
そう。無限が2つで、空と海で。
へー。あ、まあでもそれはあれかもしれんね。
うん。
なんか今どきの解釈というか、なんかその時代に数字があったかどうかわからんけど。
えーとね、A数字はなかったやろうけど、漢字の8はたぶんあったと思う。
うんうん。
漢字の8って水広がりって言うやん。
うんうんうん。
だから空も海も水広がりなんで、88ヶ所みたいな。
あ、なるほどね。
そう。
無限大圏と水広がりっていうのが同じ意味。
そうそうそうそうそうそう。
12:01
あー、なるほどね。そういうことか。
あーすごいよ。
もう論も1個見つけたよ。
うん、ほんまや。そういうのいいよ。
よく思い浮かぶな。
ふんふんふんふんふん。
そう、なんでまあ、この一緒に空海さん、無限大の空海さんと一緒に旅をすることによって、
今までの人生では味わえなかった貴重な思い出を残しましょう。
はい。
っていうのが四国八十八ヶ所の東京については、四国八十八ヶ所することの意味になるんかなと。
そうね。
まあでも、間違っても僕は歩いて八十八ヶ所を回ろうとは思わんな。体力的に。
マジで。私は結構好きなんよ。
そうな。
うん、今日もはぁはぁ言いながら上がったけど。
でもそこまで行くのは車じゃろ。
あ、今日はな。今日はっていうか、だってすごいかかると思うよ、歩きで行ったら。
多分1ヶ月とかでは済まん気もするよ、多分。
無理無理無理。多分3ヶ月とか、時期によっては半年とか。
だって四国八十八ヶ所のルートってトータルで何キロあると思う?
一周するもんね。えっとね、1000キロ。
あー、でも近いよ。答えは1450キロ。
やば。
すごくない?
いや、すごいな。
だってフルマラソン25周するってことやろ。
うん。
もっとか、30周ぐらいするもん。
うん、そう。だからどのぐらいのペースで回るかっていうのもあるけど、
だって途中でさ、また足が痛くなったりするもんや。
で、季節が移り変わって冬も夏も過酷やし、
その中で全部歩いて回るだけだったら、ほんまに達成感と得るものが違うと思うわ。
そうね。
うん、そう。そうなよな。
すごい。でもいつかはやりたいけど、日常的なこと考えたらちょっと難しいよね。
そうそう。なんか前にラジオで88ヶ所回ったって人の話聞いたんやけど、
一番心折れたっていうポイントが一個あって、
その人夏場に回ったらしいんよ。
で、高知県の桂浜の海沿いの道をずっと頑張って歩いて、
もうダメかもしれないと思ったけど、次の看板見たときに、
10キロ先とかにゴロゴロ広場みたいなの見つけて、
あ、そこまで行けばゴロゴロできるんやと思って。
15:00
はいはいはいはい。
もう死にかけやったけど、ギリギリ助けてもらいながらゴロゴロ広場に着いたんよ。
で、やっと寝転べると思ったら、違うよ。岩がゴロゴロしてる広場やった。
めっちゃ痛いやん。
心折れて、マジでもう無理、死ぬかもしれないと思ったらしい。
ゴロゴロできんし、痛そうやし。
岩を眺めて終わるっていう。
いやーマジ過酷よなー。
すごい今日も、普通のお寺もあるけど、奥の院っていうのがあるとこがある。
これは、一番最後、88箇所目の大久保寺にもあるし、
多分いろんなとこにあるんやけど、
出社舎地っていうところに、奥の院があって、
そこは軽自動車では登れんぐらい、急勾配の山奥で、
見えようやって、そのお寺から。
はいはいはい。
でもめっちゃ山の上にあるんよ。
うん、もう首上げないかんぐらいの。
そうそうそうそう。
踏んで、その下にあるお寺に書いてあるんやけど、
空海が修行のために、その一番上まで行って、
断崖絶壁を転がり降りたんやで。
え?
で、それで無事に降れたことが、修行の一つだった。
修行っていうかもう苦行やねん、そこまで行くと。
うん、しかもそれをしたとき、空海はなんと7歳。
やばいね。
そう、すごくない?
うん、すごい。
そうなんや。
だっけ、え、あんなとこから降りたん?と思って。
うん。
落ちたん?みたいな。もう落ちるで、断崖絶壁みたいな。
まあそうね。
うん、でも絵ではなくコミカルに描かれとったけど、
全然コミカルちゃうやんみたいな。
うん、もう普通にね、お亡くなりになる可能性もあるし。
うん、どうやって降りたんかもわからんし、
なんかその絵には天女みたいなのがあった。
天女が落ちたで待ち構えたのに。
はいはいはいはい。
思っとったけど、でも天女とかは絶対おらんやん、そん時。
まあね。
うん、というわけで、えーすごい、しかも7歳で?って思った。
うん。
すごいよね。
いや、すごいね、なんか。
僕が山育てで育っても7歳で崖から落ちようとは思わんの。
うん、でも私、0歳の時に2階から落ちたことある。
おお。
だっけ、修行できとるかもしれん。
いや違うやろ、また別の話や、それ。
18:01
すごくない?しかも外に落ちたんで。
おお、やばいね。
うん、やばいやろ。
うん。
無傷だと。
意外と人間は頑丈やっていうエピソードですね。
そう、しかも子供の時は多分脂肪がたっぷりあるから、
あのー、クッションあるかなと思って。
あ、ぼよよんぼよよんってなったんか。
そうそうそうそう。
で、9階ももしかしたらぼよよんってなったかもしれんし。
いや、7歳言うたらもう小2やからな。
ならんよ、ぼよよんは。
えー、そうかな。
じゃあ、そういうことにしとこ。
はい、そんな感じでした。
いやー、いいね、お寺編。
うん、だからまだまだ全然、本間今日行けたのが4つ。
うんうん。
で、また香川県に行けてないところが7つくらいあって、
8つか、8つあるから、ちょっと回りたいなと思ってます。
うんうんうん。いいね、ご主人集め。
そうそうそうそう。
まあ、もともとね、スタンプラリーみたいなのが好きなんで、私。
だから、まあスタンプラリーとはまたちょっとね、趣が違うけど、
ちょっと、耳も心も悟りを開けるために。
ゆっくりと回っていきたいと思います。
はい、ぶっと葵って呼びます。
葵もとけんしとって。
いいやろ。葵恵比寿でもいい。
恵比寿葵でもいい。
耳長いのが恵比寿やったっけ?
うん、なんか今日恵比寿様見たけど、優しそうな顔しとった。
おおー。
だけ、あのー、そういう感じになりたいな。
はい、いいですね。
でもなんか七福神はいろいろね、それぞれにいいところあるから、
全部取り入れたいと思います。
はい。
はい。
はい、じゃあこれぐらいで。
ということで、今回は、
募集員集めから四国88カ所についてお話ししました。
はい。
ぜひ、他の地方にいらっしゃる方も四国に遊びに来て、
88カ所巡ってみてください。
はい、一緒にお部屋のしましょう。
はい、けっこう県外ナンバーの車もたくさん見かけますので、
ひとつからでも気になるところ行ってみたらいいと思います。
はい、スタンプラリー楽しいですよ。
はい、ありがとうございました。
では、また次回よろしくね。
はい、ありがとうございました。
はい、バイバイ。
バイバイ。
20:56

コメント

スクロール