皆さんこんにちは、MARSです。 今日も聞いていただきありがとうございます。
日本滞在中盤を過ぎましたけれども、いやー本当に寒いですね日本は。 この3月もっと暖かいと思ったんですけれども、今年はね本当に寒いなという日が続いております。
去年もね3月に日本に来たんですけれども、 もっと暖かくて桜もたくさん咲いていたような気がするんですが、
今年はね本当に寒くて、まだ雪が降っているところもあるということなのでね、 本当に今年は寒い冬なんだなっていうのを感じております。
たくさん聞き込んでね、毎日風邪ひかないように頑張っていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 体調にお気をつけてお過ごしくださいね。
このMARS RADIO PODCASTでは今週起こった出来事、そしてシーズン3の更新情報をお届けしています。 もしよろしかったらフォロー、いいね、コメントをいただけると励みになります。
では今回も最後までゆっくりと聞いてくださいね。
はい皆さんこんにちはMARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。 前回の配信でですね、私はオーディオインターフェースを買うと宣言しましたが、買ってしまいました。
オーディオインターフェースを使って今収録してるんですけども、本当にオーディオインターフェースがあると収録しやすいなというふうに思います。
いちいち繋いだりですね、抜いたりですね、調整したりとか、それがなくて本当にマイクをポチッとさせばすぐに収録できるという環境になったので、本当に収録が楽になりました。
買って良かったなというふうに思います。何を買ったかと言いますと、 オーディオテクニカのAT-UMX3というものなんですが、
これね、写真とか見ていただければ分かると思うんですが、すごく小さいんです。コンパクトなんですね。
で、つまみも最低限のものしかないんですね。音量調節とか、あとは楽器もつなげられるんで楽器の音量調節とか、
ループバックと言いましてですね、コンピューターの音を混ぜて話せるという、そういうスイッチもありますしね、その音量調節もありますし、
本当にこれだけなので、すごく使いやすいなという感じがします。とても音も良いです。音も本当に色をつけた音ではなく、本当にそのままの音が聞こえるという感じで、すごく楽になりました。
良かったなというふうに思います。このオーディオインターフェースは小さくてコンパクトで置く場所にも困らないので、
これね、今日本にいるんですが、オーストラリアに持って帰ろうかなというふうに思っているんですが、オーストラリアはオーストラリアでですね、向こうでちゃんとした大きなオーディオインターフェースがありますので、
そっちを使った方が便利だし、あっちのですね、オーディオインターフェースはちゃんとSDカードも入りまして、録音もできるんですね。
なので便利さといったらそっちの方が全然便利なので、この小さいオーディオインターフェースを持っていっても、特に使わないかなというふうに思うんですよ。
なので持っていかないかもしれませんけれども、でもね、この小さなオーディオインターフェースすごく良いです。音も良いです。
これを聞いている方はですね、あまりオーディオインターフェースとか音響施設とか興味ないかもしれませんけれども、
もしですね、皆さんオーディオインターフェースとか興味ありましたら、ぜひね、このオーディオテクニカのAT-UMX3というものをちょっと検索してみてください。
すごくね、良いオーディオインターフェースです。
これ確かね、発売が去年の11月とかそんぐらいですよね。まだ新しいんですよ。
なのですごくね、新しいですし、スタイルも洗練されてますし、すごく音も良いので、小さいですし、値段も高くないので、
これはね、初心者の方にも向いてるんじゃないかなというふうに思います。
もしね、ポッドキャストとか音声配信をやりたいなとかやってる方は、ぜひちょっとこれをね、チェックしてみてください。
すごくね、良いものなので使ってほしいなというふうに思います。
オーディオインターフェースというとね、結構ごっつい感じのものが多いんじゃないかなというふうに思います。
ちょっと幅を取ったりですね、大きかったりするんですけども、これはね、本当に小さいんです。
私、今度ね、写真をアップしようと思うんですが、私のコンピューターですね、ミニPCを使ってまして、大体ね、大きさが20cm四方ぐらいのコンピューターを使ってるんですね。
そこに載ってしまうぐらい、同じぐらいの大きさのオーディオインターフェースなんです。
20cm四方の大きさのオーディオインターフェース。すごく小さいですよね。
こんな小さいオーディオインターフェースはなかったんじゃないかなって思うんですよね。
結構有名なヤマハの有名なやつありますよね。
あれも結構幅を取るので大きいんですけれども、これはね、本当に小さいので置く場所にも困りませんし、音もいいので、ぜひね、このオーディオテクニカのAT-UMX3を検索してみてください。
もう本当にね、通う感じのレベルで行ってますので、かなりたくさん行ってますけども、本当にね、いいですね、あれは本当にもう体がリラックスしますよね。
日本って結構残業もたくさんしますし、仕事もきついしっていうことで、結構肉体的にも疲れてる方が多いと思うんですよね。
そんな方がああいうところに行くと、本当に体もね、癒されていいんじゃないかなっていう風に思いました。
やっぱりね、まあそういう環境の日本だからこそ、ああいうね、お風呂とかスーパーセントとかそういったものができたんじゃないかなっていう風に思います。
オーストラリア人はですね、楽しますからね、本当にもうやりたくなかったらやらない、定時に帰るっていう感じですので、そんなに体は疲れないし、自分の趣味とかね、自分の時間とか家族との時間を大事にするので、仕事仕事っていう感じじゃないんですよね。
なので、仕事で疲れたっていう、そういう人はあまりいないと思うんですよ、オーストラリア人で。
でも日本人は本当にね、朝から晩まで仕事して、残業もして、そして家に帰っても仕事持ってきてっていう人も多いと思うんですよね。
そんな疲れるような仕事をしている日本人には、ああいう場所が必要なんじゃないかなっていう風に思いました。
私もね、結構オーストラリアで仕事をしているんですが、体がね、最近本当にね、辛くてですね、背中が痛かったりですね、腰が痛かったりとかするので、大変だなっていうのを思ったんですが、今回のこのスーパーセントですね、こちらを行くことによって、本当にリラックスして体がほぐれてよかったなという風に思います。
またね、日本に来たら、週に1回は去っていきたいなと。週に2回ぐらい行こうかなという風に思ってますんでね。皆さんもですね、そういうところで体を休めてリラックスしてほしいなという風に思います。
はい、マウスレディオポッドキャストから分離独立した他の配信の更新情報です。今回ちょっと多いですよ。
まず3月15日にマウスのすだらじエピソード90を更新しました。今回のエピソードは、物にも意識があるのかというタイトルで、人間以外にも意識を持っているかということについてお話しています。
それから3月17日にマウスの一人映画館エピソード41を更新しました。今回の映画は、ベイビーガールとキャプテンアメリカブレイブニューワールドをレビューしています。
それから動画版なんですが、3つアップしました。動物や植物には時間の概念があるのかという配信と、映画コンパニオンプレゼンス存在の映画レビュー、日本人は本当に超能力者なのかという配信の動画版をアップしました。楽しく見れるように編集しましたので、ぜひ見に行ってみてください。
以上、更新情報でした。
はい、ということで今回はオーディオテクニカのAT-UMX3を買いましたという話と、スーパー銭湯にたくさん行きましたというお話をしましたが、いかがでしたでしょうか。
今回は、いろんな人と会ったこともあるのですが、精神的にかなり大人の宇宙的な考え方ができるようになった、いろんな感情を通過しました。
最近、上から下まで、右から左まで、結構たくさんの心情を通過したこの滞在だったのですが、その一つ一つが本当に自分のためになっているのだなというのが分かって、そして自分は一人じゃないんだなというのも感じられた、そんな滞在でした。
本当にね、日本滞在ってただ楽しむだけ、家族と父親と一緒にいるだけというだけじゃなくて、その他にもいろんな体験、いろんな気持ちを通過するわけなんですよ。
そういう一つ一つの体験において、ああ楽しかった、じゃあもう日本を別れたねっていうんじゃなくて、この体験を通して自分は何を学ぶのか、自分は何のために日本にいたのか、それが今回滞在している意味が分かったというかですね、そんな感じの滞在でした。
そしてね、自分の時間もたくさん取れたので、こうやって音声配信もちゃんとできたし、動画も本当にたくさん作ることができて、本当にやりたいことをやれたというね、そんな満足な滞在でした。
ただね、日本滞在ということで、楽しむ、遊ぶ、そして親と会う、それだけじゃなくて、私はね、この日本滞在で何をしたいか、どんな意味があるのか、そういうことをですね、追求していけたらいいなと思っていたので、今回は本当にね、充実した滞在でした。
ということで今回はこの辺で終わりにしたいと思います。今日も聞いていただきありがとうございました。
このポッドキャストではフォローそしてお便りをお待ちしております。概要欄のメールフォームからぜひお便りをお待ちしております。皆さんのいいね、フォロー、お便りがあればモチベーションになります。ぜひポチっと応援よろしくお願いいたします。ではまた次回お会いしましょう。お相手はMarsでした。