00:05
こんにちは、まりもです。
このチャンネルでは、お菓子作りで起業して8年目のまりもが、
個人ビジネス成功のヒントをお届けしています。
今日は、お菓子起業で叶えた、理想の働き方についてお話ししたいと思います。
私は会社員を辞めて、お菓子作りを仕事にしたことで、理想の働き方が叶ったんですね。
今日は、どんなふうに叶ったのか、具体的に5つお話ししたいと思います。
まず1つ目が、体力に合わせて働けるということです。
出産してから特になんですが、体調に波があるんですよね。
立ち仕事で腰が痛くなってしまったりとか、
あとは、そもそも今日なんか元気出ないなぁ、みたいな日があるようになっちゃったんですね。
若い頃はこんなことなかったのに、年なのかもしれないんですが、
そういった体調の変化があっても、自分で起業して、自分でペースを決められますので、
無理なく働くことができているかなと思います。
休めるときは休んで、できるときにできるだけやる、という形で働いています。
そして理想の働き方2つ目、叶ったことは、家族を大切にできるということです。
今娘が4歳なんですけれども、急に体調不良になってしまったりとか、
あとは保育園の保護者参観とか、平日の昼間にありますよね。
そういうものがあっても、スケジュールを調整できますので、難なく対応することができます。
自分で働き方を決めているからこそ、家族との時間が大切にできているなというふうに感じます。
そして理想が叶った3つ目は、お客様の感謝を受け取れるということです。
会社員の頃は経理部にいたので、特に誰からも感謝、直接言われることってなかったんですよね。
業務をやって当たり前、ミスしなくて当たり前みたいな世界だったので、
今は直接生徒さんからありがとうという言葉を言っていただけるのがすごく嬉しいです。
すごく美味しいレシピはありがとうございますとか、紙レシピですとかすごい喜んでもらったりとか、
お菓子を販売した時もすごく癒しの時間になりましたとか言っていただけるのが嬉しいです。
教室とかお菓子の販売とか、自分で考えた商品でお客様を笑顔にできて、そして感謝されるなんて最高だなというふうに思っています。
03:00
そして4つ目ですね、4つ目は自己肯定感が上がるということです。
やりたいと思った仕事を自分で選んで行動できているので、自分に対する自信が生まれたなと思います。
会社員の頃は言われた仕事をやるだけで、こんな仕事も他の誰でもできるのになぁとか、
あとはやりたいことがあっても踏み出せない自分だったので、本当にダメな人間だなぁとか、
そういうふうに自分を凹ませるようなことばっかり思っていたんですが、今は真逆の価値観になったなぁと思います。
本当に人って変われるんだなぁというふうに思います。
はい、そして私が会社員を辞めてお菓子企業をして叶えた理想の働き方5つ目は、自分らしく生きるという子供のお手本になれるということです。
私は自分の娘に将来自分らしく生きてほしいなっていうふうに思っています。
彼女の得意を生かしてお仕事ができて楽しく生きていってもらいたいなと思っているんですが、
だからこそ私が自分らしく楽しくお仕事をしている、そういう背中を見せることでお手本になれているのがとっても嬉しいです。
はい、今日は私がお菓子企業で叶えた理想の働き方5つご紹介しました。
1つ目が体力に合わせて働けること。2つ目が家族を大切にできること。
3つ目がお客様からの感謝を直接受け取れること。 4つ目が自己肯定感が上がること。
最後が自分らしく生きる子供のお手本になれるということです。
こんなふうに今は理想的に働けていてとっても幸せに感じています。 これから起業したいなぁと悩んでいる方がいれば、あなたにもぜひこちらの世界に来てほしいなと思います。
今日はそんな思いで配信をしました。 私は他のSNSでも企業に関する情報を発信しています。
概要欄のURLからぜひいろいろ見てみてくださいね。 それではまた!