1. マレブルの言葉日記「イエスか農家!」
  2. #158 ブルーカード?新ルール..
2024-05-17 18:17

#158 ブルーカード?新ルールへ斬新な提言回。聞いているか?協会。聴いていないよな。【ソッカモ第24節前半戦】

spotify
一発退場ではなく10分頭を冷やせよなシンビン対応、ブルーカード導入について。
一番の懸念は1人少なくなったチームが10分間亀のようになること。
試合がつまらなくなるよな・・・うちのリーグ11人対11人でもそれやるんよな。
そこでソッカモは閃いた!
(稟議)ブルーカードの適切な運用について(案)
みだしの件につきまして、同配信の通りご提案申しあげますので、ご精査いただき、新ルール導入検討会議において十分な斟酌を賜りますようお願い申し上げます。

・ラツィオvsミラン 現代アートなカードの出し方。
https://youtu.be/N1_2W1RSCLI?si=Bk-UcXlzUvg6JS3Q&t=509

※W杯の決勝での最多カードが14枚で スペインVSオランダ(2010南アフリカW杯)
 試合の主審:ハワード・ウェブ
※これまでの最多が16枚で ポルトガルVSオランダ(2006ドイツW杯)
 試合の主審:ワレンチン・イワノフ
※前回大会で記録更新17枚になりました アルゼンチンVSオランダ(2022W杯)
 試合の主審:シモン・マルチニアク
おい!オランダ!!!!!! 

ユベンティーノ「マレブル」とミラニスタ「たいき」がサッカーについて語る!
Soccer So COME ON(そっかーそうかも) #ソッカモ
イタリア代表、セリエAの今昔物語について、伝説の選手、勢いのある選手の紹介など楽しくおかしく熱くるしく語っていきます。

第24節のQ:新ルール「ブルーカード」についてどう思う?
⁠ソッカモ質問箱はこちら【Googleフォーム】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
https://forms.gle/nn4bm8Xz3syyp8hx5

⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotifyプレイリスト⁠⁠⁠⁠⁠「ソッカモ」で検索
前半戦は #マレコト、後半戦は #常つけ で配信します。
#樋口塾 #セリエA #ACミラン #ユベントス⁠⁠⁠⁠⁠

たいきは常にカッコつけていたい ⁠⁠⁠⁠⁠
https://podcasters.spotify.com/pod/show/taiki-official/

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠マレブルの言葉日記⁠⁠⁠⁠⁠
https://podcasters.spotify.com/pod/show/mareblu/
00:05
さあ、九州を食べよう。 オンライン直売所マレブル、ポッドキャストイエスか農家。
ソッカー総科も第24節イベンティーのマレブルです。
ミラニスタ大輝です。よろしくお願いしまーす。
やっとね、YouTubeが追いつきました。
ありがとうございます。
はい、20節まで。21話、載せましたね。
サムネイルまで作ってもらって。
あ、なんとね、21節はこの今録画してる映像をちょっと散りばめてます。
いや、その方が見やすいですよね。あの動画とかもあったし。
あれね、喋ってる方の画面に切り替わるね。
あ、そうでしたっけ?
大輝が声出したら大輝の画面にパッと切り替わって、動画が。
で、俺が喋ったら俺の動画にパッと切り替わってみたいな。
そうか。
そういう撮られ方になってた。
視聴者の皆さんお互いの顔見れてよかったですね。
私OKでした?
全然OKです。
あ、大丈夫です。
あの、僕の背景逆に撮ってるの皆さん気にしないでください。
気にしないでください。ちょっとね、そこらへんはだんだんと調整していこうかなと思います。
カンナバーロの回からちょっと入れて、
我々で共有してたカンナバーロの動画とかも一応入ってまして、
著作権に引っかかりかけたけど、動画には問題ないですみたいな感じの回答がありました。
YouTubeではできないけどみたいな感じかな。
多分そうね。YouTubeで流してる動画を共有で流してるんで、
そこは問題ないっしょっていう感じはあったけど。
そういうアラートが出たんですね。
なんか著作権で保護されてるコンテンツが見つかりましたが、
著作権ではコンテンツの使用許可してるので、動画には問題ないですということで。
ベッカムの時はね、なんかの動画を載せたらバリバリ光ってたんで。
ダメなんだ。
ダメってなったんで、全部消して上げ直しました。
すいません。ありがとうございます。
ぜひ皆さんYouTubeの方もお楽しみください。
ちょっとこの録画で編集してない部分というか、始まるちょっと前の感じとかも、
YouTubeでは出していこうかなって思ってますんで。
いいですね。YouTubeだけならではの楽しみ方も。
カラファロの会議はさ、ディフェンスが左から来てとか足をクロスとか。
そうですね。ジスチャー説明がありましたからね。
あったから、それはちょっとちゃんと今回YouTubeでは写ってますんで。
03:03
確かにあれはちょっとポッドキャストだけだと非常に分かりにくいかもしれないですね。
あとは最近ちょっとこれをね、今読んでるんですけど、見えないねこれ。
本ですね。何の本?コココーラ。ラモスかな?
ラモスです。ラモスの自助伝。自伝。
熱いですよ。ちょっと今度レジェンデでやろうかなっていう。
お、いいじゃないですか。
日本にやっぱ、なんていうんかな。
日本人魂を代表に持ってきた男って感じですね。
本当にサッカーを日本に持ってきたっていう。
なるほど。
そんな感覚なんだ。
今後、さっきのね、さっきじゃない、前回のスターダムにのしあがった人も含めてちょっとネタをいろいろ。
またね、もうすぐチャンピオンズリーグも、ユーロがあるけど落ち着いてくるとオフシーズンに喋ることがなくなっていくので。
そうですね。試合が動かなくなるとね。
そう、溜めとかないとね。
はいはいはい。
ということで。
今回はこっからの方ですね。
ちょっとテーマを持ってきたので。
ちょっと前にね、サッカーに新ルールが追加されるんじゃないかなっていう噂があったので。
トワーク禁止とかですか?
ずっとです。
これからもトワーク禁止なんで。
そうですね。これからも。
じゃなくて、サッカーにブルーカード導入どうでしょうかみたいな噂というか提案があり。
今イエローカードとレッドカードしかないところを。
えっと、グリーンカードってなかったっけ?
グリーンカードは小学生だけ?小中学生では。
ペアプレイした人に対してみたいな。
スポーツマンシップいい感じの人にカードをあげるよみたいなありますけど。
じゃないんですね。
ではなくて青色のブルーカードですね。
昔の人が緑を見て青いっていうことじゃないんですね。
じゃなくてちゃんと青色のカードで。
これはサッカーキングさんの記事ですね。
概要欄にリンク貼ってますけど。
2024年の2月9日の記事ですね。
サッカー界にブルーカードが誕生。
新品が試験的に導入される可能性も浮上ということで。
これイギリスのメディアから伝えられてる情報っぽいんですけど。
ざっくり言うと、
06:01
どこをざっくり言おうかな。
イエローカードとレッドカードの間みたいな感じですね。
新品でわかりました。
ラグビー。
全てのスポーツの国際大会を見る男なんで。
すごい。
バスケも。
そんな人がいるんだ。
水泳も陸上も全部見るんですよ。
福岡で世界水泳やったんですよ。知ってました?
福岡とは知らなかった。世界水泳がやってたのは知ってます。
福岡っていうのは知らなかったです。
そうでしょ。松岡修造とでうちの夫婦しか盛り上がってなかったよ。
世界で唯一3人で。
修造も知らないんだもん。
それ新品でわかりました。
一応レッド、推定レッドじゃないけど、
一応外に出てくださいみたいな感じですね。
最後カードの色が決まるんですよね。後でね。
がブルーカード。
そうですね。ブルーカード。
サッカーではそういう風に持ち入れられるんじゃないかなっていうので。
今イエローカードで警告。
で、イエローカードもう一枚でレッドカード。
もしくは一発レッドっていうので、
その試合から完全に退場になるんですけど、
それの間みたいな感じで、
10分間か15分間かそのぐらい。
この記事では10分になってますね。
10分間一旦出てねっていう。
落ち着いてねっていうルールが適用されるんじゃないかなっていう。
ような9日の内容ですね。
アイスホッケーとかにもありますよね、たぶん。
そうですね、アイスホッケーとか。
バスケとかフットサルでもあるらしいですね。
そうなんだ。
フットサルとかね。
フットサルってそんなレッドカード出るようなプレイしちゃダメよっていうね。
ダメだからこそっていう感じじゃないですか。
厳しいんですよね、サッカーよりもファイル判定が。
昔さ、ファミコンのアイスホッケーのゲームがあって。
はいはいはい。
スティックで相手の選手をボコれる。
なんでその仕様あるんだ。
それすると、その選手がガラスの部屋に閉じ込められて、
こうやって手でガンガンガラスを叩いてるっていう。
で、10分か5分後に戻ってくるんだけど。
あれ意味もわからず、楽しいから相手をボコボコにしてたんだけど。
ファイルばっかりしてたけど。
やったらダメなのに。
そういう押し置き部屋みたいなのがありましたね。
表現がね。
審判にちょっとこう悪い態度を取った場合にも、
09:02
レッドカードじゃなくてブルーカードとなると。
そうですね。
ブルーカードが2枚提示された場合。
ブルーカードとイエローカードが1枚ずつ提示された場合は、
同様に退場処分となる。
そうですね。なんで、
イエローカードよりは重いので、
イエローカードもらってる状態で、
結局イエローカードだったもんね。
退場にはなっちゃうので。
後でビデオ見直して、
セーフでもイエローカードってことですもんね、結局は。
そうですね。
セーフでもっていうか、後でビデオ見直して、
じゃなければってことか。
そうそうそうそう。
戻ってきてもいいけど。
でもイエローカード1枚分には相当してるって感じかな。
相当するっていうことですね。
なるほど。
っていう感じなんで、結構サッカーとして、
1人減るっていう、だいぶでかいので、
演術の幅が狭まっちゃうんじゃないかなとか思うんですよね。
まあね、今だいぶVARあるけど、
やっぱり誤審じゃないかとか、
その判断どうなの?みたいなのも。
それもありますね、確かに。
審判が、どれ?イエロー?レッド?
え、ブルーなの?みたいな悩む時間というか、
そこの負荷は審判に対してはでかそうですね。
そうなるとでも、たぶんVARから、
とりあえずブルー出しとけ、ブルー出しとけ、
みたいな指示が来るんじゃないかな。
そうです。なんか、ちらっと調べた感じ、
下のリーグの方ではもう運用されてるらしくて、
試験的に。
アンダーの?
アンダーというか、4部だったかな。
4部か5部か。
ああ、アマチュアサッカー界の。
そうそう。
で、イエローとブルーカードの区別というか、
差別化として、ちょっと待ってくださいね。
えーと、例えば、ちょっとしたファールはイエローカード。
今までイエローカードだったものもイエローカード。
で、それが恋であるかどうか。
ああ、そんなのさ、いつもサッカーのとき思うけどさ、
恋かどうかなんて本人にしかわかんないよね。
だから審判が恋だなって思ったら、
これって恋?
いいえ、それは愛ですみたいな。
いやいや、その恋じゃない。
そういうことやろ。
そんなの本人にしかわからんよ。
恋に手を使ってはいけないとかさ。
危険かどうかみたいな感じですね。
足の裏見せたりだの、
アフタータックルですよね、結局ね。
ボール見てなくて、バンみたいなね。
今まではレッドかイエローかどっちかな、
イエローかなっていうようなやつに
ブルーカードを出してる感じですね。
12:00
その10分間外れるわけやん。
その間に、ラグビーは確かその間に
レッドかイエローか判定されるみたいな感じだったよね。
ああ、そうなんですね。
で、レッドって決まったらそのまま退場で、
イエローなら戻ってきていいよみたいな。
じゃあそれだとちょっと違うかもしれないです。
ブルーカードっていう感じなんで。
10分間もう退場することが決まるって感じ?
そうですね、ブルーカード提示されたら決まる。
で、10分後には普通に自動的に戻ってこれるみたいなイメージなのかな。
そうですね。
危険なのが、今までイエローカードで終わってた
キーパーとかの時間稼ぎ。
勝ってて、残り時間稼ぎたいから
ちょっとキーパーがゆっくりっていう場合に
警告としてイエロー出るっていうのもよくあることなんですけど。
あるね。日本代表も川島が
いや、もうお前今日そこでもらわんでいいよって時に
なんか時間稼ぎしてイエローカードもらってた気がする。
OKなことしやがって。
まあまあ戦術的にありかっていう部分もありますけど
それがブルーカードになってしまう。
あーなるほどね。
そうするとキーパーが出ていくけど。
この瞬間キーパーがいなくなるんですよね。
それムズくらいでも。
キーパー10分間いなくなる時に
どうするよって感じにならん。
そうですね。おそらく例外的にフィールドプレイヤーを
キーパーとしてやっていいよってなると思うんですけど。
キーパーは、普通はさ、レッドカードでキーパーこう出したら
キーパー入れて他の選手下げる。
でも10分後にそいつ戻ってくるってなったらさ。
戻ってくるので、もうこの間のジルみたいに
ジルがキーパー入る感じですね。
ジルの負担が増えるじゃないですか。
ジル忙しくなりますね。
だから時間稼ぎは実質ほぼしにくくなる。
しにくくなるね。それはね、危険性はあるからね。
ブルーカード出されましたってのはね。
そうですね。
監督ぶち切れるよね、たぶん。
監督もそうです。
ファンサポーターが余計なことしやがってっていう声はありますね。
あとは、誹謗中傷とか審判に対する口言とか。
イエローカードを超えるようなものってこと?
そうですね。イエローカードを超えてたものは、
今までイエローカードで済んでたレッドじゃなくていいかなっていうものも
躊躇なくブルーカード。
そうか。それは確かに。
いきなりレッドってのもさすがにね、
ちょっと大人気ないんじゃないけどやりすぎだろっていうのもあるし。
そういうときに、試合を落ち着かせるためのブルーカードっていうのは
15:05
効果はありそうですよね。
そうですね。だから審判への異議とか、
治安的には良くなる?異議は減るんじゃないかなとは思いますけど、
審判がそれをジャッジできるかどうかですよね。
たまに審判でさ、カードマスターみたいなやつおるやん。
いますね。
ブルーカード提示しまくったらさ、4対4とかなる。
そうですね。審判の大事なのって試合をコントロールすることだと思うんですけど、
カードを出すことでコントロールしようとしてる。
しようとする人もおるんよね。
あれあんまり好きじゃないんですよね。
こないだのラティオとミランの試合で、あれたっちゃあれなんですけど、
両手にカード持ってるの。
お前イエロー!
イエロー2枚持ってるの?
レッドとイエローで。
なんでクロスさせるやろって。
クロスじゃなかったかもしれない。
面白い。
印象として両手でこう、もはやアートみたいな。
自分が目立ちたいんじゃないけど、ちょっとねこう、
なんか、
威厳としてさ、こう。
最初にカード出したとこの基準と触れたり、
最初すっごい低く出しちゃったからその後もカードいっぱい出さなきゃいけなくなっちゃう。
選手にも言われるだろうしね。
そういうのある。
ここら辺はもうちょっとコミュニケーションとってほしいなって。
なんかプレイしてても、
コミュニケーションとってくれる審判とかそうじゃないかで結構印象変わりますよね。
そうね。
で、好かれるしね、そういうコミュニケーションとってくれてる人たちは。
なんかさ、コミュニケーションとってるだけで、
ジャッジがなんとなく妥当なものに感じてくるっていうか、
この人はちゃんとした基準で分かってやってるんだなとか、
選手の声を聞いて判断してる部分があるなっていうのが伝わるんで、
結構ファンにも好かれたりする。
なんか言ってほしいですね。
こっちからすると、今のプレイこうだよって、こうだったから出したよっていうのを言ってほしい。
とか、次やったらもう出すよとかね。
今のダメよみたいな。
今、今回は出さないけど、次やったらお前分かってるだろって言う。
やりすぎよみたいなのがね。
みたいなカードの以前にコミュニケーション、対話としてコントロールしてほしいなっていうのは思いますけど、
やっぱあれかな、日本人で日本語で喋ってるから簡単だけど、
海外だといろんな言語で喋ってるからそこら辺が難しいんですね。
そうやろね。
ネットキャストを始められるアンカーで配信しています。
18:17

コメント

スクロール