1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. 「自分はこんな人です」と言い..
2024-11-05 10:07

「自分はこんな人です」と言い続けること

サマリー

このエピソードでは、プロフィールを言い続けることの重要性が探求されています。特に、マナミさんが育児とフリーランスの仕事を両立させながら、SNS発信やコンテンツ制作を行う様子や、その意義について語られています。

自己紹介の重要性
こんにちは、マナミです。0歳から3歳までの3人の子供たちを育てながら、SNS発信やコンテンツ制作を中心にお仕事をしているママフリーランスです。
今日はですね、自分は何者かっていうのを言い続けるのって結構大事だなぁって、最近思うので、その話をしていこうかと思います。
SNSで言う自分のプロフィールをどう設定するかみたいな、なんかそういう話ができるかなというふうに思います。
結論から言うと、プロフィールとか、私はこういう人ですっていうふうに言う時に、何を書くかっていうか、その何者かみたいな、その内容のすごさとかよりも、
私はこういう人ですっていうのを繰り返し言うことに意味があるんじゃないかって、最近思うようになったんですね。
私のボイシーの場合は、0歳から3歳までの3人の子供たちを育てながら、SNS発信やコンテンツ制作を中心にお仕事をしているママフリーランスです、このフレーズを今毎日言うようにしてます。
で、これね、原稿を作る時にもうスプレッドシートじゃない、Googleドキュメントの一番上のヘッダーの部分で固定で設定しておいて、本部の中身だけいつも書き直すっていうのをやってるんですね。
で、この繰り返し言うのに、言うのどうしようかなって何回か思ったんですけど、いや、これ毎回言うようにしようというふうに思って、ここ何日か連続で言ってますね。
で、もう私のリスナーさんなんかはもう分かってるよ、だとは思うんですけど、私がボイシーとか聞く時に結構こうやってプロフィールを最初に言う人の放送が結構、自分がそういう人の方がいいなっていうふうに思うっていうのもありますね。
なんかその人がプロフィールを言っている時に、私は今からこの人の放送を聞くんだぞっていう気持ちの切り替えみたいなのができるなっていうふうに思って。
ボイシーとかスタンドFMとかもそうですけど、いろんなパーソナリティの人がしゃべるから、その時その時によってリスナーとして気持ち切り替えていかなくちゃいけないなっていうのが、私自身、自分が音声配信をインプットする側として思うことだったので、私もなんかもう分かってるよっていうかもしれないけど、あえて今言った方がいいなというふうに思って続けて言うようにしてますね。
で、なんていうかな、私は別にこのプロフィールのところで何を言うかっていうのは、なんか別に特別なことを言ったり、プロフィールを書くときもそうですけど、特別な人である必要はないんだなっていうのを最近よく思うようになりました。
で、私なんかこの0歳から3人までの子供たちを育てながらっていうまず育児の状況、プラスSNS発信やコンテンツ制作を中心にお仕事をしているっていうふうに言って、私の仕事のメインの話をしてます。で、これはまあSNSの発信だけじゃなくて、クライアントワークとかもうやってるよっていう意味も込めてコンテンツ制作を中心にっていうふうな言い方をしております。
なんかね、そのボイシーの冒頭で毎回言う人がいてもね、全然違和感ないし、さっきも言いましたけど、それを聞いている間にこの人の放送を聞くぞってなるのがいいなというふうに思ってます。で、私はこのプロフィールを毎回言うっていうのをやってからですね、地味にボイシーのリスナーさんが増えてるんですよね。
あとはまあちょっと自分のチャンネルのタイトルを変えたっていうのもあります。で、これも今日の話につながっていて、3次ママフリーランスだったっけ?忘れたぞ。3次のママフリーランスみたいな、それまでマナミの毎日発見ラジオだけだったんですけど、そこに3次のママフリーランスですみたいなのを書くようにしましたね。
自分が何者かっていうのをいろんなところで言うっていう、あ、なんだっけ、3次ママのSNS発信と暮らしっていうのにしたんですね、チャンネル名を。マナミの毎日発見ラジオたてぼうを3次ママのSNS発信と暮らしっていうのにしました。だから私はマナミの毎日発見ラジオっていうこのテーマが、あのテーマとかタイトルが気に入ってるので、これは最初の方に持ってきて。
で、その3次ママのSNS発信と暮らし、これを一応こういう中身でやってますみたいな手でね、書いております。こんな感じですね。で、あのそうですね、なんかこういう、私はこういう人間だって自分で言うことで、なんかちょっと身が引き締まるような感じもあるんですよね。
なんか私は子供たちを育てながら、SNS発信とかコンテンツ制作っていうのをお仕事にしていきたいんだっていうのを、そうしたくて自分がそうしてるんですけど、あのその気持ちをその放送を撮るために毎回こう自分に言い聞かせるみたいな、言い聞かせるって言い方が変かな。わかんないけど、自分はこうありたいんだみたいなのを自分で宣言するみたいな、なんかそういう感覚がありますね。
で、なんかあの、それでちょっとこう、なんか身が引き締まる感じがしますね。私はこう、こうありたいんだ、今はこうなんだっていうことを、なんか現状を言うだけなんですけどね。なんか、あのちょっと身が引き締まるような感じがします。
だからなんか、あのこれ今ちょっと音声配信の例で言いましたけど、あの結構リールとかでも、あのたくさんの人が結構自分のプロフィールみたいな、割と冒頭に出てると思うんですよ。一番最初になんかこうフックになる言葉があって、え、知らなかったとか、みんな知ってたとか、えっと批判覚悟で言いますみたいなとか、いろいろフックの言葉あるじゃないですか。その後に、えっと私は100日後にお部屋を卒業するままみたいなとか、なんか私はなんか子供、えっと何人の子供がいらっしゃるかみたいなことがあったりとか、いろいろ言われてるんですけど、なんかその後に、えっと私は100日後にお部屋を卒業するままみたいな
キャッチコピーの考案
子供を育てながら、えっと何とかを発信してる誰々ですみたいなとか、結構最初に私何者ですっていうのを結構あの名乗る、名乗り出る、最初に宣言するみたいなのが結構ショート動画とかでも流れであったりするような気がしています。
だからなんか、自分のキャッチコピーみたいのを考えておくと結構いろんなコンテンツで使えるのかなっていう気がしますね。
私はまあ、それもなんかすごいことを言わなくて、月収何万円を達成した人とかっていうよりかは、なんか普通に子供の数とか今やってる仕事とかこんな発信してる私みたいな、なんか背伸びしなくて、それは現状で全然いい気がするんですね。
だから大事なのは、それを何回も言うこと。リールだったらリールの冒頭で毎回言うとか、音声配信で毎回言うことで、この人はこういう人なんだっていうことを覚えてもらうっていうのも結構大事かなというふうに思ってます。
だから、プロフィールですごいことが書けるみたいな、すごい人になるっていうことよりも、こんな私が続けて発信をしていますっていう、継続して発信をしてるよっていう、そっちの方が大事かなっていう気がしますね。
そうなので、私はその0歳から3歳までの3人の子供たちを育てながら、SNSで発信やコンテンツ制作を中心にお仕事をして、今はフリーアンスですっていうことを、毎回これ冒頭で言った方がいいなというふうに最初は思ったっていうのも、シンプルに思ったっていうのもあるんですけど、やっぱり自分の中で自分はこうありたいんだとか、こういう自分にいたいんだみたいなのを、放送の度ごとに気持ち新たにされるのがやっぱりいいなっていうふうに
思うので、またこの中身が変わったりとか、もしかしてちょっと言わなくなる時期とかもあるのかもしれないんですけど、なんかやっぱり、このこれを冒頭で毎回言うようになってからっていうのと、チャンネルのタイトルを変えたっていうので、ここのとこ、ずっと順調にリスナーさんが増えていて、今1400人になったんじゃないかな、ちょっと厳しい数字ですね、1400人になりました。なかなかね、この音声配信っていうのはリスナーさんが増えないっていう特徴を持ってるんですけど、少しずつでも聞いてくれるようになったりとか、
してくださる人がいて嬉しいです。
ノートの記事にしてたりとかね、いろんな要素とかあると思うんですけど、やっぱり私自身が、私はこうありたいんだっていう気持ちを持って、発信していくこととか伝えていくことも大事だなっていうふうに思うし、だからその自分は何者かっていうのを自分に問い続けつつ言い続けるみたいなのを、今後も大事にしたいなというふうに思っています。
皆さんもなんか自分のキャッチコピーってなんかありますかね、ないなっていう人は別にすごいことを言わなくてもいいので、私が自分にキャッチコピーをつけるとしたらこれだなみたいな感じで、ちょっと考えてみると結構いろんなコンテンツで使えるかなっていうふうに思うので、おすすめですね。
はい、というわけで、今日は自分は何者かを言い続けるっていうことについて、それ結構大事だよねっていうお話をしました。
何かSNS発信とかね、自分のプロフィールとかキャッチコピーを考えるときの作品を参考にしてもらえたら嬉しいです。
今日はね、なんかちょっと喉の調子が悪いんだよな、なんかあのやっぱり連休明けっていうことでちょっと体調も不安定な感じなので、なるべくたくさん寝て体力を温存しつつ、季節の代わりに過ごしていきたいと思います。
皆さんもぜひご自愛ください。連休で疲れてる人もたくさんいると思うので、可能な限り休んで手を抜いてたくさん寝てください。
なんかこういうことも改めて伝えていきたいなというふうに思ったりしております。では今週も引き続き頑張っていきましょう。ありがとうございました。
10:07

コメント